
2018年05月10日 (木) | 編集 |
【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 犬と猫の里親会
①5月12日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月13日(日) 13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り子猫たち。1回目ワクチン接種を受け里親募集を開始しています。譲渡規約ご確認の上、ご家族全員で里親会にお出かけください。


★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
お問合せは、 メールフォーム
☆本日10日、茨城県動物指導センターより、多頭子猫引取り予定
昨日9日は、埼玉の「ねこかつさん」が、40匹引き取って下さいました。

その後にセンターには現在34匹収容されているとのことです。
本日、茨城県動物指導センターより、川崎に搬送される予定です。
本当に、茨城県の頭数は凄いですね。でも、懸命に取り組みを継続していく事で確実に変わります。
神奈川県動物保護センターも、日々の収容数をメールで送って下さいますが、少ないです。
まだまだ問題も課題もあるでしょうが、県もボランティアさんたちも、本当の意味の殺処分ゼロを実現させようと長年努力を積み重ねていらっしゃる結果だと思います。今、どうにもならないほどの頭数の茨城県動物指導センター収容の子たちにも神奈川県のボランティアさんたちも協力の手を差し伸べて下さっています。
私も、少し仮眠させてもらい受け入れに立ち会います。
お世話の手が不足しています。ボランティアさんを募集しています。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
ボレロ君 川崎市動物愛護センター引取り 負傷猫
茶トラ♂ 高齢
フォスターペアレント 山田様(神奈川県)
センターから引き出した傷病の猫たちも、それぞれにささやかな幸せに包まれ暮らしています。
ボレロくんは、天真爛漫チャビーくんにホントにそっくりで、ボラさんもみんな間違えます。
茶トラで、左目がないのも一緒。
小柄な体格も一緒。
短い尻尾も一緒。
後ろ姿が特に似過ぎています。
「あれー?どっち?」
いつも間違えてゴメンね。
こっちが、チャビー君で、

こっちが、ボレロ君

食欲旺盛なのもチャビーと一緒です。
とにかくよく食べます!!

気づいたら10分ぐらいウェットを食べ続け、
少し間を空けてまた食べ始めていました。


ボレロは人間が大好き!穏やかだから猫にも好かれています。

食いしん坊のかわいいおじいちゃんボレロくん。
最近は、部屋に入ると、一番に私のそばに来てくれます。可愛い鳴き声で、すぐにわかります。
幸せそうな顔をしています。
むしゃむしゃ食べている姿を見ると、「シェルターがあって良かった、ボレロくんをいっぱい可愛がろう、大切にしよう」と改めて思います。


フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆環境省へご意見を!!
5月7日記事 ☆重要 緊急のお願い!! 拡散と、環境省にご意見をお願いします。
「殺処分ゼロ」、定義明確に=譲渡困難な犬猫除外―環境省
5月8日記事 ☆ 環境省へご意見を! 譲渡が難しい犬猫も生きられる施策を!

環境省への意見はこちらへ
譲渡が難しい犬猫も生きられる施策を!不幸な命を救えるのは、あなたの一言です!
意見例
「譲渡困難な犬猫を殺処分ゼロの対象から外すことに反対です。」「譲渡困難な犬猫の譲渡を推進する施策こそお願いします。」
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
電話:03-3581-3351(内線6656) FAX:03-3508-9278
電子メール: shizen-some@env.go.jp
あるいは環境省MOEメール・・・7の自然環境・自然公園をお選びください
https://www.env.go.jp/moemail/
☆茨城県動物指導センター引き取り ミルク猫たち。
恐らく今週も数十匹の子猫受け入れになると思われます。ご協力宜しくお願い申し上げます。


今年も子猫シーズンに突入です。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用ワンラックキャットミルクが必要です。
・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・カロリーエース
・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・消耗品 ・「トイレの猫砂」・コロコロ ・単三乾電池・単4乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回5月13日~15日予定 川崎より便が出ます
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |