
2018年05月25日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※本日活動中!!
ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池

5月31日24時まで開催中!!
※ボランティアさん 大募集!!
保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子猫/センター引出し猫の里親会
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
30匹の子猫(ワクチン1回済)が新しい飼い主さんとの出会いを待っています。二匹飼いもご検討ください。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。
①5月26日(土) 14:00~18:00 雨天決行
②5月27日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち







毎月50頭以上の子猫の収容が続いている茨城県動物指導センター。
引き取りました乳飲み子子猫たちは、みんなの不眠不休のお世話で育っています。
ワクチン1回済、里親募集中!!
こねこ里親会へ 28日(土)・29日(日)TNR日本動物福祉病院内
拡散希望!!
☆2017年度の犬猫の処分頭数まとまる/前年度45%減
茨城県会議員・井出義弘先生のブログより
http://blog.hitachi-net.jp/archives/51684894.html
2018年05月20日00:08

5月17日、茨城県は2017年度の犬の殺処分頭数を公表しました。それによると、犬が338頭、猫が375頭で合計712頭で、合計の処分数では前年度の約45%減となりました。
収容頭数の減少と、ボランティアによる引き取り頭数の増加が主な要因です。「県犬猫殺処分ゼロを目指す条例」が、2016年に県議会の議員提案で制定されたのを受け、県は2017年度から啓発活動や対策を強化し、予算も関連予算も大幅増額となり成果につながりました。

県生活衛生課によると、2017年度の1年間に県動物指導センターに収容された犬は計1325頭で、前年度と比べ約2割減少しました。そのうち約6割の828頭がボランティア団体などに引き取られ、122頭が元の飼い主に返還されました。殺処分されたのは収容された犬の約3割の338頭でした。
茨城県の犬の殺処分頭数は、1990年度の1万8611頭をピークに減少傾向にあります。しかし、2005~12年度に8年連続全国ワースト1を記録。2016年度は前年度比で半減の612頭となりましたが、依然として全国ワースト3位でした。
県犬猫殺処分ゼロを目指す条例の制定を受け、県は2017年度、対策費として6420万円を計上。殺処分減少につながる民間の取り組みを支援したり、動物指導センターに収容された犬猫の新たな飼い主を捜す団体などに餌代を補助したりする事業に創設しました。また、動物指導センターから譲渡された犬猫の不妊・去勢手術費用を補助する事業もスタートさせました。
猫の殺処分頭数も2017年度、前年度と比べ約7割減の375頭となりました。収容された猫の約7割が引き取られました。2017年度から、県は本格的に地域猫対策を導入。今後、入り口対策(収容される猫の減少対策)として効果が期待されます。
確かに、犬猫の殺処分の数は大きく減っていますが、県内外の献身的なボランティアによる引取数の増加によるところが多いとみるべきです。更なる入り口対策の強化や多頭飼育崩壊への対応など、県に課せられた課題はまだまだ多いと認識すべきです。
2018年03月22日00:15
犬猫の処分数、前年比7割減に/予算特別委員会の質疑より
http://blog.hitachi-net.jp/archives/51680035.html
抜粋させていただきました。
【井手県議要望:地域猫活動の充実】
動物愛護の推進に関して、地域猫活動の推進について要望します。
地域猫活動における、不妊去勢手術頭数を拡大することが重要だと考えます。不妊去勢費用の単価を引き下げても予定頭数を倍増させるくらいの取り組みを期待します。
☆茨城県動物指導センター
茨城県動物指導センターから4月5月、ねこかつさんと、私たち神奈川のボランティアで受け入れた生まれて間もない子猫は、200匹ほどに上ります。
茨城県動物指導センター 5月24日現在収容頭数
乳飲み 26 離乳 19 傷病猫 7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お世話の手伝いができる方はいらっしゃいませんでしょうか。ボランティアさん募集、手を貸してください。
子猫出産ピークで茨城県動物指導センターには、1週間で100匹近い数の乳飲み子離乳したばかりの子猫が次々と収容され救いを待っています。殺処分からみんなの力で救いましょう。物資とセンター基金のご協力をお願い申し上げます。これから夏まで子猫の引取りが続きます。大量の子猫用カルカンパウチやペットシーツ等が必要です。
・乳飲み子飼育用キャリーケースが不足しています・「トイレの猫砂」・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ワンラック細口乳首
・ダブルトイレットペーパー・箱ティッシュ・消毒用ハイター・洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン
◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
・爪とぎ・爪とぎ・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・「トイレの猫砂」・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・単三乾電池・焼きカツオ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・ちゅーる高齢猫用・ポリ袋(30L 45L 90L)洗濯用粉石鹸 食器用液体洗剤・消耗品
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
遠方から通っての週末活動ですので、その間は、センサーカメラに記録された画像で猫の生存を確認しています。
そのため、もうしばらくの間、乾電池等が沢山必要になります。猫たちのレスキューのため引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月25日
ご支援物資は、福島楢葉拠点でお受けさせていただいております。宜しくお願い申し上げます。
・キャネットチップ・キャネットミックス他ドライフード種類問わず・単三乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |