
2018年11月30日 (金) | 編集 |
☆拡散お願い致します。
飼い主のいない犬猫に無料で不妊手術
受け入れ拡大へ資金募る
sippo [ シッポ ] 犬や猫ともっと幸せに
朝日新聞 に、クラウドファンディングを紹介していただきました。
https://sippo.asahi.com/article/11978921
飼い主のいない犬猫に無料で不妊手術
受け入れ拡大へ資金募る

2018/11/30
2017年度に全国の保健所などで殺処分された犬や猫は約4万3000匹。こうした不幸な犬猫を減らそうと、飼い主のいない犬猫への無料の不妊手術や、けがの治療などに取り組む動物病院が神奈川県にある。移転にともなって設備を充実させ、受け入れ数を倍増させようと、現在、クラウドファンディングで資金を募っている。
その病院は川崎市川崎区の「TNR日本動物福祉病院」。立ち上げたのは、動物福祉に取り組む女性、結昭子さん(63)だ。

TNR日本動物福祉病院に保護されている猫
結さんが動物保護に本格的にかかわるようになったのは約30年前。「猫がいっぱいいる」と聞いて自宅近くの公園に行ってみたところ、植え込みや駐車場など、あちこちに子猫やおなかの大きい猫がいた。
「こんなところで生むなんて、かわいそう」と、1匹を連れて帰り、その親猫から生まれた子猫5匹のもらい手を探した。そのときは幸いにも、もらい手が見つかったが、公園にはまだまだたくさんの猫がいた。ウイルスに感染し、短期間に何匹もの子猫が死んでしまったこともあった。

野良猫に不妊手術を
「このままではどんどん行き場のない子が産まれて、死んでいってしまう」
そう思った結さんは仲間とともに野良猫を保護したり、不妊手術を受けさせたりする活動を始めた。家近くの空き倉庫を借り、協力してくれる獣医に来てもらい、月4回、猫の不妊手術を格安でしてもらった。
それ以外の日もできるだけ動物にかかわっていくために、それまでの職場は辞め、ペットフードの販売などで生計を立てた。

50歳で志を立てる
2005年、結さんが50歳になる前に、その倉庫が建て替えで使えなくなるという話が持ち上がった。それを機に、結さんは「殺処分ゼロ」を目指して、動物福祉を目的とした動物病院を作ろうと決意した。誕生日にあわせて「五十歳の志」というタイトルの文章をブログに掲載し、病院開設への思いをつづった。
「私に残された人生、動物達のために、社会のために貢献できることは何か、私自身に何ができるのか、よく考えてみました。何もかもはできません。とにかく、不妊手術を施すことで、不幸な命の発生を未然に防ぐことが重要。飼い主がいる犬猫も飼い主のいない犬猫も、同様にその命を尊重し、特に、恵まれない弱い立場の動物達も、病気や怪我の治療が受けられるようにしてあげたい」
「資金がないからといって、10年後の開設では、遅すぎます。体が十分に動くうちに始めるには、遅くとも5年後には、開設しなければなりません」
それまでの活動で資金はほとんど使い果たしていたが、仲間といっしょに5年間で約900万円を集め、5年後の2010年には本当に福祉病院を実現してしまった。不妊手術についてはメス6000円、オス5000円と金額を抑え、病院全体の運営費は一般の診療やペットホテル、ペットフードの販売などの利益でまかなうことにした。

リハビリより被災動物の保護
だが、その矢先、11年1月に病気に襲われる。脳梗塞で倒れたのだ。
さらにその2カ月後、東日本大震災が起きた。まだ足を引きずっている状態だったが、福島原発事故の警戒区域に動物たちが取り残されていることを知ると、じっとしてはいられなかった。自分のリハビリを打ち切って、レスキュー活動に加わった。
「見つけた猫たちを連れて帰ってきても、また被災地に行けばいくらでもいる状態。3~4年は弱っている子ばかりを見て、地獄のようでした。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃいけないと思いました」
大変な活動だったが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができた。レスキュー活動は2018年、取り残されていたすべての猫の保護が確認できたため、やっと終了したという。

