
【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆子猫/センター引出し猫の里親会
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
30匹の子猫(ワクチン1回済)が新しい飼い主さんとの出会いを待っています。二匹飼いもご検討ください。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。
①6月2日(土) 14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②6月3日(日)雨天決行
12:00~17:00終了
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12 JR蒲田駅西口1分サンロード商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち



☆犬猫救済の輪 猫まみれの日々
ミルクは1日5缶、ケースで買ってもあっという間になくなります。 help!

所狭し、足元では、ジャン君(茨城県動物指導センター引取り、負傷猫) 歩く練習中。少し歩けます。


時計は、深夜1時15分

センターから引き取った多頭の子猫たちのお世話は、昼も夜もなく続き、時間はどんどん過ぎていきます。

深夜3時過ぎ。

下痢の子には少量の投薬、ミルクを飲まない子には栄養カテーテルで胃にミルクをいれたり、ブドウ糖を与えたり、脱水気味の子には補液をしたりと、処置が必要な子たちも沢山います。




外は明るくなり、朝8時には、早番さんが子猫たちの授乳に入ります。
こうしてみんなの手で育ててもらった子猫たちは、1回目のワクチン接種が終わるとまもなく里親会参加。
やさしい家族から里親のお申し出をいただき、ご自宅までお届けの運びとなります。

この子は、大きくなったけどまだ哺乳瓶でミルクをもらうのが大好き。二匹一緒に迎えて下さいました。

ボランティアきてくださーい。
里親になってくださいねー。
☆茨城県動物指導センター
茨城県動物指導センターから4月5月、ねこかつさんと、私たち神奈川のボランティアで受け入れた生まれて間もない子猫は、200匹ほどに上ります。
茨城県動物指導センター 5月28日現在収容頭数
乳飲み猫 32 離乳猫24 傷病猫8 収容猫数合計64
犬猫救済の輪 里親会にてワクチン1回済の子猫たちの里親募集開始しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お世話の手伝いができる方はいらっしゃいませんでしょうか。ボランティアさん募集、手を貸してください。
☆こねこ用ミルクやパウチ支援物資ご協力を!
子猫出産ピークで茨城県動物指導センターには、1週間で100匹近い数の乳飲み子離乳したばかりの子猫が次々と収容され救いを待っています。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用カルカンパウチやペットシーツ等が必要です。
・乳飲み子飼育用キャリーケースが不足しています・「トイレの猫砂」・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首
・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤・消耗品
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 6月3日 ・8日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず
・単三乾電池のご協力お願い致します。
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 今回も無事に終了いたしました。ありがとうございました。
詳細は、後日、ご報告いたします。

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆子猫/センター引出し猫の里親会
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
30匹の子猫(ワクチン1回済)が新しい飼い主さんとの出会いを待っています。二匹飼いもご検討ください。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。
①6月2日(土) 14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②6月3日(日)雨天決行
12:00~17:00終了
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12 JR蒲田駅西口1分サンロード商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち



☆フォスターペアレント様 ありがとう
p-11 20-04
もみじちゃん
♀ 三毛 メス 12才(2018年)
フォスター・ペアレント 2008年10月 広島県 M 様
もみじちゃんです。

相変わらず、すみおくんとは夫婦みたいに寄り添っていて、ほのぼのします。
他の子たちともみんな仲良くできて、猫同士のケンカがあったりすると、いじめられていたネコをかばい、ケンカを止めようと仲裁に入る優しいお姉さんです。

可愛いお顔のもみじちゃんは、こう見えて

かなりアクティブです。一箇所にとどまらず、階段を上がって

3階廊下でまったりとくつろいだか、

と思いきや、
突然階段を駆け下りて2階のキャットタワーを駆け登ったり、、、。
よく動くからいつもスリムな体型を維持しています。

ごはんもよく食べ、おやつも大好き、安心です。



人間とは、ナデナデやブラッシングは出来ますが、耳掃除とか抱っこはまだまだ厳しいです。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆茨城県動物指導センター
茨城県動物指導センターから4月5月、ねこかつさんと、私たち神奈川のボランティアで受け入れた生まれて間もない子猫は、200匹ほどに上ります。
茨城県動物指導センター 5月28日現在収容頭数
乳飲み猫 32 離乳猫24 傷病猫8 収容猫数合計64


犬猫救済の輪 里親会にてワクチン1回済の子猫たちの里親募集開始しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お世話の手伝いができる方はいらっしゃいませんでしょうか。ボランティアさん募集、手を貸してください。
☆こねこ用ミルクやパウチ支援物資ご協力を!
子猫出産ピークで茨城県動物指導センターには、1週間で100匹近い数の乳飲み子離乳したばかりの子猫が次々と収容され救いを待っています。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用カルカンパウチやペットシーツ等が必要です。
・乳飲み子飼育用キャリーケースが不足しています・「トイレの猫砂」・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首
・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤・消耗品
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 今回も無事に終了いたしました。ありがとうございました。
詳細は、後日、ご報告いたします。

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子猫/センター引出し猫の里親会
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
30匹の子猫(ワクチン1回済)が新しい飼い主さんとの出会いを待っています。二匹飼いもご検討ください。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。
①6月2日(土) 14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②6月3日(日)雨天決行
12:00~17:00終了
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12 JR蒲田駅西口1分サンロード商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち
☆横浜市動物愛護センターからのお知らせ
www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/genre/douai/pdf/180623nekoseminarchirashi.pdf
【セミナー】☆みんなで解決!猫トラブル☆ を開催します!
飼い主のいない猫によるトラブルの解決策のひとつである「地域猫活動」。
人も猫も円満で住みやすい町づくりのために、できることから始めてみませんか?
日時 : 平成30年6月23日(土) 14:00から16:00(受付は13:30から)
場所 : 港南区役所6階603会議室(横浜市港南区港南4-2-10)
講師 : 黒澤泰氏(公益財団法人 神奈川県動物愛護協会 常務理事)
参加費: 無料
定員 : 事前申込み 先着90名
お申込み方法:電話またはFAXで動物愛護センターまで
(TEL:045-471-2111、FAX:045-471-2133)
お申込み期間:6月11日(月)から6月21日(木)まで
お申込み時間:月曜日~土曜日 8:45~17:15まで
セミナー「みんなで解決!猫トラブル」について
「何からはじめていいのかわからない」 「ルールの作り方って?」 「猫の捕まえ方がわからない」 「手術をお願いできる病院がない」こんな お悩みに…
✓ ルール作り・説明資料作成などをサポート ✓ 不妊去勢手術のための捕獲をサポート ✓ 動物愛護センターでの不妊去勢手術


☆茨城県動物指導センター
茨城県動物指導センターから4月5月、ねこかつさんと、私たち神奈川のボランティアで受け入れた生まれて間もない子猫は、200匹ほどに上ります。
茨城県動物指導センター 5月28日現在収容頭数
乳飲み 29 傷病猫 23 傷病猫8 収容猫数合計60
犬猫救済の輪 里親会にて里親募集開始しました



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お世話の手伝いができる方はいらっしゃいませんでしょうか。ボランティアさん募集、手を貸してください。
☆こねこ用ミルクやパウチ支援物資ご協力を!
子猫出産ピークで茨城県動物指導センターには、1週間で100匹近い数の乳飲み子離乳したばかりの子猫が次々と収容され救いを待っています。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用カルカンパウチやペットシーツ等が必要です。
・乳飲み子飼育用キャリーケースが不足しています・「トイレの猫砂」・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首
・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤・消耗品
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 今回も無事に終了いたしました。ありがとうございました。
詳細は、後日、ご報告いたします。

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子猫/センター引出し猫の里親会
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
30匹の子猫(ワクチン1回済)が新しい飼い主さんとの出会いを待っています。二匹飼いもご検討ください。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。
①6月2日(土) 14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②6月3日(日)雨天決行
12:00~17:00終了
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12 JR蒲田駅西口1分サンロード商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち
拡散!!
☆老犬老猫にも穏やかな余生を・・高齢でも生きるチャンスを奪わないで
環境省・殺処分ゼロ定義から譲渡困難犬猫除外指針計画で
高齢犬猫の殺処分容認!!
今回の指針問題で環境省動物愛護室に電話をして担当者から詳しく話を聞いた方の情報です。
環境省では、今回計画している指針の中で、
譲渡困難な犬猫の殺処分はやむなしとの見解を明らかにしましたが、その中に老犬老猫も含まれているとのことです。
一方、川崎市動物愛護センターでは高齢の犬の里親探しに努力してくださっています。
環境省が老犬老猫の殺処分をやむなしとする指針を出せば、この子たちのような老犬老猫は全国のセンターで容易に殺処分されてしまうようになるかもしれません。
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000052167.html
川崎市動物愛護センターHPより転載しました。
高齢犬の飼主を募集しています!!
川崎市動物愛護センターの高齢犬たち
仮名:チャッピー ♂

仮名:ジャック・K ♂

仮名:ふう子 ♀

20年前、動物センターでは、高齢・病気・なついていない・乳飲み子は、譲渡対象外とされ、全て殺処分。どんなに頼んでも引き出させてはもらえない時がありました。救える命までなぜ・・・理解に苦しみ悔しくて泣いて、力のない自分がどれほどなさけなかったか。それでも諦めず、言葉を持たない子たちの声を訴え続け、一歩一歩進めてきた動物愛護、やっとここまで来たものを、導く立場の環境省が、もう少しのところで、このような確実に後退させてしまう指針を打ち出すことを認めるわけにはいきません。
☆環境省への意見はこちらへ
譲渡が難しい犬猫も生きられる施策を!不幸な命を救えるのは、あなたの一言です!
意見例
「譲渡困難な犬猫を殺処分ゼロの対象から外すことに反対です。」「譲渡困難な犬猫の譲渡を推進する施策こそお願いします。」
●環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
電話:(代表)03-3581-3351(内線6656動物愛護管理室へつないでもらってください )
FAX:03-3508-9278
電子メール: shizen-some@env.go.jp
あるいは環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
●郵送
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
●環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
☆茨城県動物指導センター
茨城県動物指導センターから4月5月、ねこかつさんと、私たち神奈川のボランティアで受け入れた生まれて間もない子猫は、200匹ほどに上ります。
茨城県動物指導センター 5月28日現在収容頭数
乳飲み 29 傷病猫 23 傷病猫8 収容猫数合計60
犬猫救済の輪 里親会にて里親募集開始しました



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お世話の手伝いができる方はいらっしゃいませんでしょうか。ボランティアさん募集、手を貸してください。
☆こねこ用ミルクやパウチ支援物資ご協力を!
子猫出産ピークで茨城県動物指導センターには、1週間で100匹近い数の乳飲み子離乳したばかりの子猫が次々と収容され救いを待っています。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用カルカンパウチやペットシーツ等が必要です。
・乳飲み子飼育用キャリーケースが不足しています・「トイレの猫砂」・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首
・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤・消耗品
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※本日活動中!!
ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子猫/センター引出し猫の里親会
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
30匹の子猫(ワクチン1回済)が新しい飼い主さんとの出会いを待っています。二匹飼いもご検討ください。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。
①5月26日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月27日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち









毎月50頭以上の子猫の収容が続いている茨城県動物指導センター。
引き取りました乳飲み子子猫たちは、みんなの不眠不休のお世話で育っています。
ワクチン1回済、里親募集中!!
こねこ里親会へ 28日(土)・29日(日)TNR日本動物福祉病院内
青い鳥動物愛護会様のブログより転載させていただきました。
https://ameblo.jp/aoitoridoubutuaigokai/entry-12378138868.html

ホタルさんの要請で
隣市 周南の保健所から引き出した野犬は
太陽・すみれ・日向の3匹。
ホタルさんやふわっちリスナーさんたちのご尽力で
すべて里親様のもとに送り出すことが出来ました。
太陽:昨年11月28日譲渡(北海道)
里親様に甘えている様子が映像で届けられ
今は散歩できるようになったと報告されています。

すみれ:2月15日譲渡(千葉)
先住犬や先住猫とも仲良くなった様子。
里親様はご自身のツイッターで動物愛護を
熱く訴えていらっしゃいます。

日向:4月29日譲渡(兵庫)
わずか2週間で里親様と一緒に
お風呂に入るほどの家犬になりました。

この子たちは
野犬だから人に懐かず譲渡に適さないとされ
引き取り手もなく殺処分される寸前でした。
それを埼玉県の一主婦が
「必ず自分たちで里親を見つけるから」と言って
山口県の小さな動物愛護団体の私たちに要請し
いずれも譲渡し飼い犬として馴化されたものです。
そのプロセスはそれぞれのStoryで紹介しています。
Story太陽1~7
Story命のリレー(すみれ)1~6
Story日向1~7
そして要請してきた主婦ホタルさんは
保健所の写真情報をもとに
いずれの場合も
「いちばん可哀そうな」
「誰も引き取り手がないだろう」
と思われる犬の引き出しを指定して来ました。
上の写真で示しましたように
どの犬も壁に顔を埋めるようにして
死の恐怖に打ち震えている様子で
保健所に収容された犬猫を見慣れている私たちにとっても
胸が塞がれるような光景です。
ホタルさんが保健所の写真の中から
1匹を選ぶのはどんなに辛い作業だったか
私たちにはよくわかります。
そして「いちばん可哀そうな子を」
と指定される気持ちも理解できます。
動物愛護の気持ちが深い人ほど
「誰も引き取り手がない子を」
と言って里親になって下さる例を
これまでにいっぱい見て来ました。
また私たち自身も
病気や老齢や人慣れしていない子
どんな犬猫も選別せずに引き取って来ました。
だからこそ 環境省が示す
「譲渡に適さない犬猫」を除外する
という考えにどうしても馴染めません。
人に慣れていない犬猫と心を通わすには
それだけの時間と愛情をかけなければなりません。
それを経済効率や人手や時間がないことを理由にして
殺処分ゼロの数字操作で誤魔化そうとする姿勢に
納得がいきません。
「譲渡に適さない犬猫を区別」して殺処分するのではなく
「譲渡に適するように馴化する」のが
行政の本来の役目ではないでしょうか。
○●○●○●○●○●
5月20日のDiary「殺処分の定義?」で述べましたが
環境省は動物愛護管理法の改正に向けて
譲渡困難な犬猫は殺処分数から除外する
という方針を打ち出しました。
つまり病気や攻撃性がある犬猫等は譲渡困難とし
(殺処分しても)殺処分にカウントしないということです。
報道と同時に これを疑問視し反対する声が
NET上にたくさん書き込まれています。
それがなぜ問題なのか?簡単に言うと
例えば保健所等の職員が
「人に懐いていない」「唸って牙をむいた」
と個人的に思っただけで殺処分されても
殺処分数に加えられずゼロにする
・・・ということになりかねません。
*~*~*~*~*~*~*~*~
青い鳥は2016年2月から
防府市における殺処分ゼロを維持し
保健所で収容期限が迫った犬猫は
選別することなく全て引き出しています。
そのためにシェルターが
飽和状態に近づいて来ましたが
工夫と努力で、力の続く限り
殺処分ゼロを維持したいと願っています。
今回報道された環境省の方針は
青い鳥の理念にも
また全国の動物愛護精神にあふれた皆さまのお心にも
反するものではないでしょうか。
転載ここまで
☆環境省への意見はこちらへ
譲渡が難しい犬猫も生きられる施策を!不幸な命を救えるのは、あなたの一言です!
意見例
「譲渡困難な犬猫を殺処分ゼロの対象から外すことに反対です。」「譲渡困難な犬猫の譲渡を推進する施策こそお願いします。」
●環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
電話:(代表)03-3581-3351(内線6656動物愛護管理室へつないでもらってください )
FAX:03-3508-9278
電子メール: shizen-some@env.go.jp
あるいは環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
●郵送
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
●環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
☆茨城県動物指導センター
茨城県動物指導センターから4月5月、ねこかつさんと、私たち神奈川のボランティアで受け入れた生まれて間もない子猫は、200匹ほどに上ります。
茨城県動物指導センター 5月24日現在収容頭数
乳飲み 26 離乳 19 傷病猫 7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お世話の手伝いができる方はいらっしゃいませんでしょうか。ボランティアさん募集、手を貸してください。
☆こねこ用ミルクやパウチ支援物資ご協力を!
子猫出産ピークで茨城県動物指導センターには、1週間で100匹近い数の乳飲み子離乳したばかりの子猫が次々と収容され救いを待っています。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用カルカンパウチやペットシーツ等が必要です。
・乳飲み子飼育用キャリーケースが不足しています・「トイレの猫砂」・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首
・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤・消耗品
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※本日活動中!!
ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子猫/センター引出し猫の里親会
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
30匹の子猫(ワクチン1回済)が新しい飼い主さんとの出会いを待っています。二匹飼いもご検討ください。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。
①5月26日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月27日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち







