fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆チャオ君 お散歩動画追加4月1日里親会に参加します ☆クーちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
2018年03月31日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


子猫出産ピークになります。川崎に来ての保護猫のお世話、またご自宅に預かってのミルクボランティアさん大募集!!
logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
4月1日(日)雨天決行
12:00~17:00 
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街 

kamata.gif

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
  殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム 


☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い
走るチャオ君 動画 里親募集開始 


チャオ君、ミニチュアダックス 2018年3月現在 生後8カ月 オス 3.5キロ
◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。

瀕死の状態から奇跡的な回復。高度医療での二度の大手術を支えていただきました皆様に深く感謝を申しあげます。カンパのお願いを3月31日迄で終了させていただきます。経理からのご報告が2カ月後になると思いますが、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。



☆チャオ君 1日蒲田里親会に参加します。大切に、一生を守ってくださる方のお申し出をお待ちしています。
お散歩動画新 公園のお散歩からTNR日本動物福祉病院に帰るチャオ。早い!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ロック君 中型犬ミックス10キロ位 オス 5才 里親様募集
ワクチン 去勢手術 マイクロチップ済 室内飼い 十分なお散歩時間取れるご家族様へ

5年前、茨城から子犬で迎え譲渡したロック君ですが、飼い主様が亡くなり当会に戻りました。
やさしい性格です。他のわんちゃんとも仲良くできます。宜しくお願い致します。
loc.png

                里親会に会いに来てください。

maiku_20180331134139745.png

DSC00003.jpg

heppu_20180328134116785.png

kuromib (2)

mikki_20180331134142301.png

ご縁がありますように・・・里親会にお出かけください。

☆フォスターペアレント様 ありがとう
p-66  22-08  
 クーちゃん
 黒 オス
 推定12才 (2018年現在)
 猫エーズ陽性(+)

フォスター・ペアレント  佐藤様


クーちゃんです。
キラキラした綺麗な瞳!!ピュアな瞳のクーちゃんを見ていると、いつもその瞳に吸い込まれそうになります。
IMG_0024_2018033112535573a.jpg



IMG_0149_2018033112540301a.jpg



元気いっぱいシャーシャーし、人間嫌いは継続中です。
IMG_8551_20180331131600aa6.jpg


それでもあのクーちゃんが、大好きな焼きささみに夢中なときは少しぐらい体を触っても怒らなくなったのは、すごい進歩です。

ご飯の時間、腎臓ルームに向かうために階段を上っていると、お部屋からかわいい鳴き声が聞こえてきます。
ご飯の時間が待ち遠しかったようです。
焼きささみが大好きで、焼きささみを見ると可愛い声で鳴いておねだりします。
IMG_0139_20180331125358523.jpg



IMG_0141_20180331125400680.jpg



毎回、ぺろっと、きれいに食べます。
おかわりが欲しい時は、鳴いて訴えてきます。むしゃむしゃ食べている姿を見ると安心します。


IMG_0143_20180331125401ee0.jpg




猫には優しい性格で、みんなに頼られます。
しじみちゃんが新入りして間もない右も左もわからない頃、いつも近くにいてくれたのがクーちゃんでした。
今回は、チャビーにも焼きささみを譲ってあげていました。
IMG_0134_20180331125356d74.jpg



ナッツやホルンくんとも仲良しです。
IMG_0155_20180331125404b55.jpg



この1年、クーちゃんは、下痢したり、少し食欲が落ちたりして、心配だった時もありましたが、体調を取り戻しました。

そんなかわいいクーちゃん、白髪?いや、白毛?が目立って来ました。
IMG_0010_20180331125354923.jpg


もっともっと心を開いてほしい。
ワイルドなイケメンクーちゃん、長生きしてね!みんなみんな、クーちゃんのこと大好きだよ。
IMG_8106_20180331131559505.jpg



フォスターペアレント様 ありがとうございます。



フォスターペアレント制度


※100匹猫さんが暮らすシェルターで、週1回1日4時間程度(7::00~24:00の間、ご希望のお時間で)ボランティアしませんか。詳細は、 メールフォーム にてお気軽にお問い合わせください。




☆茨城県動物指導センター に 中古毛布のご寄付をお願い申し上げます。

お送りいただきました毛布も、沢山の収容犬のため使い切っております。
新しいものでなくリサイクルを。
送り先
309-1606茨城県笠間市日沢47
茨城県動物指導センター
電話番号:0296-72-1200



◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・単三乾電池・単4乾電池・ペットシーツワイド・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)  ・消耗品 洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤 ダブルトイレットペーパー 箱ティッシュ 使わない黒ボールペン等
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回4月初旬予定
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  

スポンサーサイト




 ☆「環境省・譲渡支援のためのガイドライン」を正しく理解して!
2018年03月30日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


子猫出産ピークになります。川崎に来ての保護猫のお世話、またご自宅に預かってのミルクボランティアさん大募集!!
logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


DSC00003.jpg

heppu_20180328134116785.png

☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
4月1日(日)雨天決行
12:00~17:00 
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街 

kamata.gif

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
  殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム 





☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い
走るチャオ君 動画 里親募集開始 


チャオ君、ミニチュアダックス 2018年3月現在 生後8カ月 オス 3.5キロ
◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。

瀕死の状態から奇跡的な回復。高度医療での二度の大手術を支えていただきました皆様に深く感謝を申しあげます。カンパのお願いを3月31日迄で終了させていただきます。経理からのご報告が2カ月後になると思いますが、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。



チャオ君 本格里親様募集開始です。大切に、一生を守ってくださる方のお申し出をお待ちしています。
瀕死の状態から奇跡的な回復。高度医療での二度の大手術を支えていただきました皆様に深く感謝を申しあげます。

走ることが楽しくてたまらないチャオ君。骨折のあと、骨がもろくなっていないか先生に聴いてみました。大丈夫だそうです。
今度は、動画を撮ってみますね。

走るチャオ君 動画 里親募集開始




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ロック君 中型犬ミックス10キロ位 オス 5才 里親様募集
ワクチン 去勢手術 マイクロチップ済 室内飼い 十分なお散歩時間取れるご家族様へ

5年前、茨城から子犬で迎え譲渡したロック君ですが、飼い主様が亡くなり当会に戻りました。
やさしい性格です。他のわんちゃんとも仲良くできます。宜しくお願い致します。
loc.png

                里親会に会いに来てください。



熊本県・・・
行政が頭数管理を再開する、それだけでよしとするなら、知事の宣言前の、管理センターと、何が違うのか
この子がどうして譲渡不可??
https://ameblo.jp/yumeyume0801/entry-12363132436.html

クリック↓

動画を見てください

この子がどうして、譲渡不可??
https://www.facebook.com/147624679301529/videos/195944991136164/

犬たちのことをわかっているのは、現場で日々、犬たちを見ている人間たちだ。
たまに来て機械的に、これとこれとこれ、と処分対象を指示するようなことだけはやめて欲しい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


☆「環境省・譲渡支援のためのガイドライン」を正しく理解して!

環境省「ニーズに合わせて出来るだけ譲渡の機会を拡大してください、環境省として譲渡できない命はありません」


全国的に殺処分ゼロを目指す自治体が増えてきました。
知事や市長等が殺処分ゼロを目指す宣言を相次いてしています。

けれどもあと一歩というところでうまく譲渡が進まず、殺処分ゼロへの歩みが遅くなってしまっています。

その他にも、収容された犬猫の譲渡を渋り、せっかく引き出そうとしても阻まれてしまう保健所や動物愛護センターもあります。
また団体譲渡の制度がなかったり、逆に個人に犬猫を引き出すことを許さないところもあります。
当会には全国から譲渡に熱心ではない保健所や愛護センターに対して苦労なさっているボランテイア様から相談をいただくことがあります。

行政が譲渡をためらう一つの原因は「環境省・譲渡支援のためのガイドライン」の使い方にあります。
このガイドラインを一見すると、譲渡できる犬猫はわずかになってしまうほど厳しいものです。弱っている犬猫や社会化できていない犬猫、老齢、幼齢は譲渡対象にならないと誤解を与えてしまします。
この件について当会では環境省に問い合わせをして、正しい解釈をお伺いしております。
そのことも踏まえて譲渡を促進させるために当会では以下の文章を用意いたしました。
コピーその外ご自由にお使いくださって、ぜひ多くの命を新たな飼い主のもとへつないでいただけますようお願い申し上げます。



文書サンプル


0000000殿(動物愛護センター、保健所、 担当部署など)

収容犬猫の譲渡促進のお願い

前略、日頃のご公務大変お世話様です。

収容犬猫の譲渡が進まず、殺処分となってしまうことに大変心を痛めております。

譲渡については、環境省「譲渡支援のためのガイドライン」を参考になさっていると思われますが、この解釈について以下のことをご一読の上、法の指針や動物愛護管理推進計画に明記されているように殺処分減少が国および自治体の最優先目標になっていることも鑑み、譲渡の促進をお願い申し上げます・

譲渡については神奈川県の犬猫救済の輪が環境省愛護管理前室長に直々にお聞きし「ニーズに合わせて出来るだけ譲渡の機会を拡大してください、環境省として譲渡できない命はありません」という回答をいただいております。以下はその詳細です。

環境省「譲渡支援のためのガイドライン」の解釈は、収容動物の譲渡を進めるために大変重要ですので、平成21年1 月22日、環境省自然環境局・総務課・動物愛護管理室室長様に本ガイドラインについてご説明いただきました。以下はご説明の概略です。


1)動物愛護管理法に基づき「保管動物は、適正に飼養及び保管し、できるだけ生存の機会を与えるように努めること」と定められています。譲渡は生存の機会を与えるための手段です。ガイドラインは実情に応じて慎重に、活用できる部分をうまく使い、譲渡の一層の推進に役立てていただきたいと願っております。

2)ガイドラインはあくまで目安であり、たとえば49 日未満や離乳前の自活していない子猫を譲渡してはいけないということはありません。

3)譲渡選定担当者は、動物の情報や社会のニーズを適切につかみ、各動物の社会復帰の可能性を見出し、譲渡者とのマッチングを進めるよう対応していただきたいです。これにより50 日に限らず成犬、成猫等、より多くの犬猫に社会復帰のチャンスが与えられるでしょう。

4)センターで保管、飼育、治療などが充分にできない現状でたとえば、離乳前の子猫、治療が必要な猫、なついていない猫、レベル3~5に該当する猫に、動物愛護団体や個人ボランティアが最終飼い主となる個人家庭への譲渡を目指して、責任を持って社会復帰のためのリハビリを行う場合、これらの団体などにセンターが譲渡することには問題がありますかとの問いについては「問題はありません」。


また、行政が収容犬に対して行使できる処分権限は1、飼い主への返還(迷い犬)、飼い主への啓蒙(引き取り拒否と教育)、2、新たな飼い主への譲渡、3、殺処分の3種類があります。猫についていえば,1、飼い主への返還(負傷猫)、2、新たな飼い主への譲渡、3。TNRや地域猫化 4。殺処分の4種あります。ただ動愛法がみだりに動物を殺すことを禁止しているため、 殺処分はそれ以外の方法ができなかった場合のやむを得ない最終的な手段です。行政はまず徹底的に返還や譲渡(猫についてはTNRや地域猫化も)行い、殺処分を回避する義務があります。これを怠ることは動愛法の基本に反します。

譲渡のすすんでいる他自治体のシステムなどもご参照のうえ、1匹でも多くの犬猫の命を殺処分せずに済むようにしていただきたくお願い申し上げます。




☆茨城県動物指導センター に 中古毛布のご寄付をお願い申し上げます。

お送りいただきました毛布も、沢山の収容犬のため使い切っております。
新しいものでなくリサイクルを。
送り先
309-1606茨城県笠間市日沢47
茨城県動物指導センター
電話番号:0296-72-1200



◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・単三乾電池・単4乾電池・ペットシーツワイド・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)  ・消耗品 洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤 ダブルトイレットペーパー 箱ティッシュ 使わない黒ボールペン等
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回4月初旬予定
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  



 ☆北九州市「猫の譲渡用飼育室」が完成 ☆走るチャオ君 動画
2018年03月29日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


福島次回立ち入りは4月になりますが、現在福島在庫切れ物資は、・単三アルカリ乾電池(センサーカメラでの残る猫たちの確認がとても重要になっているため沢山使います)・ポリ袋(30L 45L 90L) 川崎は、茨城県動物指導センターよりの乳飲み子受け入れ開始です大量のワンラックキャットミルク・森永サンワールド哺乳瓶・ロイヤルカナンベビーキャット・箱ティッシュ・ダブルトイレットペーパー・ペットシーツ(ダブル・レギュラー)等が必要になっております。これからも、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

子猫出産ピークになります。川崎に来ての保護猫のお世話、またご自宅に預かってのミルクボランティアさん大募集!!



logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


heppu_20180328134116785.png

popusumi.png

☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
4月1日(日)雨天決行
12:00~17:00 
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街 

kamata.gif

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
  殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム 





☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い
走るチャオ君 動画 里親募集開始 


チャオ君、ミニチュアダックス 2018年3月現在 生後8カ月 オス 3.5キロ
◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。

瀕死の状態から奇跡的な回復。高度医療での二度の大手術を支えていただきました皆様に深く感謝を申しあげます。カンパのお願いを3月31日迄で終了させていただきます。経理からのご報告が2カ月後になると思いますが、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。



チャオ君 本格里親様募集開始です。大切に、一生を守ってくださる方のお申し出をお待ちしています。
瀕死の状態から奇跡的な回復。高度医療での二度の大手術を支えていただきました皆様に深く感謝を申しあげます。

走ることが楽しくてたまらないチャオ君。骨折のあと、骨がもろくなっていないか先生に聴いてみました。大丈夫だそうです。
今度は、動画を撮ってみますね。

走るチャオ君 動画 里親募集開始




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ロック君 中型犬ミックス オス 5才 里親様募集
ワクチン 去勢手術 マイクロチップ済 室内飼い 十分なお散歩時間取れるご家族様へ

5年前、茨城から子犬で迎え譲渡したロック君ですが、飼い主様が亡くなり当会に戻りました。
やさしい性格です。他のわんちゃんとも仲良くできます。宜しくお願い致します。
IMG_1415_20180327144159808.jpg

IMG_1417.jpg
                里親会に会いに来てください。


☆北九州市「猫の譲渡用飼育室」が完成


北九州市「猫の譲渡用飼育室」が完成しました

 北九州市では、一昨年末に北橋市長が「致死処分ゼロ社会宣言」したのを受けて、犬猫の致死処分ゼロを目指し、さまざまな取り組みを行っています。
 この度、新たな飼い主に譲渡する猫の収容施設「譲渡用飼育室」が完成しましたので、お知らせします。大型のガラス窓から猫の様子がご覧いただけるようになっています。

譲渡用飼育室
  (1)最大収容頭数   74頭(3ヶ月齢の猫の場合)
  (2)床面積      飼育室 10.8平方メートル   前室 5.8平方メートル
 (3)所在地  北九州市動物愛護センター内

〇見学ができる時間帯
  月曜日から金曜日(祝日・休日、年末年始は除く)の9時から17時まで
〇猫の体調などにより見学ができない場合があります。

p.jpg
                  譲渡用飼育室外観




k_20180329121358db4.jpg
                  大型ガラス窓から見た猫たち


作成者
保健福祉局保健衛生部動物愛護センター
〒803-0801 北九州市小倉北区西港町24番地7
電話:093-581-1800 FAX:093-582-8852




☆茨城県動物指導センター に 中古毛布のご寄付をお願い申し上げます。

お送りいただきました毛布も、沢山の収容犬のため使い切っております。
新しいものでなくリサイクルを。
送り先
309-1606茨城県笠間市日沢47
茨城県動物指導センター
電話番号:0296-72-1200



◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・ペットシーツワイド・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用 ・消耗品 洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤 ダブルトイレットペーパー 箱ティッシュ 使わない黒ボールペン等
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回4月初旬予定
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  
 

 ☆ 飼育委託 「ミルクボランティア」全国に広がる
2018年03月28日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


福島次回立ち入りは4月になりますが、現在福島在庫切れ物資は、・単三アルカリ乾電池(センサーカメラでの残る猫たちの確認がとても重要になっているため沢山使います)・ポリ袋(30L 45L 90L) 川崎は、茨城県動物指導センターよりの乳飲み子受け入れ開始です大量のワンラックキャットミルク・森永サンワールド哺乳瓶・ロイヤルカナンベビーキャット・箱ティッシュ・ダブルトイレットペーパー・ペットシーツ(ダブル・レギュラー)等が必要になっております。これからも、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

子猫出産ピークになります。川崎に来ての保護猫のお世話、またご自宅に預かってのミルクボランティアさん大募集!!



logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


heppu_20180328134116785.png

popusumi.png

☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
4月1日(日)雨天決行
12:00~17:00 
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街 

kamata.gif

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
  殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム 





☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い
チャオは遊びに夢中 里親募集開始 


チャオ君、ミニチュアダックス 2018年3月現在 生後8カ月 オス 3.5キロ
◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。

瀕死の状態から奇跡的な回復。高度医療での二度の大手術を支えていただきました皆様に深く感謝を申しあげます。カンパのお願いを3月31日迄で終了させていただきます。経理からのご報告が2カ月後になると思いますが、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。



チャオ君 本格里親様募集開始です。大切に、一生を守ってくださる方のお申し出をお待ちしています。
瀕死の状態から奇跡的な回復。高度医療での二度の大手術を支えていただきました皆様に深く感謝を申しあげます。

走ることが楽しくてたまらないチャオ君。骨折のあと、骨がもろくなっていないか先生に聴いてみました。大丈夫だそうです。
今度は、動画を撮ってみますね。

チャオは遊びに夢中 里親募集開始
DSC00006_20180328131442986.jpg



DSC00007_20180328131444020.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ロック君 中型犬ミックス オス 5才 里親様募集
ワクチン 去勢手術 マイクロチップ済 室内飼い 十分なお散歩時間取れるご家族様へ

5年前、茨城から子犬で迎え譲渡したロック君ですが、飼い主様が亡くなり当会に戻りました。
やさしい性格です。他のわんちゃんとも仲良くできます。宜しくお願い致します。
IMG_1415_20180327144159808.jpg

IMG_1417.jpg
                里親会に会いに来てください。



飼育委託

「ミルクボランティア」全国に広がる

https://mainichi.jp/articles/20170104/k00/00m/040/098000c
毎日新聞2017年1月3日 21時32分

z
ボランティアの女性からミルクを与えられる子猫=福岡市早良区で、吉川雄策撮影


 自治体が引き取った離乳前の子猫や子犬を一時的に預かる「ミルクボランティア」が全国で増えている。授乳などで手がかかるため多くが殺処分されていることから、飼育を委託して保護につなげる取り組み。2016年度から福岡市が事業を始めるなど、毎日新聞の調べでは20政令指定都市のうち9市が導入し年間100匹以上を委託している市もあり、小さな命を救おうとする善意の輪が広がっている。【吉川雄策】

 「甘えたがりで、人なつっこいところがかわいい」。福岡市早良区の自宅でミルクボランティアの女性(39)は黒い赤ちゃん猫を抱き目を細める。動物好きで、仕事は在宅のためボランティアに応募。市動物愛護管理センターで講習を受けた後、生後約2週間の雄猫を預かった。午前7時半~翌日午前0時の間に、ミルクを8回に分けて与え、200グラムだった体重は離乳時期の約2カ月後には1230グラムになった。

 同市は1988年度には約9500匹の猫を殺処分していたが、去勢・不妊手術費の助成などで15年度は451匹に減った。だが約8割(375匹)は職員の手が回らない子猫だった。

 そのため16年7月にミルクボランティアを募集し8匹を委託した。粉ミルクやヒーターなどを提供・貸与。市獣医師会と協力して近くの動物病院が急病時に診察する「全国初」(同市)の態勢もつくった。市は1月に新たに約20人を募る予定だ。

 導入している自治体はメリットを強調する。仙台市は11年3月の東日本大震災で飼い主を亡くした子猫が増えるなどしたことから始めた。「愛情を込めて世話をしてくれるので健康に育つ」と担当者。14年度に始めた神戸市も「猫の譲渡につながる」としている。14年度に犬の殺処分ゼロを達成した熊本市も導入しており、全寮制の中学校に預けたところ「生徒たちの情操教育として効果が大きかった」との声もあった。

 ただ「大切に育てても死ぬ場合があることを事前に説明する」(横浜市)などケアも必要だ。ボランティアの拡大で社会的な動物保護意識の高まりも期待される。福岡市のボランティアの女性は「施設に収容される子猫がいなくなり、最終的にはボランティア制度がなくなるのが一番の願い」と話している。

政令市のミルクボランティア実施状況

     開始年度  年間委託・譲渡数
仙台市 2010年度     集計せず
千葉市  15年度 約170匹(15年度)
横浜市  15年度  約90匹(16年度)
川崎市  12年度  約75匹(16年度)
名古屋市 14年度  約20匹(16年度)
神戸市  14年度  118匹(16年度)
北九州市 12年度   40匹(15年度)
福岡市  16年度    8匹(16年度)
熊本市  14年度   24匹(15年度)




☆拡散希望!!大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。 NPO法人CAPIN様より

犬たちを、殺させない!安全な家と走り回る自由を【コンテナハウスとドッグラン】
行政による殺処分や虐待から大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。

https://camp-fire.jp/projects/view/65997

寄付型クラウドファンディング
755e7a59-2dc7-4fc8-b8c3-b0ebb503b3d2.jpg

活動

安い、丈夫なドッグラン用のフェンスを製造する工場へ
2018/03/17 16:09

今度は、コンテナを囲むドッグランフェンスの準備にかかります。
先日、安い丈夫なフェンスを製造する工場へ出かけました。高さ、幅、メッシュの径や強度、重量を体感するためです。
ワイヤーの太さが5mmと6mmだと全体の重さもかなり変わります。
施工のし易さも大切ですが、野犬が入るのですから、丈夫でなくてはなりません。ある程度の強度は欲しいです。
先月、工場の職員さんには土浦の里山シェルターにも来て頂き、現場で、こちらが何を求めているかをお伝えしました。
高さは2mは必要。しかも、忍び返し付き。以前、シェルターの高いフェンスをお猿のように登って脱走した保護犬がいました。忍び返しがあれば、鼻先が当たって、犬は脱走を諦めます。

特注となりますので、見積もりを重ね、いよいよ最終打ち合わせとなります。
3月17日の今朝は、犬のお世話のあと、実際にフェンスを施工くださるKさんと大家さんとで、ドッグランフェンス作りの打ち合わせもしました。
コンクリートの下が固い岩盤かもしれません。
鉄骨の支えを突き刺す穴を開けるのに、どれだけ時間と手間がかかるか。数十メーターおきに、コンクリートに試し掘りをして下さることになりました。

皆さまのご支援に感謝致します。
ご厚意を無駄にすることはありません。実現して参ります。



☆茨城県動物指導センター に 中古毛布のご寄付をお願い申し上げます。

お送りいただきました毛布も、沢山の収容犬のため使い切っております。
新しいものでなくリサイクルを。
送り先
309-1606茨城県笠間市日沢47
茨城県動物指導センター
電話番号:0296-72-1200



◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・ペットシーツワイド・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用 ・消耗品 洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤 ダブルトイレットペーパー 箱ティッシュ 使わない黒ボールペン等
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回4月初旬予定
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  
 


 ☆茨城県への「公開質問状」参考資料 ☆飼い主を亡くしたロック君 ☆チャオ君、本格里親募集開始
2018年03月27日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


福島次回立ち入りは4月になりますが、現在福島在庫切れ物資は、・単三アルカリ乾電池(センサーカメラでの残る猫たちの確認がとても重要になっているため沢山使います)・ポリ袋(30L 45L 90L) 川崎は、茨城県動物指導センターよりの乳飲み子受け入れ開始です大量のワンラックキャットミルク・森永サンワールド哺乳瓶・ロイヤルカナンベビーキャット・箱ティッシュ・ダブルトイレットペーパー・ペットシーツ(ダブル・レギュラー)等が必要になっております。これからも、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

子猫出産ピークになります。川崎に来ての保護猫のお世話、またご自宅に預かってのミルクボランティアさん大募集!!



logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


popusumi.png

IMG_9689.jpg IMG_9654.jpg
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
4月1日(日)雨天決行
12:00~17:00 
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街 

kamata.gif

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
  殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム 





☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い
チャオ君 本格里親様募集開始です。


チャオ君、ミニチュアダックス 2018年3月現在 生後8カ月 オス 3.5キロ
◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。

瀕死の状態から奇跡的な回復。高度医療での二度の大手術を支えていただきました皆様に深く感謝を申しあげます。カンパのお願いを3月31日迄で終了させていただきます。経理からのご報告が2カ月後になると思いますが、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。



チャオ君 本格里親様募集開始です。大切に、一生を守ってくださる方のお申し出をお待ちしています。
瀕死の状態から奇跡的な回復。高度医療での二度の大手術を支えていただきました皆様に深く感謝を申しあげます。

走ることが楽しくてたまらないチャオ君。骨折のあと、骨がもろくなっていないか先生に聴いてみました。大丈夫だそうです。
今度は、動画を撮ってみますね。
IMG_1139_20180323045717033.jpg IMG_1094_20180323045716814.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ロック君 中型犬ミックス オス 5才 里親様募集
ワクチン 去勢手術 マイクロチップ済 室内飼い 十分なお散歩時間取れるご家族様へ

5年前、茨城から子犬で迎え譲渡したロック君ですが、飼い主様が亡くなり当会に戻りました。
やさしい性格です。他のわんちゃんとも仲良くできます。宜しくお願い致します。
IMG_1415_20180327144159808.jpg

IMG_1417.jpg
                里親会に会いに来てください。



☆茨城県への「公開質問状」参考資料

追記(重要)  神奈川県登録ボランティア会議議事録の添付


3月21日付の「公開質問状」の参考資料として、神奈川県動物保護センターから私どもに来た「登録ボランティア会議議事録」を添付させていただきます。

赤字については「2月15日に会議資料と供にお送りしたところですが、その後追加及び修正がありましたので、再度お送りします。赤字が追加及び修正部分です。」とのことです。

神奈川県動物保護センターは老朽化した施設を新築することになり、県もセンターもボランテイアも真剣に意見交換しています。この議事録をご一読くださるようお願いいたします。
議事録をお読みいただけましたら、今回、私どもが公開質問でお願いしている内容そのものであることをご理解いただけることと存じます。
(例えば猫のフォスター制度という登録ボランティアによる猫の一時預かり制度や馴化していないもののトリミングや訓練など)

殺処分ゼロへのロードマップはすでにできております。
私どもは、川崎市動物愛護センター、神奈川県動物保護センターがかなりの殺処分数であった頃から殺処分ゼロを継続している現在に至るまで登録団体として種々提言させていただきました。当地川崎でも子猫は右から左へ殺処分されていたところを当時の環境省動物愛護室長様の川崎市センターへのお声かけもあり、離乳前の子猫も救うようになり、そのあたりから一気に殺処分ゼロに弾みがつきました。譲渡が難しい個体に対応することでしか殺処分ゼロは実現いたしません。そのところは先送りになりがちですが、川崎も神奈川もそこに力を注いだからこそ、良い結果になっています。

また今年度、貴県の猫の殺処分数が減っていますが、その中で当会も多頭の譲渡にご協力させていただきました。私どもが来年も同様に引き出せるとは限りません。そのこともご考慮の上、迅速にシステムの構築をお願い申し上げる次第です。

どうか、私どもの経験を茨城県の殺処分ゼロの早期達成のために生かしていただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

                   平成30年3月27日
                   犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院
                   代表  結 昭子






議 事 録

1 開催日時 平成30 年1月19 日(金) 午後1 時00 分から午後4 時00 分まで
2 場 所 神奈川県動物保護センター 会議室
3 出席者 動物保護センター 橋爪所長、岩屋業務課長、外谷副技幹、三村技師
登録ボランティア 9 団体7 個人 計23

4 内 容

(1) あいさつ 橋爪所長
皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。本日は、たいへんお忙しい中、登録ボランティア連絡調整会議及び研修会にご参加いただきありがとうございます。登録ボランティアの皆様には、日ごろから当所の事業推進につきまして、ご理解、ご協力を賜り、篤くお礼申し上げます。
さて、はじめにご心配いただいております新センター建設についてですが、昨年末の12 月定例議会に提出した建設工事の契約議案が可決され、予定どおり来年の4月は、新しい建物で迎えることができる見込みとなりました。建設のための経費につきましても、寄附額の不足分には県費を充当するということになりました。ボランティアの皆様方には、様々な面でご協力、ご支援を賜りましたことをこの場を借りてお礼申し上げます。
今月中には、ふれあい動物広場の解体工事が始まり、本格的な工事へと進んでまいります。皆様方には、工事期間中はなにかと不自由をおかけしますがよろしくお願いいたします。そして、今年は新センター開所準備のための年として位置づけております。
動物愛護の普及啓発の拠点として新センターでは、収容動物の飼養管理はどのようにするか、収容動物をいかに減らしていくのか、返還・譲渡をいかにして促進していくか、動物愛護の普及啓発をどのように図っていくのか、災害時のペット対策をどのように進めていくか。ボランティアの皆様との連携を今後も促進し、進めてきた取り組みをどのように継続し、改革していくか。検討すべきことが山のようにあります。こういった検討のプロセスでは、皆様方の意見や希望もお聞きして十分な検討を行っていきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。

また、現在、県が進めている「動物愛護管理に関する検討会」においては、回復の見込みのない傷病動物や人への危害の可能性のある動物に対する安楽死のありかたについても、意見が出されているところです。このことも避けては通れない重要な課題と認識しております。
最後になってしまいましたが、本日は、「正しく怖がるインターネット 事例に学ぶ情報モラル」というテーマでグリー株式会社 小木曽先生に講演をお願いしました。皆様の日ごろの活動にお役立ていただければと思います。本日はよろしくお願いいたします。

(2) 登録ボランティア連絡調整会議 ・・・外谷副技幹

ア 神奈川県動物保護センター事業実績について
資料1:動物保護センター事業実績(平成29 年4月~平成29 年12 月末)
詳細は資料のとおり。

イ 動物保護センター建て替えについて
資料2:動物保護センター建て替えについて
来年4月より新センターとなる。処分室や焼却施設はなく、動物に合わせた様々なタイプの部屋を整備している。普及啓発のためのホール、研修室やボランティア控室も整備している。災害時の一時保護の保管場所もある。工事期間は31 年2月までとなっている。

質問:隔離室はあるのか。
回答:入ってきた動物はまず検疫室へ行き、感染症等を発症していれば隔離できるよう隔離室もある。

ウ ボランティアによる猫の一時預かりについて
資料3:神奈川県動物保護センター登録ボランティアによる猫のフォスター制度に係る

要領(案)
初めは猫だけであるが、ボランティアによる猫の一時預かりを始める予定である。ここ数年動物の収容数は横ばいであり、特に猫の収容は数が多くなっており、管理が難しくなっている。そのため譲渡ではなく、一時預かりといったもので預かり制度を始めることとした。将来的には一般県民にも広めていきたいと考えている。人馴れや高度医療等について一時預かりを予定している。

意見:センターから引き出す病気の動物であればそれなりに医療費がかかることが予想できる。フォスター制度においても自己負担ではなく、何らかの形で支払っていただきたい。
回答:参考とさせていただきます。

質問:治療が必要な猫について預かりに出すのか。
回答:フォスター制度は当所が押し付けるものではないため、預かり希望があればお願いすることがあると思われる。

質問:人馴れしていてすぐにでも譲渡できる状態なのに一時預かりにだすのか、人馴れしておらずセンターでは馴化が難しいから一時預かりに出すのか、どちらなのか。
回答:一般の方には慣れていない猫を突然お願いするのは難しいと考えられる。そのため人馴れしているが匹数が多い場合に希望があれば一時預かりをお願いすることはあるかもしれない。新センターでは譲渡できる動物はなるべくセンターに残す予定だが、現状は動物が増えてしまうと管理が難しくなってしまうため、それを見据えて一時預かりを考えている。新センターに向けて本制度は見直しをしていきたい。

質問:新センターでは本制度は縮小していくつもりなのか。
回答:新センターになって本制度が無くなるわけではなく、今はボランティアに譲渡までお願いしているところだが、新センターでは動物馴化はお願いして譲渡はセンターが引き受けるといったことを考えている。本制度の内容が変わっていくと考えていただきたい。

意見:猫は相性の問題もあり、引き出せないジレンマがある。センターで馴化するのと、一般のお宅で慣れるのは猫の慣れ方が全く違う。馴化の環境は大事である。
意見:動物の馴化については、職員だけでは無理があると思うので、トリミングや訓練ができるボランティアを募集したり、非常勤職員を雇うなどして対応してはどうか。

エ ボランティア活動実績の公表について
資料4:登録ボランティア情報(当所ホームページ)
一年分の活動報告をお願いしているところである。昨今引き出した動物に対して補助金やトリミングには謝礼金を支払っているため、活動内容については県民に分かりやすく示す必要があることから、一覧としてホームページに掲載することとした。内容は当所で確認してから掲載させていただく。

意見:活動状況は、すでにセンターのホームページにボランティアのブログやホームページがリンクされているのでこれでよいと思う。上記のやり方ではなく、センターがボランティアの活動の様子を載せていく方がよいと考える。
回答:当所は県の機関であり、補助金等の制度をはじめたところであり、皆様の活動については、県民の皆様に示していく。どのような書き方にしていくかは今後検討していくので、ご意見は参考とさせていただく。


オ その他連絡事項等
〇譲渡地域について
横浜市、横須賀市、川崎市については愛護センターがあるため当所より動物の譲渡をしていなかったが、県民より強く要望があったためこの度3市についても譲渡可能とすることとなった。当所の譲渡要件について正式に周知が決定した際は皆さまにもお知らせする。

質問:要領に変わりはないか。
回答:今のところ変わりないが、3市が譲渡可能域になった事やその他細部について近日中に改正を行います。

〇鳥インフルエンザについて
香川県の養鶏場で発症し9万羽殺処分したこと、そして大田区でオオタカの死骸より鳥インフルエンザウイルスが検出されている。

〇コリネバクテリウムウルセランス感染症について
屋外で猫3匹に餌をやっていた60 歳代の方が風邪様症状を呈し死亡し、本菌が検出された。動物の咽頭や皮膚にいる菌で、動物と濃厚に接触する人が感染しやすい。本年度当所でも犬猫43頭検査しているが全て陰性である。

意見:収容時の収容の仕方やセンターでの管理方法を見ていると問題があると思う。都度、申し入れているが、犬の扱いを知らない職員が犬を苦しめて収容しているように見えることがあった。その方法は適正なのか。藤沢市の職員だったが、そのような扱いをした犬はボランティア譲渡後の犬が荒れてしまい苦労することがあるので、保護センターから指導していただきたい。センターは県の施設であるため、他市の職員かセンター職員であるか外部の人間には区別がつかない。
回答:捕獲や当所への収容については藤沢市が責任をもって独自に遂行している業務であり、直接当所が指導して藤沢市の取り扱い業務を強制することはできない。しかし、その事実についは藤沢市に適正な取り扱いをお願いすることは可能である。当所の職員についても動物の取り扱いについてはより一層適正にするよう指導することとする。

意見:収容動物の治療について新センターの施設は大変良いが、ソフト面である程度治療ができるようなものにしていただきたい。臨床獣医師を置いていただきたい。
回答:施設が新しくなるのと同時に、センターで何ができるかノウハウを仕入れて検討しているところである。

質問:収容犬の所有権について、政令市との関係も含めて県の考え方を教えていただきたい。
回答:飼主が書類を提出して引取りを求めた場合、当所ではその書類の中で、所有権は放棄するということ、動物のその後についてお教えできないこと、について一筆もらっているが、所有権は動物愛護法以外の法律であり、県が方針を定めて所有権の所在について判断することはできない。なお、当所では上記のとおり、引き取った動物のその後の処遇について、元飼主には一切教えていない。皆様に、センターからあなたに譲渡したと聞いた、動物を返して欲しい、というような問い合わせがあっても、毅然とした態度で対応していただきたい。恐喝等の可能性がある場合は警察に相談していただきたい。

意見:所有者不明の動物をやむを得ず収容しなければいけなくなった場合、県の方針を定めるなり県の細則に入れていただきたい。
回答:県は法律に基づいて業務を遂行しており、法律が変わらないと難しいところがある。行政から国に要望していく必要があると考えているが、一般市民からも声をあげていただきたい。

意見:ボランティアが現在の収容犬の状況や状態を把握できるよう、メールやホームページで知らせて欲しい。
回答:検討する。

意見:登録ボランティアも増えてき昨今、お互いに協力し合えるとよいと思っているが、活動の方法(譲受時の具体的な搬送方法など。他自治体では詳細に決めているところもある。)等について、規約などで具体的に定めたほうがよいと思う。
回答:現在のボランティア要領については作成してから時間が経っていることもあり、今後改正していくので、ご意見は参考とさせていただく。

カ 意見交換
意見:当団体では既に成猫200 匹を保護しており、これ以上猫を引き取るのが難しい状況だ。鎌倉にて多頭崩壊が起きており、登録ボランティアさんの中で協力していただける方がいれば是非声をかけていただきたい。

(3) 研修会
内容:「正しく怖がるインターネット ~事例に学ぶ情報モラル~」
講師:グリー株式会社 社会貢献チーム ネットモラルエバンジェリスト 小木曽 健氏
PPTにより説明があった。




☆茨城県動物指導センター に 中古毛布のご寄付をお願い申し上げます。

お送りいただきました毛布も、沢山の収容犬のため使い切っております。
新しいものでなくリサイクルを。
送り先
309-1606茨城県笠間市日沢47
茨城県動物指導センター
電話番号:0296-72-1200



◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・ペットシーツワイド・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用 ・消耗品 洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤 ダブルトイレットペーパー 箱ティッシュ 使わない黒ボールペン等
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回4月初旬予定
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  
 



 ☆ナル君 フォスターペアレント様 ありがとう
2018年03月26日 (月) | 編集 |
 【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


福島次回立ち入りは4月になりますが、現在福島在庫切れ物資は、・単三アルカリ乾電池(センサーカメラでの残る猫たちの確認がとても重要になっているため沢山使います)・ポリ袋(30L 45L 90L) 川崎は、茨城県動物指導センターよりの乳飲み子受け入れ開始です大量のワンラックキャットミルク・森永サンワールド哺乳瓶・ロイヤルカナンベビーキャット・箱ティッシュ・ダブルトイレットペーパー・ペットシーツ(ダブル・レギュラー)等が必要になっております。これからも、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

子猫出産ピークになります。川崎に来ての保護猫のお世話、またご自宅に預かってのミルクボランティアさん大募集!!



logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


♥おすすめ にゃんこの ヘップ君
IMG_9689.jpg IMG_9654.jpg
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
4月1日(日)雨天決行
12:00~17:00 
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街 

kamata.gif



☆フォスターペアレント様 ありがとう (ナル君家猫修行ボランティアさん募集中)

pc107 30-07ナル君
茶トラ オス
2016年11月16日熊本センターより引取り
推定3才(2018年現在)


フォスターペアレント 本多様(熊本)

子猫のようなこの可愛さ
P2240028.jpg


P2240029.jpg


里親に行けそうなのに、行けない訳は、
P2240025.jpg


P2240026.jpg



あっ、触れそう!
P2240007.jpg


P2240009.jpg


P2240010.jpg


P2240011.jpg

と思い、手を伸ばしたところ、強めのネコパンチが飛んできました。

つまり、ごはん好き
人間は、好きじゃない。
P2240019.jpg


P2240015.jpg



いえいえ、そんなんでめげるボランティアさんたちではありませんよ。


最初のころは警戒心バリバリでしたが、
P2240001.jpg


ボランティアさんたちに、おやつもらったりじゃらしで遊んでもらったりして、
P2240002.jpg


今は、ネコベッドで
P2240030.jpg


くたぁ〜っと寝ていてくれて、
P2240031.jpg


とっても可愛いです。
P2240032.jpg

フォスターペアレント様 ありがとうございます。


フォスターペアレント制度


※100匹猫さんが暮らすシェルターで、週1回1日4時間程度(7::00~24:00の間、ご希望のお時間で)ボランティアしませんか。詳細は、 メールフォーム にてお気軽にお問い合わせください。


☆拡散希望!!大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。 NPO法人CAPIN様より

犬たちを、殺させない!安全な家と走り回る自由を【コンテナハウスとドッグラン】
行政による殺処分や虐待から大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。

https://camp-fire.jp/projects/view/65997

寄付型クラウドファンディング
755e7a59-2dc7-4fc8-b8c3-b0ebb503b3d2.jpg

活動

中古コンテナハウス16畳と8畳の設置
2018/03/17 15:40
5aacb86e-ff28-4f51-9835-327c0aba8295.png

コンテナハウス16畳(横並びの妻連棟)とコンテナハウス8畳の設置を行いました。
すでにある犬舎に対し、コンテナの引き戸が向かい合わせだと、犬同士の相性の良し悪しがあるため、いったん引き戸を竹林向きに致しました。が、お世話の動線を考慮し、犬舎向きに変えて頂きました。

追加のエアコンパネルも設置。
コンセントの位置は犬のおしっこがかからないよう高い位置(1m)にお願いしていましたが、変更は無理だったそうで、企画通りのくるぶし位置。
しかし電気工事の資格を持つ会員Kさんが壁に穴を開けて配線を変えてくれました。

犬猫のお世話の合間に、ボランティアの皆さんも工事や設置の立ち合いをしてくださり、助かっております。
だんだんと形になってきました。





☆茨城県動物指導センター に 中古毛布のご寄付をお願い申し上げます。

お送りいただきました毛布も、沢山の収容犬のため使い切っております。
新しいものでなくリサイクルを。
送り先
309-1606茨城県笠間市日沢47
茨城県動物指導センター
電話番号:0296-72-1200



◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・ペットシーツワイド・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  
 

 ☆茨城県議会議員井手先生ブログより(転載です)犬猫の処分数、前年比7割減に/予算特別委員会の質疑より
2018年03月25日 (日) | 編集 |
 【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


福島次回立ち入りは4月になりますが、現在福島在庫切れ物資は、・単三アルカリ乾電池
(センサーカメラでの残る猫たちの確認がとても重要になっているため沢山使います)・ポリ袋(30L 45L 90L) 川崎は、茨城県動物指導センターよりの乳飲み子受け入れ開始です大量のワンラックキャットミルク・森永サンワールド哺乳瓶・ロイヤルカナンベビーキャット・箱ティッシュ・ダブルトイレットペーパー・ペットシーツ(ダブル・レギュラー)等が必要になっております。これからも、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

子猫出産ピークになります。川崎に来ての保護猫のお世話、またご自宅に預かってのミルクボランティアさん大募集!!



logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆里親会ありがとう
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の猫の引き出しを行っています。
茨城県動物指導センターより引取り クーペ君 オペラちゃん 一緒に里親様決まりました。ありがとうございます。
201803241032557b2_20180325164844adc.png



☆茨城県議会議員井手先生ブログより(転載です)

2018年03月22日00:15
犬猫の処分数、前年比7割減に/予算特別委員会の質疑より

http://blog.hitachi-net.jp/archives/51680035.html

県議会情報  動物愛護

03e20452-s.jpg


多頭飼養崩壊
 3月19日、井手よしひろ県議は予算特別委員会での質問に立ちました。1.いばらき農産物の輸出促進について、2.県収入証紙の見直しについて、3.中学校の部活動の在り方につい、4.動物愛護の推進について、5.原子力安全協定の範囲拡大について、6.消防団活動について、など6項目にわたって、大井川知事、教育長、担当部長に質問しました。
 このブログでは、「動物愛護の推進」に関連した、保健福祉部長とのやり取り(概要)を掲載します。なお、質問原稿やインターネット中継よりの文字起こしのため、正式な議事録とは異なりますので、ご了解いただきたいと思います。

【井手よしひろ県議質問:殺処分ゼロへの取り組みの進捗状況】
 動物愛護の推進について、保健福祉部長に伺います。
 茨城県の犬の処分数は、現在のような統計を取り始めてから、1990年度の1万8611頭をピークに減少傾向にありますが、2005~12年度まで連続で全国ワーストを記録しました。2013年度に全国最悪を脱却した後、2015年度までワースト2位が続いてきました。2016年度は前年度から52.2%の大幅減少となり、ワースト3位となりました。
 一昨年12月に制定した「茨城県犬猫殺処分ゼロを目指す条例」のもとに、県では執行部と県議会が一体となり、殺処分ゼロに向けて全力を上げています。平成29年度当初予算案には、犬猫殺処分ゼロを目指すプロジェクト事業費として3420万円が計上されていました。県議会では、殺処分頭数をゼロに近づけるためには、動物指導センターに収容された犬猫を譲渡する際に、不妊去勢手術を施し、犬猫の譲り渡しをより一層進め、犬猫の命を1頭でも多く救うことが大事と判断しました。そのためには、県が不妊去勢手術を積極的に行う体制を整えると共に、不妊去勢手術の重要性を啓発することが重要であり、その予算として3000万円を増額修正しました。
 執行部が提案した当初予算と共に、6420万円の予算が確保され、茨城県の本気度を内外に示す結果となりました。
 さて、こうした積極的な動物愛護の施策展開の結果、平成29年度の事業の進捗状況、ならびに殺処分の見込みはどのようになるでしょうか?

c0c270aa-s.png
犬猫の処分頭数

【保健福祉部長の答弁】
 平成29年度の事業の進捗でございます。
 犬猫殺処分ゼロを目指すためには、県民の動物愛護意識の向上が不可欠でございます。県民意識の醸成を図るため、啓発事業を強化するとともに、犬猫殺処分頭数の減少に資する取組みを行う15団体に対して支援を行っております。
 さらに、動物指導センターから団体等へ譲渡した犬や猫のうち、846頭に飼育管理費の一部を補助するとともに、約450頭に不妊去勢手術の支援を行っているところです。
 関係団体などの御協力と、こうした新たな取組みにより、今年度末の犬猫殺処分頭数は、前年度と比較して犬で約50%減の330頭程度、猫で約80%減の370頭程度となり、合計約70%減の700頭程度と大幅に減少する見込みです。

84399a1f-s.jpg
長野県動物愛護センター・ハローアニマル

【井手県議質問:動物愛護の拠点施設整備】
 さて、先の一般質問では、動物愛護の拠点整備について取り上げられました。
 平成32年4月に中核市に移行する準備を進めている水戸市では、「水戸市動物愛護センター」の整備計画をまとめ、来年度の予算措置も議会に諮っていると伺っています。
 県の愛護センターは、水戸市のセンターと連携が不可欠ですので、現在検討されている水戸センターの概要についてご説明ください。また、この施設は、県との協力関係はどのようになっているのでしょうか。ご答弁ください。

【保健福祉部長の答弁】
 水戸市の動物愛護センターにつきましては、平成30年1月、(仮称)水戸市動物愛護センター基本構想が示されたところと理解しています。基本構想によりますと、当該センターは動物愛護の普及啓発、動物の保護収容などを担うこととされ、市内既存施設の一部改修により、中核市の移行に合わせ、平成32年4月の開所を目指しているとのことでございます。
 県におきましては、すでに水戸市とは様々な情報交換を行っているところであり、現在のところ、水戸市のセンターの所管業務のうち犬猫の殺処分業務につきましては、県が受託する予定でございます。今後も引き続き、水戸市と密に情報交換し、どのような協力関係が構築できるのか検討してまいります。

【井手県議質問:拠点施設の立地場所】
 私は、これまで長野県、群馬県、栃木県、横浜市などの動物愛護センターを調査してきましたが、長野県のハローアニマルのような施設が理想的とは思います。栃木県や横浜市規模の施設でも、現状その役割を果たせると考えています。
 水戸市の施設との連携、棲み分けを考えると、県南地域、または鹿行地域への立地がふさわしいとも考えますが、今後どのような計画で整備を進めていくのか伺います。

【保健福祉部長の答弁】
 県では来年度、外部有識者等からなる「動物愛護管理施策のあり方検討委員会」を開催し、その中で、動物指導センターが抱える問題点や、他の自治体が設置した動物愛護センターなどの施設における課題を整理し、動物愛護の推進拠点となる施設のあり方も含めた施策の方向性について広く検討していくこととしております。
 御指摘の動物愛護の推進拠点の県内における地理的な条件につきましても、検討に際しましては、留意してまいりたいと考えます。

【井手県議質問:多頭飼養崩壊への対応】
 各地で多頭飼養崩壊による痛ましい事例が報道されています。県内でも、一人住まいの高齢の飼い主が急逝し、50頭を超える犬が放置される事例が発生しました。幸いにも、県の動物愛護推進員や地元ボランティア、県内外のNPOなどと県動物指導センターが連携して、餌の確保や居場所の整備、保護・譲渡の推進と、粛々と対応が進んでいます。
 高齢化や単身世帯の増大など、今後とも多頭飼養崩壊の事例は増えることが懸念されます。多頭飼養崩壊に対応する県の施策を伺います。

【保健福祉部長の答弁】
 本県では、条例により、飼い犬又は猫が10頭以上となった際には、犬又は猫の多頭飼養の旨届け出ることが義務づけられております。県におきましては、届出受理後、定期的な立ち入り等により、適正飼養や不妊去勢手術の励行等を指導しているところです。委員ご紹介の事案につきましては、届出がされていなかったことから、県による指導等が行われず,多頭飼養崩壊という事態を招いてしまったものと考えております。
 県といたしましては、まずは、多頭飼養の届出が適切に行われるよう、あらゆる機会を通じ周知徹底を図ってまいります。また、多頭飼養崩壊の未然防止のため、さらに、多頭飼養崩壊が起こってしまった場合、残された犬や猫を円滑に譲渡につなげるためにも、市町村や動物愛護団体等と密な連携・協力体制を構築し、情報収集に努めたいと考えております。

【井手県議要望:地域猫活動の充実】
 動物愛護の推進に関して、地域猫活動の推進について要望します。
 地域猫活動における、不妊去勢手術頭数を拡大することが重要だと考えます。不妊去勢費用の単価を引き下げても予定頭数を倍増させるくらいの取り組みを期待します。

井出先生から応援いたしましょう。
ブログhttp://blog.hitachi-net.jp/
ツイッター https://twitter.com/ibakengee
フェイスブックhttps://www.facebook.com/ide.yoshihiro
HP http://y-ide.com
メール master@y-ide.com


☆茨城県動物指導センター に 中古毛布のご寄付をお願い申し上げます。

お送りいただきました毛布も、沢山の収容犬のため使い切っております。
新しいものでなくリサイクルを。
送り先
309-1606茨城県笠間市日沢47
茨城県動物指導センター
電話番号:0296-72-1200



◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・ペットシーツワイド・焼きカツオ
・焼きささみ・ちゅーる各種・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  
 



 ☆今年度総括 茨城県に公開質問状を提出いたしました ☆神奈川県動物保護センター登録ボランティア(個人・団体)について 収容した動物の命を救うためのボランティア活動に、あなたも協力していただけませんか。
2018年03月24日 (土) | 編集 |
☆今年度総括 茨城県に公開質問状を提出いたしました
                            
日頃は大変お世話になっております
さて、3月の年度末を迎え、今年度の総括の時期となりました。大きく進捗した面もある一方で、課題点も明らかになりその解決が急がれます。猫に関しでは私共が引取りをできない状況になれば、以前のように殺処分に戻ってしまう現状です。深く譲渡に関わらせていただいた立場から、課題解決のために下記のお尋ねを申し上げます。なお当会を経て茨城県の猫の里親になって下さった神奈川県や東京都の100を超えるご家庭、里親に出すまでの間、世話をして下さった方々、治療に当たった獣医師スタッフ、また、ネットで里親募集情報を拡散して下さる多くの皆様に対して、会として正確なご報告をしなければなりませんので、年度末でもあり、今回は公開質問とさせていただきたく存じます。ご多忙中、大変勝手ながらご回答は今月末までに文書(メールまたはファックス)でお願い申し上げます。

               お尋ね(質問)
1) ホームページにセンター収容の全ての猫の情報をアップしていただけますか。不可というご回答の場合、その理由も記載をお願いいたします。
(里親になりたい人や団体のニーズは様々であり、老齢、幼齢、負傷、人馴れの有無に関わらず譲渡のチャンスを与えてください)

2) 離乳前の子猫の世話をする人員を補充していただけますか。あるいはミルクボランティアを県のホームページや広報誌で募っていただけますか
 (殺処分数の多い離乳前の子猫をいかに救命するかが大事です。職員様の過重労働を避けるためにもアルバイト等人員を増やすのが急務です。すでに猫の出産ラッシュ時を迎えています。私共がこれに対応した引取りができなければ元の殺処分となってしまうのが現状です。ボランティアに頼らない人員整備が望まれますが、同時にミルクボランティアの募集もかける事が必要です)

3) 譲渡しにくい猫を外部飼育委託していただけますか。
   (1日820円程度でどうしても譲渡できなくて殺処分になる猫が救えます)

ご参考 殺処分が多かった熊本県動物管理センターは行政として生かせる命をみだりに殺処分した容疑で告発人270名、弁護士9名により告発され書類送検となっています。当会は渦中の熊本県センターに対しホームページへの全収容動物の掲載、ミルクボランティアの募集、人員の拡充を提言させていただき、全て実現しています。人員は3名増員されています。ほぼ一夜にして実現しております。外部飼育委託も犬で実施しています。これらは法律や条例を変えることもなくできる、比較的、容易な内容だと思います。

また、センターには何度も申し入れを致しましたが、茨城県保健福祉部生活衛生課でなくてはできないことがございます。必要な人員を確保してくださいますよう強く要望いたします。通常の就業時間では乳飲み子を生かすことはできず、殺処分をなくすことはできません。ボランティアが背負っている現状から、人員を増やしたり、殺処分対象になる動物を団体等へ飼育委託をするなどして、ボランティアに頼る割合を減らしつつ、県の事業として成り立つ方向へと進めていただけますようお願い申し上げます。

平成30年 3月23日 
神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F 
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子


☆神奈川県動物保護センター登録ボランティア(個人・団体)について
収容した動物の命を救うためのボランティア活動に、あなたも協力していただけませんか。


実質殺処分ゼロを続けている神奈川県動物保護センターでは多くの方の個人・団体)協力を求めています。
こうした地道な呼びかけ、努力が殺処分ゼロへの確実な歩みとなりました。



神奈川県動物保護センター登録ボランティア(個人・団体)について
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f80192/p650999.html

このページでは、当所に収容された動物を引き取り、新しい飼い主を探す活動をしている登録ボランティア団体・個人のうち、了承が得られた団体・個人名、連絡先などの情報を掲載しています 
神奈川県動物保護センターでは、登録ボランティアの方との協働を推進しています。当所で収容した動物の命を救うためのボランティア活動に、あなたも協力していただけませんか。
 やってみよう、という方は、ぜひ、賛同できそうな団体・個人と直接連絡をとってみてください。正式なスタッフにならなくても、できることはたくさんあります。例えば次のようなものです。
・動物の新しい飼い主を探す。
・新しい飼い主が決まるまで、動物の一時預かりをする。
・動物を運んだり、洗ったり、病院に連れて行ったりする。
・イベント、譲渡会、募金活動などの手伝いをする。
・ポスターを貼る場所を提供したり、自分のブログで情報を提供する。
・ホームページやポスター、チラシ作成などの事務的な手伝いをする。
・医療費やドッグフード、タオルなど活動に必要なものを寄付する。
当所のボランティアに登録を希望する団体・個人の方は、直接動物保護センター(0463-58-3411)にお問い合わせください。
シャンプーボランティアさんのブログ
https://ameblo.jp/meimousan/entry-12359255006.html

http://momotocanaan.blog.jp/archives/8043867.html




☆殺処分のない社会実現のために繋がろう
いそざき動物病院様が、神奈川県動物保護センターの譲渡団体に登録してくださいました。

茨城県動物指導センターの譲渡団体にもお声をかけて下さいましたが、今回、ご縁を結べず残念でした。

磯崎先生、ありがとうございます。

いそざき動物病院
https://www.isozaki-ah.jp/index.html

http://animal.doctorsfile.jp/h/178702/df/1/

https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/141080



☆茨城県動物指導センター に 中古毛布のご寄付をお願い申し上げます。

お送りいただきました毛布も、沢山の収容犬のため使い切っております。
新しいものでなくリサイクルを。
送り先
309-1606茨城県笠間市日沢47
茨城県動物指導センター
電話番号:0296-72-1200



◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・ペットシーツワイド・焼きカツオ
・焼きささみ・ちゅーる各種・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  
 

 ☆フォスターペアレント様 ありがとう ジェイ君 猫白血病と猫腹膜炎で末期です ☆お世話ボランティアさん・ミルクボランティアさん大募集
2018年03月23日 (金) | 編集 |
 【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


福島次回立ち入りは4月になりますが、現在福島在庫切れ物資は、・単三アルカリ乾電池
(センサーカメラでの残る猫たちの確認がとても重要になっているため沢山使います)・ポリ袋(30L 45L 90L) 川崎は、茨城県動物指導センターよりの乳飲み子受け入れ開始です大量のワンラックキャットミルク・森永サンワールド哺乳瓶・ロイヤルカナンベビーキャット・箱ティッシュ・ダブルトイレットペーパー・ペットシーツ(ダブル・レギュラー)等が必要になっております。これからも、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

子猫出産ピークになります。川崎に来ての保護猫のお世話、またご自宅に預かってのミルクボランティアさん大募集!!



logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆犬猫救済の輪 猫の里親会茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。

3月25日(日) 13:00~17:00 雨天決行

川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

k_20180323145524835.jpg 0_201803231455252ff.jpg

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
  殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム 



☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い
 チャオ、ゆる~く里親様募集します。



チャオ君、ミニチュアダックス 2018年3月現在 生後8カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。


チャオ、ゆる~く里親様募集します。

すごい回復ぶりを見せているチャオ君です。
まだ、早いですが、見通しはとても明るいので、ゆる~く里親様募集をしてみたいと思います。
川崎からお近くのご家族様で経過を見せていただきながらお家で過ごせたらチャオ君はどんなにウレシイかと思います。
里親会で、会うこともできますので、お考えいただけます方がいらっしゃいましたら、お声をかけて下さいね。
IMG_1139_20180323045717033.jpg IMG_1094_20180323045716814.jpg



☆フォスターペアレント様 ありがとう 
ジェイ君 猫白血病と猫腹膜炎で末期です


ジェイ君
キジトラ白 オス
茨城県動物指導センター引取り負傷子猫
推定生後7カ月
猫白血病(陽性) 猫腹膜炎(陽性)
フォスターペアレント 山田様(神奈川県)


今期もまもなく終了、4月の新期を迎えようとしています。
春から迎えたセンターからの子猫たちは、乳飲み子から育てていくうちに巨大食道症で固形物が食べられず一生流動食で生きなければならない子や、心臓の悪い子、白血病やエイズであることが判明する子もいます。
健康な子たちの多くは里親様との縁を結んであげることができますが、傷病の子は残ります。


ジェイ君を初めて茨城県動物指導センターで見たときは、片目の炎症が酷くおそらく失明しているだろうという状態でしたが白血病は、後からの検査でわかりました。
jay1.jpg


11月 目以外には、異常はないように見えますが、子猫の元気さが少しないようです。
DSC00417_2018032303512215c.jpg


何度も目薬を差しながら、大きくな~れと祈り可愛がる毎日。
DSC00422.jpg


ジェイ君、可愛くて、可愛くて。
DSC00426.jpg


12月 目はこんなですが元気もありましたので白血病もあることから麻酔を使う眼の摘出手術はしないで経過を見守りました。
DSC09440.jpg


DSC09583.jpg






2月
シェルターの白血病の猫たちのお部屋で大きな猫さんたちに守られるように、走ったりじゃれて遊んだりもして、子猫らしく無邪気に楽しい時を過ごしていました。
IMG_20180206_013602.jpg

けれど、食欲が落ち、元気がなくなり、
白血病の発病でした。
また、よくあるケースですが、猫腹膜炎発病です。

3.21
自力では、ほんのわづかしか食べず、
食べさせてあげようとしても受け付けなくなっています。
IMG_1178_20180323035848ea5.jpg


それなのに、撫でてあげると小さくグルグルとウレシイというように喉を鳴らすジェイ君。
IMG_1164_20180323035850258.jpg


フォスターペアレント様 ありがとうございます。


フォスターペアレント募集




※100匹猫さんが暮らすシェルターで、週1回1日4時間程度(7::00~24:00の間、ご希望のお時間で)ボランティアしませんか。詳細は、 メールフォーム にてお気軽にお問い合わせください。


☆拡散希望!!大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。 NPO法人CAPIN様より

犬たちを、殺させない!安全な家と走り回る自由を【コンテナハウスとドッグラン】
行政による殺処分や虐待から大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。

https://camp-fire.jp/projects/view/65997

寄付型クラウドファンディング
755e7a59-2dc7-4fc8-b8c3-b0ebb503b3d2.jpg

活動

一般市民が犬保護シェルターをいかに安く作るか
2018/03/16 19:12
5aab98a6-8ae8-4c92-9e67-09a30aae07a2.png

皆さまのあたたかいご支援に励まされ、活動頑張って参ります。

茨城県に住んでおりますと、捨て犬、捨て猫に出くわすのは日常茶飯事です。

私たちのような一般の市民が、なるべくお金をかけずに犬を保護する場所を用意するとしたら?

あくまで普通の金銭感覚で、犬の緊急保護場所が出来ないものか。

田舎の空き家があって、少し手を加えたりドッグランを付けたりすれば、保護は可能なはずです。手作り感覚満載の、見てくれは問わない保護施設。

ずっと考えていました。きっと、できるはずだと思いました。

費用をなるべく抑えて、犬にストレスをかけず、脱走防止、犬どうしのトラブルもしっかり防止して、その上、世話する人にも管理がなるべく楽なような、ドッグラン付き犬舎を。

朝晩の犬散歩はきつい。ボランティアさんが常に来てくださるとは限らない。ボランティアが少人数だと犬もお散歩の番が待てずに犬舎で排泄している。お散歩重視のシェルターでは人手がないととても厳しい。

小さなドッグランが付いた犬舎を目指すことになりました。

費用を抑えながら、下は、コンクリート。夏に日陰になりやすいよう、西陽の当たらない場所を選びました。


◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・ペットシーツワイド・焼きカツオ・焼きささみ・ちゅーる各種・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  
 


 ☆福島活動8年目へ ☆支援物資ありがとうございます。 ☆走り出したチャオ君
2018年03月21日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム



logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆犬猫救済の輪 猫の里親会茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。

3月25日(日) 13:00~17:00 雨天決行

川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
  殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム 




☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い
 走り出した、チャオ君。



チャオ君、ミニチュアダックス 2018年3月現在 生後8カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。


走り出した、チャオ君

このような姿を見ることができるようになるなんて、なんと嬉しい現実でしょうか。
ボクは、ウレシイです。





☆拡散希望!!大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。 NPO法人CAPIN様より

犬たちを、殺させない!安全な家と走り回る自由を【コンテナハウスとドッグラン】
行政による殺処分や虐待から大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。

https://camp-fire.jp/projects/view/65997

寄付型クラウドファンディング
755e7a59-2dc7-4fc8-b8c3-b0ebb503b3d2.jpg

活動

コンテナハウスが完成
2018/03/16 18:34
5aab8fb1-78e4-41df-a44d-024d0aae07a2.png

皆様からのあたたかいご支援に感謝申し上げます。スタッフが少人数でも管理しやすく、シニア犬や子犬に優しい、エアコンとドッグラン付き犬舎の実現を目指しております。
いよいよ、コンテナハウスが工場で完成し、設置が始まりました。
まだ電気工事もしなければなりません。それには電柱も移設しなければなりません。
さらに、コンテナを囲むドッグランを作るには、大掛かりな工事が必要です。このフェンスこそ、一般的にはかなり高額な費用がかかります。費用を抑えたいのはもちろんですが、保護犬を脱走はさせてはなりません。ある程度の強度を持つフェンスが必要です。
ドッグランがあれば、マンパワーの確保が困難な場合にも、犬を管理する態勢を整えることが容易になります。
capinシェルターは、ボランティアさんに支えられてきました。とても有り難いことです。しかし、一方では安定した人手の確保に常に悩んできました。犬が待つ限りはお世話に通うしかありません。毎日が綱渡り、これでは速やかな保護も難しいのです。
ドッグラン付き犬舎。何としても実現したいものです。

犬舎は安全な場所。そして、外に出ればすぐにドッグラン。そこに、繋がれていないワンコたちが自由にうろつく。ストレスフリー。
特に、譲渡困難なワンコは必ず出てきます。
ボランティアさんもスタッフさんも、お散歩しなければならないのに人手が足らない!という心配から、少し自由になり、心に余裕がうまれます。

緊急性のある保護にも対応できるようになります。
今のスタイルでは限界です。
一歩、進ませて下さいますことに、感謝申し上げます。



☆支援物資ありがとうございます。

福島 川崎
MK様 YU様 YI様 ST様 KU様 KS様 MW様 A様 RK様 KN様 KN様 AN様 KS様 JM様 久山獣医科様 ねこかつ様 ショップよりご発送さいました皆様


沢山の保護猫たちに猫砂やフード、また福島のレスキュー活動に関わる支援物資等、いつも心から感謝して使わせていただいております。本当にありがとうございます。

次回立ち入りは4月になりますが、現在福島在庫切れ物資は、・単三アルカリ乾電池
(センサーカメラでの残る猫たちの確認がとても重要になっているため沢山使います)・ポリ袋(30L 45L 90L) 川崎は、茨城県動物指導センターよりの乳飲み子受け入れ開始です大量のワンラックキャットミルク・森永サンワールド哺乳瓶・ロイヤルカナンベビーキャット・箱ティッシュ・ダブルトイレットペーパー・ペットシーツ(ダブル・レギュラー)等が必要になっております。どれからも、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

子猫出産ピークになります。川崎に来ての保護猫のお世話、またご自宅に預かってのミルクボランティアさんを求めております。





☆福嶌活動8年目へ 

福島原発区域の帰還困難区域に入ってのレスキューは、なんと8年目に突入しました。
今回も無事に活動を終えることができました。

雪になるかもしれないとの天気予報でしたが、活動中は、雨も上がり助かりました。
ただ、一日中、冷たい風が吹き体には堪えました。
脳梗塞の後遺症で、冷えると左の足先が痺れて歩くと痛みが走ります。
残る子たちを保護できれば、福島の活動を追われるのですが、遠い事、人手が足りないこと、苦戦しています。

楢葉町拠点で捕獲機、フード、水などを積み込み出発です。
IMG_0001_20180321121803a04.jpg



IMG_0003_20180321121805645.jpg



6号線から第一原発のある海側に入る検問をを通過すると、
汚染物質の山がどんどん広がっています。区域全体が中間貯蔵施設へと変貌していくのでしょう。
IMG_0007_201803211306223dd.jpg



IMG_0010_20180321130623910.jpg



IMG_0014_20180321130625d70.jpg



IMG_0018_2018032113062672d.jpg



IMG_0020_20180321130627018.jpg



第一原発側に向かって進みます。
場所によっては、この先何十年も残されたままになるものもあるのでしょう。
IMG_0024_2018032113121468a.jpg



残り少なくなった給餌ポイント、センサーカメラで確認しながら年内のどこかで終了させる予定の場所です。
IMG_0025_20180321131216f06.jpg



IMG_0026_201803211312175fe.jpg



自然の美しい風景は消えていき、汚染物質の山の合間を走り、次の給餌ポイントへと向かいます。
IMG_0040_201803211324206ce.jpg



IMG_0036_2018032113184777d.jpg



IMG_0034_20180321131848011.jpg



給餌ボックスを満たし
IMG_0030_201803211312205e3.jpg



飲み水を置きます。
IMG_0028_2018032113121872d.jpg





ここに、人が暮らしていたのよ。というように、今年も花は咲く。
IMG_0038_20180321132419b93.jpg


福島は、今、梅が満開の季節です。
IMG_0043_2018032113242153a.jpg





山側に移動。
二匹の猫が確認されている場所です。
捕獲器も普通の物では、入りませんので工夫しています。
夏ころには、建物も解体になるようで、その後の給餌は難しくなるでしょう。
猫たちは、また、違う場所へ放浪しなければなりません。
それまでに、保護できますように。
IMG_0004_2018032112180621f.jpg


3ヶ所に計9台の捕獲器を設置しましたが、難しい段階に入っています。
保護はできませんでした。


4月の立ち入り許可がいつ出るのか未定です。それまでの分の給餌です。
IMG_0046_20180321133018f25.jpg



検問を出て、富岡町、楢葉町と、いつものコースで楢葉拠点に戻ります。
IMG_0047_201803211336028e7.jpg



楢葉町では、帰還されている人に出会いました。
IMG_0050_20180321133603866.jpg




帰りに、茨城県動物指導センターによって、乳飲み子を引き取れたらいいなと思っておりましたが、福島を終わった時点で疲れ果ててしまって、そのまま車中で寝てしまっていました。
まだおさんが、捕獲器の修理をして下さるというので、インターで待ち合わせしてお渡しして、電話の時間は車中でとねこかつさんと茨城県動物指導センターの乳飲み子の引取り予定を相談し、川崎に戻ったのは日にちが変わったAM2:00 TNR日本動物福祉病院により、こんな時間まで猫たちのお世話をしてくれているスタッフと具合の悪い子たちについて話し、福島出発前に病院に預けていた猫を引き取って自宅に帰ってきました。なかなか、余裕がないです。




◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・ペットシーツワイド・焼きカツオ・焼きささみ・ちゅーる各種・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  
 



 ☆リーちゃん フォスターペアレント様 ありがとう 腎臓数値末期です。
2018年03月20日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日
支援物資受け入れ 川崎・福島

ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池


logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆犬猫救済の輪 猫の里親会茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。

3月25日(日) 13:00~17:00 雨天決行

川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
  殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム 




☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い
 チャオ君は、生後8ヶ月位と判明しました。



チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。


チャオ君は、生後8ヶ月位と判明しました。

S0601198.jpg


瀕死の状態で病院に来た時、飼い主は12月生まれと言ったそうですが、
ダックスの赤ちゃんは知らない私ですが、生後2カ月にしては身長があるなと思った私でした。
しかし、その時は、それどころではなくて、高度医療病院に走った私です。

高度医療病院退院時にも、先生にお尋ねしましたところ痩せていますが骨の成長を見ても生後8か月位になるでしょうとのことでした。
そして、改めてTNR日本動物福祉病院の獣医にもみてもらって、永久歯に生え変わっていますし、生後8か月位になるでしょうとのことでした。
私が見ても、そう思います。

チャオ君は、生後8カ月ということになりました。
もう少ししたら、ワクチン接種、マイクロチップと進めてまいります。



☆拡散希望!!大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。 NPO法人CAPIN様より

犬たちを、殺させない!安全な家と走り回る自由を【コンテナハウスとドッグラン】
行政による殺処分や虐待から大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。

https://camp-fire.jp/projects/view/65997

寄付型クラウドファンディング
755e7a59-2dc7-4fc8-b8c3-b0ebb503b3d2.jpg

活動

コンテナハウス間取り決め、設置場所の清掃
2018/03/16 17:40
5aab8301-dd84-40d1-879d-73180aae07a2.png

早速のご支援に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。会員一同、力づけられます。

活動のご報告を、遡って順次させて頂きます。

1月より、県内外、各地を回り、またインターネットで、低価格の中古コンテナハウスを探し回っておりました。古いものは床が抜けていたり、穴があいていたり。

しばらくしたら、レンタルの払い下げ中古コンテナで、状態が良く耐久性のある出物が見つかりました。

コンテナハウスの工場で働いておられる会員さんや、コンテナハウスの販売をしている会員さんもおられたので、それが間違いない商品か、相場より安いのか、ご相談しながら、販売店さんと値段の交渉を重ねていきました。

当初は八畳コンテナハウスを3つ横並びにする、妻連棟を予定していましたが、ボランティアさんたちのご意見を聞いてみて、犬同士の相性もあり、仲の悪いワンコもいるから、1つのコンテナハウスと2連棟コンテナハウスに分けたほうがよいということになりました。

それに合わせて、全体の見積もりも変わってきます。壁の数も、エアコンの数も変わります。

また、保護犬たちを入れるコンテナハウスを置く場所(犬舎の裏側にあるコンクリート敷のスペース、竹林に囲まれています)をきれいにするため、ボランティアさんに頼み、積み上げてあった廃材などをどかしてもらいました。木材は切断して五右衛門風呂の燃料にしました。

何でもエコ、リユース、リサイクル、もったいない精神でやっていきます。

シェルターというのは力仕事です。ワンコたちのおかげで、私たちにも筋力がますます付きます。ありがとうございます!



☆犬猫救済の輪より、ご報告申しあげます。

ミケニンちゃん 3月18日永眠
ライゾウ君   3月19日永眠
 フォスターペアレントの皆様には十分な連絡もできず申し訳ございません。
福島から戻りましたら、ご連絡させていただきます。

高齢で、老衰や腎臓末期の子も多く入院の子も多いです。
ボランティアさんたちにより、自力で食べられない子たちには補給をしてもらったり看病してもらっています。



☆リーちゃん フォスターペアレント様 ありがとう 腎臓数値末期です。
P60-22-02 ☆リーちゃん
キジトラ白
(2010年1月現在推定1才半)(2017年1月現在8才半)

フォスターペアレント様の佐藤様は、もう長くに渡りまして沢山の子達を支え続けて下さっている方です。本当にありがとうございます。里親会の場所をご提供くださっているペットスマイルさんの店裏で出産し、必死で4匹の子供をを育ててきた若いママ猫りーちゃん。人間が怖くてなつかず、里親にいけない4匹の子猫たちも一緒にシェルター入居しました。
フォスターペアレント 佐藤様(神奈川県)



もともと、主張が少ない大人しいコでした。
陰から子供たちの成長を見守るお母さんで、ダンボールの中にこもっていることが多かったです。
目やにがたくさんついていて、触れないはずのりーちゃんに触れたあの時、調子が悪いんだとすぐにわかりました。
病院での診察結果、腎臓が悪くなっていて、腎臓ルームに入居しました。
IMG_8649.jpg



だんだん食欲がなくなり、痩せてきたなぁと思ったら、腎不全が進んで末期の数値となり、輸液が欠かせない生活になりました。

さわれないリーちゃんのことですから、最初は、リーちゃんと格闘しながらの輸液の日々。。。でも、不思議と「お母さん頑張れ!」って言うと大人しく輸液させてくれていました。

IMG_8197.jpg

末期だからこそ、リーちゃんらしく自由に暮らさせてあげたくて、輸液治療のための2か月のケージ暮らしから解放した初日は、伸び伸びとして、コウタ君というお友達も早々にできました。
IMG_8637_20180319195508493.jpg



表情もケージのときとではエライ違いです。
IMG_8670.jpg



IMG_8674_20180319195512c8f.jpg

ケージから解放され、食欲も出てきました。閉鎖された空間のストレスって思っていたより大きいんだなぁ、と思いました。心身ともに解放され、腎ルームでの生活を謳歌しています。

りーちゃんの子どものルルちゃん、スーちゃん、ペペくんは二階暮らし。別々の部屋になったけど、
時々2階に連れて行って、子供たちと面会させています。
リーちゃんママ、これからもみんなついてるから、闘病生活がんばろう!!って思います。





グレッグ君と一緒。
IMG_8715.jpg



くーちゃんと一緒など、皆と仲良くできる協調性のある子です。
IMG_8710.jpg


りーちゃんがご飯を食べている姿を見ると、本当に本当に安心します。
痩せてきてしまっていますけど、穏やかな時間を過ごさせてあげたいと思っています。
IMG_8879_20180319195517a09.jpg


フォスターペアレント様 ありがとうございます。



フォスターペアレント募集



※100匹猫さんが暮らすシェルターで、週1回1日4時間程度(7::00~24:00の間、ご希望のお時間で)ボランティアしませんか。詳細は、 メールフォーム にてお気軽にお問い合わせください。





◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・ペットシーツワイド・焼きカツオ・焼きささみ・ちゅーる各種・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  
 



 ☆里親会、ありがとうございました。 コパちゃん、クッキーちゃん、おめでとうです。
2018年03月19日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日
支援物資受け入れ 川崎・福島

ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池


logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆犬猫救済の輪 猫の里親会茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。

3月25日(日) 13:00~17:00 雨天決行

川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
  殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム 




☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い
 チャオ君、TNR日本動物福祉病院にて



チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。


チャオ君、TNR日本動物福祉病院にて

最初は、死にそうだったボクを見たスタッフさんたちは、ボクが、少しの間にこんなに良くなって帰ってきたものだから
・・・えっ、あの子ですよね? なんて、まさかというように、びっくりしてボクを見てた。


見てて。
S0541167.jpg



S0551169.jpg


ボク、すごいでしょ。ほめられちゃった。
S0611206.jpg



今後の経過は、こちらで、お伝えしてまいります。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20180226.html



☆拡散希望!!大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。 NPO法人CAPIN様より

犬たちを、殺させない!安全な家と走り回る自由を【コンテナハウスとドッグラン】
行政による殺処分や虐待から大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。

https://camp-fire.jp/projects/view/65997

寄付型クラウドファンディング
755e7a59-2dc7-4fc8-b8c3-b0ebb503b3d2.jpg



☆里親会ありがとうございました。

S0531163.jpg

茨城県動物指導センター引取りの、コパちゃん、里親様決まりました。
募集の情報が間に合わなくて前日の夜に写真を掲載するような状況ですが、そのうちの一匹、コパちゃんにお声がかかって、眠くても我慢して記事を掲載してよかったです。
コパちゃん、おめでとう。
kopas_2018031902484670c.png


それから、成猫のクッキーちゃんも決まりました。クッキーちゃんは、熊本地震の被災猫です。
早々に、夜、お届けに行ってまいりました。

新しいお家にちょっと隠れたりしてましたが、優しいご家族です。きっとすぐ慣れるでしょう。
   coki_2018031902523474e.png

DSC00110_20180319034635cfd.jpg kuki (2)


DSC00101_20180319034421175.jpg


この後も毎週、里親会続きます。里親様のお申し出をお待ちしております。また、ボランティアさんもお待ちしております。
宜しくお願い申し上げます。






◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・ペットシーツワイド・焼きカツオ・焼きささみ・ちゅーる各種・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  
 









 ☆フォスターペアレント様 ありがとう 双葉町保護のフタバ君とたま君 ☆18日(日)は、戸越銀座里親会へ
2018年03月17日 (土) | 編集 |

【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日
支援物資受け入れ 川崎・福島

ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池


logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆クロクマ舎様が、東日本大震災被災猫支援チャリティーTシャツを販売されています
チャリティーTシャツ販売ページ
http://monshio.net/store/product/kibounohikaritee/
新しいチャリティーについての説明
http://monshio.net/store/2018/03/09/2802/


☆犬猫救済の輪 猫の里親会
3月18日(日) 12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

togosi.jpg


茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/


ku-pe.png

opera.png

maiku.png

kopa.png


★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
  殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム 




☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い
 チャオ君、抜糸完了 エリザベスカラー外しました



チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。


チャオ君、抜糸しました。何度もお見せして、失礼。
DSC00649.jpg

エリザベスカラー、外してもらったよ。
DSC00661.jpg


DSC00659_20180317194456314.jpg

視界広がったね。歩いてみよう。
DSC00677.jpg


DSC00678_20180317194111c73.jpg

気分爽快。走ってもいいですか。
DSC00669.jpg



今後の経過は、こちらで、お伝えしてまいります。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20180226.html



☆拡散希望!!大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。 NPO法人CAPIN様より

犬たちを、殺させない!安全な家と走り回る自由を【コンテナハウスとドッグラン】
行政による殺処分や虐待から大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。

https://camp-fire.jp/projects/view/65997

寄付型クラウドファンディング
755e7a59-2dc7-4fc8-b8c3-b0ebb503b3d2.jpg


☆フォスターペアレント様 ありがとう
フタバ君
2013.11.07 保護NO1473 双葉町
キジトラ白 オス 4.4キロ
FIV(-) Felv(+)
とても怖がりさんでしたが、なつきました
犬猫救済の輪シェルター 白血病ルーム 

※フォスターペアレント 武田様(東京都) 

フォスターペアレント武田様、いつもお世話になっております。
お陰様でささやかな幸せに包まれて過ごしております。

いつもクールにきめているふたばくんですが、ナデナデの気持ち良さを知ってからというもの、人間の手がくると、ひとたまりもありません。

ペターっ と、
    くにゃーっ ととろけそうになります。
P2100010.jpg



P2100017.jpg



今年は耳掃除ができるようになり、着々と人馴れしてきています。
ブラッシングも大好きになりました。
気持ち良さそうな顔をしているのを見ると、もっと喜ばせてあげたくて、ブラッシング係り担当、頑張ってます。
P2100005.jpg



だっこはまだ・・・ダメです。
なんといっても、お部屋では1番のクールにゃんこで、天井族ですから、ここまでなついてくれてだけでもすごく嬉しいです。
P2100003.jpg



やっぱり食べることが一番。ご飯はドライ派です。
時々お口が痛くなりますが、まだ軽度です。
P2100007.jpg



ちゅーるタイムは、いつもこんな感じ、本当においしいんですね。
P2100011.jpg



P2100012.jpg


やさしいフタバ君だけど、ちゅーるは、やっぱり独り占め。また、あげるよ。
P2100016.jpg






さて、ボクの出身地は福島の双葉町です。
そのボクが保護されたのと同じお家で、つい最近、レスキューされた子がいるんだ。
ボクの、息子?
可愛い奴だから紹介しておくね。






たま君っていうんだよ。
ボクが保護されたお家の一角に作ってもらった給餌場だよ。
たま君は、ここに食べ物を求めて深い雪の中でも来ていたんだ。
生きるために、必死だったね。よく頑張ったよ。
PICT0245s_201803171830335ae.jpg



ボランティアさんが、助けに来てくれて
IMG_6243_2018031718303097b.jpg


保護されたたま君。
IMG_6238_2018031718302977c.jpg



TNR日本動物福祉病院の保護室。
たま君、みんなで歓迎。
DSC00013_20180317183032b81.jpg


少しづつ緊張がほぐれてきているようです。
お顔の表情が変わってきました。
DSC00559_201803171835089d9.jpg

DSC00558.jpg



「焼きカツオで、人慣れ大作戦。手差しでできるよ-。」             
DSC00562_20180317183510333.jpg



人のいない町に生まれ生き延びていてくれたたま君。
なつくには時間がかかりそうですが、たま君の気持ちになって考え、
必ず必ず幸せにしてあげたいです。

このようなたま君ですが、お家に迎えて下さる里親様、また、家猫修行のお預かりボランティアをお受けいただけます方がいらっしゃいましたら、お申し出をお待ちしております。


飼い主のいない動物たちに暖かいお家を!
フォスターペアレント制度  シェルター基金ご協力をお願い申し上げます。
一つの命の一生を守っていくこと。100匹の命の一生を守っていく事。
皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。 

フォスターペアレント募集は、 こちら 
 
シェルターへのご支援金振込先は 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄にシェルター支援と明記下さい。銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使 シェルタ等とご記入下さい。 
  





◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・ペットシーツワイド・焼きカツオ・焼きささみ・ちゅーる各種・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  
 

 ☆拡散希望!!大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。 NPO法人CAPIN様より ☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い  チャオ君、再手術不要 リハビリ開始
2018年03月16日 (金) | 編集 |

【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム



logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆クロクマ舎様が、東日本大震災被災猫支援チャリティーTシャツを販売されています
チャリティーTシャツ販売ページ
http://monshio.net/store/product/kibounohikaritee/
新しいチャリティーについての説明
http://monshio.net/store/2018/03/09/2802/



☆犬猫救済の輪 猫の里親会
3月18日(日) 12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

togosi.jpg


茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/


coki_2018031501352142e.png

heppu_20180315013526ba1.png

★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
  殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム 




☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い
 チャオ君、再手術不要 リハビリ開始



チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。



チャオ君、高度医療病院で検査

二度の大きな手術後、骨盤の骨折を良い状態に安定させるため静かに経過を見守りました。
これは、私の役目。見る見る元気になっていくチャオ君に、ここでまた骨折などさせたらいけないので油断はできません。
DSC00598.jpg


猫と遊ぼうとするチャオ。足もほぼ正常に立っていますし、本当は、もう走りたい。ホント元気です。
DSC00607.jpg


薬も上手にごはんと一緒に飲み込んでくれて、傷口の状態も良好。
DSC00576_201803161400156be.jpg



チャオ君、高度医療病院で検査を受けました。

先生から、
「再手術、不要です。」

レントゲン画像などでまた報告いたします。

チャオ君は、TNR日本動物福祉病院に移り、リハビリ。
そして、獣医のOKが出たら、里親会参加します。

帰りの車内で、すごくうれしそうなチャオ君。
DSC00625.jpg

DSC00620.jpg

諦めなくてよかった。皆様、ありがとうございます。


今後の経過は、こちらで、お伝えしてまいります。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20180226.html



☆拡散希望!!大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。 NPO法人CAPIN様より




犬たちを、殺させない!安全な家と走り回る自由を【コンテナハウスとドッグラン】
行政による殺処分や虐待から大切ないのちを緊急保護できる『ドッグラン付きコンテナハウス』を。あなたのお力で。

https://camp-fire.jp/projects/view/65997

寄付型クラウドファンディング
755e7a59-2dc7-4fc8-b8c3-b0ebb503b3d2.jpg


▼はじめにご挨拶とこれまでの活動実績

NPO法人CAPINでは、10年にわたり、茨城県で犬猫の保護や譲渡をしてきました。下画像は、上画像の「茨城県動物指導センター」に通報されていたのに、9頭のうち4頭が餓死させられていた現場です。同様の事例は、枚挙に暇がありません。このプロジェクトの目的である緊急保護可能な環境でなければ、持続的な保護活動は困難です。

飢餓を乗り越え、当会の土浦シェルター(本プロジェクトで環境を改善したい)に来た上写真の現場にいた犬。

CAPINは、8年前より大学で繁殖した野良猫の保護に取り組み、大学地域猫活動を実践。また、2011年から被災動物のシェルターを運営して7年目になりました。野良猫の避妊去勢手術は4000匹以上、保護譲渡頭数は3000匹以上。福島、常総水害、熊本と、これまで3つの被災地で保護活動をしてきました。

CAPINシェルターには福島の警戒区域で保護した猫が飼い主さんが見つからないままにお世話を受けています。

常総市では、2015年の水害以降、殺処分ゼロを継続して3年目です。シニアも負傷犬猫も野犬も迷わず引き出してきました。どんなハンデも殺す理由にはならない。身をもって理解しました。

県と市とCAPINでは、官民協働でワーキンググループを立ち上げ、野犬100頭以上を捕獲し保護してきました。今は、最後の2匹が残っています。

~2011年、福島警戒区域内で犬のレスキュー中~

~当会保護の子猫たち~
▼このプロジェクトで実現したいこと

土浦シェルターの現犬舎は元豚小屋で老朽化が激しく天井はアスベスト。冷暖房がなく、シニアや病気持ちのわんこたちには湯たんぽや扇風機などの対応をしていますが、それでもかなりの寒さ暑さです。エアコンの付いた犬舎が長年の夢でした。ドッグラン付きコンテナハウス設置により、犬の緊急保護に対応できるような環境を整備し、犬の体調管理をしながら譲渡に向けてトレーニングができる態勢を整えたいのです。

~CAPINシェルターの現犬舎~

~今回のプロジェクトで増設したい犬舎の図面~
▼プロジェクトをやろうと思った理由

当会CAPINには、市民から、警察も行政も動かない動物虐待相談が多数寄せられ、多数のレスキューを重ねてきました。また、市役所からの相談も少なくありません。この一年だけでも

鹿嶋市35頭、
坂東市3頭、
常総市10頭、
八千代町14頭、
取手市5頭、
福島5頭、
高萩市9匹、
古河市7匹、
つくば市13匹、
神栖市14匹、
取手市13匹、
八千代町12頭

(保護対象は犬猫だけでなく、馬も鳥も魚もいます。)

相談を受けた、動物虐待や飼育放棄。実際にそうした犬や猫をレスキューするには、保護場所とスタッフが必要です。

現在の犬舎では、冷暖房もなく、スペースも足りません。シェルターに入れないで、センターや、逝去した老人宅で無人のまま待たせている犬猫が多数おります。

相談内容には緊急性があるものも多く、待っている間に遺棄されたり、命を落とす犬猫がいます。

命に間に合うためには、まず緊急避難場所を確保しなければなりません。

緊急保護をしなければならない犬たちを収容できるための、ドッグラン付きコンテナハウスを至急建てさせて下さい。

~数々の多頭飼育崩壊・餓死現場から、レスキューしてきました~

▼資金の使い道

集める金額
820万円

◎中古コンテナハウス八畳3棟

付属ドッグランフェンス工事(面積約400㎡を6区画にしきる)
電気工事一式
コンテナ床防水
仕切り単管パイプとコンパネ

◎子犬、シニア犬緊急保護所の確保

◎犬の社会化トレーニング飼養等運営費
(緊急保護に必要な体制と保護動物の譲渡までの飼養管理に直接かかる費用のみ)

~当会保護の「ポチ」と「ペー」、トレーニングを経て譲渡されました~
▼リターンについて 

オリジナル絵葉書は、3種セットです。: 筑波大に生きる地域猫つくにゃん第1号、農道で車にはねられ半月放置され半身不随となり這いずり回っていたところを当会が保護した車椅子の犬クリちゃん、capin里山シェルター@土浦



3,000円

・オリジナル絵葉書
・ニュースレター

5,000円

・オリジナル絵葉書
・ニュースレター

10,000円

・オリジナル絵葉書
・ニュースレター
・動物保護施設の設立者名簿に記載

30,000円

・オリジナル絵葉書
・ニュースレター
・動物保護施設の設立者名簿に記載
・保護施設ご案内

50,000円

・オリジナル絵葉書
・ニュースレター
・動物保護施設の設立者名簿に記載
・保護施設ご案内

100,000円

・オリジナル絵葉書
・ニュースレター
・動物保護施設の設立者名簿に記載
・保護施設ご案内

300,000円

・オリジナル絵葉書
・ニュースレター
・動物保護施設の設立者名簿に記載
・保護施設ご案内

~常総野犬の産んだ子犬がスクスク成長~
▼最後に

常総市で殺処分ゼロを継続して3年目になりました。野犬も乳飲み子も怪我をした子もシニアも、等しい命の重さ。みな、生かせます。

茨城県での殺処分ゼロ、全国での殺処分ゼロに向けて、尽力していきたいです。

皆さまのお力をお貸しください。


NPO法人CAPINは「NPO法人」として認定されていますが、このクラウドファンディングを支援することで、支援者が税制優遇を受けることはありません。

b033ba30-bacd-4bbb-9701-c5a39d897afb.jpg

9af10e86-03f9-47a5-80c2-54aec122a61c.jpg

40819143-fd8b-4e9d-8a28-cb2ded09b16c.jpg

0219528c-8e0d-45a8-8576-37f1033b7f8a.jpg

30c00247-b8fd-4582-827d-65e8a103f08e.jpg

ce2246b8-c03c-4464-bd32-c4506fe605be.jpg

e3ccc1f7-d4b7-42f1-a33e-2afccc0af934.jpg

a2f4279a-138f-4803-9ad7-22085f4b55bf.jpg

f158b67c-57ce-4645-b75f-e7de508665a0.jpg

402bd1cb-8653-4eee-9b14-f7a7b63724b2.jpg



◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・ペットシーツワイド・焼きカツオ・焼きささみ・ちゅーる各種・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  


 ★ミッキーちゃん ★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。☆チャオ君、猫っぽいね。
2018年03月15日 (木) | 編集 |

【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム



logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い

チャオ君、猫っぽいね。



チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。



15日、本日、二次診療の病院へ行きます。
整形外科の専門の先生に、骨盤の複数の骨折の経過を見ていただきます。
チャオ君、このまま、手術しなくて済むといいね。

日に日に、元気になってるみたいに見えるチャオ君。きっと大丈夫。
歩くと、左後肢がまだ浮いています。痛みで声をあげるようなことはありません。




チャオ君、猫っぽいね。
元気なので、少しサークルから出してあげると、

まず、猫のケージに入ってみる
DSC00407_20180315022555a4c.jpg


次に、猫のこたつに入ってみよう
DSC00394.jpg


DSC00424.jpg


DSC00445_20180315022552e5a.jpg


DSC00459_20180315022553694.jpg
モル君に、気に入られた。
「チャオ君、ボク、君のしっぽで遊ばせてください。」




今後の経過は、こちらで、お伝えしてまいります。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20180226.html




☆クロクマ舎様が、東日本大震災被災猫支援チャリティーTシャツを販売されています

チャリティーTシャツ販売ページ
http://monshio.net/store/product/kibounohikaritee/

新しいチャリティーについての説明
http://monshio.net/store/2018/03/09/2802/



☆犬猫救済の輪 猫の里親会
3月18日(日) 12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

togosi.jpg


茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/

★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
  殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム 


coki_2018031501352142e.png

heppu_20180315013526ba1.png



 ★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。

         お問合せは、 メールフォーム  
          殆どの子が、里親会に参加しています。

★ミッキーちゃん
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/pb146%2029-36mikki-.html

ミッキーちゃん H29.4.28茨城県動物指導センター引取り
黒猫 メス 推定1才
事故による骨折等多所負傷 茨城県動物指導センターにて手術後引取り。
TNR日本動物福祉病院へ搬送 その後、横浜市病院にて断脚手術。
9月、腹部全般に沢山の腫瘤ができTNR日本動物福祉病院にて手術。
組織を検査センターに送り検査、悪性ではありませんでした。

高いところにも元気に上って遊ぶ、陽気で活発な子です。
シェルターでも暮らせますが、普通の暮らしができる子ですので里親様を見つけてあげたいです。
イレも上手にできます。お試し飼いしてみてください。
mikki.png






★モル君
  茶トラ白 ♂
  現在生後5カ月~6カ月位
  茨城県動物指導センター引取り文字色
  巨大食道症

食道に狭い部分があるため固形物は一切食道を通過しません。
うっかり食べてしまうとつかえてしまい、苦しくてすべて吐き出します。
幸い、ミルクとカロリーエースなど液体食は、飲み込むことができ、吐くこともありません。
体重も順調に増えて元気いっぱい走りまっわています。甘えっ子です。

一匹飼いなら液体食だけで育てることも難しくありませんが、多頭飼育では難しいです。
一匹で大切に養ってくださる優しい里親様に巡り合えますようにと、
日々成長していく元気なモル君を見ながら毎日祈っている私です。

モル君はおもちゃをもらって大はしゃぎ。
DSC06866.jpg

DSC06868.jpg

DSC06876_201802150335081e9.jpg

DSC06889.jpg

モル君は、おもちゃをいっぱいもらって大忙し。
DSC06896.jpg

モル君 動画
ミルクやカロリーエースなどの液体食のみで生きられます。

受け入れていただける方をずっと待っています。 こ れ か ら も ・・・。
モル君を宜しくお願い申し上げます。








★クロミちゃん

クロミちゃん 黒猫 ♀ 1~2才と思われます。
お部屋を同じ方向にくるくる回っている時があります。
いつもではありません。
いつもは、人のそばが大好き、枕もとで一緒に寝ます。
お試し飼いから初めて見てください。
20180310170717036_2018031500115267d.png
201803101707199d5_20180315001153daf.png




☆猫エイズキャリアの子猫(生後3カ月から8カ月、8匹います)里親になっていただけませんか。


春に生まれ、小さな小さなときに引き出してきた子たちの多くは、成長の過程で譲渡が決まりましたが、元気いっぱいでも里親が決まらない子たちがいます。
ウィールス検査で、猫白血病や猫エイズが陽性だった子たちです。

犬猫救済の輪では、白血病の子は譲渡せず体調をTNR日本動物福祉病院で管理しながら、普段はシェルターで暮らしボランティアさんたちに大切にされ暮らしています。

エイズの子たちは里親に行かせてあげたいのですが、やはり迎えて下さる方が少ないのが現状です。
茨城県動物指導センター引取り、猫エイズキャリアの子たちです。
里親になっていただけませんか。できますフォローはさせていただきます。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