150匹手術を300匹に
被災地での活動が一区切りついた結さんは、11月から近くのコンビニエンスストア跡地に病院を移転させ、より広い建物での診療を始めた。これまでは月約150匹に不妊手術をしてきたが、移転後は手術台をもう1台増やして、2倍の約300匹の不妊手術ができるようにする計画だ。まだ設備を整えている最中だが、11月1日~27日までの不妊手術数は187匹で、うち46匹が野良猫の無料不妊手術だった。重症の犬猫を治療するための酸素室など、設備機材も充実させたいという。
「野良猫に無料で不妊手術をしている病院があることが広まれば、他の地域でも『なんとかなるんじゃないか』と同じような取り組みをしてくれる人が出てくるかもしれないと期待しています。私たちが引き出し団体となっている神奈川県動物保護センター、川崎市動物愛護センターなどでは殺処分ゼロを実現しており、日本中が『殺処分ゼロ』になることを目指しています」
病院の移転や新たな設備の導入などには合計約2200万円かかる見込みで、うち半分の約1100万円をクラウドファンディングサイト 「A-port」 で募っている。
支援の受付は2019年1月28日まで。
(伊勢剛)
朝日新聞伊勢様 取材ありがとうございました。
TNR日本動物福祉病院移設、飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
クラウドファンディングは、あと二カ月を切りました。
沢山のご寄付を賜りましてありがとうございます。現在までの達成率は、40%まで達成でき、まだまだ大きな負債を抱えながらですが、お陰様で、新TNR日本動物福祉病院は仮オープンすることができました。
日の当たらない場所に潜み生き延びる野良猫たち。不幸な命を増やさないために不妊手術を。
春の出産期に間に合うように、1月本開業から多頭の無料不妊手術の受入れをスタートしたいと思っておりますが、資金が不足しております。どうか、この時期に間に合いますように、資金を募らせてください。

記事の拡散のご協力も宜しくお願い申し上げます。
11月30日
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
飼い主のいない犬猫に無料で不妊手術
受け入れ拡大へ資金募る
sippo [ シッポ ] 犬や猫ともっと幸せに
朝日新聞 に、クラウドファンディングを紹介していただきました。
https://sippo.asahi.com/article/11978921
飼い主のいない犬猫に無料で不妊手術
受け入れ拡大へ資金募る

2018/11/30
2017年度に全国の保健所などで殺処分された犬や猫は約4万3000匹。こうした不幸な犬猫を減らそうと、飼い主のいない犬猫への無料の不妊手術や、けがの治療などに取り組む動物病院が神奈川県にある。移転にともなって設備を充実させ、受け入れ数を倍増させようと、現在、クラウドファンディングで資金を募っている。
その病院は川崎市川崎区の「TNR日本動物福祉病院」。立ち上げたのは、動物福祉に取り組む女性、結昭子さん(63)だ。

TNR日本動物福祉病院に保護されている猫
結さんが動物保護に本格的にかかわるようになったのは約30年前。「猫がいっぱいいる」と聞いて自宅近くの公園に行ってみたところ、植え込みや駐車場など、あちこちに子猫やおなかの大きい猫がいた。
「こんなところで生むなんて、かわいそう」と、1匹を連れて帰り、その親猫から生まれた子猫5匹のもらい手を探した。そのときは幸いにも、もらい手が見つかったが、公園にはまだまだたくさんの猫がいた。ウイルスに感染し、短期間に何匹もの子猫が死んでしまったこともあった。

野良猫に不妊手術を
「このままではどんどん行き場のない子が産まれて、死んでいってしまう」
そう思った結さんは仲間とともに野良猫を保護したり、不妊手術を受けさせたりする活動を始めた。家近くの空き倉庫を借り、協力してくれる獣医に来てもらい、月4回、猫の不妊手術を格安でしてもらった。
それ以外の日もできるだけ動物にかかわっていくために、それまでの職場は辞め、ペットフードの販売などで生計を立てた。

50歳で志を立てる
2005年、結さんが50歳になる前に、その倉庫が建て替えで使えなくなるという話が持ち上がった。それを機に、結さんは「殺処分ゼロ」を目指して、動物福祉を目的とした動物病院を作ろうと決意した。誕生日にあわせて「五十歳の志」というタイトルの文章をブログに掲載し、病院開設への思いをつづった。
「私に残された人生、動物達のために、社会のために貢献できることは何か、私自身に何ができるのか、よく考えてみました。何もかもはできません。とにかく、不妊手術を施すことで、不幸な命の発生を未然に防ぐことが重要。飼い主がいる犬猫も飼い主のいない犬猫も、同様にその命を尊重し、特に、恵まれない弱い立場の動物達も、病気や怪我の治療が受けられるようにしてあげたい」
「資金がないからといって、10年後の開設では、遅すぎます。体が十分に動くうちに始めるには、遅くとも5年後には、開設しなければなりません」
それまでの活動で資金はほとんど使い果たしていたが、仲間といっしょに5年間で約900万円を集め、5年後の2010年には本当に福祉病院を実現してしまった。不妊手術についてはメス6000円、オス5000円と金額を抑え、病院全体の運営費は一般の診療やペットホテル、ペットフードの販売などの利益でまかなうことにした。

リハビリより被災動物の保護
だが、その矢先、11年1月に病気に襲われる。脳梗塞で倒れたのだ。
さらにその2カ月後、東日本大震災が起きた。まだ足を引きずっている状態だったが、福島原発事故の警戒区域に動物たちが取り残されていることを知ると、じっとしてはいられなかった。自分のリハビリを打ち切って、レスキュー活動に加わった。
「見つけた猫たちを連れて帰ってきても、また被災地に行けばいくらでもいる状態。3~4年は弱っている子ばかりを見て、地獄のようでした。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃいけないと思いました」
大変な活動だったが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができた。レスキュー活動は2018年、取り残されていたすべての猫の保護が確認できたため、やっと終了したという。

150匹手術を300匹に
被災地での活動が一区切りついた結さんは、11月から近くのコンビニエンスストア跡地に病院を移転させ、より広い建物での診療を始めた。これまでは月約150匹に不妊手術をしてきたが、移転後は手術台をもう1台増やして、2倍の約300匹の不妊手術ができるようにする計画だ。まだ設備を整えている最中だが、11月1日~27日までの不妊手術数は187匹で、うち46匹が野良猫の無料不妊手術だった。重症の犬猫を治療するための酸素室など、設備機材も充実させたいという。
「野良猫に無料で不妊手術をしている病院があることが広まれば、他の地域でも『なんとかなるんじゃないか』と同じような取り組みをしてくれる人が出てくるかもしれないと期待しています。私たちが引き出し団体となっている神奈川県動物保護センター、川崎市動物愛護センターなどでは殺処分ゼロを実現しており、日本中が『殺処分ゼロ』になることを目指しています」
病院の移転や新たな設備の導入などには合計約2200万円かかる見込みで、うち半分の約1100万円をクラウドファンディングサイト 「A-port」 で募っている。
支援の受付は2019年1月28日まで。
(伊勢剛)
朝日新聞伊勢様 取材ありがとうございました。
TNR日本動物福祉病院移設、飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
クラウドファンディングは、あと二カ月を切りました。
沢山のご寄付を賜りましてありがとうございます。現在までの達成率は、40%まで達成でき、まだまだ大きな負債を抱えながらですが、お陰様で、新TNR日本動物福祉病院は仮オープンすることができました。
日の当たらない場所に潜み生き延びる野良猫たち。不幸な命を増やさないために不妊手術を。
春の出産期に間に合うように、1月本開業から多頭の無料不妊手術の受入れをスタートしたいと思っておりますが、資金が不足しております。どうか、この時期に間に合いますように、資金を募らせてください。