毎月50頭以上の子猫の収容が続いている茨城県動物指導センター。
引き取りました乳飲み子子猫たちは、みんなの不眠不休のお世話で育っています。
ワクチン1回済、里親募集中!!
こねこ里親会へ 28日(土)・29日(日)TNR日本動物福祉病院内
拡散希望!!
☆2017年度の犬猫の処分頭数まとまる/前年度45%減
茨城県会議員・井出義弘先生のブログより
http://blog.hitachi-net.jp/archives/51684894.html
2018年05月20日00:08

5月17日、茨城県は2017年度の犬の殺処分頭数を公表しました。それによると、犬が338頭、猫が375頭で合計712頭で、合計の処分数では前年度の約45%減となりました。
収容頭数の減少と、ボランティアによる引き取り頭数の増加が主な要因です。「県犬猫殺処分ゼロを目指す条例」が、2016年に県議会の議員提案で制定されたのを受け、県は2017年度から啓発活動や対策を強化し、予算も関連予算も大幅増額となり成果につながりました。

県生活衛生課によると、2017年度の1年間に県動物指導センターに収容された犬は計1325頭で、前年度と比べ約2割減少しました。そのうち約6割の828頭がボランティア団体などに引き取られ、122頭が元の飼い主に返還されました。殺処分されたのは収容された犬の約3割の338頭でした。
茨城県の犬の殺処分頭数は、1990年度の1万8611頭をピークに減少傾向にあります。しかし、2005~12年度に8年連続全国ワースト1を記録。2016年度は前年度比で半減の612頭となりましたが、依然として全国ワースト3位でした。
県犬猫殺処分ゼロを目指す条例の制定を受け、県は2017年度、対策費として6420万円を計上。殺処分減少につながる民間の取り組みを支援したり、動物指導センターに収容された犬猫の新たな飼い主を捜す団体などに餌代を補助したりする事業に創設しました。また、動物指導センターから譲渡された犬猫の不妊・去勢手術費用を補助する事業もスタートさせました。
猫の殺処分頭数も2017年度、前年度と比べ約7割減の375頭となりました。収容された猫の約7割が引き取られました。2017年度から、県は本格的に地域猫対策を導入。今後、入り口対策(収容される猫の減少対策)として効果が期待されます。
確かに、犬猫の殺処分の数は大きく減っていますが、県内外の献身的なボランティアによる引取数の増加によるところが多いとみるべきです。更なる入り口対策の強化や多頭飼育崩壊への対応など、県に課せられた課題はまだまだ多いと認識すべきです。
2018年03月22日00:15
犬猫の処分数、前年比7割減に/予算特別委員会の質疑より
http://blog.hitachi-net.jp/archives/51680035.html
抜粋させていただきました。
【井手県議要望:地域猫活動の充実】
動物愛護の推進に関して、地域猫活動の推進について要望します。
地域猫活動における、不妊去勢手術頭数を拡大することが重要だと考えます。不妊去勢費用の単価を引き下げても予定頭数を倍増させるくらいの取り組みを期待します。
☆茨城県動物指導センター
茨城県動物指導センターから4月5月、ねこかつさんと、私たち神奈川のボランティアで受け入れた生まれて間もない子猫は、200匹ほどに上ります。
茨城県動物指導センター 5月24日現在収容頭数
乳飲み 26 離乳 19 傷病猫 7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お世話の手伝いができる方はいらっしゃいませんでしょうか。ボランティアさん募集、手を貸してください。
子猫出産ピークで茨城県動物指導センターには、1週間で100匹近い数の乳飲み子離乳したばかりの子猫が次々と収容され救いを待っています。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用カルカンパウチやペットシーツ等が必要です。
・乳飲み子飼育用キャリーケースが不足しています・「トイレの猫砂」・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首
・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤・消耗品
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子猫/センター引出し猫の里親会
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
30匹の子猫(ワクチン1回済)が新しい飼い主さんとの出会いを待っています。二匹飼いもご検討ください。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。
①5月26日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月27日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち




拡散希望!!
☆茨城の殺処分、犬44%・猫77%減
条例施行効果で過去最少
産経ニュース 5月19日
https://www.sankei.com/region/news/180519/rgn1805190015-n1.html
平成29年度の犬の殺処分数が338匹で、全国ワースト3位だった前年度から44・8%減少し、過去最少となったことが県のまとめで分かった。
猫は375匹(前年度比77・7%減)で、こちらも過去最少。
28年12月に「県犬猫殺処分ゼロを目指す条例」が施行されたことを受け、県は啓発活動やボランティア団体の支援などを強化しており、その成果が現れつつある。
県生活衛生課によると、29年度に県動物指導センター(笠間市日沢)に収容された犬は1325匹で、そのうち828匹が動物愛護団体などに譲渡され、122匹が元の飼い主に返還された。
猫は1758匹が収容され、1281匹が譲渡された。
犬の殺処分数は2年度の計1万8611匹をピークに減少傾向にあるが、17~24年度は8年連続で全国最多になった。
25~27年度も全国ワースト2位で、県のイメージダウンにもつながっていた。
この状況を打破しようと、28年12月の県議会定例会で同条例が成立、施行された。
これを受けて県は29年度から猫の不妊去勢手術費用の助成や、里親探しをしてくれる団体に餌代を補助する事業などを実施。
30年度は、生まれたばかりの子猫の譲渡を推進する事業も新たに行う。
全国順位の改善も期待されており、
同課の高藤義彦課長補佐は「県民の意識が変わってきている。気を抜かずに今後も事業を進め、殺処分数をできるだけゼロに近づけたい」と話した。(上村茉由)
☆茨城県動物指導センター
茨城県動物指導センターから、神奈川迄搬送され、助けられた乳飲み子たち。
4月5月、ねこかつさんと、私たち神奈川のボランティアで受け入れた生まれて間もない子猫は、200匹ほどに上ります。
5月23日 ねこかつさん、47頭引取り

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お世話の手伝いができる方はいらっしゃいませんでしょうか。ボランティアさん募集、手を貸してください。
子猫出産ピークで茨城県動物指導センターには、1週間で100匹近い数の乳飲み子離乳したばかりの子猫が次々と収容され救いを待っています。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用カルカンパウチやペットシーツ等が必要です。
・乳飲み子飼育用キャリーケースが不足しています・「トイレの猫砂」・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首
・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤・消耗品
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子猫/センター引出し猫の里親会
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
30匹の子猫(ワクチン1回済)が新しい飼い主さんとの出会いを待っています。二匹飼いもご検討ください。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。
①5月26日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月27日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち


☆ フォスターペアレント様 ありがとう
レオン君
茶白 オス 推定13才
2017.11.10 川崎市動物愛護センター引取り
(去勢済) 負傷にてセンター収容 収容時、口内炎あり、脱水(+)
猫エイズ陽性
口内炎による食欲不振や流涎を現在まで繰り返し、都度対症療法。
フォスターペアレント 渡部様(大阪府)

ボランティアのみんなから「レオンじぃじ」と呼ばれています。
可愛いらしいおじいちゃんニャンコです。
天気のいい日は、窓辺から外を眺めるのがレオンの楽しみのひとつです。

ひとり自分のペースで過ごすことがほとんどです。
床にゴローンしてると、

ボランティアのお姉さんが来てくれて

忙しいのにすみませんにゃ。

ボクの猫生は、いろいろあって、川崎市動物愛護センターに収容されて、それからセンターの皆さんが犬猫救済の輪に繋いでくれたから、もう安心してシェルターで終生暮らせるんだって。こんなに幸せだよ。ありがとにゃ。

おじいちゃんと言ってもまだまだ元気です。
キッチンが大好きで、ちょっとした隙を見て入ってきます。
キッチンのシンクの所を、綱渡りのように歩いたりして、ハラハラさせる「レオンじぃじ」

心配無用にゃよ。

ご飯の争奪戦には必ず参加、食欲ありまくり。来た時よりキン肉マンに。
おねだりに来るキッチンの常連さんです。最近はスープ系のご飯がお好みのよう。でも、何でもよく食べます。
ちゅーるをあげようとしたら、黒猫のアッシュくんに取られそうに、、、。
すごい必死になってちゅーるを食べている姿がかわいかったです。
食いしん坊もかわいい「レオンじぃじ」。



お部屋の仲間たちとゆっくりと時間が流れています。

時々調子が悪くなるので、常時観察必要です。
長生きしてね。レオン。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント募集は、 こちらから
☆シェルター100匹猫さんも里親様を待っています
シェルター(川崎駅よりバス10分)でのお見合いも受け付けます。
100匹シェルターの猫さんたち、里親会場には行けないけど、里親になってくださる優しい人に出会えますように。
シェルターに暮らす猫さんたちの里親になってあげようって思われます方、シェルターでのお見合いを設定させていただきます。
お問い合わせは、メールフォームにて
お願い
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
現在シェルターボランティアさんは24名、AM7:00~PM24:00までの間、シフト制です。
週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。
メールフォーム
シェルター維持費のご支援金は
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄にシェルター支援と明記下さい。銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使 シェルタ等とご記入下さい。
☆茨城県動物指導センター
茨城県動物指導センターから、神奈川迄搬送され、助けられた乳飲み子たち。
4月5月、ねこかつさんと、私たち神奈川のボランティアで受け入れた生まれて間もない子猫は、200匹ほどに上ります。
5月23日 ねこかつさん、47頭引取り

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お世話の手伝いができる方はいらっしゃいませんでしょうか。ボランティアさん募集、手を貸してください。
子猫出産ピークで茨城県動物指導センターには、1週間で100匹近い数の乳飲み子離乳したばかりの子猫が次々と収容され救いを待っています。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用カルカンパウチやペットシーツ等が必要です。
>・乳飲み子飼育用キャリーケースが不足しています・「トイレの猫砂」・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首
・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子猫/センター引出し猫の里親会
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
30匹の子猫(ワクチン1回済)が新しい飼い主さんとの出会いを待っています。二匹飼いもご検討ください。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。
①5月26日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月27日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち


☆パトラちゃんフォスターペアレント様 ありがとう・・・そして、トライアルへ
保護no1915
2018.4.22福島双葉町保護
生後8カ月位の、ベージュ長毛の女の子
猫エイズ陽性
フォスターペアレント(鞭様 京都)
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20180422.html
とてもおとなしい子です。
人間を見たことがないパトラちゃん。
福島の検問、バリケードの中から保護されてから、突然の別世界。
人間いっぱい。どうしたらいいの。

パトラちゃんは、怒ることもなくて保護から数日で撫でることができました。
長毛の下は、ガリガリに骨があたって涙。
思いっきり幸せにしてあげなくては。
保護から一ヶ月経った里親会で、お申し出をいただきました。
とても良い方にお声をかけていただいたパトラちゃん、お届けに行ってまいりました。
トライアル開始です。

ひとつだけ心配なのは、デリケートな先住猫さんが受け入れてくれるかどうかということ。
お届けに伺った時も、隠れたまま一度も姿を見せませんでした。
上手くいってくれるように祈るばかりです。
☆5月6日(土) 埼玉所沢にて、不妊手術

またたびさんのブログより
https://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-12377575402.html
シェルターなどでの猫のお世話、また、ミルクボランティアさんや預かりボランティアさんを募集しています。
ご検討よろしくお願いいたします。


☆茨城県動物指導センター
茨城県動物指導センターから、神奈川迄搬送され、助けられた乳飲み子たち。
4月5月、ねこかつさんと、私たち神奈川のボランティアで受け入れた生まれて間もない子猫は、200匹ほどに上ります。


お世話の手伝いができる方はいらっしゃいませんでしょうか。ボランティアさん募集、手を貸してください。
子猫出産ピークで茨城県動物指導センターには、1週間で100匹近い数の乳飲み子離乳したばかりの子猫が次々と収容され救いを待っています。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用カルカンパウチやペットシーツ等が必要です。
・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月25日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム

※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子猫/センター引出し猫の里親会
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
30匹の子猫(ワクチン1回済)が新しい飼い主さんとの出会いを待っています。二匹飼いもご検討ください。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。
①5月26日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月27日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち

☆支援物資ありがとうございます。
福島・川崎
SK様 MK様 YT様 YT様 MH様 SS様 HA様 SS様 YK様 KS様 SK様 KN様 YI様 S様 MK様 YI様 RO様 TN様 JM様 TY様 SK様 KT様 RY様 ST様 AW様 KT様 久山獣医科病院様 RK様 KH様 RO様 AN様 MT様 KK様 KK様 YU様 久山獣医科病院様 猫砂等ショップよりご発送くださいました皆様 センターよりの子猫の受け入れも続き、物資が大変不足する中、皆様からのご支援にとても助けられています。いつも本当にありがとうございます。
☆北里大学獣医学部、2018年度前期より犬の外科実習廃止へ
PEACE活動報告ブログ 転載です
北里大学獣医学部、2018年度前期より犬の外科実習廃止へ
投稿日: 2018年1月31日
獣医学教育でもいよいよ始まった5、6年生対象の参加型臨床実習についての記事が、時事通信社の「厚生福祉」という雑誌に出ています(2018年01月05日 第6376号・合併号)。
執筆は、昨年の日本動物実験代替法学会市民公開講座にも登壇くださった森映子記者。
これまで「日本の獣医学教育では臨床実習の時間が圧倒的に少ない」「日本の獣医系大学を出ても即戦力は皆無」等言われていたことを少しでも改善するため新たに始まった参加型臨床実習について、実際に取材をされて書かれた記事です。
参加型臨床実習では従来の臨床実習が見学型であったのを改め、実際に診察・治療等に関与しながら実践力を身につけることが目指されており、そのための力量があることを在学中に判定するための「共用試験」の仕組みも全国で始まっています。
この記事では、その「共用試験」を経て北里大学の附属動物病院で参加型臨床実習に挑んだ学生さんたちの様子や、実習の具体的な内容、教える側が感じている課題やミッションなどについて知ることができます。
そして、とても重要なことも報じられていました。
北里大学獣医学部では2018年前期から、犬に開腹・開胸手術をして安楽死させる外科実習を廃止することが決まっているそうです!
また八戸市に開設される動物愛護センターとの連携も検討されているとのこと。
教育は日本の獣医師の考え方も変えていくでしょうから、単純に救われる動物の数だけでは判断できない、とても大きな朗報だと思います。
また日本の獣医学部も国際水準を目指しつつあるのだなと感じます。
加計学園問題が盛んに言われ始めたころ、健康な犬を殺す旧態依然の外科実習に、もっと頭数が必要だなどと、古い時代に教育を受けた獣医師がラジオ番組で発言していましたが、とんでもありません。
世界の流れは逆。動物福祉は獣医師にとって重要なミッションと(少なくとも表向きは?)掲げられており、健康な実験用の犬をわざわざ教育のための実習で殺すなどということはもはや欧米では行われていません。
また手技訓練等のためのモデルやシミュレーターなどのツールも海外では積極的に用いられている様子が伝わってきます。日本人は「ぬいぐるみ」などとバカにしているけれども、次々と犬を殺すわけにいきませんから、繰り返し訓練に使えるのはどちらなのか考えてみましょうね?と思います。
もちろんツールだけではだめで、臨床実習で生身の動物を扱うことは必須です。また海外では家庭動物の遺体の献体も用いられますが、これなどは社会の理解度だけではなく文化・習慣の違いもあるのだろうなとは感じます。
日本では一般人も、実験用の動物を苦しめたり殺したりしてしまう教育より、臨床実習のほうが重要だということをもう少し理解しなければいけないのではないかと、去年加計学園問題が吹き荒れる中、実感しました。
人間の医者を養成するために、学生に人間を殺させたりしません。獣医師の養成のためにも、同じように工夫していく必要があると思います。
紹介した記事:
「厚生福祉」2018年01月05日 第6376号・合併号
特集
獣医大の参加型臨床実習始まる
診療行為広げ、実践力向上目指す
民間で実習も制度化、北里大の取り組み
☆茨城県動物指導センター
全国の動物センターに収容される命は、捨てられたり不遇な状況から保護された命です。
親と引き裂かれ衰弱していたり、外で風邪をひきグシャグシャになっていたり、当たり前のこと。
保護されたのは、ギリギリでもまだ生きていたからです。知られずに既に亡くなってしまった命が何倍もいるはず。
何のために保護するのか。商品ではない。病気だから、高齢だから、怪我をしているからと選別して弱者を切り捨てないでいただきたい。全ては、愛護されるべき、救済する努力をしていただきたい。できることが沢山あります。やれば救える命が沢山あります。
茨城県動物指導センターから、神奈川迄搬送され、助けられた乳飲み子たち。
4月5月、ねこかつさんと、私たち神奈川のボランティアで受け入れた生まれて間もない子猫は、200匹ほどに上ります。



お世話の手伝いができる方はいらっしゃいませんでしょうか。ボランティアさん募集、手を貸してください。
子猫出産ピークで茨城県動物指導センターには、1週間で100匹近い数の乳飲み子離乳したばかりの子猫が次々と収容され救いを待っています。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用カルカンパウチやペットシーツ等が必要です。
・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月25日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム

Meat Free Monday
週に一日お肉をやめよう
ミートフリーマンデー宣言
http://www.hopeforanimals.org/MeatFreeMonday/
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子猫/センター引出し猫の里親会
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
30匹の子猫(ワクチン1回済)が新しい飼い主さんとの出会いを待っています。二匹飼いもご検討ください。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。
①5月26日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月27日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち


☆フォスターペアレント様 ありがとう
保護ナンバー:1794 (2016.11.26 熊本県動物管理センター衰弱猫引取り)
アマン 黒白 ♀ 推定8 才
熊本県動物管理センターより健康状態が悪かったため引出しました。
元気になりましたが、なついていないため、犬猫救済の輪シェルターに入居。
※フォスターペアレント様 染谷様(千葉県)
熊本地震被災猫 熊本県動物管理センター引取りのアマンちゃんは、シェルターのマドンナです。

人間まだ怖いは、変わらず、ほぼ巣ごもりしています。出てきているのが珍しくです。


性格は控えめでおとなしい子なので、怖くないようにアマンちゃんどこでも巣ごもり用ハウスを用意。


少しずつ距離を縮めていきたいなぁと思う毎日だけど、アマンちゃんのタイミングに合わせるからね!
そーっと、巣籠ハウスにごはんを運ぶボランティアさんです。

あまり運動もしないのでぽっちゃり気味でしたが、この頃は、繰り返しお口が痛くなって、よだれが出たりします。
ご支援いただきましたペースト状のウエットなどをなめています。

怖がりさんなので、病院に連れて行くのも可哀そうで、往診に来てもらったりしています。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント募集は、 こちらから
☆シェルター100匹猫さんも里親様を待っています
シェルター(川崎駅よりバス10分)でのお見合いも受け付けます。
100匹シェルターの猫さんたち、里親会場には行けないけど、里親になってくださる優しい人に出会えますように。
シェルターに暮らす猫さんたちの里親になってあげようって思われます方、シェルターでのお見合いを設定させていただきます。
お問い合わせは、メールフォームにて
お願い
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
現在シェルターボランティアさんは24名、AM7:00~PM24:00までの間、シフト制です。
週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。
メールフォーム
シェルター維持費のご支援金は
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄にシェルター支援と明記下さい。銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使 シェルタ等とご記入下さい。
☆茨城県動物指導センター
全国の動物センターに収容される命は、捨てられたり不遇な状況から保護された命です。
親と引き裂かれ衰弱していたり、外で風邪をひきグシャグシャになっていたり、当たり前のこと。
保護されたのは、ギリギリでもまだ生きていたからです。知られずに既に亡くなってしまった命が何倍もいるはず。
何のために保護するのか。商品ではない。病気だから、高齢だから、怪我をしているからと選別して弱者を切り捨てないでいただきたい。全ては、愛護されるべき、救済する努力をしていただきたい。できることが沢山あります。やれば救える命が沢山あります。
茨城県動物指導センターから、神奈川迄搬送され、助けられた乳飲み子たち。
4月5月、ねこかつさんと、私たち神奈川のボランティアで受け入れた生まれて間もない子猫は、200匹ほどに上ります。



お世話の手伝いができる方はいらっしゃいませんでしょうか。ボランティアさん募集、手を貸してください。
子猫出産ピークで茨城県動物指導センターには、1週間で100匹近い数の乳飲み子離乳したばかりの子猫が次々と収容され救いを待っています。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用カルカンパウチやペットシーツ等が必要です。
・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月25日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
♥ミケマリアちゃんと三十匹の子猫たち・・・里親会です♥

5月20日(日) 12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち









必ず、譲渡条件を確認ご了承のうえ、なるべくご家族全員でおでかけください。
本人以外の譲渡契約はできません。ここでは、すべての詳細を記載しておりませんので、面談の中で、当方の譲渡条件と合わない点があった場合などは、譲渡はできません。あくまで、双方の希望条件が一致した場合のみの譲渡契約成立となります。 アンケート用紙で家族構成や飼われる環境等を質問させていただきます。双方、合意の下で譲渡契約書を交わし、後日、ご自宅までお届け致します。最終決定は、1週間のトライアル終了時となりキャンセルになる場合もございます。全てをご了承のうえで里親会にお出かけください。
☆茨城県動物指導センター
全国の動物センターに収容される命は、捨てられたり不遇な状況から保護された命です。
親と引き裂かれ衰弱していたり、外で風邪をひきグシャグシャになっていたり、当たり前のこと。
保護されたのは、ギリギリでもまだ生きていたからです。知られずに既に亡くなってしまった命が何倍もいるはず。
何のために保護するのか。商品ではない。病気だから、高齢だから、怪我をしているからと選別して弱者を切り捨てないでいただきたい。全ては、愛護されるべき、救済する努力をしていただきたい。できることが沢山あります。やれば救える命が沢山あります。
茨城県動物指導センターから、神奈川迄搬送され、助けられた乳飲み子たち。
4月5月、ねこかつさんと、私たち神奈川のボランティアで受け入れた生まれて間もない子猫は、200匹ほどに上ります。
目も開かない、ミルクの飲みが悪い衰弱している赤ちゃんは、今は小さな子猫にも使える便利な細い栄養カテーテルがあり、口から胃に通してミルクを与えます。
目や鼻がグシャグシャでも、くしゃみをしていても、きれいにしてあげて暖かくして少しの医療を施してあげることで、一生幸せに生きていく事ができる子たちが沢山います。譲渡不適合、生きられる命を死に追いやる恐ろしい言葉です。
茨城県動物指導センターから託された、100グラムの小さな命も負傷猫も、繋いでくれてありがとう。
幸せになります。



今日は、里親会を行いながら、一方で先週までに里親が決まった猫たちのお届け3件を、メンバーそれぞれに分担して動きました。
20日(日)の品川区戸越銀座ペットスマイルさん店頭での里親会にも、是非、お出かけください。
お世話の手伝いができる方はいらっしゃいませんでしょうか。ボランティアさん募集、手を貸してください。
子猫出産ピークで茨城県動物指導センターには、1週間で100匹近い数の乳飲み子離乳したばかりの子猫が次々と収容され救いを待っています。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用カルカンパウチやペットシーツ等が必要です。
・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
♥ミケマリアちゃんと三十匹の子猫たち・・・里親会です♥

①5月19日(土) 14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

②5月20日(日) 12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち









必ず、譲渡条件を確認ご了承のうえ、なるべくご家族全員でおでかけください。
本人以外の譲渡契約はできません。ここでは、すべての詳細を記載しておりませんので、面談の中で、当方の譲渡条件と合わない点があった場合などは、譲渡はできません。あくまで、双方の希望条件が一致した場合のみの譲渡契約成立となります。 アンケート用紙で家族構成や飼われる環境等を質問させていただきます。双方、合意の下で譲渡契約書を交わし、後日、ご自宅までお届け致します。最終決定は、1週間のトライアル終了時となりキャンセルになる場合もございます。全てをご了承のうえで里親会にお出かけください。
<譲渡条件の一部>
●里親会会場よりなるべくお近くの方を希望します。
●生後2か月位迄の子猫は、体調が急変することあり。フォローできます川崎区幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区と(品川区・世田谷区・港北区の一部)に地域を限定しています。
●先住猫の居ないご家庭では、できるだけ二匹飼いをお願いいたします。
●先住の犬猫のワクチンを打ってから1年が過ぎていないこと。(先住犬猫のワクチン接種証明書を確認させていただきます。)
●子猫は、生後6ヶ月までに当会指定動物病院(川崎区・TNR日本動物福祉病院)にて不妊手術を受けていただける方。
●子犬は、成犬になっても室内飼いで家族と一緒に暮らせること、在宅でしつけができる事。
●子犬は、生後6ヶ月までに当会指定動物病院(川崎区・TNR日本動物福祉病院)にて不妊手術を受けていただける方。
●先住犬猫であっても、その飼育状況が当会譲渡条件と一致していること。(室内飼い・高齢病気などの特例を除き不妊手術の実施等)
●猫は完全室内飼い(ベランダに出さないこと。リードでの散歩や、実家・旅行などに連れて行かないこと)
●窓、ベランダの脱走や事故防止のため網戸にはストッパーを付けて頂けること。通常の暮らしで、窓を開けておく生活習慣の無い方。
●玄関の脱走防止のため二重ドア(網戸やアコーディオンカーテン)をつけて頂けること。
ホームセンターで8000円位の物です。アドバイスさせて頂きます。(15年から20年の猫との暮らしを考え、安全の為最初に一番脱走の危険の高い入り口を二重ドアにして下さい。)
●お届け後、1週間後、1ヵ月後の近況報告をメール写真入りで頂けること。
●医療費(ワクチン・ウィールス検査・駆虫等)の一部が里親様のご負担となりますのでご了承願います。
(個人情報 は里親探しの目的のみに拝見させていただき、責任をもって管理させていただきます。譲渡が成立しなかった場合は速やかに消却させていただきます。
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。
※18日、茨城県動物指導センターより23頭を引き取りました。
生れた命。生きたい命。
茨城県動物指導センター便、川崎まで搬送していただき到着です。お疲れ様。







動画
お世話の手伝いができる方はいらっしゃいませんでしょうか。ボランティアさん募集、手を貸してください。
子猫出産ピークで茨城県動物指導センターには、1週間で100匹近い数の乳飲み子離乳したばかりの子猫が次々と収容され救いを待っています。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用カルカンパウチやペットシーツ等が必要です。
・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会

①5月19日(土) 14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

②5月20日(日) 12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち
☆環境省指針問題 ※重要 緊急のお願い!! 拡散と、環境省にご意見をお願いします。
中央環境審議会動物愛護部会委員のミスリードその2
環境省は委員の人選を間違えています
環境省中央環境審議会動物愛護部会の委員・山崎恵子委員の驚き発言(NHKクローズアップ現代)
シニア・フォー・シニア(高齢者に高齢動物を飼わせる)…ペット業界への利益誘導か?
環境省殺処分0定義後退と同議の発言あり
朝日新聞社の太田氏が警鐘を鳴らしている通り、ペット業界は販路拡大のために高齢者へ犬猫を売ることに活路を見出そうとしています。
高齢者が新たに犬猫を飼育すれば、高齢飼い主の死去や病気などによって、取り残されたり行き場をなくすペットが多数出てきます。そのペットたちを行政に引き取ってもらうために行政による引き取り拒否の緩和を求める動きもあります。
今度の動愛法改正はこのような動きが心配されているところです。
高齢者の健康寿命を口実に「子犬を売りたい」業界の倫理観
https://news.yahoo.co.jp/byline/ohtamasahiko/20151205-00052093/
高齢者に犬を飼わせる(買わせる)施策を、ことさら推し進めようとするペット業界。この状況を看過すれば、ペット業界のために犬や猫たちが今以上に犠牲になっていく……。
今回、環境省・殺処分0目標後退に大きく関与している中央環境審議会動物愛護部会委員の一人山崎恵子氏がテレビ番組に出演し問題発言をしていました。
山崎恵子委員の「シニア・フォー・シニア」(高齢者に高齢ペットを飼わせる)発言
その言葉はNHKクローズアップ現代1月24日放送「どう減らす?犬と猫の殺処分」のコメント中に発せられました。
https://www.youtube.com/watch?v=upECR8cu9SM
山﨑さん。(略)。それから、一般の方への譲渡の間口というのは、もっと工夫して広げることもできると思います。今は例えば、7歳を過ぎると、犬や猫もシニアでもらわれにくいとか、それから多くの団体や行政なんかでは、高齢者には終生飼養ができないから渡さないなんていうこともありますので、その辺をちょっとどうやって改善していくかということを考えなきゃいけない。
(例えば、お年寄りの家庭にはちょっと年の取った犬や猫を渡すとか?)
アメリカの団体では、「シニア・フォー・シニア」といって、もらわれにくい高齢の動物を定年年齢の方がもらってくだされば、ちょっと特典がありますよというようなプロモーションなんかをやったりしていますし。
(転載ここまで)
シニア・フォー・シニア・・・・英語で表現するとまともに聞こえますが、山崎氏は高齢者が高齢ペット特に老犬の世話をする大変さが本当に理解できているのでしょうか。
足腰が立たなくなった老犬を頻繁に抱きかかえて排尿に外に連れ出す、
認知症症状が始まり、夜中に歩き回ったり泣き続けたりする、
加齢とともに動物病院へ頻回に連れていく、
弱っていく姿を目の当たりにする、
死別の悲しみに向き合う
…など、若い家族でも大変は老犬介護です。
高齢者に高齢ペットを飼わせるというのは、高齢者にとって大変なことなのです。
ペットにとっても高齢飼い主と死別したり飼育できなくなれば、たちまち路頭に迷うことになります。
シニア・フォー・シニアは高齢飼い主にとってもペットにとっても悲劇的な結果になるのです。
山崎委員の「シニア・フォーシニア」の考えは何処からきているのでしょうか。背後に高齢者に販売活路を見出そうとしているペット業界があるのではないでしょうか。
また、このクローズアップ現代中、今回の環境省の殺処分ゼロ定義の見直し報道そのものの考え方を山崎氏が語っているのも注目です(18:58あたりから)
山﨑さん:要するに、殺処分ゼロって本当はどういう意味かということを、社会や関係者全体がちゃんと1つの定義に合意するということですよね。
欧米で始まった「ノーキル運動」、この「ノーキル」というのは、処分、殺さないということなんですけれど、これは例えば、社会復帰の可能性がきちっとある子とか、そういった動物たちに対して、時間切れとか、あるいは場所がないから処分しましょうというようなことはやってはいけないよという、そういう基本的な定義があります。(つまり社会復帰の可能性のない子は殺処分しても良いということ)( )は当方記入
☆環境省へご意見を!!
意見例
「譲渡困難な犬猫を殺処分ゼロの対象から外すことに反対です。」「譲渡困難な犬猫の譲渡を推進する施策こそお願いします。」
●環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
電話:(代表)03-3581-3351(内線6656動物愛護管理室へつないでもらってください )
FAX:03-3508-9278
電子メール: shizen-some@env.go.jp
あるいは環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
●郵送
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
●環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
☆アッシュ君 フォスターペアレント様 ありがとう
保護ナンバー: 1900
アッシュ君 茨城県動物指導センター引取り 負傷 老猫
黒 オス 推定10才

疥癬も治り元気になりましたがかなりの老猫のためシェルターで暮らすことになりました。元は飼われていた猫さんでしょう。なついています。
フォスターペアレント 杉本様(大阪)
茨城県動物指導センターから引き取られてきた時のアッシュ君は、疥癬で皮膚がガビガビボロボロだったけど、みんなに大切にされて、今では、ボランティアさん二人がかりでお風呂に入れてもらったりして、きれいな毛艶になりました。
アッシュくんは、人間に食べ物をおねだりするやり方が、他の猫とはひと味違います。
①キッチンのど真ん中で、美味しいのをくれるのをジーっと待つ。なぜか端っこじゃなくていつもど真ん中です。。。ちょっと邪魔です。


②知らん顔してると、今度は、伝言ノートの真上で寝たり、カウンターから直接目線を送る。思いっきり業務妨害されます。

普段は、ぬぼーっとゆるい性格なんですけど、食べ物の欲求は勝ち取るのだ。



それで、いよいよ焼きカツオタイム!!ウオーッ、食いつきかた激しい。



よく食べてくれるので、少しずつ健康的な体型になってきました。


穏やかな性格なのでどのネコちゃんとも仲良くできます。

アッシュ君は、部屋に入るとすぐにそばに来てくれて、床に座るとすぐに膝の上に乗ってきて甘えてきます。
キッチンで作業している時は、足元にいて作業が終わるのを待っています。移動する場所へとアッシュもついてきます。いつも一緒ので、アッシュとは「相棒」みたい。おもしろくて、嬉しいです。
猫見知りも人見知りもしないし、一生懸命食べて、一生懸命甘えて、ゆっくりのんびり寝ているアッシュ。
ナデナデ、抱っこ、耳掃除、なんでもできます。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
お願い
①猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
現在シェルターボランティアさんは24名、AM7:00~PM24:00までの間、シフト制です。
週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。
メールフォーム
フォスターペアレント募集は、 こちらから
シェルター維持費のご支援金は
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄にシェルター支援と明記下さい。銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使 シェルタ等とご記入下さい。
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。
>※本日18日、茨城県動物指導センターより23頭を引き取ります。
物資が不足しています。ご協力をお願い申し上げます。
お世話の手伝いができる方はいらっしゃいませんでしょうか。ボランティアさん募集、手を介してください。
生れた命。生きたい命。

今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ウエットやペットシーツ等が必要です。
・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首20個
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会