いずれの子も、元気いっぱいです。

ハチ君(黒白)   ヒロ君(キジ白)
DSC06096.jpg


DSC06100.jpg





オペラちゃん(三毛)  クーペ君(黒白)
DSC06155_20171228194009f18.jpg




コパちゃん(キジ白)  マイク(キジトラ)
DSC06202.jpg


DSC06174_201712281940155bf.jpg


トンガ君(黒白)  ライト君(キジ白)

DSC06064_20171228194903387.jpg


S0668625_20171228194904af9.jpg





◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・焼きカツオ・焼きささみ・ちゅーる各種・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・保護猫用 毛玉配慮・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  


 ☆院内交流会ご出席のお願い ペット法塾様より
2018年03月14日 (水) | 編集 |
ペット法塾さまより
http://thepetlaw.web.fc2.com/

2018年3月12日

 院内交流会ご出席のお願い          
                      THEペット法塾代表 弁護士 植田勝博
                         TEL:06-6362-8177、FAX:06-6362-8178
                         Email:uedalaw@skyblue.ocn.ne.jp

   動物に代わって声をあげられるのはあなたです。
   私達は、平成24年(2012年)法改正で、国会議員会館を満杯にして、同改正法を実現しました。平成
  30(2018)年が法律見直しの改正年です。
   下記の院内集会に是非御出席をいただき平成30年法改正を実現しましょう。
   1 開催日時 平成30年3月23日(金)午後2時~午後6時
   2 開催場所 衆議院第一議員会館大会議室
   動物愛護法は、平成30(2018)年が法律見直しの改正年です。動物愛護法は、平成11年(1999年)、平成
  17年(2005年)、平成24年(2012   年)の各々、大きな制度改善を進めてきました。
   私達は、平成24年法改正で「殺す行政」から「生かす行政」を求め、これは附帯決議で「野良猫は殺処
  分目的で引き取りを禁じられている」と決議されましたが、行政の現場では、決議は法律ではないとして、
  大量の犬猫がヤミの中で引き取られて当日ないし数日で過半数の犬猫が殺処分されています。附帯決議で
  はなく、実効性ある法改正が是非とも必要です。動物は声を上げられません。声を上げられるのは人間し
  かありません。
   大きな法改正はしないとの話しも出ていますが、殺しているのは法律です。「動物は声を上げられませ
  ん。声を上げることができるのはあなたです。」 法律は国会で作ります。声を上げなければ、法律は変
  わらず、現在の法律を容認し、行政の殺処分は継続します。
   声をあげることができるのはあなたであり私です。
   当日は、動物愛護法改正の資料(動物法ニュース48号)を用意して無償で配布を予定します。現在、
  少数の方の申込みです。




2018年2月27日

18年3月23日院内交流会のご案内         
①  開催日時 平成30年3月23日(金)午後2時~午後6時
                        予備室午後1時から
   ② 開催場所 衆議院第一議員会館大会議室(300人)
   ③ 主催   THEペット法塾、ANJその他
   ④ テーマ 「法律が現場を変える」「法律を変えれば現場を変えられる」
   ⑤ 会場300人を満杯にする。国会議員の参加を求める。
   ⑥ 分かり易い改正の柱を作り、全国へ発信

     申込先 植田法律事務所 Tel 06-6362-8177、Fax 06-6362-8178、
    メール uedalaw@skyblue.ocn.ne.jp
    ◆平成30年3月23日院内交流会ポスター◆
    ◆平成30年3月23日院内交流会ポスター2◆


 ☆チャオ君を助けていただきましてありがとうございます。二回目手術までの会計報告です ☆いよちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
2018年03月13日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム



logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い

一回目膀胱バルーン装着手術と、二回目尿道断裂再建手術までの会計を致しました。ご報告申し上げます。
チャオ君、排尿順調。食欲もでてきたようです。
皆様のお陰です。ありがとうございます。
次回診察予定は、15日です。大事にして、毎日、祈っています。



チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。



img130.jpg

img131.jpg




チャオ君、食欲が出てきたようです。ホッとしました。
ご機嫌度もアップ。
DSC00421_201803130823428fa.jpg



後肢にも力が入ってきたように見えます。
ゆっくり歩きます。
DSC00474.jpg



 今後の経過は、こちらで、お伝えしてまいります。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20180226.html




☆フォスター・ペアレント様 ありがとう

p139.24-39 保護NO294
☆いよちゃん
白 メス 
(震災の年2011年秋生まれ)
年令 7才になります(2018年現在)
猫エイズ(-)白血病(-)


被災地福島浪江町114号線付近で保護
震災後生まれ 震災の年の11月保護時まだ子猫でした。


フォスター・ペアレント 久松様(栃木県)


大震災の年に、福島の浪江町で生まれたいよちゃん、
真っ白な子猫を保護した時の光景を思い出します。
付近にはまだ数匹の猫が彷徨っていて、警察車両にドキドキしながら捕獲機をかけ、身を隠し、
あの時、捕獲器に入らなかったら、生きられなかったね。

子猫だったいよちゃん、7才になりました。
えへ、こんなお顔になりました。
IMG_0002_20180313065206e50.jpg



お姫様は、人嫌いを貫いています。
IMG_0006_20180312005931154.jpg



カメラを向けただけで、ササっと立ち去ります。
IMG_0049_20180312005933fbc.jpg



追い掛け回して嫌われたくないから、写真あまりとれませんでした。(>_<)
触ったりできないけど、シェルターでみんなと仲良く暮らしてるので安心しています。
陸くんのそばにいるのを最近よく見ます。
IMG_0050_20180312005935956.jpg



でも殆どは、マイペースにいつも単独行動しています。
IMG_0042_20180313071504957.jpg



寝るときもひとり静かに。
IMG_0015_20180313071505fbc.jpg




でも、いよちゃんは相変わらずの食いしん坊さん。
ご飯の準備をしていると、それまでぐっすり寝ていたのに起きてきます。
IMG_0023_2018031200593213d.jpg



静かにご飯を待ってるいよちゃんに、
「はい、どうぞ!」って、ご飯を持っていくと、すごい勢いで食べるんです。
見ている私まで、幸せな気持ちになります。
IMG_0052_2018031200593685b.jpg


フォスターペアレント様 ありがとうございます。


フォスターペアレント制度





お願い
①猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
現在シェルターボランティアさんは24名、AM7:00~PM24:00までの間、シフト制です。
週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。
メールフォーム



◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・焼きカツオ・焼きささみ・ちゅーる各種・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・保護猫用 毛玉配慮・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  






 ☆茨城県動物指導センターより、重症傷病猫の引取り
2018年03月11日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム



logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」
チャオ君、排尿、上手くできています。順調そうです。  カンパのお願い



チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。



チャオ君、排尿、上手くできています。順調そうです。
次は15日に検査を受けます。

傷口も乾いていて綺麗になってきました。
DSC00391_20180311162930b9e.jpg


あまり食べず、やせっぽっちさんです。
一日二回は、お薬と、強制的にも食べさせています。
DSC00387_2018031116292919a.jpg


ほどほど、ご機嫌はよろしいようです。
DSC00378.jpg



 今後の経過は、こちらで、お伝えしてまいります。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20180226.html


☆茨城県動物指導センターより、重症傷病猫の引取り

今期1年を通して、主に猫の殺処分ゼロを実現するためのご提案を時系列で数多くさせていただいてまいりました。
今期の最後に、
・収容犬猫の返還・譲渡率を上げるためにホームページを活用して、
譲渡情報を積極的に発信していただきたいこと。
譲渡団体やボランティアの募集もしていただきたいこと。

・センターから出せないでいる犬猫は
1)負傷や病気の犬猫  2)社会化できていない犬猫(特に犬)です。
譲渡の具体的方法についてご提案させていただきました。

・また、茨城県の動物愛護全般のお話もさせていただきました。



そして、今回は、ねこかつさんと相談しながら傷病猫たちを引き出しました。
とにかく、重症の猫が多いです。
現在、センターに収容されたこうした重症の子の治療に対応する病院が確保されていないそうです。
そのため、センターの獣医さんたちが治療や難易度の高い手術までも懸命に施しています。
協力病院が必要です。早期に対策を検討していただきたいです。


●どの猫も重症でしたが、一番弱って見えたのは、小さなおばあちゃん猫、圧迫排尿とのことで軽く排尿を促すと色の悪い血尿でした。センターでは、検査機器が足りず、治療の判断も難しいです。
DSC00219_201803110438419d6.jpg




●この子も重症。私が、センターに向かうため出発した時、センターから電話が入りました。
膀胱破裂と思われる猫がいますが、エコーもないしどうしましょうかという内容。
私が、センターに行き、帰りにTNR日本動物福祉病院に搬送では、その間に死んでしまう可能性が高い。
近くに協力病院はないですか。
やはりないとのことで、センターで手術に踏み切るしかないということになりました。
センターの獣医さんたちは、医療機器もない中でこんな難しい判断、手術にも臨まなければなりません。ベストとは言えませんが、生かそうと最善を尽くしてくださるセンターの皆様には、本当にありがたく思います。
DSC00248_20180311045243881.jpg

麻酔下で開腹しての膀胱手術。膀胱の炎症が酷く何か所も色が変わりそこから尿が漏れ出ている状態だったそうです。
尿道からも尿が出ていなかったためカテーテルが入ったままの状態で、犬猫救済の輪でお引き取り、そのまま川崎のTNR日本動物福祉病院に搬送、継続医療を施してまいります。
DSC00312_2018031104525587d.jpg





●この子も、重症。頑張って。
背中は大きく皮がなく縫合してもはじけてしまったそうです。
あと数日、経過を見ていただき皮膚に再生の兆しが見えなければ、センターと相談して、TNR日本動物福祉病院で入院治療を受けさせたいと思っています。
DSC00229_201803110438421a5.jpg

背中だけでなく、片目も摘出、両耳ギザギザになくて。
DSC00233_2018031104384391e.jpg

ちゅーるかな、美味しいよーっと気をそらしながら、背中に治療をしていく獣医さんたちの優しさが嬉しいです。
こんなになついている子にいったい何があったのでしょう。
DSC00322.jpg




●この子は、 猫白血病と猫エイズのWキャリア 譲渡は難しく、いつ発症するかもわからない。
犬猫救済の輪でお引き取りいたしました。
DSC00263_20180311224153329.jpg






●この子も事故?下顎損傷 歯も切らなければならなかったようです。
自力で食べられないとのことで、この子は、ねこかつさんが引き取って地元の病院にかけて下さることになりました。
DSC00237_201803110438453dd.jpg


DSC00249_20180311045244be1.jpg




●今日、来たばかりの子。とてもなついているようです。公示期間中です。
両目ともありません。背中には、センターで治療してもらった包帯が巻かれていました。
DSC00211_20180311043839565.jpg


DSC00241_2018031104524274d.jpg





●この練は、治療を終えている動物たちの部屋。
「ねこかつのおっちゃん、きてくれたのー。」
DSC00254_20180311045246d6b.jpg

DSC00267.jpg

「早く、つれってにゃー。」
DSC00276_20180311045249a90.jpg




●トリモチ君は、ねこかつさんの係り。
春にもあったね。茨城県、多いみたいです。
猫でなくても、こんな残酷な事、やめられないでしょうか。
DSC00281_20180311045251565.jpg

「おっちゃん、大きいな。だいじょうぶかな。」
DSC00283_20180311045252394.jpg




今回、ねこかつさんで3匹、犬猫救済の輪で3匹の計6匹の負傷猫を茨城県動物指導センターより引き出させていただきました。
DSC00326.jpg


DSC00324_20180311050331a50.jpg





TNR日本動物福祉病院到着20時半。

重症な猫さんから、直ぐに検査に入りました。
センターでは「白バーちゃん」 名前は、「シーバちゃん」としました。
DSC00354.jpg


DSC00332_2018031105033358b.jpg

肝臓は振り切るほど悪い数値。貧血。黄疸。細菌感染。
肝臓腎臓肥満細胞腫。消化官に転移。大変、厳しい状態。




センターで「ジャン君」という名前をいただいています。
センターでの緊急手術で命は取り留めた「ジャン君」、尿カテーテルで排尿を確保しています。
週明けにセンターから手術時の画像など情報ももらい詳しい検査治療に入ります。
DSC00333_20180311050334821.jpg



猫白血病と猫エイズのWキャリアの猫さんは、今のところ体調は悪くなさそうです。ワクチンを接種したばかりですので、検査も無理なく進め良い時期にシェルターに入居させてあげたいと思っています。
DSC00351.jpg



センター引き出しの傷病猫の医療費にご協力をお願い申しあげます。 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・焼きカツオ・焼きささみ・ちゅーる各種・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・保護猫用 毛玉配慮・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  


 ☆福島7年活動継続中 ☆支援金ご報告1月分 ありがとうございました。☆11日は、院内里親会へ
2018年03月10日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム



logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆センター引出し猫の里親会
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭猫の引き出しを行っています。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。

3月11日(日) 13:00~17:00 雨天決行 
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


1kanban1_201511110202174f8.jpg

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/

kuromib (2)

kuromib (1)


★傷病猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち
☆猫エイズキャリアの1才までの猫たち8匹います。(ワクチン・不妊去勢済)里親になっていただけませんか。 



☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」
チャオ君、15日までお家で過ごします カンパのお願い



チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。



チャオ君、一時帰宅です。お家でケージで安静にして過ごします。
次は15日に検査を受けます。
DSC00179_20180310123545b4c.jpg


ボク、何処に行くの。いい所ですか。
DSC00180.jpg


 今後の経過は、こちらで、お伝えしてまいります。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20180226.html



☆支援金ご報告1月分 ありがとうございました。


被災支援金
クロヤナギ様 イノウエ様 ヘアヘリゾートティルタ様 ナガタ様 シオカワ様 アラキ様

一般
アラキ様 オチアイ様 ヒラヌマ様 ナガタニ様 クボ様 キウチ様 ヤマモト様 カミオオユ様
シマダ様 アサクラ様 フカヤ様 カナヤ様 シミズ様 ハヤシ様

シェルター基金
ナカシマ様 タカトウ様 カトウ様 キタムラ様 ヘアヘリゾートティルタ様

フォスターペアレント
オチアイ様 サトウ様 コガネイ様 ワタベ様 タナカ様 イトウ様 コンドウ様 タカガワ様 ヒカリダカ様 アサクラ様 ササキ様 タカハシ様 ホリウチ様 イケダ様 サトウ様 シミズ様 ナガイ様 ニシヤマ様 タカハシ様 ミウラ様




皆様のご支援で、活動をさせていただいておりますことに、深く感謝申しあげます。

東日本大震災福島第一原発放射能事故から7年の年月が流れました。
動物たちの不幸に心を痛め、救済活動に足を踏み入れ、このような体験をするとは想像もできない出来事でした。
言葉には言い表せない過酷すぎる年月、7年となる今も、あと少しと自分に言い聞かせて力を振り絞るようにして、残された猫たちの給餌と保護のために通ってます。

ボランティアさんたちの高速代、ガソリン代、給餌場の修理にかかる材料の購入など、被災支援金と一般寄付から、一部を充てさせていただいております。

シェルター基金へのご支援で、シェルター運営の維持は保たれ、保護された被災猫たちは、ボランティアさんたちのお世話でおだやかに暮らしています。

また、一頭一頭は、フォスターペアレント様からの援助で、食べること、医療を受けることに、心配することなく、日々を安心して暮らさせていただいております。



2月に双葉町で保護されましたたまちゃんです。
S0371096_2018031012183227f.jpg



今も、猫の姿が確認されている大熊町のこの給餌ポイント付近では、震災以来約50頭の猫たちを保護しています。
PICT01.jpg



PICT02.jpg



PICT03.jpg



PICT04.jpg



福島7年、本当に長い活動になりました。 
ただただ感謝でございます。ありがとうございます。



※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定 物資川崎受入れ
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池





◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・焼きカツオ・焼きささみ・ちゅーる各種・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・保護猫用 毛玉配慮・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



アマゾンほしい物リストはこちら   



◆支援金のお願い 犬猫救済の輪では、動物センターに収容された子猫や負傷猫を引き取っています。保護時の治療に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  


 ☆川崎市動物愛護センターより、白血病若齢の子と、腎不全高齢の子を引き取りました。☆川崎市動物愛護センター 高齢犬の飼主を募集しています!!
2018年03月08日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム



logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆センター引出し猫の里親会
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭猫の引き出しを行っています。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。

3月11日(日) 13:00~17:00 雨天決行 
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


1kanban1_201511110202174f8.jpg



☆ 「ボクは、生きてもいいですか。」
チャオ君、二回目の手術経過良好 カンパのお願い

病院に行ってきました。

チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。


経過、とても良好です。
DSC00190_20180308132601051.jpg


断裂した尿道をつなぐ手術と割れた骨盤の形を正しい形に固める措置をしていただきました。
小さな体に手術の跡が痛々しいですが、経過はとても良いようです。
DSC00187.jpg


DSC00179_20180308132602d56.jpg


ボク、立てるんだよ。
DSC00181_201803081326044cc.jpg


ボク、歩けるんだよ。
DSC00175_201803081326058d6.jpg

皆様のお陰です。ありがとうございます。
また、詳しくご報告させていただきます。

 今後の経過は、こちらで、お伝えしてまいります。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20180226.html



☆川崎市動物愛護センターより傷病猫2匹引取りました。

センターより伝達情報
①茶トラ オス 推定10~12か月 永吉君
H29.8.15負傷にてセンター収容。血液検査にて猫白血病陽性。腎不全。


白血病陽性のため、譲渡が決まらなかったようです。犬猫救済の輪シェルターの白血病ルームで暮らすことになります。現在、TNR日本動物福祉病院入院中。
DSC00128_2018030812594709e.jpg


DSC00152.jpg





センターより伝達情報
②キジトラ メス 推定15歳 栄子ちゃん
H29.3.2飼い主引き取りによりセンター収容。2月より腎不全のため、皮下補液等の処置を実施。

腎不全が進んでいます。毎日の皮下補液等が必要になるため、犬猫救済の輪シェルターの腎臓の悪い子たちと同室で暮らすことになります。現在、TNR日本動物福祉病院入院中。
DSC00132.jpg


DSC00160.jpg



☆川崎市動物愛護センター 高齢犬の飼主を募集しています!!

http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000052167.html
川崎市、高齢犬の譲渡について(3月2日)

 動物愛護センターには、10歳を超える高齢な犬たちがいますが、新しく飼い主になっていただける方は少なく、譲渡先を見つけることが難しくなっています。
 しかし、当センターでは、可能な限りこれらの犬たちも、新しい飼い主の下で穏やかな老後を送ってほしいと考えています。
 年をとってくると犬も人と同じように、足腰が弱ったり、目が悪くなったり、介護が必要になったりしますが、高齢犬は落ち着いている子が多く、一緒にゆったりとした時間を過ごすことができます。
 このため、動物愛護センターでは、高齢犬の飼い主となっていただける方を募集しています。病気など医療面でのリスクはありますが、最後まで幸せに看取っていただける方を募集致します。
 なお、高齢犬の譲渡については、個別に相談をお受けしますので、動物愛護センターまでお電話(044-766-2237)にてお問い合わせください。

愛護センターの高齢犬たち

DSC_1165_201803072044294ca.jpg

仮名:チャッピー ♂






★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち

※3月5日頃、川崎市動物愛護センターより、生後8カ月白血病キャリアの猫・高齢腎不全悪化医療処置が必要な猫を引取ります。
3月10日前後に茨城県動物指導センターに負傷猫数匹引き出しのため訪問予定です。現在負傷猫9匹待ち、重症の猫が多いです。