記事の拡散のご協力も宜しくお願い申し上げます。
11月30日
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト

2018年11月30日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
『出来ることを、少しずつ。』
保護動物の為のチャリティーショップ
本日迄!!宜しくお願い致します。!!
(2018年11月30日迄)


沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 猫の里親会(子猫多数参加)
●12月2日(日)12:00~17:00 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12JR蒲田駅西口1分サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店



クラウドファンディング ご支援のお願い!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,494,000円
支援者205人 残り期間59日 達成率40%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。皆様の動物たちの幸せを願う深い想いに、身も心も引き締まります。一日一日を、動物たちの救済に全力で臨んでおります。お見守り下さい。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。開設費用明細ご報告
このクラウドファンディングで目標額11000000円を達成できるかが、1月の本開業と同時に、無料不妊手術や負傷動物の医療等をためらうことなく思い切り実現していけるかどうかを決めます。
どうか、不幸な命を救うために、殺処分をなくすために、クラウドファンディングへのご寄付を宜しくお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。1月本開業予定。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約にキャンセル分が出ましたのでわづかですが現在お受けできます。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
のぞみちゃん
茨城県動物指導センター引取り
腎不全
フォスターペアレント(松井様 神奈川県)
シェルターの腎臓の悪い子たちのお部屋です。

お部屋の中では満足できず、

だしてにゃ、と文句ギャンギャン言い続ける、のぞみちゃん、
こんなに元気な時もあったのですが、

体調は、悪化を辿り、元気がなくなり、ごはんも食べられなくなり、

今は、TNR日本動物福祉病院に入院し、点滴治療中です。

腎不全だけが原因ではないとのことで、検査センターに依頼し結果が来ましたが、はっきりした病名などはわからず、ただ、体内に酷い炎症が起きているという数字が示されたそうです。腸などの発見できない場所に癌があるとか考えられても、TNR日本動物福祉病院には内視鏡はありません。
獣医の見解をよく聞いて判断したいと思います。
重症の子たちが多いです。
みんな、痛み苦しみから解放させてあげたいです。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
茨城県動物指導センターより多頭の子猫成猫を引き出しています。沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。支援物資のご協力もお願い申し上げます。
☆支援物資のお願い
現在特に不足している物は、子猫用ウエット 成猫用ドライフード 成猫用缶詰 カロリーエース 焼きカツオです
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂・ペットシーツワイドメーカー問わず・焼きカツオ高齢猫用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ・20Lポリ袋(トイレ処理用)
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
新受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
『出来ることを、少しずつ。』
保護動物の為のチャリティーショップ
本日迄!!宜しくお願い致します。!!
(2018年11月30日迄)


沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 猫の里親会(子猫多数参加)
●12月2日(日)12:00~17:00 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12JR蒲田駅西口1分サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店



クラウドファンディング ご支援のお願い!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,494,000円
支援者205人 残り期間59日 達成率40%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。皆様の動物たちの幸せを願う深い想いに、身も心も引き締まります。一日一日を、動物たちの救済に全力で臨んでおります。お見守り下さい。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。開設費用明細ご報告
このクラウドファンディングで目標額11000000円を達成できるかが、1月の本開業と同時に、無料不妊手術や負傷動物の医療等をためらうことなく思い切り実現していけるかどうかを決めます。
どうか、不幸な命を救うために、殺処分をなくすために、クラウドファンディングへのご寄付を宜しくお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。1月本開業予定。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約にキャンセル分が出ましたのでわづかですが現在お受けできます。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
のぞみちゃん
茨城県動物指導センター引取り
腎不全
フォスターペアレント(松井様 神奈川県)
シェルターの腎臓の悪い子たちのお部屋です。

お部屋の中では満足できず、

だしてにゃ、と文句ギャンギャン言い続ける、のぞみちゃん、
こんなに元気な時もあったのですが、

体調は、悪化を辿り、元気がなくなり、ごはんも食べられなくなり、

今は、TNR日本動物福祉病院に入院し、点滴治療中です。

腎不全だけが原因ではないとのことで、検査センターに依頼し結果が来ましたが、はっきりした病名などはわからず、ただ、体内に酷い炎症が起きているという数字が示されたそうです。腸などの発見できない場所に癌があるとか考えられても、TNR日本動物福祉病院には内視鏡はありません。
獣医の見解をよく聞いて判断したいと思います。
重症の子たちが多いです。
みんな、痛み苦しみから解放させてあげたいです。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
茨城県動物指導センターより多頭の子猫成猫を引き出しています。沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。支援物資のご協力もお願い申し上げます。
☆支援物資のお願い
現在特に不足している物は、子猫用ウエット 成猫用ドライフード 成猫用缶詰 カロリーエース 焼きカツオです
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂・ペットシーツワイドメーカー問わず・焼きカツオ高齢猫用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ・20Lポリ袋(トイレ処理用)
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
新受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月29日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
『出来ることを、少しずつ。』
保護動物の為のチャリティーショップ
(2018年11月30日迄)


沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 猫の里親会(子猫多数参加)
●12月2日(日)12:00~17:00 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12JR蒲田駅西口1分サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店



クラウドファンディング ご支援のお願い!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,476,000円
支援者202人 残り期間63日 達成率40%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。皆様の動物たちの幸せを願う深い想いに、身も心も引き締まります。一日一日を、動物たちの救済に全力で臨んでおります。お見守り下さい。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。
このクラウドファンディングで目標額11000000円を達成できるかが、1月の本開業と同時に、無料不妊手術や負傷動物の医療等をためらうことなく思い切り実現していけるかどうかを決めます。
どうか、不幸な命を救うために、殺処分をなくすために、クラウドファンディングへのご寄付を宜しくお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。1月本開業予定。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約にキャンセル分が出ましたのでわづかですが現在お受けできます。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆ふじこちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
p 80.22-22
☆ふじこちゃん
黒白 メス
年令 現在推定17才位
2006年 川崎区富士見公園ホームレスの小屋全撤去により残された150匹の猫全頭保護
そのうちの1匹が、ふじこちゃんです。
フォスター・ペアレント 永井様(京都府)
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/keika2007.7-12.html
ボランティアさんのお家に迎えられたふじこちゃんは、今もお歳なりに元気いっぱいです☆


ただ8月に乳腺腫瘍が見つかり、
良性悪性の検査&腫瘍切除+乳腺の1/4切除手術をしました。
結果、大変珍しい、”良性”の腫瘍でした。
なので予後の心配は、ほぼありません。
これからも元気いっぱい暮らせます!
「アタシ、歯なんて1本もないけど元気よ。また、いっぱいあそぶのよ。」

それと、1年前ぐらいから、
肝臓の数値が少しずつ悪くなっていっているのですが、
薬を飲むほどの数値では無い・ということなので、
サプリメントを主治医さんから処方されて毎日飲み、
3ヵ月おきに血液検査で経過観察しています。
ふじこちゃんの様子はといえば、手術後もむちゃくちゃ元気で、
毎日ジャンプしてオモチャに飛びつき
キャットタワーの頂点まで駆け上がっては胸を張ってニコニコ笑顔です☆

ここ1年くらい、
同居猫の重病の可能性などあり、
腫瘍のことなどもあり生活が慌ただしかったのであまり写真が撮れていませんでした。
かなりお待たせし御心配させてしまったと思います。
ごめんなさい。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
茨城県動物指導センターより多頭の子猫成猫を引き出しています。沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。支援物資のご協力もお願い申し上げます。
☆支援物資のお願い
現在特に不足している物は、子猫用ウエット 成猫用ドライフード 成猫用缶詰 カロリーエース 焼きカツオです
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・20Lポリ袋(トイレ処理用)・システムトイレ用チップ・ペットシーツワイドメーカー問わず・焼きカツオ高齢猫用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
新受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
『出来ることを、少しずつ。』
保護動物の為のチャリティーショップ
(2018年11月30日迄)


沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 猫の里親会(子猫多数参加)
●12月2日(日)12:00~17:00 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12JR蒲田駅西口1分サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店



クラウドファンディング ご支援のお願い!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,476,000円
支援者202人 残り期間63日 達成率40%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。皆様の動物たちの幸せを願う深い想いに、身も心も引き締まります。一日一日を、動物たちの救済に全力で臨んでおります。お見守り下さい。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。
このクラウドファンディングで目標額11000000円を達成できるかが、1月の本開業と同時に、無料不妊手術や負傷動物の医療等をためらうことなく思い切り実現していけるかどうかを決めます。
どうか、不幸な命を救うために、殺処分をなくすために、クラウドファンディングへのご寄付を宜しくお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。1月本開業予定。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約にキャンセル分が出ましたのでわづかですが現在お受けできます。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆ふじこちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
p 80.22-22
☆ふじこちゃん
黒白 メス
年令 現在推定17才位
2006年 川崎区富士見公園ホームレスの小屋全撤去により残された150匹の猫全頭保護
そのうちの1匹が、ふじこちゃんです。
フォスター・ペアレント 永井様(京都府)
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/keika2007.7-12.html
ボランティアさんのお家に迎えられたふじこちゃんは、今もお歳なりに元気いっぱいです☆


ただ8月に乳腺腫瘍が見つかり、
良性悪性の検査&腫瘍切除+乳腺の1/4切除手術をしました。
結果、大変珍しい、”良性”の腫瘍でした。
なので予後の心配は、ほぼありません。
これからも元気いっぱい暮らせます!
「アタシ、歯なんて1本もないけど元気よ。また、いっぱいあそぶのよ。」

それと、1年前ぐらいから、
肝臓の数値が少しずつ悪くなっていっているのですが、
薬を飲むほどの数値では無い・ということなので、
サプリメントを主治医さんから処方されて毎日飲み、
3ヵ月おきに血液検査で経過観察しています。
ふじこちゃんの様子はといえば、手術後もむちゃくちゃ元気で、
毎日ジャンプしてオモチャに飛びつき
キャットタワーの頂点まで駆け上がっては胸を張ってニコニコ笑顔です☆

ここ1年くらい、
同居猫の重病の可能性などあり、
腫瘍のことなどもあり生活が慌ただしかったのであまり写真が撮れていませんでした。
かなりお待たせし御心配させてしまったと思います。
ごめんなさい。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
茨城県動物指導センターより多頭の子猫成猫を引き出しています。沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。支援物資のご協力もお願い申し上げます。
☆支援物資のお願い
現在特に不足している物は、子猫用ウエット 成猫用ドライフード 成猫用缶詰 カロリーエース 焼きカツオです
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・20Lポリ袋(トイレ処理用)・システムトイレ用チップ・ペットシーツワイドメーカー問わず・焼きカツオ高齢猫用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
新受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月26日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
『出来ることを、少しずつ。』
保護動物の為のチャリティーショップ
(2018年11月30日迄)


沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 猫の里親会(子猫多数参加)
●12月2日(日)12:00~17:00 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12JR蒲田駅西口1分サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店