①5月19日(土) 14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

②5月20日(日) 12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち
☆環境省指針問題…審議会委員たちのミスリード
重要 緊急のお願い!! 拡散と、環境省にご意見をお願いします。
年をとっている、障がいがある、まだ乳を飲んでいる、病気、人間に心を閉ざしている等の犬猫は自治体が簡単に殺処分できるようになってしまします。
中央環境審議会動物愛護部会委員の発言
「殺処分ゼロ」、定義明確に=譲渡困難な犬猫除外―環境省
時事通信 5/3(木) 7:09配信
環境省担当者によると中央環境審議会動物愛護部会で決まったとのことです。
審議会委員には、(安楽?)殺推進思想の強い委員の顔ぶれが目立ちます。
www.env.go.jp/council/14animal/y140-45a.html
【打越臨時委員】 殺処分に関わる問題ですので、これまでとても触れにくいとされてきたところですけれども、環境省の事務局が用意した資料を見たときに、自治体の側が殺処分を避けることで、過度に引取りを拒否してしまう問題があるのではないか、また、譲渡に不適切かもしれない、あるいは、そのまま生きながらえさせるのが適正とは限らない動物であっても、とにかく殺処分ゼロというところで、かなり板挟みになっている問題というのは、もう随分指摘されているところだと思います。
この問題を乗り越えるというのは、大きな重要な課題だと思いますので、このように資料をまとめてきた、まず事務局の勇気を私は認めたいと思います。
その上で、私も、だから殺処分は必要、ある意味、公衆衛生の観点からも必要だというふうに考えている立場ですが、ただし、その殺処分をするときに、多くの人たちがそれで心を痛めるのは、やはりその殺処分の仕方が、例えば、冷たいものであったりとか、あまりにも味気ないものであるということが、やっぱり人々の心を傷つけているのだろうと思います。そういう意味では、動物の安楽死の手法というのを真剣に考えなければいけない。これは自治体の獣医師職員だけではなくて、民間の獣医師会が引き受ける部分も出てくると思うんですね。
某自治体ですけれども、例えば、民間の獣医師に安楽死を頼もうとすると、獣医師の動物病院のイメージが悪化するから引き受けたくないというような反応をされたことがあったというのですけれども、一番苦しまないで、きちんと命を絶つことができるのは獣医師、しかも臨床の獣医師だということを思えば、私は、民間の獣医師会がもっと真剣にこの問題に、各都道府県で検討してほしいと思っています。
それとともに、自治体の職員が殺処分を減らすための未来に向けた決意というのでしょうか。やはり、その1頭1頭の命を本当に悔しい思いで絶つのだというその決意と、だからこそ安楽死への配慮というものをどう考えていくかが大事だと思います。これを殺処分ゼロと言っている限り、議論が始まらないんですね。ゼロならば安楽死の方法も考える必要もないし、民間獣医師会に頑張ってもらう必要もないし、ただゼロという数字ばかりが評価されることになってしまいますので、ここはタブーを乗り越えられたらと強く思っています。
(転載ここまで)
打越委員が言及している自治体とは横浜市のことだと思われます。
横浜市では以前、行政として猫を引き取らず、全て横浜市獣医師会協力病院に引き取らせて年間3000万円前後(1匹約1万円の報酬で)致死処分を委託していました。年間3000匹前後がほぼノーチェックで致死処分されていました。
生後31日以降の小さい猫を致死処分代の高額な「大人の猫」とみなす、生かすより殺す方が安易で高額になるので、3日間の負傷猫治療制度があっても生きて病院を出た猫はいない…という状態でした。会計もずさんでした。
その後、市民の強い抗議を受けて横浜市は年間3000万円の丸投げ殺処分代を不妊去勢助成金に転換し、今では猫の殺処分が当時の6分の1まで減っています。
打越委員の発言はこの当時、横浜市の殺処分推進で有名だった横浜市協議会メンバー達の発言と「うり二つ」です。
安楽殺推進思想の強い協議会委員と獣医師が長年、殺処分推進を訴えて横浜市行政の足を引っ張っていたことは横浜市動物愛護行政歴史上、大変有名です。
今回の指針を環境省が決めたもとになっている審議会ですが、以下のような問題があります。
1) 譲渡困難な犬猫をいかに譲渡するかについての研究や施策について一言も触れていないこと
2) 委員のメンバーの顔触れが殺処分推進思想が強い傾向にあること
3) 愛護団体やボランティアは精神論だけなので勉強する必要性があるという差別的な発言があること
http://www.env.go.jp/council/14animal/47_1.html
【打越臨時委員】
ボランティアに共通しているのは動物を愛して守りたい気持ちを持っていることだと思うんですが、この人たちが感情的になってしまえば、冷静な制度論や政策論ができなくなる。動物愛護のNPO組織とかボランティアの役割について、その努力を尊重しながら、感情論とか、あるいは精神論、何かしないではいられないからやりますという精神論を乗り越えて、知識を得るべく勉強する必要があるということを明示的に、この第4章で入れていってもいいんではないかなと思います。
☆環境省へご意見を!!
意見例
「譲渡困難な犬猫を殺処分ゼロの対象から外すことに反対です。」「譲渡困難な犬猫の譲渡を推進する施策こそお願いします。」
●環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
電話:(代表)03-3581-3351(内線6656動物愛護管理室へつないでもらってください )
FAX:03-3508-9278
電子メール: shizen-some@env.go.jp
あるいは環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
●郵送
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
●環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。
生れた命。生きたい命。

今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ウエットやペットシーツ等が必要です。
・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首20個
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
①5月19日(土) 14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

②5月20日(日) 12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち
☆福島被災動物保護活動年内終了に向けて いわき市仮設あとより子猫2匹保護
いつもと同様に、深夜車を走らせ、早朝の福島入り。
警備車両にあれこれ会うので眠気も覚めます。

雨が心配されますが、5月は緑がきれいな季節、楢葉拠点で毎年咲くアジサイが今年もきれい。

そして、猫さんのお迎えもあります。「おはよう。元気。」

フードや、乾電池や、救済活動へのご支援いつもありがとうございます。


早速、活動開始です。
検問の中にいられる時間が少し長い時間いられるような許可が出て、エサのやり方や掃除、捕獲機の扱いも丁寧にできるようになりました。体は疲れますが、時間に余裕があるほうがいいです。


福島での給餌方法は、野生動物と別にしたいので、いろいろな工夫や仕掛けがなされていて、何処にもないような世界に一つだけの物です。






緑は元気よく伸びて、猫が昇る給餌台を覆ってしまいます。

車には、あれこれ道具やカマ、ノコギリなども常備していて、その場で何でもやらなくてはなりません。
カマでは、腕が疲れてしまうので、電動ノコギリ(以前にご支援いただいたコードレス)役立っています。
ざっとですが、これで、猫の踏み台は確保。さー、次へ。

検問の中での活動、約6時間、

その後、この日は、他にも目的がありました。
被災地は、仮設住宅が沢山設けられましたが、それが今、だんだんと人が出ていき、無くなっていきます。
仮設の周りに集まってご飯をもらっていた猫たちがそのままになり繁殖、また、苦情が出ています。
とてもやり切れませんが、いわきの仮設に残された猫がうんだ二匹の子猫を引き取ってきました。