少ないボランティアで収容される負傷猫全頭を引出し、その生涯に医療を施し看取り迄養っていく事は不可能です。
写真含め、収容動物の情報をホームページで公開し広く一般に受け入れ先を募っていただけるよう、今日も、電話でお願いを致しました。命ギリギリで苦しみ痛みの中で救いを求めている動物が沢山います。人に知られることなく待っている子たち、命を落としていく子たちを思うと、せめてその命の最後に人の愛情や温もりを伝えてあげたいと思わずにおれません。
茨城県動物指導センターの動物愛護は今期大きく前進しています。やろうしても追いつかないこともあります。
負傷動物の情報公開をお願い致しておりますが、もう少し時間がかかりそうです。

ですから私が、こういう子がいると皆様にお伝えすることもなかなか難しいのです。それでも、沢山いますので、何頭かでも引き出してまいります。どんな子かわからないのになかなかお声をかけづらいと思いますが、扱えそうな子なら負傷猫を迎えてもいいよという方がいらっしゃいましたら是非、 メールフォームからご連絡ください。宜しくお願い申し上げます。



◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・保護猫用 毛玉配慮・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪




アマゾンほしい物リストはこちら   




◆支援金のお願い 犬猫救済の輪では、動物センターに収容された子猫や負傷猫を引き取っています。保護時の治療に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  


 福島 ☆2月~3月ボランティア連携福島被災動物救済活動 給餌ポイント修理・捕獲器の移動・保護等
2018年03月07日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム



logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆ 7「ボクは、生きてもいいですか。」
チャオ君、二回目の手術経過良好 カンパのお願い

明日、二次診療の病院で今後の話があります

チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。


 今後の経過は、こちらで、お伝えしてまいります。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20180226.html



☆支援金ご報告 11月分 ・12月分 ありがとうございました。

11月分

被災支援金
クドウ様 イノウエ様 クロヤナギ様 オクダ様 アラキ様 ヘアヘリゾートティルタ様 シオカワ様

一般
ヤマモト様 オチアイ様 ヤマダ様 ナガタニ様 カミオオユ様 キウチ様 ホリ様 ダイキョウウンユ様 フィットコーポレーション様
シマダ様 ナガタ様 カワセ様 カナヤ様 シミズ様 フカヤ様 ミツイ様 ハヤシ様

シェルター基金
タカトウ様 カトウ様 ナカシマ様 キタムラ様 ヘアヘリゾートティルタ様

フォスターペアレント
ナカザト様 オチアイ様 オチアイ様 サトウ様 ミヤコシ様 ヤマダ様 クボ様 サトウ様 サイカワ様 イトウ様 ヤマモト様 タナカ様
ソメヤ様 ナガイ様 タケダ様 シミズ様 ササキ様 ナガイ様 ニシヤマ様 オオサワ様 タカハシ様 ミウラ様 ヒサマツ様

12月分

被災支援金
クロヤナギ様 クドウ様 イノウエ様 ムチ様 ホッタ様 アラキ様 モリタ様 タツミ様

一般
ウチダ様 オチアイ様 ヤマモト様 キタムラ様 アラキ様 アラキ様 クボタ様 ナガタニ様 ネコトモノカイ様 アライ様 カミオオユ様
ダイキョウウンユ様 フィットコーポレーション様 ヤスノ様 シマダ様 ナガタ様 アサクラ様 アダチ様 ウジイエ様 クニモリ様 カナヤ様 シミズ様
ミツイ様 ハヤシ様

シェルター基金
カトウ様 タカトウ様 カトウ様 キタムラ様

フォスターペアレント
オチアイ様 タナカ様 サトウ様 タツミ様 ヤブモト様 カワミズ様 トミザワ様 タナカ様 フルヤ様 オノデラ様 ミヤケ様 ワダ様 ヤマサキ様
ソメヤ様 アサクラ様 イワセ様 オオトリ様 クリモト様 カトウ様 イノウエ様 シミズ様 ササキ様 ニシヤマ様 ナガイ様 ダイコク様 ミウラ様 ソメヤ様


次々と救いの手を必要とする命。先日はとうとう引き受けられないでお断りした子がいます。あとからずっとその子のことが頭から離れずその子に詫び続けています。
生れてきたのに、幸せを知らず生きることさえも認められない命。救ってあげられない悲しい現実と向き合う日々は正直とてもきついですが、同じようにそうした命をいつも気にかけて下さり、協力していただける皆様がいて下さって、前に進むことができます。
ありがとうございます。






☆2月~3月ボランティア連携福島被災動物救済活動 
  給餌ポイント修理・捕獲器の移動・保護等


福島給餌用フードのご支援いつもありがとうございます。
DSC00070_20180307025752631.jpg



DSC00072_20180307025752a90.jpg



続けて保護ができた宇宙基地Oには、もう猫はいないかと思ったのですが、また、黒白猫さんが出現しました。
まもなく、ボランティアのMさんに保護されました。
PICT0829.jpg



PICT0830.jpg



PICT0832.jpg




給餌器は、アライグマやハクビシンなどにより、壊れることも多く、まだおさんが修理をして下さっています。
IMG_6207_20180219121756b16.jpg



IMG_6208_20180219121758cd7.jpg



IMG_6209_201802191218007eb.jpg



IMG_6211_20180219121801dd3.jpg



2月は、猫の確認されている場所に捕獲器を移動しました。大変な作業です。
DSC_3210_R.jpg



DSC_3229_R.jpg


未だに保護できない三毛さん、震災から7年。この子は、何才になるのでしょう。
連日、捕獲機をかけるなどして捕獲に集中出来たらよいのですが、数人しかいなくなった現在のボランティアでは、それも難しくなっています。
PICT0961.jpg


PICT0962.jpg


PICT0963.jpg




★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち

※3月5日頃、川崎市動物愛護センターより、生後8カ月白血病キャリアの猫・高齢腎不全悪化医療処置が必要な猫を引取ります。
3月10日前後に茨城県動物指導センターに負傷猫数匹引き出しのため訪問予定です。現在負傷猫9匹待ち、重症の猫が多いです。


少ないボランティアで収容される負傷猫全頭を引出し、その生涯に医療を施し看取り迄養っていく事は不可能です。
写真含め、収容動物の情報をホームページで公開し広く一般に受け入れ先を募っていただけるよう、今日も、電話でお願いを致しました。命ギリギリで苦しみ痛みの中で救いを求めている動物が沢山います。人に知られることなく待っている子たち、命を落としていく子たちを思うと、せめてその命の最後に人の愛情や温もりを伝えてあげたいと思わずにおれません。
茨城県動物指導センターの動物愛護は今期大きく前進しています。やろうしても追いつかないこともあります。
負傷動物の情報公開をお願い致しておりますが、もう少し時間がかかりそうです。

ですから私が、こういう子がいると皆様にお伝えすることもなかなか難しいのです。それでも、沢山いますので、何頭かでも引き出してまいります。どんな子かわからないのになかなかお声をかけづらいと思いますが、扱えそうな子なら負傷猫を迎えてもいいよという方がいらっしゃいましたら是非、 メールフォームからご連絡ください。宜しくお願い申し上げます。



◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・保護猫用 毛玉配慮・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪




アマゾンほしい物リストはこちら   




◆支援金のお願い 犬猫救済の輪では、動物センターに収容された子猫や負傷猫を引き取っています。保護時の治療に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  


 ☆ 7「ボクは、生きてもいいですか。」 チャオ君、二回目の手術経過良好 ☆サチ、待ちわびて1年。
2018年03月06日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム



logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆ 7「ボクは、生きてもいいですか。」
チャオ君、二回目の手術経過良好 カンパのお願い

担当の先生と電話でお話しいたしました

チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。


 今後の経過は、こちらで、お伝えしてまいります。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20180226.html


チャオ君は、まだ生後3カ月で、交通事故で大手術を受けました。
お見舞いに行ってあげたいのに、時間が取れません。
担当の先生と電話で話す時間を取るのがやっとです。

それでも、未来の幸せをプレゼントできますように今やってあげられることは手術を受けさせてあげることでした。
今週には、必ず、チャオ君が入院している病院に行ってまいります。

先生から、「チャオ君は、歩けますよ。」と。
思わず、聞き直してしまいました。
IM000005.jpg

脱臼、骨折に対するできる措置を尿道の手術と一緒に施してくださったのです。
骨折した骨が正常な状態に上手く固まっていくように崩れないようにと措置が施され、その結果が、とても良いようなのです。
更に経過を観察して数日後に専門の整形外科の先生からお話がいただけるようです。

そして、尿道が上手く繋がって機能してくれるか、とても心配していたのですが、5日、尿道に入れていたカテーテルを外したところ尿道からの排尿ができたとのことです。こんなに上手くいくなんて。感謝感謝感謝です。
更にこのまま良い経過を辿っていきますように。皆様、一緒に祈ってください。

ここを、乗り越えれば、チャオ君は、高度医療の病院には通院しながら、普段は、TNR日本動物福祉病院で治療を引き継ぐことができます。



☆サチ、待ちわびて1年。

今、チャオ君が、皆様に支えられて高度医療の手術を受けさせていただいておりますが、1年前、やはり高度医療を受けさせていただいた子がいます。複雑骨折で川崎市動物愛護センターに収容されたサチちゃんです。
DSCF6865_2018030604225134a.jpg

サチの記録
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5884.html


お陰様で回復したものの複雑骨折した骨はまた骨折する可能性がありますので、当会のシェルターのアスレチックのような棚がいっぱいの環境ではヒヤヒヤでした。
よい環境を与えてあげたくて、ずっと里親さんを求めてきました。

この子が幸せを掴みますようにと願ってつけた名前、サチ。
サチの本当の幸せが始まる日、やっと、その日が来ました。
サチの里親をお申し出くださったのは、やさしさが溢れるご夫婦でした。
お届けに行ってまいりました。

用意してくださっていたケージに入れてもらったサチ。
緊張してます。でも、甘えることもしっかり覚えた子ですから、家族に迎えてくれた飼い主様に甘えられるようになる日は近いでしょう。
DSC00115.jpg


まん丸な瞳が魅力なサチ。もうこの瞳に会えないけど、一緒に待ちわびたこの日。
サチ、すごくいい日なんだよ。
サチに優しい家族ができた日。サチの幸せが始まる日。おめでとう。
DSC00119_2018030604170426c.jpg

あとは、先住猫さんに気に入ってもらうことだけだよ。

まだトライアルに入ったところですが、嬉しくて、皆様に、お知らせしたくて。




サチを送り出して、川崎のTNR日本動物福祉病院に戻ると、入れ替わりで川崎市動物愛護センターから二匹の傷病猫さんがセンター便で到着していました。こちらはまた、改めまして・・・。



☆拡散希望します。
犬猫救済の輪仲介により、茨城県動物指導センター収容中の負傷猫の受け入れ先を求めます。


はじめに、収容猫に関するお問い合わせは、センターになさらないようお願い申し上げます。
現状、センターでは対応が追い付かない状況ですが、負傷猫を一頭でも救うための初めての試みとして、犬猫救済の輪より情報を発信させていただき、お引き取りを検討いただけます方がいらした場合、詳細なやり取りをさせていただきます。一度、当会で引き出してからTNR日本動物福祉病院でできる治療を施し健康状態を観察しながら慎重に譲渡を進めます。猫の健康状態や、譲渡希望先の条件等マッチングが整わない場合などは当会の判断で譲渡が実現できない場合もございますことをご了承ください。茨城県動物指導センターに収容されている負傷猫たちに生きるチャンスが与えられますように、当会でもできます限りのことをさせていただきます。

3月9日(金)に、茨城県動物指導センター訪問予定です。他の団体さんとも合流いたします。
今期の反省点、来期に向けての打ち合わせ、動物愛護に関します意見要望等の話し合いの時間を持ちたいと思っております。

この日に、重症な負傷猫たちを引出し、できる限りの治療を施してあげたいと思いますが、その先の受け入れ先がなければ安易に引き出すことはできません。
下記の情報の中から、受け入れをご検討いただけそうな猫がおりましたら、是非、犬猫救済の輪まででご連絡ください。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。


受入れを検討していただけます猫さんがいましたら、番号をお書きの上 メールフォーム からご連絡ください。

1.キジ白
2.白黒
あ
3.グレー白
4.黒白
s
5.キジトラ
6.サビ
d
7.キジ白長毛
8.三毛
r

宜しくお願い申し上げます。






★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち

※3月5日頃、川崎市動物愛護センターより、生後8カ月白血病キャリアの猫・高齢腎不全悪化医療処置が必要な猫を引取ります。
3月10日前後に茨城県動物指導センターに負傷猫数匹引き出しのため訪問予定です。現在負傷猫9匹待ち、重症の猫が多いです。


少ないボランティアで収容される負傷猫全頭を引出し、その生涯に医療を施し看取り迄養っていく事は不可能です。
写真含め、収容動物の情報をホームページで公開し広く一般に受け入れ先を募っていただけるよう、今日も、電話でお願いを致しました。命ギリギリで苦しみ痛みの中で救いを求めている動物が沢山います。人に知られることなく待っている子たち、命を落としていく子たちを思うと、せめてその命の最後に人の愛情や温もりを伝えてあげたいと思わずにおれません。
茨城県動物指導センターの動物愛護は今期大きく前進しています。やろうしても追いつかないこともあります。
負傷動物の情報公開をお願い致しておりますが、もう少し時間がかかりそうです。

ですから私が、こういう子がいると皆様にお伝えすることもなかなか難しいのです。それでも、沢山いますので、何頭かでも引き出してまいります。どんな子かわからないのになかなかお声をかけづらいと思いますが、扱えそうな子なら負傷猫を迎えてもいいよという方がいらっしゃいましたら是非、 メールフォームからご連絡ください。宜しくお願い申し上げます。



◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

・ドライフード・猫元気ドライ多頭用
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・保護猫用 毛玉配慮・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回3月18・19・20日予定
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪




アマゾンほしい物リストはこちら   




◆支援金のお願い 犬猫救済の輪では、動物センターに収容された子猫や負傷猫を引き取っています。保護時の治療に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  


 ☆ジフ君  6☆「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い
2018年03月05日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


※ボランティア連携福島被災動物救済活動
  3月2日・3日 無事終了いたしました。ありがとうございました。

logo41_201704190020121d7.gif


保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆ 6「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い


チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。


 今後の経過は、こちらで、お伝えしてまいります。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20180226.html


手術前の検査で、尿道に造影剤を入れ撮影した物です。尿道の断裂している場所と、破れたところから漏れた造影剤がはっきりと確認されています。
1_201803030346471e4.jpg


尿道から入れられたカテーテルが、骨盤まで行ったところで、尿道の破裂した部位から外側に出てしまいそのままどんどん奥の方に入っていってしまっています。尿道は前立腺を出た直後で完全に断裂しています。
2_20180305002432a3a.jpg


お腹から膀胱に入れられたカテーテルから造影剤を入れ造影したものです。
膀胱には多量の尿が溜まっていることから尿は作られ膀胱に溜まり、漏れもない事から膀胱破裂はない事が確認されました。
IM000003.jpg


脱臼、骨折に対するできる措置は尿道の手術と一緒に施されますが、尿道手術の結果が出た後に、更に整形外科で方針が決められます。
IM000005.jpg




☆里親会ありがとうございました。

20180304_125704.jpg

20180304_125712.jpg20180304_124019.jpg


2月も沢山の子たちに里親様が決まりました。掲載したかったのですが時間がないまま3月に入ってしまいまして、また3月の里親会です。
週末は、ボランティアさんたちが活躍して、とてもうれしい報告ができます。

茨城県動物指導センターから引取の子猫たちは、一期終了を前に殆どの子に里親様が決まりました。
エイズ陽性の1才未満の子が8匹、まだ決まっていません。

傷病猫たち、里親ご検討いただけますように、こちらのブログでも一生懸命呼び掛けています。
これからも宜しくお願い申し上げます。

今回、茨城県動物指導センター引取りのジフ君にお声がかかりました。
事故の後遺症で、後ろ足が少しふらつきますが、元気に走るようになりました。
里親会場のペットスマイルさんで素敵な蝶ネクタイの首輪も買ってプレゼント。
早々にトライアルの入りました。
いつもと全く変わらず、ごはん、バクバク食べていました。トイレ、だいじょうぶかな。?頑張れ、ジフ。

ボク、きまったの?
FullSizeRender (1)


やった~!!
FullSizeRender (3)





それから、今のチャオ君みたいに、

1年前、重症で川崎市動物愛護センターに収容されたサチちゃん
のことも、明日、記事にできたらいいなと思っています。




☆拡散希望します。
犬猫救済の輪仲介により、茨城県動物指導センター収容中の負傷猫の受け入れ先を求めます。


はじめに、収容猫に関するお問い合わせは、センターになさらないようお願い申し上げます。
現状、センターでは対応が追い付かない状況ですが、負傷猫を一頭でも救うための初めての試みとして、犬猫救済の輪より情報を発信させていただき、お引き取りを検討いただけます方がいらした場合、詳細なやり取りをさせていただきます。一度、当会で引き出してからTNR日本動物福祉病院でできる治療を施し健康状態を観察しながら慎重に譲渡を進めます。猫の健康状態や、譲渡希望先の条件等マッチングが整わない場合などは当会の判断で譲渡が実現できない場合もございますことをご了承ください。茨城県動物指導センターに収容されている負傷猫たちに生きるチャンスが与えられますように、当会でもできます限りのことをさせていただきます。

3月9日(金)に、茨城県動物指導センター訪問予定です。他の団体さんとも合流いたします。
今期の反省点、来期に向けての打ち合わせ、動物愛護に関します意見要望等の話し合いの時間を持ちたいと思っております。

この日に、重症な負傷猫たちを引出し、できる限りの治療を施してあげたいと思いますが、その先の受け入れ先がなければ安易に引き出すことはできません。
下記の情報の中から、受け入れをご検討いただけそうな猫がおりましたら、是非、犬猫救済の輪まででご連絡ください。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。


受入れを検討していただけます猫さんがいましたら、番号をお書きの上 メールフォーム からご連絡ください。

1.キジ白
2.白黒
あ
3.グレー白
4.黒白
s
5.キジトラ
6.サビ
d
7.キジ白長毛
8.三毛
r

宜しくお願い申し上げます。






★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち

※3月5日頃、川崎市動物愛護センターより、生後8カ月白血病キャリアの猫・高齢腎不全悪化医療処置が必要な猫を引取ります。
3月10日前後に茨城県動物指導センターに負傷猫数匹引き出しのため訪問予定です。現在負傷猫9匹待ち、重症の猫が多いです。


少ないボランティアで収容される負傷猫全頭を引出し、その生涯に医療を施し看取り迄養っていく事は不可能です。
写真含め、収容動物の情報をホームページで公開し広く一般に受け入れ先を募っていただけるよう、今日も、電話でお願いを致しました。命ギリギリで苦しみ痛みの中で救いを求めている動物が沢山います。人に知られることなく待っている子たち、命を落としていく子たちを思うと、せめてその命の最後に人の愛情や温もりを伝えてあげたいと思わずにおれません。
茨城県動物指導センターの動物愛護は今期大きく前進しています。やろうしても追いつかないこともあります。
負傷動物の情報公開をお願い致しておりますが、もう少し時間がかかりそうです。