クラウドファンディング ご支援のお願い!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,476,000円
支援者202人 残り期間63日 達成率40%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。皆様の動物たちの幸せを願う深い想いに、身も心も引き締まります。一日一日を、動物たちの救済に全力で臨んでおります。お見守り下さい。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。
このクラウドファンディングで目標額11000000円を達成できるかが、1月の本開業と同時に、無料不妊手術や負傷動物の医療等をためらうことなく思い切り実現していけるかどうかを決めます。
どうか、不幸な命を救うために、殺処分をなくすために、クラウドファンディングへのご寄付を宜しくお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。1月本開業予定。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約にキャンセル分が出ましたのでわづかですが現在お受けできます。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
pa164 28-07
ぺ-ター君 キジトラ オス
まだ幼猫(2016.3月)の時に川崎区内で保護されました。
なついてないけど、なつかせて、里親に行かせてあげたい子です。家猫修行中。
シャー!!って言います、逃げます(涙)。
ただ、毎日一緒に暮らしてるので、最近はこわいけどちょっと近づけたり。
※フォスターペアレント橋本様(福島県)
ペーターくん、預かりボランティアさん宅にお世話になって、家猫修行をつみ、
気が付けば、
はや!三年にもなるのでは。
保護時、幼猫だったペーターは、3才になります。
預かりボランティアベテランさんの元で家猫修行中ペーターなのですが、預かりボランティアさんによりますと、今までで一番のおっかなびっくりドキドキさんで、未だになつかないそうです。
家ではおにいちゃん、おねえちゃん猫に囲まれていますのでずっと子猫っぽいです。
思わず触りたくなる引き込まれるようなキラ☆キラな瞳。

大好きなのは、いちばんの年長15歳のひめねえちゃん。
いつも一緒なので、写真はほぼ、ひめねえちゃんとの2ショットです。


ニンゲンには、触れるか触れないかの位置で警戒します。
台所に立っていると見に来て「おいしいのくれる?にゃー。」って鳴く事は増えたかな。
ちゅーるやおいしいおやつの時は寄ってきますが、そこまで。

十分可愛いけど、これじゃ、里親に行くのはむずかしいよね。どうするの。ペーター。
おっかなびっくりにゃんこちゃん、こういう子もいます。
おうちで触れないけど、脱走対策十分にして、健やかな成長を見守ってくれる方、いらっしゃいませんか。
そんな優しい里親さんをお待ちしております。

そろそろワクチンの時期だけど、病院に連れて行くの大変そう。今回はマイクロチップも入れてもらいましょうね。
若いペーター君、お陰様で、元気に過ごしています。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
茨城県動物指導センターより多頭の子猫成猫を引き出しています。沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。支援物資のご協力もお願い申し上げます。
☆支援物資のお願い
現在特に不足している物は、子猫用ウエット 成猫用ドライフード 成猫用缶詰 カロリーエース 焼きカツオです
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・20Lポリ袋(トイレ処理用)・システムトイレ用チップ・ペットシーツワイドメーカー問わず・焼きカツオ高齢猫用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・焼きカツオ高齢猫用・ねこちゃん牛乳全種用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
新受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
『出来ることを、少しずつ。』
保護動物の為のチャリティーショップ
(2018年11月30日迄)


沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 猫の里親会(子猫多数参加)
●12月2日(日)12:00~17:00 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12JR蒲田駅西口1分サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店


クラウドファンディング ご支援のお願い!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,476,000円
支援者202人 残り期間63日 達成率40%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。皆様の動物たちの幸せを願う深い想いに、身も心も引き締まります。一日一日を、動物たちの救済に全力で臨んでおります。お見守り下さい。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。
このクラウドファンディングで目標額11000000円を達成できるかが、1月の本開業と同時に、無料不妊手術や負傷動物の医療等をためらうことなく思い切り実現していけるかどうかを決めます。
どうか、不幸な命を救うために、殺処分をなくすために、クラウドファンディングへのご寄付を宜しくお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。1月本開業予定。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約にキャンセル分が出ましたのでわづかですが現在お受けできます。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
pa164 28-07
ぺ-ター君 キジトラ オス
まだ幼猫(2016.3月)の時に川崎区内で保護されました。
なついてないけど、なつかせて、里親に行かせてあげたい子です。家猫修行中。
シャー!!って言います、逃げます(涙)。
ただ、毎日一緒に暮らしてるので、最近はこわいけどちょっと近づけたり。
※フォスターペアレント橋本様(福島県)
ペーターくん、預かりボランティアさん宅にお世話になって、家猫修行をつみ、
気が付けば、
はや!三年にもなるのでは。
保護時、幼猫だったペーターは、3才になります。
預かりボランティアベテランさんの元で家猫修行中ペーターなのですが、預かりボランティアさんによりますと、今までで一番のおっかなびっくりドキドキさんで、未だになつかないそうです。
家ではおにいちゃん、おねえちゃん猫に囲まれていますのでずっと子猫っぽいです。
思わず触りたくなる引き込まれるようなキラ☆キラな瞳。