川崎に到着。
シャーですって。

☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。
生れた命。生きたい命。




今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ウエットやペットシーツ等が必要です。
・ワンラックホ乳器細口・ワンラック細口乳首20個子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・カロリーエース
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・「トイレの猫砂」・カロリーエース・コロコロ ・単三乾電池・単4乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用 ・ワンラックキャットミルク・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆中央環境審議会動物愛護部会
・・・今回の指針(予定)のもとになったもの
中央環境審議会動物愛護部会 第45回議事録
http://www.env.go.jp/council/14animal/y140-45a.html
(事務局)
37ページ、これは殺処分の分類等についてということを考えておりますが、前回の改正で殺処分がなくなることを目指して譲渡しましょうということになり、環境省では「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト」を立ち上げまして、殺処分をできるだけ減らし、最終的にはゼロにすることを目指すということを打ち出しました。ただ、これは、直ちに殺処分をやめましょうということではなくて、みんなで、社会のいろいろな主体が協力して、殺処分が行われなくてもよいような社会をつくり上げていきましょうというプロジェクトだったのですが、「殺処分ゼロ」という言葉に注目が集まり、国民の非常に高い関心を集めて一定の状況改善を見る一方で、さまざまな課題とか弊害が発生しているとの指摘がございます。
先に右側の下を見ていただきますと、現在、自治体で「殺処分ゼロ」を何らかの施策の目標にしているもの。これが、46自治体ございます。その自治体に聞きますと「殺処分ゼロ」は目標にすべきではない。「殺処分ゼロ」の対象範囲を明確にしてほしいといったようなご意見がございました。
今度その左下のほうでございますが、従来一律だった「殺処分」の定義。これ①、②、③と分けておりますが、①は譲渡することが適切ではない、治癒の見込みがない病気ですとか、非常に攻撃性が強くて人が飼うのは困難といったような動物。つまり安楽殺を検討せざるを得ないような個体と②番がそれ以外での殺処分。③番が引取り後の病気等での死亡と三つに分けた時に、この②番の部分と①番の部分ではある程度扱いは変わってくるのかなという部分があろうかと思います。
ここには書いておりませんけど、昨年、RSPCAの方にお話を伺った時も、イギリスにおいては、ノーキル、殺処分ゼロは政策にはしていないと。理由は妥当ではないからだと。なぜならば、病気の重いものとか、攻撃性が強いものをずっと飼い続けている行為自体が虐待だからだということをおっしゃっておりました。このことについてはアニマルウェルフェアに配慮した考え方を少し取り入れていく必要があろうかと思います。
37ページでいつも使っているフロー図です。
38ページの22番の方は、先程の引取り数の数字を書いております。下の23番をご覧ください。これは、先程のより1年古いデータになりますけども、ブロック別で、関東だけ北関東と南関東に分けておりますが、この中で、飼い主からと所有者不明の犬猫の引取り数について、成熟個体、幼齢個体の内訳別にグラフを作っております。一番右端のグラフの上側、地域別の幼齢犬の引取り数の内訳を見ていただければと思いますが、所有者不明のこの幼齢の個体というのは、ほぼ野良犬の子どもとみなしております。つまり南関東である東京、千葉、埼玉、神奈川ではもう野犬の子どもというのはほとんどいない。つまり野犬があまりいないということだと思うのですが、北関東と南日本、西日本に行きますと、まだまだたくさんいるという状態でございます。その下の猫の方を見ますと、実は、犬が突出しているところは、猫が引っ込んでいる傾向があろうかと思います。こういうふうな形でグラフを見てみますと、都市部の東京都などや北日本と南日本とでは、特に野良犬に関しては、置かれた状況が大きく異なるということも、データから読み取れるところかと思います。
少し長くなりました。また戻っていただきまして、25ページをご覧ください。社会的規範としての動物の愛護及び管理の考え方、4番のほうに参りたいと思います。これは、非常に多様な価値観を整理しないまま進めますといろいろ混乱がある、動物に対する考え方の把握・整理が必要ではないかというところです。日本と西洋の動物観の違い、日本の中でも非常に多様な動物観を持つ方がいらっしゃるので、いろいろな意見があるんですよということを整理することが必要であろうと思います。
それから、その下に※印で書いておりますが、動物愛護管理法の基本的な指針におきましても、この社会的規範としての動物愛護管理の考え方を国民的な合意の下に形成していくことが必要であると書かれております。その際には普遍性と客観性の高いものであること。それから、我が国の風土や社会の実情を踏まえたものであることということが指摘を受けております。
その次は、前回もご指摘ございましたが、アニマルウェルフェア。これはもうグローバルな考え方でございますけれども、様々な解釈のもとに日本においても浸透しつつあるのではないか。グローバルスタンダードとしてのアニマルウェルフェアについて、正確な理解がないまま普及した場合に、いろいろ混乱を招くおそれがあるのではないかなというところがございます。その歴史的な、歴史というか、理念、制度、運用等に加えて、その背景となった考え方も踏まえまして、このグローバルスタンダードとしてのアニマルウェルフェアについて正確な理解が必要ではないか。その上で、アニマルウェルフェアに係る課題及び留意点、これは、つまり日本で適用する場合にどういう課題があるのかという部分も整理していく必要があろうかというところを考えております。
平成30年3月26日(月)14:00~16:30
中央環境審議会動物愛護部会 第47回議事録
http://www.env.go.jp/council/14animal/47_1.html
新美 育文 中央環境審議会動物愛護部会長
松本 吉郎 委員 浅野 明子 臨時委員
打越 綾子 臨時委員 太田 光明 臨時委員
金谷 和明 臨時委員 木村 芳之 臨時委員
武内 ゆかり 臨時委員 田畑 直樹 臨時委員
西村 亮平 臨時委員 藤井 立哉 臨時委員
水越 美奈 臨時委員 山﨑 恵子 臨時委員
山口 千津子 臨時委員 脇田 亮治 臨時委員
議事録より
【則久動物愛護管理室長】
また、⑤番でございますが、殺処分がなくなることを目指して譲渡の促進に努める旨の規定が前回追加されておりますけども、自治体は引き取った犬猫の譲渡活動を、これに基づき、一層促進していただいております。
これによって、一般飼い主に加えて、動物愛護団体への団体譲渡がこういった部分に寄与していただいている部分が大変大きいのですけども、その一方で、自治体によっては、殺処分が少なくなることを最優先とした結果、譲渡適性のない個体を譲渡したことによる咬傷事故ですとか、あるいは、愛護団体のシェルターが過密状態になっているなどの問題も生じているなどの指摘もございます。
環境省では、前回の改正を受けまして、「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト」を立ち上げました。
これは社会の多様な主体がそれぞれの取組を行った結果として、将来的に殺処分を行わなくてもよくなる社会を構築することを目的として実施したものですが、目標として、将来的に殺処分がなくなることを目指すということをうたったことで、「殺処分ゼロ」という言葉がひとり歩きしまして、自治体の現場でやむを得ず行っている殺処分に対しても、非常に反対する声が高まる事態を招いてしまった面もあるのではないかと思っております。
⑦番目としては、現在、環境省の事務提要における集計区分では、この「殺処分」というのは自治体の施設内で死亡したもの全てを含めておりますが、その中には、傷病とか、あるいは、それから非常に状態がよくなくて譲渡に出せないということで、安楽殺せざるを得なかったもの、それから、健康で性格もいいけども、引取り先がなくて処分せざるを得なかったもの、それから自然死したものなども含めた全ての統計としておりますので、これらを分けていくことが必要ではないかと考えているところでございます。
(中略)
めくっていただきまして、16ページが殺処分についてになります。
殺処分ゼロ目標の考え方というところでは、先ほど概観などで申し上げましたが、全ての殺処分ゼロにするのは、なかなか厳しいだろうということは、過去の部会でも何回かご指摘をいただいております。
三つ目のポツですけども、事務局のほうからご提案させていただいておりますけども、動物愛護管理行政事務提要の調査を通じましては、譲渡することが適切ではないというものの殺処分、それから、それ以外の殺処分、これは健康で性格もいいのに殺処分せざるを得なかったというものになりますが、それが(2)番、それから、収容後に自然に死亡したものという、この三つの分類のうち、(2)番の部分をなくしていくということが大事ではないかというふうに考えております。この辺りが、論点を整理していく必要があると思います。
また、殺処分を避けると、収容頭数の増加とか飼養管理日数の長期化によって、収容のキャパシティを超えるときに、飼養管理の質の低下が起こるのではないかとか、地域によって大きな差があるので、全国一律に殺処分がなくなることを目指すのは実態にそぐわないなどの多くのご指摘をいただいたところでございます。
それから、16ページの一番下のほうは、安楽殺の方法につきまして、これをもう一回真剣に考える必要があるだろうとの指摘です。
17ページの頭のところで、環境省のコメントを書かせていただいておりますけども、炭酸ガスによる殺処分そのものは、実は安楽死の手法として適当と判断されておりますが、実際に、多くの自治体におきましては、多分8割を超えていると思いますが、炭酸ガスと麻酔薬の安楽殺を併用していて、個体の状況によって使い分けているというふうに聞いております。
③番の譲渡の促進に関する課題ということでございますが、譲渡後にもとの飼い主から引渡しを請求される問題等もあるので、所有権が判明しない場合、動物愛護センターに所有権が移る、または、もとの所有者の所有権が消滅するといった規定が法律の中に必要ではないかというご指摘がございました
また、自治体が殺処分を避けることを優先するあまり、譲渡適性がない個体を譲渡して、咬傷事故を起こしたりとか、いろいろしている場合も見られる。その場合、譲渡した自治体と問題が生じる自治体が異なることも多いということで、譲渡の考え方というのは、全国である程度そろえていくのがいいのか、自治体の裁量に委ねるべきか、ここも論点かと思います。
http://www.env.go.jp/council/14animal/y140-46/mat02.pdf
殺処分ゼロについて自治体のアンケート結果
今回の指針(予定)のもとになったもの
(7) 貴自治体で独自に「殺処分ゼロ」を施策の目標にしていますか。
○を記入 ①目標にしている 42 ②目標にしていない 72
(8) (7)①の場合、その理由や施策での位置づけ、内容について具体的に記載してください。
(9) (7)①の場合、「殺処分ゼロ」の対象範囲について記載してください。
○を記入 ①引取ったもの全て 14 ②引取ったもののうち、譲渡適性のあるもの 15 ③その他(具体的に記載してください) ・人の生命及び身体の安全確保及び公衆衛生の向上等のためにやむを得ずなされる殺 処分を除く ・けがや疾病による死亡、安楽死を除く(3) ・収容中の死亡及び譲渡適正のないものを除く ・咬傷犬及び予後不良による安楽死以外(2) ・予後不良、感染症に罹患している、人や他の動物に危害を与える恐れがある動物以外 ・基本的には全てだか、譲渡適正の低いものは殺処分もやむをえない ・感染力の強い疾病のものを除く ・範囲は定めていない(4) 13
※犬と猫で対象範囲が異なるものはそれぞれ()内の数字に含める
譲渡の努力を実行しているなかで課題があれば、具体的に記載してください。
位置づけ ・愛護管理推進計画(11) ・その他の計画(9) ・条例(2) ・知事や市長のマニフェスト等(6) ・その他(16)
・職員の負担増、人員不足(15) ・施設による収容や処理能力の不足(19) ・譲渡適性の判断(8) ・安易な飼育放棄の増加(3) ・引取り数の削減が進んでいない(5) ・離乳前の子猫への対応(10) ・所有者不明の猫の馴化 ・高齢動物や疾病のある動物の飼養や譲渡先の確保が困難(23) ・成熟個体の譲渡が進まない(9) ・マッチングの判断(16) ・譲渡後のアフターフォローが不十分(12) ・譲渡の効果的なPR(3) ・譲渡希望者の確保(13) ・ボランティアの負担増、協力団体の確保(21) ・季節によって需給のバランスが合わない。 ・殺処分減少のためおよび譲渡適性見極めのために長期飼養すると収容中に死亡してしまう動物の数が 多くなる。 ・「譲渡の努力」と「殺処分ゼロ」という言葉だけが先行してしまっているため、反発を受けることがある。 ・譲渡犬への十分な躾 ・譲渡希望者(安易な飼養希望者)への教育。
(10)
5
(7)①の場合、「殺処分ゼロ」の課題とお考えのことがありましたら記載してください。
優良な第一種動物取扱業者を伸ばす工夫・取り組み(表彰制度等)を行われていましたら記載してくださ い。
・動物愛護推進宣言事業所(社会活動の一環として、動物愛護・適正飼養等に関する活動を行う事業所) を募集し、HP等で公開している。 ・マイクロチップ装着推進を目的とした事業者とのコラボレーション事業 ・平成30年度より第1種動物取扱業者を対象としたサポート店制度を行う予定である。
・収容頭数を減らすための施策(5) ・適正譲渡の推進(8) ・返還、譲渡率の向上(2) ・適正飼養・終生飼養の推進(5) ・飼育放棄 ・所有者不明の犬猫対策(9) ・譲渡に適さない犬猫の対応(8) ・「殺処分ゼロ」の対象範囲の明確化(10) ・「殺処分ゼロ」が目的化することにより法の目的と相反する結果を生む(3) ・動物の収容期間の長期化、安楽殺が出来ないなど動物福祉への弊害(2) ・殺処分ゼロは目標にするべきではない ・施設の収容頭数に限界がある ・殺処分ゼロが実現できるかは愛護団体の受け入れに依存している ・飼い主者自身が殺処分ゼロの中核であるということの認識を広げること
☆環境省、生きる道を閉ざさないでください
「殺処分ゼロ」、定義明確に=譲渡困難な犬猫除外―環境省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00000013-jij-pol
差別され救えなくなる命
環境省、暗黒の時代に逆戻り
尊い「ゼロ」から排除される犬猫たち
譲渡に適さないの一言で、闇から闇へ多くの犬猫が殺処分されるようになってしまいます
譲渡しにくい犬猫をどのように譲渡にもっていくかということこそ、指針に盛り込むべきです。
5月7日記事 ☆重要 緊急のお願い!! 拡散と、環境省にご意見をお願いします。
「殺処分ゼロ」、定義明確に=譲渡困難な犬猫除外―環境省
5月8日記事 ☆ 環境省へご意見を! 譲渡が難しい犬猫も生きられる施策を!
☆環境省へご意見を!!
意見例
「譲渡困難な犬猫を殺処分ゼロの対象から外すことに反対です。」「譲渡困難な犬猫の譲渡を推進する施策こそお願いします。」
●環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
電話:(代表)03-3581-3351(内線6656動物愛護管理室へつないでもらってください )
FAX:03-3508-9278
電子メール: shizen-some@env.go.jp
あるいは環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
●郵送
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
●環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。
生れた命。生きたい命。
今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ウエットやペットシーツ等が必要です。
・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・カロリーエース
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・「トイレの猫砂」・カロリーエース・コロコロ ・単三乾電池・単4乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用 ・ワンラックキャットミルク・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆動物との共生フォーラム様より 殺処分ゼロの定義~譲渡困難な犬猫に関する疑義~
動物との共生フォーラム様より転載です (★リンクフリーです。転載はご自由に。)
http://doubutsuforum.blog.fc2.com/blog-entry-756.html
殺処分ゼロの定義~譲渡困難な犬猫に関する疑義~
殺処分ゼロ」、定義明確に=譲渡困難な犬猫除外―環境省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00000013-jij-pol
殺処分の定義が全国の自治体でばらばらでは困る
というのは理解できますが、
2018年の動物愛護管理法改正の指針に盛り込まれる予定である
「殺処分頭数から譲渡困難な犬猫を除外する」ことについては
(環境省・動物愛護部会の議事録にも記載されています)
多くの疑問を感じます。
・先ず、譲渡困難かどうかを、誰が判定するのか?
・判定まで、どれくらいの日数が設けられるのか?
※収容動物の多くは脅えており、その個体本来の性格を
掴むには時間がかかるのでは?
:老齢犬猫は何歳からとするのか?老犬、老猫は判定落ち?
※個体差があり、老齢であっても、人に馴れ、健康な犬猫はいる。
・野犬はすべてアウトか?
※順化が可能な個体もいる。
・授乳が必要な子猫については?
傷病の犬猫についても、収容後に治療の甲斐なく死亡した場合や、
苦痛からの解放のため、やむなく安楽死させることは理解できますが、
・感染症はどのように判定されるのか?
例えば、ネコ風邪はアウトか?感染する皮膚病については?
感染症のキャリアについては?
※傷病の犬猫でも引き取って世話をしたいという人はいる。
収容スペースが無いために、譲渡に適した犬猫を
優先収容したいという考えも理解できますが、
「殺処分ゼロ」を数字だけ達成させるために定義づけするのは
多いに疑問です。
譲渡困難=里親希望者が少ない、ということだけで判断されかねません。
また、定義づけにあたっては、具体的かつ詳細なガイドラインが
必要だと思います。
以下は、東京都の定義(ご参考までに)
(カウントされない殺処分)
(6) 殺処分
・以下の場合は譲渡対象とはせず、動物福祉の観点から殺処分することがあります。
・飼養管理が困難な生後間もない子犬や子猫
・治療が困難な著しい苦痛を伴った負傷動物
・著しい攻撃性等、問題行動を持ち矯正が困難な動物
・飼育管理が困難な高齢動物
これでもまだ不十分だと思いますが、東京都には野犬はほぼおらず、
最近は雑種犬も見かけることが少なく、
殺処分の大半は生後まもない子猫で(処分数は激減)
50を超える保護団体が引き取りをしています。
ただ今後、高齢者の飼育放棄や多頭飼育崩壊の増加を考えると、
現今の団体頼みのシステムでは厳しくなるでしょう。
殺処分の定義は、法改正の指針に盛り込まれるとのことなので、
センターや保健所と関わっている団体や個人ボランティアは
意見表明をされた方が良いと思います。
以下、殺処分の定義に関して、西山ゆう子獣医師がFBで
的確に指摘されていますので、ご参考までに。
https://www.facebook.com/dryukonishiyama?fref=pb&hc_location=friends_tab
(m)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年はGWに、マイクロチップの義務化法案やら、殺処分の定義やら、
重要なニュースが次々と報道されました。
この記事を書こうとしていたところ、中国へ行ったパンダのニュースを
見て、そちらを優先したため、投稿が遅くなりました。
今回の動物愛護管理法改正は、多くの面で残念な結果になりそうです。
以上、転載です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆環境省、生きる道を閉ざさないでください
「殺処分ゼロ」、定義明確に=譲渡困難な犬猫除外―環境省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00000013-jij-pol
差別され救えなくなる命
環境省、暗黒の時代に逆戻り
尊い「ゼロ」から排除される犬猫たち
譲渡に適さないの一言で、闇から闇へ多くの犬猫が殺処分されるようになってしまいます
譲渡しにくい犬猫をどのように譲渡にもっていくかということこそ、指針に盛り込むべきです。
5月7日記事 ☆重要 緊急のお願い!! 拡散と、環境省にご意見をお願いします。
「殺処分ゼロ」、定義明確に=譲渡困難な犬猫除外―環境省
5月8日記事 ☆ 環境省へご意見を! 譲渡が難しい犬猫も生きられる施策を!
☆環境省へご意見を!!
意見例
「譲渡困難な犬猫を殺処分ゼロの対象から外すことに反対です。」「譲渡困難な犬猫の譲渡を推進する施策こそお願いします。」
●環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
電話:(代表)03-3581-3351(内線6656動物愛護管理室へつないでもらってください )
FAX:03-3508-9278
電子メール: shizen-some@env.go.jp
あるいは環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
●郵送
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
●環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。
生れた命。生きたい命。
今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ウエットやペットシーツ等が必要です。
・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・カロリーエース
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・「トイレの猫砂」・カロリーエース・コロコロ ・単三乾電池・単4乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用 ・ワンラックキャットミルク・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月13日
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
①5月12日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月13日(日) 13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り子猫たち。1回目ワクチン接種を受け里親募集を開始しています。譲渡規約ご確認の上、ご家族全員で里親会にお出かけください。





★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
お問合せは、 メールフォーム
☆ペット法塾様が環境大臣に意見書提出
http://thepetlaw.web.fc2.com/Scan/300510kankyousyou.pdf
環境大臣宛意見書 2018年5月10日
環境大臣宛に提出しました環境省「犬猫殺処分ゼロ」(譲渡困難な犬猫除外)の定義に反対する意見書 を掲載いたします。
◆環境省「犬猫殺処分ゼロ」の定義に反対◆
環境省「犬猫殺処分ゼロ」(譲渡困難な犬猫除外)の定義に反対する
2018年5月10日
環境省環境大臣 中 川 雅 治 様
〒530-0047 大阪市北区西天満6丁目7番4号 大阪弁護士ビル4階
植田法律事務所内
THEペット法塾代表 弁護士 植 田 勝 博
電話 06-6362-8177 FAX06-6362-8178
意見の趣旨
報道によると、「2018年5月3日に、環境省は、「殺処分ゼロ」の定義を譲渡困難な犬猫を除外するとの方針を固めた。」
内容は「自治体が掲げる犬猫の『殺処分ゼロ』の定義を明確化し、譲渡が難しいケースを除外する」とする。同省は譲渡困難な犬猫を除いた集計を本格的に実施することにした。
上記の環境省の措置は、動物愛護管理法(動愛法、動物の命と共生)に違反し、譲渡が難しい動物の命を奪ってヤミに葬るものであり、国民を欺いて「殺処分ゼロ」というものである。環境省の措置に強く反対する。
意見の理由
第1 環境省の「殺処分ゼロ」の定義を、「譲渡困難な犬猫を除外する」との理由
環境省は次の理由を挙げる。
① 「環境省が集計・発表する殺処分数には譲渡に適さない個体や保護中に死んだ個体もカウントされるため、完全にゼロにはできない」
② 「引き取った人がかまれる事故や感染症の流行を防ぐためである。」
③ 「殺処分ゼロを急ぐあまり、動物愛護団体に次々に譲渡して、シェルターが過密状態に陥るケースもある」
第2 環境省の措置は動愛法に違反している。
1 環境省の措置は動愛法に反する違法な行政である。
2012年に改正された動愛法は殺処分がなくなるよう、都道府県などが引き取った犬猫の所有者探し、譲渡に努める義務が明記された。これを受け、都道府県や政令市など42自治体が「殺処分ゼロ」を目指して活動して、13年度に約12万8000匹だった殺処分数は16年度には約5万6000匹に減った。
16年度の殺処分のうち、病気や攻撃性を持つことから「譲渡が適切でない」と見なされた犬猫は約1万6000匹に上っているとする。
2 環境省の理由は動物の命を守るよりも、動物の命をヤミに葬るもので明らかに動愛法に反する。
(1) 2012年に法改正で、行政殺処分は大きく減った。しかし、行政の殺処分は以降も旧来のまま殺処分行政を続ける行政が少なくない。(2) 環境省の措置は、動物の命への取組ではなく、動物の命を踏みにじる。
兵庫県の場合、平成28年4月~10月までの7ヶ月で約2000頭の引取犬猫の内、引取当日に約60%1200頭余を即日に殺処分をした。数日内で20%を殺処分し、合計約80%を殺処分した。理由は「負傷動物」と「譲渡不適正」である。
その内容は治療可能のフィラリア等、鼻水を垂らしている、吠えた程度でこれに該当したとする。即日殺処分の法律上の根拠はない。敢えて死に至る苦痛を除くことが緊急避難的に許される。しかし、殺処分直前の犬猫が救われて譲渡先で幸せに共生している。
兵庫県では、上記大量の殺処分について、所有者探しもせず、譲渡義務についても、ネットでは、多量な犬猫の内、わずか数頭の犬猫のみが猫2日間、犬7日間の広報をして殺処分をする。殆どの犬猫はネットにもでずに誰も分からない中で約8割の殺処分と約2割の裏譲渡である。殺処分の理由が「譲渡不適正」である。
環境省の「譲渡適正がない犬猫」を殺処分ゼロから除けば、兵庫県の約80%の殺処分された犬猫は全てヤミに葬っている兵庫県は「殺処分ゼロ」となる。
動物の命を無視し、動愛法の動物の命と共生に明らかに反する。環境省の措置は行政のみだりな殺傷の犯罪を闇に隠すことを目的とするというものである。
兵庫県の殺処分行政は、動愛法、その付帯決議の殺処分ゼロを無視するだけではなく、所有者保護の迷い犬猫(遺失物法)、犯罪者を取り締まるべき遺棄犬猫(犯罪の証拠)などの法律も無視した殺処分を続ける中で、環境省の「殺処分ゼロ定義」は、行政の違法な殺傷をヤミに隠して動物の命をヤミに葬るものである。
3 環境省の上げる理由の不当性
(1) 環境省理由①「譲渡に適さない個体や保護中に死んだ個体は殺処分数に入れると『殺処分ゼロ』は達成できない」という。ヤミで大量の犬猫を殺処分をして、これを隠して『殺処分ゼロ』ということは形式を整えることだけではなく、大量の殺処分された動物の命を闇に隠して、後述の国民を欺く行為である。
環境省の措置は、殺処分ゼロを目指す動愛法を空洞化させて、実質法律を遵守しないことである。
(2)環境省理由②「引き取った人がかまれる事故や感染症の流行を防ぐ」という。
この理由は全く実体に沿わない。兵庫県では、行政の檻の中で犬が恐怖の中で吠えたり人慣れしない、フレンドリーでなければ譲渡適正はない、治療の必要がない、若しくは治療可能なフィラリア抗体陽性や鼻水などでも譲渡不適正とする。兵庫県では、譲渡適正があるとされたビーグル犬もフィラリア「抗体陽性、mf陰性」のみで殺処分がされた。また、他の理由で譲渡不適正とされた動物が譲渡されて飼主の家族として生活をしている。一般的に犬猫は、人と共生ができる動物であるから当然と言える。
かみつく習性の犬でも殺すことは可愛そうとして飼主となる人もいる。
1人の飼主が現れれば命は救える、これに向かって努力する行政もある。
環境省は、兵庫県等、従来の殺処分行政の継続を隠蔽して、ヤミで動物の命を奪おうとするもので、動愛法の遵守義務に違反し、法律違反の行政である。
(3)環境省理由③「動物愛護団体に譲渡して、シェルターが過密状態に陥るケースもある」。
これは、民間が大変だから行政が殺すというもので本末転倒である。
民間は、行政が殺すから、動物を殺されないように守るために無理をしてでも行政から引取をして譲渡活動をしている。民間による行政の殺処分をなくすための努力である。動物の命を守りたいからである。
原因は、夥しい数の譲渡可能な犬猫を殺す行政に問題がある。これを環境省は、行政の責任を棚上げして、行政の尻ぬぐいをする民間の問題として取り上げ、行政の責任の転嫁をするものである。
守るべきは動物の命であって、環境省の『殺処分ゼロ』定義の理由③は、行政の殺処分を容認して「譲渡不適正」としてヤミに葬り隠して、民間の行政からの動物の命を守るための活動を妨害するというものである。
4 環境省の『殺処分ゼロ』定義は国民を欺く操作である。
行政の殺処分行為は事実は事実である。行政がこの事実を隠蔽して「殺処分ゼロ」とすることは、国民に事実を知らせない隠蔽である。国民に動物殺処分の実体を隠して欺く行為である。兵庫県等が『殺処分ゼロ』の県であるとした
ら国民は納得できるものではない。
国民に対して行政が事実を開示して行政がされるべきは日本の国の根幹である。その責務を負うべき環境省が国民に事実を知らせず、『殺処分ゼロ』とすることは民主政治の基本に反して、国民を欺くことである。
環境省の行為は、動愛法に反し、また憲法にも反する違法を行うものであって到底許されない。
5動愛法改正の動きに逆行する。
現在、野良猫の引取の禁止義務、野良猫の餌やり・TNRを行政が責任をもって行う、遺失物法の厳守、所有者へ戻す義務、ネットを通じた全ての動物の飼主募集の義務化が求められ、動物愛護センターは、犬猫以外の動物(インコなど)を含めて、動物収容施設の拡充、治療、保護、譲渡義務の立法とその強化のための財政の支援の拡充を法律で規定することが求められている。
2012年改正動愛法は、現場において殺処分ゼロへの実現のためには不完全であることが明らかとなり、現在、各動物保護の団体や国民から『殺処分ゼロ』への大きな声が上がっている。環境省は、殺処分行政の根拠となっている「譲渡不適正」を正面からカウントしないとしてヤミに葬って、国民を欺く『殺処分ゼロ』定義をするもので、動愛法改正の逆方向への措置ないし妨害をするものである。
6 環境省の『殺処分ゼロ』定義は、上記の通り、動物の命を守るべき義務、法律を守るべき義務に違反して動物の命をヤミに葬り、国民を欺くものである。
本来、動愛法の殺処分目的の猫を引き取らず、全頭、譲渡義務に基づいてネット募集をすれば殺処分犬猫は大幅に減る筈である。
環境省は、殺処分動物の命を奪いこれを闇に葬ることは動愛法に反し、殺処分ゼロを目指す動愛法を妨害、否定をしようとし、法律を遵守せず、憲法の根幹さえ崩すものである。
上記理由により、環境省の措置に強く反対する。
以上
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。