ですから私が、こういう子がいると皆様にお伝えすることもなかなか難しいのです。それでも、沢山いますので、何頭かでも引き出してまいります。どんな子かわからないのになかなかお声をかけづらいと思いますが、扱えそうな子なら負傷猫を迎えてもいいよという方がいらっしゃいましたら是非、 メールフォームからご連絡ください。宜しくお願い申し上げます。



◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド
・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・猫元気ドライ多頭用・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・保護猫用 毛玉配慮・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動3月2日・3日活動中 
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪




アマゾンほしい物リストはこちら   




◆支援金のお願い 犬猫救済の輪では、動物センターに収容された子猫や負傷猫を引き取っています。保護時の治療に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  


 ☆茨城県に、センター収容の全ての犬猫を救うためのご提案をさせていただきました。☆本日蒲田里親会
2018年03月04日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


※ボランティア連携福島被災動物救済活動
  3月2日・3日 無事終了いたしました。ありがとうございました。


logo41_201704190020121d7.gif

保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆ 4「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い


チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。


 今後の経過は、こちらで、お伝えしてまいります。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20180226.html

CDをいただいてきたのですがやり方がわからず、取り込めませんでした。
獣医にやってもらって説明を受けましたので、また報告させていただきます。

1_201803030346471e4.jpg

尿道に造影剤を入れ撮影した物です。尿道の断裂している場所と、破れたところから漏れた造影剤がはっきりと確認されています。



☆茨城県に、センター収容の全ての犬猫を救うためのご提案をさせていただきました。

センター収容の全ての犬猫を救うためのご提案

                       2018.03.03
                       〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F 
                               犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院
                                 代表 結 昭子

日頃は大変お世話になっております。

殺処分ゼロに向かって全国の自治体が真剣に取り組みを進めている中、茨城県におかれましては条例制定とともに大変なご尽力を頂いており、深く御礼申し上げます。

センターから出せない犬と猫を、いかにセンターから出すかが殺処分ゼロ達成の要と存じます。

現況で、センターから出せないでいる犬猫は
1) 負傷や病気の犬猫
2) 社会化できていない犬猫(特に犬)です。


負傷や病気の犬猫は引き取る側からは高い医療費や世話、介護の問題があり、人馴れできていない犬猫も社会化に苦労します。
センターで全て対応していただくのがベストですが、頭数も多い現況では難しいと存じます。


本日は先ずは他自治体の最近の取り組みをご紹介させていただき、茨城県動物指導センターの犬猫たちの譲渡に繋がればと思っております。
熊本県と大阪府の取り組みが注目されています。

熊本県は センターで飼養しきれない犬を団体に保護飼養委託しています。プレハブ3棟建設し犬1頭月額2万5千円の費用で託しています。委託先のドッグレスキュー熊本さんのフェイスブックをざっと見たところ1ヶ月に10頭前後、3か月に30頭前後を預かっているようです。
大阪府は譲渡推進のために犬猫ともにトリマーやトレーナーに委託する事業と、病気で引き取られる犬猫のための医療措置を実施する予定とのことです。
他府県とは事情の違いもあろうかと思いますが、是非ご一読の上、これらの有効な方法の導入のご検討をお願い申し上げます。





1) 熊本県動物愛護センターによる団体への飼養委託事業

NHKの報道は以下の通りです。


熊本県は、今、厳しい状況を打開しようと、苦肉の策を取っています。地元の愛護団体の敷地を間借りして、プレハブを建設。一時的に委託するという形を取り、譲渡しやすい犬になるよう世話してもらっています。餌代や光熱費などを含め、
1頭当たり毎月2万5,000円ほどの費用は全て県が負担。殺処分ゼロを掲げて以降、県の動物保護予算は、それまでの1.5倍に当たる1億5,000万円まで膨らんでいます。


愛護団体(ドッグレスキュー熊本様)のフェイスブックは以下の通り

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2035903739769806&id=309331825760348
熊本県愛護センターの収容能力がいっぱいになった為に、臨時の預かりから譲渡していく犬達の収容する為のプレハブ3基が昨年末に当団体の敷地内に設置されました。
しかし、リースのプレハブなので床はベニヤ板の為、掃除が大変。
そこで、防音保温対策になるジョイントマットをとりあえず1基に敷いてみました。
良さそうなら、ほかのプレハブにも張りたいと思います。


2)大阪府動物愛護管理センターによるトレーニング→譲渡の取り組み
大阪府動物愛護管理センター(大阪府羽曳野市)は来年度から、引き取った犬や猫をトリマーや動物トレーナーに預け、見た目を整えたり、しつけをしたりしてから希望者に譲渡する事業を始めます。
以下は毎日新聞の記事です

・大阪府保護の犬猫、しつけて譲渡 「殺処分ゼロ」目指す
毎日新聞2018年2月9日 08時30分(最終更新 2月9日 08時30分)

大阪府動物愛護管理センターに引き取られて新たな飼い主を待つ猫=大阪府羽曳野市で2018年2月6日、菅知美撮影

 大阪府動物愛護管理センター(大阪府羽曳野市)は来年度から、引き取った犬や猫をトリマーや動物トレーナーに預け、見た目を整えたり、しつけをしたりしてから希望者に譲渡する事業を始める。新たな飼い主に引き取ってもらいやすくすることで「殺処分ゼロ」の実現に近づける。市民からの寄付金を財源に充てる計画で、全国的にも珍しい取り組みという。

 同センターは現在、引き取った犬や猫を希望者に譲渡する際、健康状態や衛生面を事前に確認しているが、毛並みの手入れやしつけまでは手が回っていなかった。外部のトリマーに依頼して毛並みを整えてもらうほか、しつけが不十分な犬や猫はトレーナーに訓練してもらうことにした。

府は昨年3月に「おおさか動物愛護アクションプラン」を策定し、殺処分を2023年度までになくすことを目標に掲げている。府内全体の犬と猫の引き取り数は、09年度で犬約2100匹、猫約8800匹だったが、16年度は犬が約470匹、猫が約2600匹まで減少した。新しい飼い主に譲渡したか、元の飼い主に返還した割合も、犬が09年度の約3割から16年度は約7割に、猫も1%程度から約2割に上昇した。同センターはさらに譲渡が円滑になる取り組みを検討した。

 また、野良猫を減らし、猫の引き取り件数自体を少なくする事業も始める。去勢や避妊の手術を施し住民が世話をする「地域猫」活動の実施を検討している自治会などにアドバイザーを派遣する。野良猫の繁殖を抑えることで、飼い主のいない子猫を減らすことを目指す。

 財源は同センターへの寄付金を活用。昨年8月のセンター開設以降、犬や猫とふれあえる「自然活用型ゾーン」(約1万平方メートル)や飼い方教室を訪れた市民らから約100万円の寄付金が集まった。
トリマーやトレーナーへの委託に29万円、野良猫を減らす事業に57万円を充てる計画で、病気などを理由に引き取られる犬や猫を動物病院に診てもらう事業も実施する予定だ。

同センターは「少しでも殺処分を減らせるようにしたい」と話している。【藤顕一郎】




☆拡散希望します。
犬猫救済の輪仲介により、茨城県動物指導センター収容中の負傷猫の受け入れ先を求めます。


はじめに、収容猫に関するお問い合わせは、センターになさらないようお願い申し上げます。
現状、センターでは対応が追い付かない状況ですが、負傷猫を一頭でも救うための初めての試みとして、犬猫救済の輪より情報を発信させていただき、お引き取りを検討いただけます方がいらした場合、詳細なやり取りをさせていただきます。一度、当会で引き出してからTNR日本動物福祉病院でできる治療を施し健康状態を観察しながら慎重に譲渡を進めます。猫の健康状態や、譲渡希望先の条件等マッチングが整わない場合などは当会の判断で譲渡が実現できない場合もございますことをご了承ください。茨城県動物指導センターに収容されている負傷猫たちに生きるチャンスが与えられますように、当会でもできます限りのことをさせていただきます。

3月9日(金)に、茨城県動物指導センター訪問予定です。他の団体さんとも合流いたします。
今期の反省点、来期に向けての打ち合わせ、動物愛護に関します意見要望等の話し合いの時間を持ちたいと思っております。

この日に、重症な負傷猫たちを引出し、できる限りの治療を施してあげたいと思いますが、その先の受け入れ先がなければ安易に引き出すことはできません。
下記の情報の中から、受け入れをご検討いただけそうな猫がおりましたら、是非、犬猫救済の輪まででご連絡ください。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。


受入れを検討していただけます猫さんがいましたら、番号をお書きの上 メールフォーム からご連絡ください。

1.キジ白
2.白黒
あ
3.グレー白
4.黒白
s
5.キジトラ
6.サビ
d
7.キジ白長毛
8.三毛
r

宜しくお願い申し上げます。



★本日 猫の里親会★
3月4日(日)雨天決行 12:00~17:00
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街 


おすすめにゃんこのルナちゃんネル君がまってるにゃ。生後4~6カ月 
runaneru.png
heppu_201803020120519c2.png
coki_20180302012054172.png



★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち

おすすめにゃんこちゃんたち、この子たちの里親になっていただけませんか。

tonga.png

kuromichan.png

♡ ジフ君 歩行は少しふらつきますが、元気の方が勝っています。
jifu_2018022415212549f.png

※3月5日頃、川崎市動物愛護センターより、生後8カ月白血病キャリアの猫・高齢腎不全悪化医療処置が必要な猫を引取ります。
3月10日前後に茨城県動物指導センターに負傷猫数匹引き出しのため訪問予定です。現在負傷猫9匹待ち、重症の猫が多いです。


少ないボランティアで収容される負傷猫全頭を引出し、その生涯に医療を施し看取り迄養っていく事は不可能です。
写真含め、収容動物の情報をホームページで公開し広く一般に受け入れ先を募っていただけるよう、今日も、電話でお願いを致しました。命ギリギリで苦しみ痛みの中で救いを求めている動物が沢山います。人に知られることなく待っている子たち、命を落としていく子たちを思うと、せめてその命の最後に人の愛情や温もりを伝えてあげたいと思わずにおれません。
茨城県動物指導センターの動物愛護は今期大きく前進しています。やろうしても追いつかないこともあります。
負傷動物の情報公開をお願い致しておりますが、もう少し時間がかかりそうです。

ですから私が、こういう子がいると皆様にお伝えすることもなかなか難しいのです。それでも、沢山いますので、何頭かでも引き出してまいります。どんな子かわからないのになかなかお声をかけづらいと思いますが、扱えそうな子なら負傷猫を迎えてもいいよという方がいらっしゃいましたら是非、 メールフォームからご連絡ください。宜しくお願い申し上げます。




◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド
・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・猫元気ドライ多頭用・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・保護猫用 毛玉配慮・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動3月2日・3日活動中 
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪




アマゾンほしい物リストはこちら   




◆支援金のお願い 犬猫救済の輪では、動物センターに収容された子猫や負傷猫を引き取っています。保護時の治療に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  




 ☆拡散希望します。犬猫救済の輪仲介により、茨城県動物指導センター収容中の負傷猫の受け入れ先を求めます。
2018年03月03日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


※ボランティア連携福島被災動物救済活動
   3月2日・3日 活動中!!


logo41_201704190020121d7.gif

保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!




☆ 5「ボクは、生きてもいいですか。」  カンパのお願い


チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。


 今後の経過は、こちらで、お伝えしてまいります。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20180226.html

CDをいただいてきたのですがやり方がわからず、取り込めませんでした。
獣医にやってもらって説明を受けましたので、また報告させていただきます。

1_201803030346471e4.jpg

尿道に造影剤を入れ撮影した物です。尿道の断裂している場所と、破れたところから漏れた造影剤がはっきりと確認されています。



☆拡散希望します。
犬猫救済の輪仲介により、茨城県動物指導センター収容中の負傷猫の受け入れ先を求めます。


はじめに、収容猫に関するお問い合わせは、センターになさらないようお願い申し上げます。
現状、センターでは対応が追い付かない状況ですが、負傷猫を一頭でも救うための初めての試みとして、犬猫救済の輪より情報を発信させていただき、お引き取りを検討いただけます方がいらした場合、詳細なやり取りをさせていただきます。一度、当会で引き出してからTNR日本動物福祉病院でできる治療を施し健康状態を観察しながら慎重に譲渡を進めます。猫の健康状態や、譲渡希望先の条件等マッチングが整わない場合などは当会の判断で譲渡が実現できない場合もございますことをご了承ください。茨城県動物指導センターに収容されている負傷猫たちに生きるチャンスが与えられますように、当会でもできます限りのことをさせていただきます。

3月9日(金)に、茨城県動物指導センター訪問予定です。他の団体さんとも合流いたします。
今期の反省点、来期に向けての打ち合わせ、動物愛護に関します意見要望等の話し合いの時間を持ちたいと思っております。

この日に、重症な負傷猫たちを引出し、できる限りの治療を施してあげたいと思いますが、その先の受け入れ先がなければ安易に引き出すことはできません。
下記の情報の中から、受け入れをご検討いただけそうな猫がおりましたら、是非、犬猫救済の輪まででご連絡ください。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。


受入れを検討していただけます猫さんがいましたら、番号をお書きの上 メールフォーム からご連絡ください。

1.キジ白
2.白黒
あ
3.グレー白
4.黒白
s
5.キジトラ
6.サビ
d
7.キジ白長毛
8.三毛
r

宜しくお願い申し上げます。







★犬猫救済の輪 猫の里親会 ★
3月4日(日)雨天決行 12:00~17:00
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街 

生後4~6カ月
runaneru.png
heppu_201803020120519c2.png
coki_20180302012054172.png



★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち

おすすめにゃんこちゃんたち、この子たちの里親になっていただけませんか。

tonga.png

kuromichan.png

♡ ジフ君 歩行は少しふらつきますが、元気の方が勝っています。
jifu_2018022415212549f.png

※3月5日頃、川崎市動物愛護センターより、生後8カ月白血病キャリアの猫・高齢腎不全悪化医療処置が必要な猫を引取ります。
3月10日前後に茨城県動物指導センターに負傷猫数匹引き出しのため訪問予定です。現在負傷猫9匹待ち、重症の猫が多いです。


少ないボランティアで収容される負傷猫全頭を引出し、その生涯に医療を施し看取り迄養っていく事は不可能です。
写真含め、収容動物の情報をホームページで公開し広く一般に受け入れ先を募っていただけるよう、今日も、電話でお願いを致しました。命ギリギリで苦しみ痛みの中で救いを求めている動物が沢山います。人に知られることなく待っている子たち、命を落としていく子たちを思うと、せめてその命の最後に人の愛情や温もりを伝えてあげたいと思わずにおれません。
茨城県動物指導センターの動物愛護は今期大きく前進しています。やろうしても追いつかないこともあります。
負傷動物の情報公開をお願い致しておりますが、もう少し時間がかかりそうです。

ですから私が、こういう子がいると皆様にお伝えすることもなかなか難しいのです。それでも、沢山いますので、何頭かでも引き出してまいります。どんな子かわからないのになかなかお声をかけづらいと思いますが、扱えそうな子なら負傷猫を迎えてもいいよという方がいらっしゃいましたら是非、 メールフォームからご連絡ください。宜しくお願い申し上げます。




◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド
・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・猫元気ドライ多頭用・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・保護猫用 毛玉配慮・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動3月2日・3日活動中 
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪




アマゾンほしい物リストはこちら   




◆支援金のお願い 犬猫救済の輪では、動物センターに収容された子猫や負傷猫を引き取っています。保護時の治療に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




  


 ☆ 4「ボクは、生きてもいいですか。」   二回目の手術、尿路の再建に臨みました。  カンパのお願い
2018年03月02日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


※ボランティア連携福島被災動物救済活動
   3月2日・3日 活動中!!


logo41_201704190020121d7.gif

保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
 私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

                ボランティア お問合せ   メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!




☆ 4「ボクは、生きてもいいですか。」
  二回目の手術、尿路の再建に臨みました。  カンパのお願い



チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ

◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
 ・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
 ・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
 郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。


 今後の経過は、このブログで、お伝えしてまいります。

二回目の手術に臨みました。
内容・・・開腹下で断裂している尿道を連続縫合


造影上で骨盤腔内の尿道断裂が強く疑われました。
尿道が再び機能できるようになるか時間は待てません。
膀胱からお腹へのチューブでの尿の排出が安定したところで続いて次の手術に入る説明を受け、
チャオ君は、二回目の手術に臨むことになりました。

IMG_0016_20180302025621d1a.jpg



IMG_0020_20180302025622b3e.jpg



IMG_0021_20180302025623929.jpg

「おしっこだしてもらってから、だいぶ楽になったよ。ありがとう。
先生が、歩けるようになるかもしれないって、話してる声が聞こえたんだ。
ボク、生きていいんだね。ボク、生きるよ。手術を受けさせてくれてありがとう。」







再び麻酔、開腹下で今度は下方に切開、すでに骨折している恥骨を右側へ反転し確認したところ、尿道は前立腺を出た直後で完全に断裂していることが確認され繋ぐ手術が行われました。上手く繋がり機能してくれるか。

尿道の他の部位の破れがないか、骨折している骨盤の状態など確認が行われ、二回目の手術も無事終了致しました。
経過を見守ってまいります。1週間ほどで状態がわかるそうです。
次は、骨折への処置をどうしていくか、整形外科の先生の説明を受け方針を決めていく事になります。






★犬猫救済の輪 猫の里親会 ★
3月4日(日)雨天決行 12:00~17:00
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街 

生後4~6カ月
runaneru.png
heppu_201803020120519c2.png
coki_20180302012054172.png



★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち

おすすめにゃんこちゃんたち、この子たちの里親になっていただけませんか。

tonga.png

kuromichan.png

♡ ジフ君 歩行は少しふらつきますが、元気の方が勝っています。
jifu_2018022415212549f.png

※3月5日頃、川崎市動物愛護センターより、生後8カ月白血病キャリアの猫・高齢腎不全悪化医療処置が必要な猫を引取ります。
3月10日前後に茨城県動物指導センターに負傷猫数匹引き出しのため訪問予定です。現在負傷猫9匹待ち、重症の猫が多いです。


少ないボランティアで収容される負傷猫全頭を引出し、その生涯に医療を施し看取り迄養っていく事は不可能です。
写真含め、収容動物の情報をホームページで公開し広く一般に受け入れ先を募っていただけるよう、今日も、電話でお願いを致しました。命ギリギリで苦しみ痛みの中で救いを求めている動物が沢山います。人に知られることなく待っている子たち、命を落としていく子たちを思うと、せめてその命の最後に人の愛情や温もりを伝えてあげたいと思わずにおれません。
茨城県動物指導センターの動物愛護は今期大きく前進しています。やろうしても追いつかないこともあります。
負傷動物の情報公開をお願い致しておりますが、もう少し時間がかかりそうです。

ですから私が、こういう子がいると皆様にお伝えすることもなかなか難しいのです。それでも、沢山いますので、何頭かでも引き出してまいります。どんな子かわからないのになかなかお声をかけづらいと思いますが、扱えそうな子なら負傷猫を迎えてもいいよという方がいらっしゃいましたら是非、 メールフォームからご連絡ください。宜しくお願い申し上げます。




◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド
・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・猫元気ドライ多頭用・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・保護猫用 毛玉配慮・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動3月2日・3日活動中 
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪




アマゾンほしい物リストはこちら   




◆支援金のお願い 犬猫救済の輪では、動物センターに収容された子猫や負傷猫を引き取っています。保護時の治療に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。