今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ウエットやペットシーツ等が必要です。
・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・カロリーエース
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・「トイレの猫砂」・コロコロ ・単三乾電池・単4乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月13日
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
①5月12日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月13日(日) 13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り子猫たち。1回目ワクチン接種を受け里親募集を開始しています。譲渡規約ご確認の上、ご家族全員で里親会にお出かけください。





★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
お問合せは、 メールフォーム
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。
茨城県動物指導センター収容子猫は、9日~11日のわづか3日間で、なんと116匹という頭数に上り、4団体で引き取りました。
前期1年スピード感を持って多くのことが改善されてきた茨城県動物指導センターですが、新期となる4月から前年度通り沢山の子猫が収容されることは十分予期できていたにもかかわらず、その対応を急いでいただけるよう要望してまいりましたが、できることが滞ってしまっていることで今の救いきれない切羽詰まる状況に早くも陥っていることには、もどかしい限りです。
ボランティアさんたちが必死で引取り、ミルクボラさんを募り、アルバイトさんも雇い、寝る間も惜しみ生かす努力をしています。
ネットに写真を掲載して譲渡を積極的に進めています。譲渡できなければ、次の命を救えないからです。
しかしこうしたことはボランティアさんが全てやるのではなく、まず、茨城県動物指導センターが行う必要があるのではないでしょうか。4月5月ミルク猫のピークにセンターにはミルクを与える手がないため、ボランティアが受けるしかない。ホームページで譲渡ボランティア団体や個人ボラを募集していただきたい、収容動物の写真と情報を掲載して譲渡を推進してほしい。ボランティアさんたちも忙しい中やっていることをどうしてセンターがやらないのか理由がわかりません。
どんどん収容される子猫たちの親猫の不妊手術をしなければ、毎回出産の度に持ち込まれる訳で、ボランティアはその尻ぬぐいをし続けることになります。せめて引き取る子猫の親猫の不妊手術は条件にしていただきセンターで無料不妊手術を行うなどしなくては解決にならないと思います。
猫については、特に、春から夏、立ち止まっている時ではありません。ここで止まらず昨年同様のスピード感を持ってできることは即実践、茨城の動物愛護行政が進んでほしいと願っています。
小さな命が、戦っています。
私たちボランティアも必死です。
とても厳しい時です。
皆様、応援してくださいね。





今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ウエットやペットシーツ等が必要です。
・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・カロリーエース
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
☆フォスターペアレント様 ありがとう
保護NO1884 2017.7.28川崎市動物愛護センター引取りの傷病猫さん
なおみちゃん
うす茶 メス 推定10歳
エイズ・白血病(-)・ 乳腺腫瘍あり、リンパ節腫脹
ワクチン・検査 未 飼い主放棄
シェルターに移動し暮らしています。
※フォスターペアレント 山崎様(神奈川県)
なおみちゃんです。
きりっとしたお目目。柔らかいベージュの毛色もきれいです。


犬猫救済の輪 猫100匹保護シェルターに入居。
ボランティアさんたちが、少しでもきれいにと整理整頓してくれて片付いています。
「なおみがいない、どこに行った?」

なおみ、片付けに協力中。

なおみのお気に入りスペース。1匹になれる空間が欲しいようです。

だって、だれにも邪魔されなくておちつくんですもの。

実は、なおみちゃんは、人にはべったりなのに、猫にはパンチするほどの猫嫌いなんです。
仲良くしているのを見たことがありません。
近づいただけのねむお君にシャーシャー。



人間には、かなりの甘えん坊さん。
抱っこ、ナデナデはいつでも OK よ。


◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・「トイレの猫砂」・コロコロ ・単三乾電池・単4乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
①5月12日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月13日(日) 13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り子猫たち。1回目ワクチン接種を受け里親募集を開始しています。譲渡規約ご確認の上、ご家族全員で里親会にお出かけください。


★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
お問合せは、 メールフォーム
拡散!!
☆みんなの力が集まって、
茨城県動物指導センター4月度 猫の殺処分ゼロ達成!!
☆10日、茨城県動物指導センターより、26匹の子猫たちを受け入れました。
お迎えのお部屋をつくる準備で深夜3時までかかって、お昼にはセンターから搬送していただき、無事26匹の子猫の受け入れができました。センター職員様、遠方への搬送ありがとうございました。また、TNR日本動物福祉病院スタッフ、預かりミルクボランティアさん、犬猫救済の輪ボランティアの皆さんの早朝から深夜までの日々の授乳等のお世話があってこそ生かせる小さな命です。みんなに心から感謝です。





☆環境省、生きる道を閉ざさないでください
「殺処分ゼロ」、定義明確に=譲渡困難な犬猫除外―環境省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00000013-jij-pol
差別され救えなくなる命
環境省、暗黒の時代に逆戻り
尊い「ゼロ」から排除される犬猫たち
譲渡に適さないの一言で、闇から闇へ多くの犬猫が殺処分されるようになってしまいます
譲渡しにくい犬猫をどのように譲渡にもっていくかということこそ、指針に盛り込むべきです。
5月7日記事 ☆重要 緊急のお願い!! 拡散と、環境省にご意見をお願いします。
「殺処分ゼロ」、定義明確に=譲渡困難な犬猫除外―環境省
5月8日記事 ☆ 環境省へご意見を! 譲渡が難しい犬猫も生きられる施策を!
☆環境省へご意見を!!
意見例
「譲渡困難な犬猫を殺処分ゼロの対象から外すことに反対です。」「譲渡困難な犬猫の譲渡を推進する施策こそお願いします。」
●環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
電話:(代表)03-3581-3351(内線6656動物愛護管理室へつないでもらってください )
FAX:03-3508-9278
電子メール: shizen-some@env.go.jp
あるいは環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
●郵送
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
●環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。
恐らく今週も数十匹の子猫受け入れになると思われます。ご協力宜しくお願い申し上げます。


今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ワンラックキャットミルクが必要です。
・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・カロリーエース
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・「トイレの猫砂」・コロコロ ・単三乾電池・単4乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
①5月12日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月13日(日) 13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り子猫たち。1回目ワクチン接種を受け里親募集を開始しています。譲渡規約ご確認の上、ご家族全員で里親会にお出かけください。


★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
お問合せは、 メールフォーム
☆本日10日、茨城県動物指導センターより、多頭子猫引取り予定
昨日9日は、埼玉の「ねこかつさん」が、40匹引き取って下さいました。

その後にセンターには現在34匹収容されているとのことです。
本日、茨城県動物指導センターより、川崎に搬送される予定です。
本当に、茨城県の頭数は凄いですね。でも、懸命に取り組みを継続していく事で確実に変わります。
神奈川県動物保護センターも、日々の収容数をメールで送って下さいますが、少ないです。
まだまだ問題も課題もあるでしょうが、県もボランティアさんたちも、本当の意味の殺処分ゼロを実現させようと長年努力を積み重ねていらっしゃる結果だと思います。今、どうにもならないほどの頭数の茨城県動物指導センター収容の子たちにも神奈川県のボランティアさんたちも協力の手を差し伸べて下さっています。
私も、少し仮眠させてもらい受け入れに立ち会います。
お世話の手が不足しています。ボランティアさんを募集しています。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
ボレロ君 川崎市動物愛護センター引取り 負傷猫
茶トラ♂ 高齢
フォスターペアレント 山田様(神奈川県)
センターから引き出した傷病の猫たちも、それぞれにささやかな幸せに包まれ暮らしています。
ボレロくんは、天真爛漫チャビーくんにホントにそっくりで、ボラさんもみんな間違えます。
茶トラで、左目がないのも一緒。
小柄な体格も一緒。
短い尻尾も一緒。
後ろ姿が特に似過ぎています。
「あれー?どっち?」
いつも間違えてゴメンね。
こっちが、チャビー君で、

こっちが、ボレロ君

食欲旺盛なのもチャビーと一緒です。
とにかくよく食べます!!

気づいたら10分ぐらいウェットを食べ続け、
少し間を空けてまた食べ始めていました。


ボレロは人間が大好き!穏やかだから猫にも好かれています。

食いしん坊のかわいいおじいちゃんボレロくん。
最近は、部屋に入ると、一番に私のそばに来てくれます。可愛い鳴き声で、すぐにわかります。
幸せそうな顔をしています。
むしゃむしゃ食べている姿を見ると、「シェルターがあって良かった、ボレロくんをいっぱい可愛がろう、大切にしよう」と改めて思います。


フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆環境省へご意見を!!
5月7日記事 ☆重要 緊急のお願い!! 拡散と、環境省にご意見をお願いします。
「殺処分ゼロ」、定義明確に=譲渡困難な犬猫除外―環境省
5月8日記事 ☆ 環境省へご意見を! 譲渡が難しい犬猫も生きられる施策を!

環境省への意見はこちらへ
譲渡が難しい犬猫も生きられる施策を!不幸な命を救えるのは、あなたの一言です!
意見例
「譲渡困難な犬猫を殺処分ゼロの対象から外すことに反対です。」「譲渡困難な犬猫の譲渡を推進する施策こそお願いします。」
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
電話:03-3581-3351(内線6656) FAX:03-3508-9278
電子メール: shizen-some@env.go.jp
あるいは環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。
恐らく今週も数十匹の子猫受け入れになると思われます。ご協力宜しくお願い申し上げます。


今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ワンラックキャットミルクが必要です。
・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・カロリーエース
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・「トイレの猫砂」・コロコロ ・単三乾電池・単4乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
①5月12日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月13日(日) 13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り子猫たち。1回目ワクチン接種を受け里親募集を開始しています。譲渡規約ご確認の上、ご家族全員で里親会にお出かけください。


★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
お問合せは、 メールフォーム
1年前、茨城県動物指導センターから引き取った子猫は順調に育ち1才になりました。 猫エイズキャリアの子たちを迎えていただけませんか。ケージから出て、走らせてあげたいです。宜しくお願い申し上げます。

ロック君 中型犬ミックス オス 5才 ワクチン 去勢手術 マイクロチップ済
飼い主さんを亡くしました。散歩大好きな甘えっ子です。室内飼いで。

☆里親会ありがとう。エイズキャリアの2匹が決まりました。
茨城県動物指導センターから1年前に引き取りました子猫のハチとヒロは、エイズ陽性だったために毎回の里親会にも参加してきたにもかかわらず、お声がかかりませんでした。
ほんニャンたちは、いたって順調に成長し陽気で元気いっぱいの甘えっ子たちです。
1年過ぎて、ハチとヒロがセンターから来た時と同じ位の、ちびっ子たちが、また、ゾロゾロやってきました。
ちびっ子たちより先に、里親に出してあげたいと祈り、今回も臨んだ蒲田ペットスマイルさんでの里親会で素敵なご縁がありました。
しかも、二人一緒に迎えてくださるそうです。
ハチ、ヒロ、おめでとう。
1年間、ケージ暮らしでごめんね。よく頑張ったね。
お部屋をいっぱい走らせてもらってね。それから、ずっと元気で暮らすのよ。

おうちがきまったよ。もう少し大きくなってから連れてってもらえるんだって。

☆TNR日本動物福祉病院 飼い主のいない動物たちにも、医療の充実を目指します。
29年度 最新超音波エコー 人工呼吸器 生体モニター を導入しました。
29年度 最新機種を導入 超音波エコー 心臓の病気の判定などがはっきりできるようになりました。

人工呼吸器 救急搬送される動物も多くなり命を繋ぐための高度な医療も求められるようになっています。

生体モニター 不妊手術以外に、大きな外科手術が増え、モニターで管理しながら安全に行います。

飼い主がいてもいなくても、等しく尊い命です。
弱い立場に置かれた救いの手を必要とする動物や、
そうした動物たちの命に救いの手を差し伸べる人たちに、優しい病院が必要です。
ゴールデンウィーク中も、交通事故などで多くの重症の野良猫の救急救命に、TNR日本動物福祉病院は大忙しの毎日でした。
川崎市動物愛護センターが休みのため、センターに入る前にできる限りの医療が施され安定してから川崎市動物愛護センターに
搬送される負傷猫もいます。
弱者が守られる社会になりますように。センターに収容された負傷動物が譲渡に適さないと譲渡対象から外されたり殺処分されたりすることがないように、どうすればよいかよく考え、救うための努力をしていきたいと思います。
茨城県動物指導センター収容の負傷猫たちの医療にも協力病院になれないか申し出ています。
TNR日本動物福祉病院は、一層お役に立てますよう、医療の充実を目指し向上してまいります。
☆環境省へご意見を!!
5月7日記事 ☆重要 緊急のお願い!! 拡散と、環境省にご意見をお願いします。
「殺処分ゼロ」、定義明確に=譲渡困難な犬猫除外―環境省
5月8日記事 ☆ 環境省へご意見を! 譲渡が難しい犬猫も生きられる施策を!

環境省への意見はこちらへ
譲渡が難しい犬猫も生きられる施策を!不幸な命を救えるのは、あなたの一言です!
意見例
「譲渡困難な犬猫を殺処分ゼロの対象から外すことに反対です。」「譲渡困難な犬猫の譲渡を推進する施策こそお願いします。」
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
電話:03-3581-3351(内線6656) FAX:03-3508-9278
電子メール: shizen-some@env.go.jp
あるいは環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。
恐らく今週も数十匹の子猫受け入れになると思われます。ご協力宜しくお願い申し上げます。


今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ワンラックキャットミルクが必要です。
・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・カロリーエース
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・「トイレの猫砂」・コロコロ ・単三乾電池・単4乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。お問合せ メールフォーム

5月31日24時まで開催中!!



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
①5月12日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月13日(日) 13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム
猫エイズキャリアの子たちを迎えていただけませんか。ケージから出て、走らせてあげたいです。宜しくお願い申し上げます。
☆重要 緊急のお願い!! 拡散と、環境省にご意見をお願いします。
「殺処分ゼロ」、定義明確に=譲渡困難な犬猫除外―環境省
環境省は犬猫殺処分数を見せかけだけゼロにして、陰では譲渡に適さないと判断した犬猫を簡単に殺せるようにする偽装、隠蔽、改ざんするということではないか!
実態が把握できなくなる民主主義の危機
パッと見の殺処分ゼロ
省庁の隠蔽、改ざん 隠ぺい!
ペットホテルワンワン様のブログより、転載させていただきます。
Pet Hotel 11! お庭番のブログ
http://miura11staff.blogspot.jp/2018/05/otoginokuni.html
PetHotel11!はこちら
2018年5月5日土曜日
おとぎの国の「殺処分ゼロ」
こんにちは。神奈川県 Pet Hotel 11!(ペットホテルワンワン)のお庭番です。
つい先日、次のような記事を目にしました。
(下線はわたしがつけたものです)
-------------------------
【「殺処分ゼロ」定義明確に=譲渡困難な犬猫除外-環境省】
環境省は、自治体が掲げる犬猫の「殺処分ゼロ」の定義を明確化し、譲渡が難しいケースを除外する方針を固めた。
引き取った人がかまれる事故や感染症の流行を防ぐのが狙い。
今年度に改定予定の動物愛護に関する指針に盛り込みたい考えだ。
2012年に改正された動物愛護法では殺処分がなくなるよう、都道府県などが引き取った犬猫の譲渡に努める義務が明記された。
これを受け、都道府県や政令市など42自治体が「殺処分ゼロ」を目指して活動。
13年度に約12万8000匹だった殺処分数は16年度には約5万6000匹に減った。
一方で、環境省が集計・発表している殺処分数には譲渡に適さない個体や保護中に死んだ個体もカウントされるため、完全にゼロにはできない課題も出てきた。
16年度の殺処分のうち、病気や攻撃性を持つことから「譲渡が適切でない」と見なされた犬猫は約1万6000匹に上った。
自治体によっては、「殺処分ゼロ」を急ぐあまり、動物愛護団体に次々に譲渡し、シェルターが過密状態に陥るケースもあるという。
環境省としては、譲渡が難しい個体の殺処分はやむを得ないとの考え。
東京都など「殺処分ゼロ」を目指す自治体の一部は、既に対象を譲渡に適した犬猫に絞っており、同省も譲渡困難な犬猫を除いた集計を本格的に実施することにした。
記事引用元:JIJI com(2018/05/02)
-------------------------
この記事の意味、おわかりになりましたか~?
わたしは最初、何を言っているのかちっとも理解できず、3回くらい読み直してしまいました。
【夢と幻想で何がよくなるのか?】
●なぜ「殺処分ゼロ」を目指すのか
そもそも、国が公然と行っている犬猫の殺処分について、
「殺処分を減らそう。最終目標は殺処分ゼロだ」
としている目的は何なのか・・・
それは一言でいえば
「命を軽んじない民度の高い国にしようよ!」
っていうことだと思っていたのですが、どうも国は違う考え方をしているようです。
じゃあ国はどういう考え方をしているのかというと・・・おそらく
「パッと見、民度が高い風な国にしようよ!」
ということではないかと思えるのはわたしだけでしょーか?
●隠ぺい体質 改ざん体質
今、大きな問題となっている「財務省の決裁文書改ざん問題」や「自衛隊日報の隠ぺい問題」や「裁量労働制に関する”まちがった”データ問題」や「記録も記憶もナッシング問題」や・・・・あーもういいや、書ききれない(-_-;)
こういったことが何故 大問題なのかというと「民主主義の危機」だと言われていますね。
なぜ民主主義の危機かというと、こういった隠ぺいや改ざんによって「実態が把握できなくなる」ことによって、主権者である国民が正しい判断をできなくなってしまうからです。
わたしたちを取り巻く様々な事柄が、現状いったいどうなっているのか?
過去には先人たちがどのようにして様々な問題に取り組み、どうやって解決策を図ったのか?
失敗した事柄については、いったい何がまずかったのか?
同じ過ちを繰り返さないためにはどうすればいいのか?
そういったことを正しく検証するためにも、現状を正確に把握し、記録しておかなくてはなりません。
(だから記録を廃棄しちゃーダメなんですね)
わたしたち主権者たる国民が、もしも実態とかけ離れたデータしか見ることができずにいたなら・・・
正しい判断などできるはずがありませんよね?
ですから、データのねつ造や改ざんといったことは、現政権の方針や考え方に賛成か反対かに関わらず、
「将来にわたる国益のためにも絶対にやってはならないこと」
という考えが国民の共通認識としてなくてはならない思っています。
今回、環境省が発表した動物愛護法の指針に盛り込みたいという上記の定義は、まさに犬と猫の殺処分に関するデータを、今よりも更に「実態とかけ離れたデータ」にしようという目論見に他なりません。
●殺処分は殺処分
上記の指針(案)中の要点は
「環境省が集計・発表している殺処分数には譲渡に適さない個体や保護中に死んだ個体もカウントされるため、完全にゼロにはできない課題」
「譲渡困難な犬猫を除いた集計を本格的に実施することにした。」
ココです。要するに、
譲渡に適さない子や保護中に死んでしまった子をカウントしなければ目標の「殺処分ゼロ」が完全になるよ!
ナーイスアイデア!それでいこ~♪
って言っているわけですが、本当に呆れて物も言えません(←さっきっからベラベラよく喋ってるけど~?)
じゃあ訊くけど・・・
一体だれが、どういう基準で「譲渡に適さない個体」とやらを決めるんです?
今までと同じ頭数を殺処分したとしても、
「我が自治体で殺処分した頭数はゼロです。なぜならガス室に入れた個体はすべて譲渡に適さない個体だったためにカウントしていないからです」
と言えば済むことになってしまいますね?
これではまったく実態が把握できなくなってしまうだけではないですかー!
殺処分は殺処分なんですよ。あくまでも・・・
むしろ、殺処分になった理由として
・病気で譲渡が困難
・問題行動がひどくて譲渡が困難
・老犬で譲渡が困難
・受け入れ先も収容場所もキャパオーバーしたため
などというように、細かく実数を把握することによって、現状の問題点が浮き彫りになり、今後取り組むべき課題が鮮明になってくるはずでしょう?
それにスッポリと蓋をして、表面上「殺処分ゼロになったよーー!ホレーイ♪」って誇らしげに言いたがる現実逃避ぶりがもう理解不能・・・(-_-;)
このままいくと、近い将来
「更生の見込みがないと当局が判断した罪人を殺しても、死刑の人数にはカウントしないことにしよーぜっ!」
とか
「完治の見込みのない患者を、空きベッドを増やすためにコッソリ病院の判断で安楽死させても家族に公表しなくてもいいいことにしよーぜっ!」
なんて法律ができちゃうかもしれませんねぇ・・・コワイコワイ
ちなみに・・・横浜市の待機児童ゼロも、実はおとぎの国のメルヒェン物語だとゆーことをご存知でしょうか?
「詐欺だ」なんて声も・・・(・_・;)
詳しくはコチラ
最近のニュースを見ていると、本当に今のこの国は末期的な状況にある胃がんの患者に
「あなたは胃潰瘍ですよ」
と言っているような感じがして・・・
それを患者である国民自身も信じたくてたまらないと思っているような感じがして、恐ろしいと思ってしまいます。
マッチ売りの少女も、擦るマッチが無くなってしまったらジ・エンドなんですけどねぇ・・・・
美しい・・・おとぎの国にでもしたいのかなぁ~?
負傷・障害・病気・高齢・凶暴・なつかない・飼い主放棄
だから、この子たちを譲渡不適と言って殺してよいのですか。
譲渡不適と言えば、殺しても「殺処分ゼロです」と言うのですか?

環境省による「殺処分ゼロ」偽装計画・・・実際には殺処分あり!
譲渡困難な犬猫は殺処分しても数に入れず、「殺処分ゼロ」???
環境省が公然と不適切な操作による粉飾を計画。
実際には譲渡に適さないとされる犬猫を殺しながら、その他の犬猫が譲渡できれば「殺処分ゼロ」とするというのです。実際には殺処分があるのにです。
環境省は犬猫殺処分数を見せかけだけゼロにして、陰では譲渡に適さないと判断した犬猫を簡単に殺せる内容を指針に盛り込もうとしています。
譲渡に適さないの一言で、闇から闇へ多くの犬猫が殺処分されるようになってしまいます
譲渡しにくい犬猫をどのように譲渡にもっていくかということこそ、指針に盛り込むべきです。
「殺処分ゼロ」、定義明確に=譲渡困難な犬猫除外―環境省
時事通信 5/3(木) 7:09配信
【以下転載】
環境省は、自治体が掲げる犬猫の「殺処分ゼロ」の定義を明確化し、譲渡が難しいケースを除外する方針を固めた。
引き取った人がかまれる事故や感染症の流行を防ぐのが狙い。
今年度に改定予定の動物愛護に関する指針に盛り込みたい考えだ。
2012年に改正された動物愛護法では殺処分がなくなるよう、都道府県などが引き取った犬猫の譲渡に努める義務が明記された。
これを受け、都道府県や政令市など42自治体が「殺処分ゼロ」を目指して活動。
13年度に約12万8000匹だった殺処分数は16年度には約5万6000匹に減った。
一方で、環境省が集計・発表している殺処分数には譲渡に適さない個体や保護中に死んだ個体もカウントされるため、完全にゼロにはできない課題も出てきた。
16年度の殺処分のうち、病気や攻撃性を持つことから「譲渡が適切でない」と見なされた犬猫は約1万6000匹に上った。
自治体によっては、「殺処分ゼロ」を急ぐあまり、動物愛護団体に次々に譲渡し、シェルターが過密状態に陥るケースもあるという。
環境省としては、譲渡が難しい個体の殺処分はやむを得ないとの考え。
東京都など「殺処分ゼロ」を目指す自治体の一部は、既に対象を譲渡に適した犬猫に絞っており、同省も譲渡困難な犬猫を除いた集計を本格的に実施することにした。
【転載ここまで】
環境省への意見はこちらへ
譲渡が難しい犬猫も生きられる施策を!不幸な命を救えるのは、あなたの一言です!
意見例
「譲渡困難な犬猫を殺処分ゼロの対象から外すことに反対です。」「譲渡困難な犬猫の譲渡を推進する施策こそお願いします。」
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
電話:03-3581-3351(内線6656) FAX:03-3508-9278
電子メール: shizen-some@env.go.jp
あるいは環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。
恐らく今週も数十匹の子猫受け入れになると思われます。ご協力宜しくお願い申し上げます。

今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ワンラックキャットミルクが必要です。
・洗濯用粉石鹸 ・ワンラックキャットミルク・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン ・カロリーエース
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・「トイレの猫砂」洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤 ・コロコロ ・単三乾電池・単4乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

差別され救えなくなる命
環境省、暗黒の時代に逆戻り
尊い「ゼロ」から排除される犬猫たち
「殺処分ゼロ」、定義明確に=譲渡困難な犬猫除外―環境省
時事通信 5/3(木) 7:09配信
【以下転載】
環境省は、自治体が掲げる犬猫の「殺処分ゼロ」の定義を明確化し、譲渡が難しいケースを除外する方針を固めた。
引き取った人がかまれる事故や感染症の流行を防ぐのが狙い。
今年度に改定予定の動物愛護に関する指針に盛り込みたい考えだ。
2012年に改正された動物愛護法では殺処分がなくなるよう、都道府県などが引き取った犬猫の譲渡に努める義務が明記された。
これを受け、都道府県や政令市など42自治体が「殺処分ゼロ」を目指して活動。
13年度に約12万8000匹だった殺処分数は16年度には約5万6000匹に減った。
一方で、環境省が集計・発表している殺処分数には譲渡に適さない個体や保護中に死んだ個体もカウントされるため、完全にゼロにはできない課題も出てきた。
16年度の殺処分のうち、病気や攻撃性を持つことから「譲渡が適切でない」と見なされた犬猫は約1万6000匹に上った。
自治体によっては、「殺処分ゼロ」を急ぐあまり、動物愛護団体に次々に譲渡し、シェルターが過密状態に陥るケースもあるという。
環境省としては、譲渡が難しい個体の殺処分はやむを得ないとの考え。
東京都など「殺処分ゼロ」を目指す自治体の一部は、既に対象を譲渡に適した犬猫に絞っており、同省も譲渡困難な犬猫を除いた集計を本格的に実施することにした。
【転載ここまで】
少し前まで、飼い主に持ち込まれた犬猫達は即日殺処分、目の開かない赤ちゃん猫たちは即殺処分、年を取った犬猫、病気や障害のあるこたちも治療やケアされることなく殺処分、目の前に手を出すと唸るというだけで殺処分、野犬は毒を撒いて薬殺、不要な犬猫はごみの様に定点定時回収車で集めて殺処分…これが2012年の動物愛護法改正以前の日本でした。まさに動物にとって暗黒の時代でした。
一方、殺処分にかかわる仕事をしている人たちが業務の辛さから精神的に追い込まれ職場を去らねばならないという問題もありました。
その一つ一つに疑問を持ち、多くの国民が心を痛め、どんな命にも工夫を凝らして生きるチャンスを与えよう!としてきました。
そして2012年の動物愛護法改正によって「殺処分ゼロ」がこの国の尊い目標となり、皆、必死に取り組んできたのです。
この様な指針が環境省から出れば、一気にあの暗黒の時代に逆戻りしてしまいます。
川崎市では、育てにくく手間がかかるとして右から左へ殺処分していた乳飲み子の譲渡を開始し、今では日本全国「ミルクボランティア」という子猫を生かすシステムが広まっています。
人馴れしていない犬を専門家のトレーニングを受けさせて譲渡へ回す努力をしている自治体もあります。このような犬たちの社会復帰のプログラムを模索している団体もあります。
そのような中、今回のニュースは環境省が譲渡が難しい犬猫の殺処分を積極的に容認するものであり、自治体は少しばかり噛み癖があったり、人慣れしていなかったり、障害や老齢などの理由で譲渡する努力をせずに闇から闇へ殺処分できるようになってしまいます。
病気の子には治療を受けさせ、人馴れしていない子にはトレーニングを受けさせる。行政にも民間にもそうした命を維持していく施設等を設けていく。行政で手が回らないなら個人の専門家や団体の協力を求める、老犬老猫でも看取りボランティアをしたいというニーズがあることを知る。障害のある子だからこそ寄り添って生きていこうとするご家庭もある。
「ゼロ」をあきらめないでください。どの子にもちゃんと生かす方法があります。
人間ならば考えられることを、動物ならば殺処分で片付けてしまうのではなく、同様に方法を考え、できることから前に進んでいく事、実施していくことです。
そのような努力を始めたスタート段階であり、実現可能なことさえもストップがかかり、動物たちの生きるチャンスが奪われます。
長い闇の中からやっと2012年「殺処分ゼロを目指す」という国民すべてで取り組む尊い目標ができて、多くの命が救われてきました。
それが再び暗黒の時代に戻ろうとしています。
一旦指針に盛り込まれてしまったら、どうすることもできません。
どうか、環境省に対して、この様な内容を指針に盛り込まないようにご意見をお願いします。今、おひとりでも多く声を上げていただけますようお願いいたします。
(犬猫救済の輪では耐えがたい苦痛が続き治る見込みのない病気等で苦しむ犬猫の安楽死以外の殺処分に反対しています。)
わんころりん・にゃんころりん様のブログより以下転載させていただきます
https://plaza.rakuten.co.jp/dongaragattyan/diary/201805030000/
譲渡が難しい個体これはあくまで行政判断
そんな犬猫でも引き取り手によっては十分なケアが可能である
飼い主のもとから突然環境がガラリと変わるセンターに送り込まれれば 自己防衛の為に凶暴・・・否 恐怖の為に自分を守ろうと牙を剥く事もある筈
数日間 個体別に観察すれば 譲渡不適切ではなくなることもある
病気であっても治療が施せる範囲であれば 譲渡は可能にして欲しい
私のように看取りを視野に入れた個体しか引き取れない人間には ≪殺処分≫にするくらいなら譲渡して欲しいと思う
環境省への意見はこちらへ
譲渡が難しい犬猫も生きられる施策を!不幸な命を救えるのは、あなたの一言です!
意見例
「譲渡困難な犬猫を殺処分ゼロの対象から外すことに反対です。」「譲渡困難な犬猫の譲渡を推進する施策こそお願いします。」
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
電話:03-3581-3351(内線6656) FAX:03-3508-9278
電子メール: shizen-some@env.go.jp
あるいは環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/




殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
①5月12日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月13日(日) 13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム
猫エイズキャリアの子たちを迎えていただけませんか。ケージから出て、走らせてあげたいです。宜しくお願い申し上げます。

ロック君 中型犬ミックス オス 5才 ワクチン 去勢手術 マイクロチップ済
飼い主さんを亡くしました。散歩大好きな甘えっ子です。室内飼いで。

☆「単にワースト1の脱却ではなく日本一の動物愛護県を目指すべき」・・茨城県県会議員 小川一成先生ブログより
小川先生、ありがとうございます!
当会も微力ですが、茨城県登録譲渡団体として獣医師、スタッフ一同、茨城県動物指導センターに譲渡の協力をさせていただいております。
先生がおっしゃる通り、これからが正念場です。
先生のお考えに賛同し、単に殺処分をゼロにするのではなく、同時に譲渡の質も向上すべく様々、ご提案させていただいているところです。今後ともご指導のほどお願い申し上げます。
茨城県県会議員・小川一成先生のブログ記事をご紹介します。
https://ameblo.jp/issei1064/entry-12373076053.html
犬猫殺処分ゼロを目指して
2018-05-03
テーマ:政治活動
この年H26年、今から4年前の茨城県の犬の殺処分は1751頭で全国ワーストの状況でした。
この間、多くの愛護団体の皆さんや県の担当職員の方々の努力、そして「いばらき自民党」がまとめ上げた『茨城県犬猫殺処分ゼロを目指す条例』がH28年12月に議会で議決され、ゼロに向けて大きく弾みがつきました。
H29年の犬の殺処分数は338頭くらいになるようです。
4年前の1/4まで減らすことができました。
これからが正念場です。
小川 一成
2014年5月2日 ·
茨城ブロック若手市議会議員の会の皆さんと「動物愛護」についての意見交換を取手市議会棟の全協室で行いました。
本県は8年連続殺処分ワースト1という不名誉な記録を返上し日本一動物に優しい県を目指して、全県あげて取り組まなければなりません。
私は二月の県議会代表質問において、単にワースト1の脱却ではなく日本一の動物愛護県を目指すべきだと知事に提言しました。
今日の会議は佐藤取手市議会議長さんに特段の配慮を頂きました。更に県からは担当課長始め3名の参加を頂き、ありがとうございました。
ボランティア活動3団体の皆様にも参加を頂き、実り多い会議となりました。
☆保護猫との出会いの場を提供! 移動式の「ネコのバス」を活用した譲渡会を開催
あちこちの街中で、保護猫との出会いの場を提供します! 移動式の「ネコのバス」を活用した譲渡会を開催

ネスレ ピュリナは、ペットフードを製造・販売するだけでなく、ペットに関わる社会的な問題解決につながる取り組みな
どを通じ、ペットフードカンパニーから真のペットケアカンパニーに発展することを目指しています。今後は、ネコリパブ
リックと共同で運用を開始する「ネコのバス」を活用した譲渡会を神戸・三宮を皮切りに開催し、猫ブームの影で社会
的な問題になっている猫の殺処分問題の解決をサポートするため、保護猫と身近に出会い、交流することができる場
を提供します。
保護主と譲受け希望者双方がトライアル期間に進むことに合意できましたら、後日、保護主がご希望の猫を譲受け希
望者のお宅にお連れします。その際、猫を迎え入れる体制が整っているか、簡単に譲受け希望者の方の住環境を確
認します。なお、2 週間のトライアル期間中、譲受け希望者は保護主に猫の状態を報告する必要があります。
猫の譲渡会
「ネコのバス」命つなぐ ネスレ日本活動広める狙い 三宮 /兵庫
https://mainichi.jp/articles/20180415/ddl/k28/040/252000c
毎日新聞2018年4月15日 地方版

気に入った猫をいとおしそうに見つめる参加者=神戸市中央区御幸通7で、黒川優撮影
[PR]
猫をモチーフにしたデザインのバスを利用した猫の譲渡会が14日、神戸市中央区の「ネスカフェ三宮」前であった。参加者は、捨てられたり飼い主を亡くすなどして保護された猫と触れ合って穏やかな時間を過ごし、引き取るかどうかを慎重に検討していた。譲渡会は15日まで。【黒川優】
ペットフードも手掛ける食品飲料メーカー「ネスレ日本」(本社・神戸市)が、猫の殺処分を減らそうと初めて開いた。バスを使って移動式の譲渡会を街中で開くことで、譲渡活動の認知度を高めるのが狙い。神戸市では昨年4月、野良猫の繁殖制限や譲渡の推進に関する全国初の「人と猫との共生に関する条例」を施行。同社は条例に基づき市獣医師会やNPOなどで作る「人と猫との共生推進協議会」に加入し、保護猫に関する活動を進めている。
譲渡会では、参加者はバス乗車券の代わりにチョコレート(500円)を購入し、その売上金を今後の活動資金に充てる。引き取りを申し出た参加者は、保護主との面談や2週間のトライアル期間をへて認められれば正式に猫を譲り受ける。

移動式の猫譲渡会が行われた「ネコのバス」=神戸市中央区御幸通7で、黒川優撮影
14日は、神戸市のNPOが保護した猫6匹がバスの中で参加者たちと対面。参加者は「かわいいね」「美男美女ぞろいやね」などと口々に言って目元を緩ませていた。母親と参加した芦屋市の小学3年生、倉本莉子さん(8)は「かわいい猫が多くて楽しい。飼うならちゃんと飼ってあげたい」と話し、気に入った猫を引き取りたいと申し出ていた。
〔神戸版〕
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。
恐らく今週も数十匹の子猫受け入れになると思われます。ご協力宜しくお願い申し上げます。

今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ワンラックキャットミルクが必要です。
・洗濯用粉石鹸 ・ワンラックキャットミルク・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン ・カロリーエース
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・「トイレの猫砂」洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤 ・コロコロ ・単三乾電池・単4乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
5月6日(日)雨天決行 12:00~17:00
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット





おすすめにゃんこのトオル君 1才の男の子、甘えん坊さんです。

★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム
猫エイズキャリアの子たちを迎えていただけませんか。1才になる子が4匹います。元気いっぱいです。
ケージから出て、走らせてあげたいです。宜しくお願い申し上げます。


ロック君 中型犬ミックス オス 5才です。
ワクチン 去勢手術 マイクロチップ済
飼い主さんを亡くしました。
散歩大好きな甘えっ子です。室内飼いで。

☆フォスターペアレント様 ありがとう
pa157 27-26
27年8月福島富岡町帰還困難区域より保護
ヨウカン君
猫エイズ・白血病ダブルキャリア
8月31日 シェルター白血病ルームに入居
※フォスターペアレント 石原様(海外)
ようかん君です。

見開いたような大きな目、離れ目、いつも笑っているように見える上がった口角が特徴的なファニーフェイス、ようかん君。



シェルターで1番のぽっちゃりさんってところが何よりも可愛いです。

ぽっちゃりって言ったら、ようかんくんに怒られるかな?筋肉質って言っておきます(笑)
この カ ワ イ さ。

ドスドス歩く姿はたまらなく可愛いです。
カーソンと不仲な時期がありましたが、今はケンカ遊び的な感じに落ちついています。




ようかんくんはハンモックが大好き。
いないなぁ、と思ったら、だいたいハンモックにいます。

猫じゃらし遊びも大好き♡どこでだって遊びます。

福島から保護された猫さんたちは、エイズの子、白血病の子多かったけれど、ようかん君はダブルキャリア。
ずっとこのまま、元気なようかん君でいてもらいたいです。


フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント募集は、 こちらから
シェルター維持費のご支援金は
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄にシェルター支援と明記下さい。銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使 シェルタ等とご記入下さい。
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
現在シェルターボランティアさんは24名、AM7:00~PM24:00までの間、シフト制です。
週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。
メールフォーム
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。









今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ワンラックキャットミルクが必要です。
・洗濯用粉石鹸 ・ワンラックキャットミルク・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン ・カロリーエース
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・「トイレの猫砂」洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤 ・コロコロ ・単三乾電池・単4乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
①5月5日(土)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

②5月6日(日)雨天決行 12:00~17:00
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット





おすすめにゃんこのトオル君 1才の男の子、甘えん坊さんです。

★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム
猫エイズキャリアの子たちを迎えていただけませんか。1才になる子が4匹います。元気いっぱいです。
ケージから出て、走らせてあげたいです。宜しくお願い申し上げます。

ロック君 中型犬ミックス オス 5才です。
ワクチン 去勢手術 マイクロチップ済
飼い主さんを亡くしました。
散歩大好きな甘えっ子です。室内飼いで。


5月不妊手術日・・・5月5日(土) 12日(土) 19日(土) 26日(土)
●診療所案内 ●診療内容/料金
【所在地】 〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ヶ丘2-28-12
【電話番号】 080-6845-0422
診療所へのお問い合わせはこちらのフォームからお願いします。
【お問い合わせフォーム】
埼玉県所沢市の所沢さくらねこ診療所では、5月の毎週土曜日、不妊手術が行われます。
5月5日(土)と26日(土)は、TNR日本動物福祉病院より各二名の獣医師がご協力させていただきます。
生れる前に不妊手術を。TNR活動等に、どうぞ、ご利用ください。
横浜市が「地域猫活動支援事業」を開始しました。
不妊手術のための捕獲サポート、愛護センターでの無料不妊手術(条件あり)
【地域猫活動支援事業について】
☆「横浜市猫の適正飼育ガイドライン」の趣旨に基づき、飼い主のいない猫に起因するトラブルを減らすとともに、飼い主のいない猫を減少させていくことを目的として、平成30年4月から実施しています。
詳細は、活動したい地域の 区福祉保健センター生活衛生課 へご相談ください。
【資料】
横浜市地域猫活動支援事業実施要綱 (PDFファイル、200KB)
【チラシ】
はじめてみましょう!みんなの地域猫活動 (PDFファイル、393KB)
(チラシより抜粋)
登録地域募集
まずは、お住まいの区の生活衛生課へご相談ください。
お力になります‼
ルール作り等、活動開始を サポートします。
説明のための資料作成等を サポートします。
さらに登録条件(裏面に掲載)を満たして 手術等支援対象活動組織に登録すると・
不妊去勢手術のための 捕獲をサポート※します。
不妊去勢手術を動物愛護セン ターで実施(無料)します。
※捕獲オリの貸出しの他、捕獲講習を実施します
お問合せ
各区福祉保健センター生活衛生課 横浜市動物愛護センター TEL:471-2111 FAX:471-2133
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。









今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ワンラックキャットミルクが必要です。
・洗濯用粉石鹸 ・ワンラックキャットミルク・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン ・カロリーエース
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・「トイレの猫砂」洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤 ・コロコロ ・単三乾電池・単4乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
①5月5日(土)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

②5月6日(日)雨天決行 12:00~17:00
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム

5月不妊手術日・・・5月5日(土) 12日(土) 19日(土) 26日(土)
●診療所案内 ●診療内容/料金
【所在地】 〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ヶ丘2-28-12
【電話番号】 080-6845-0422
診療所へのお問い合わせはこちらのフォームからお願いします。
【お問い合わせフォーム】
埼玉県所沢市の所沢さくらねこ診療所では、5月の毎週土曜日、不妊手術が行われます。
5月5日(土)と26日(土)は、TNR日本動物福祉病院より各二名の獣医師がご協力させていただきます。
生れる前に不妊手術を。TNR活動等に、どうぞ、ご利用ください。
☆犬猫救済の輪では、茨城県殺処分ゼロを目指す条例に賛同し、主に猫の譲渡を推進しています
茨城県動物指導センター
飯田センター長様
ご挨拶申し上げたく一筆啓上致します
登録譲渡団体の犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院代表の結昭子(ゆい)と申します。
微力ですが、茨城県殺処分ゼロを目指す条例に賛同し、獣医師、スタッフ一同、全力で譲渡に勤めさせていただいております。
前所長様、並びに県の皆様には当会のご提案の数々をご理解いただき、主に猫につきましては、多くの命を橋渡しすることができました。
数々の思い切った措置を取っていただいたおかげです。深く御礼申し上げます。
今年度は飯田所長様のもとで、猫の殺処分ゼロを達成する日を迎えたいと考えております。実現する手応えもございます。
以下は前年度に公開質問の形でご提案し前向きなご回答を頂いておりますが、本日改めまして、飯田所長様にお願いとお伺いを申し上げます。
今年度、猫の殺処分ゼロ実現のための事項につきまして
1) ミルクボランティア事業の進捗状況についてのお尋ね
今が離乳前の子猫のラッシュ時期です。殺処分の多くは離乳前の子猫なので、今を乗り切ることが必要と考えます。
前回のご提案を検討していただき、先ずは動物愛護推進員や市や県の職員様、そのご家族等に限定しての募集と聞き及びます(注。)迅速にご対応いただき感謝申し上げます。
現在、何名あるいは何世帯の応募がありますでしょうか。
収容される離乳前の子猫の数に対応可能な状況でしょうか。進捗状況をお伺い申し上げます。
注 茨城県守谷市市議 末村栄一郎先生ブログより
http://suemuraeiichiro.com/?p=6683
2)外部飼育委託(主に傷病負傷猫)
ご回答では参考にお考えいただいているとのことでした。
傷病負傷猫は即刻の治療や手術も現状では困難であり、結果、譲渡できずに死亡したり殺処分の対象にもなりかねない状況ですが、例えば当会の様に附属病院があるところや、専用の施設を設けているところ等、引き受け先がないとも限りません。
医療費は軽度の傷病から重傷に至るまで、概して高額ですが、先にご提案した通り、熊本県(犬)の外部飼育委託を参考にすると、1日に820円程度の費用(1年限度、里親に譲渡時点まで)でこのような猫や殺処分対象になりそうな老猫やハンディキャップのある猫を外部委託する方法をご提案いたします。
先ずは1匹でも2匹でも、モデルケースとして試験的に開始していただき、道を開いていただきたくお願い申し上げます。
3) ホームページに収容猫すべてを写真入りで掲載
前向きにご検討いただいているとご回答くださっております。
負傷傷病猫も含めて全頭、写真付きでお願い申し上げます。
試しに3月に、写真と説明付きのセンター負傷猫一覧を前センター長様にご承諾いただき当会ホームページで引受先を募集しましたところ、下半身麻痺圧迫排尿が必要な要介護の猫に、里親様とのマッチングが実現いたしました。
以上3点につきまして、飯田様のお考えをお伺いいたしたいと存じます。ご返信をお待ちしております。
なお、次回、センターのお伺いいたします時には、拝眉の上、ご挨拶申し上げたく、お時間を賜りますようお願い申し上げます。
ご就任直後でご公務山積されている中、お目通しいただき感謝いたします。
今後とも何卒よろしくご指導のほどお願い申し上げます。
〒210-0834
神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。









今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ワンラックキャットミルクが必要です。
・洗濯用粉石鹸 ・ワンラックキャットミルク・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン ・カロリーエース
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤 ・コロコロ ・単三乾電池・単4乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回4月27日~29日・5月4日~6日予定
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
①5月5日(土)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

②5月6日(日)雨天決行 12:00~17:00
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
殆どの子が、里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム

5月不妊手術日・・・5月5日(土) 12日(土) 19日(土) 26日(土)
●診療所案内 ●診療内容/料金
【所在地】 〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ヶ丘2-28-12
【電話番号】 080-6845-0422
診療所へのお問い合わせはこちらのフォームからお願いします。
【お問い合わせフォーム】
埼玉県所沢市の所沢さくらねこ診療所では、5月の毎週土曜日、不妊手術が行われます。
5月5日(土)と26日(土)は、TNR日本動物福祉病院より各二名の獣医師がご協力させていただきます。
生れる前に不妊手術を。TNR活動等に、どうぞ、ご利用ください。
拡散希望 速報!!
☆福島被災地 バリケードの中、最後の猫を保護
全頭保護達成!!連携ボランティアさんお疲れ様
大熊町、双葉町 帰還困難区域に取り残された猫たちを見捨てることはできないと、
全頭保護に臨み続け、8年目にして最後の一匹の、やっとやっと保護に至りました。
あまりにも長すぎた8年の活動。
いろいろありすぎて、今は、語れません。
ただ、この8年を繋いでくださったボランティアさんたちに、「お疲れ様」を。
支え続けてくださった全国の支援者様に「ありがとうございました。」と心からお伝えいたします。
通常では考えられない知恵を絞った捕獲の仕方で毎回毎回大変でした。
でも、やっと、やっと・・・・。
今回の活動で、全頭保護を成し遂げることができました。










張りつめていたものが急に楽になって、安堵しました。
最後の一匹となった三毛猫さんは、塑像を絶する賢こさで何年と私たちを悩ませました。
保護できて、本当に良かったと喜んだのですが、やっぱり最後まで大変なレスキュー活動となりました。
この子を川崎に搬送する車です。
またも、私の車は、オーバーヒート エンジンもダメみたいです。保険会社に手配してもらった車に車ごと乗せられ、深夜1時の東北道ですので、お願いして私も猫も乗せてもらって、川崎の駐車場まで運んでもらいました。
連休中なので、明日、車屋さんに見てもらえるかと思うけど、また、廃車とか言われないといいんだけど。
いったい福島で、車何台ダメにしたことか。
あー、三毛さん、お互い生きて帰れて良かったね。お互いこれからは、少し穏やかな日々を暮らしたいもんだね。
福島のこれからですが、
確認されている猫は、全頭保護することができましたが、しばらくは、今まで通りセンサーカメラをかけて、猫がまだ取り残されていないか確認を続けます。まだ、どこかに数匹いてもおかしくないと十分に考えられるからです。
年内には、終了できるようにと考えております。
皆様、あと少しの間、お見守り下さいますようお願い申し上げます。
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。









今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ワンラックキャットミルクが必要です。
・ワンラックキャットミルク・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン ・カロリーエース
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・洗濯用粉石鹸・消毒用ハイター
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤 ・コロコロ ・単三乾電池・単4乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回4月27日~29日・5月4日~6日予定
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。