大好きなのは、いちばんの年長15歳のひめねえちゃん。
いつも一緒なので、写真はほぼ、ひめねえちゃんとの2ショットです。


ニンゲンには、触れるか触れないかの位置で警戒します。
台所に立っていると見に来て「おいしいのくれる?にゃー。」って鳴く事は増えたかな。
ちゅーるやおいしいおやつの時は寄ってきますが、そこまで。

十分可愛いけど、これじゃ、里親に行くのはむずかしいよね。どうするの。ペーター。
おっかなびっくりにゃんこちゃん、こういう子もいます。
おうちで触れないけど、脱走対策十分にして、健やかな成長を見守ってくれる方、いらっしゃいませんか。
そんな優しい里親さんをお待ちしております。

そろそろワクチンの時期だけど、病院に連れて行くの大変そう。今回はマイクロチップも入れてもらいましょうね。
若いペーター君、お陰様で、元気に過ごしています。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
茨城県動物指導センターより多頭の子猫成猫を引き出しています。沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。支援物資のご協力もお願い申し上げます。
☆支援物資のお願い
現在特に不足している物は、子猫用ウエット 成猫用ドライフード 成猫用缶詰 カロリーエース 焼きカツオです
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・20Lポリ袋(トイレ処理用)・システムトイレ用チップ・ペットシーツワイドメーカー問わず・焼きカツオ高齢猫用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・焼きカツオ高齢猫用・ねこちゃん牛乳全種用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
新受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月25日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
『出来ることを、少しずつ。』
保護動物の為のチャリティーショップ
(2018年11月30日迄)


沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,473,000円
支援者201人 残り期間65日 達成率40%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。皆様の動物たちの幸せを願う深い想いに、身も心も引き締まります。一日一日を、動物たちの救済に全力で臨んでおります。お見守り下さい。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。
このクラウドファンディングで目標額11000000円を達成できるかが、1月の本開業と同時に、無料不妊手術や負傷動物の医療等をためらうことなく思い切り実現していけるかどうかを決めます。
どうか、不幸な命を救うために、殺処分をなくすために、クラウドファンディングへのご寄付を宜しくお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。1月本開業予定。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約がほぼいっぱいになりましたため、受付休止中です。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆横浜市からのお知らせ
【猫セミナー ~健康管理のポイントを知ろう~】
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/genre/douai/friendship/event-douai.html
普段の生活の中で見つける病気のサインや健康管理のポイントを知ることで、「変化に気づける飼い主さん」になりませんか。
日時 : 平成30年12月8日(土) 13時から15時(12時30分 受付開始)
場所 : 栄公会堂 1号会議室 (横浜市栄区桂町279-29)
講師 : 土居 祐子 先生(なないろ動物病院)
費用 : 無料
※事前の申込みは不要です。当日、直接会場にお越しください。
定員 : 先着100名(ペットの同伴はできません)
猫セミナー ~健康管理のポイントを知ろう~
最寄駅からの行き方案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆川崎市からのお知らせ
高齢犬の飼い主を募集しています!!
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000052167.html
高齢犬の譲渡について
動物愛護センターには、10歳を超える高齢な犬たちがいますが、新しく飼い主になっていただける方は少なく、譲渡先を見つけることが難しくなっています。
しかし、当センターでは、可能な限りこれらの犬たちも、新しい飼い主の下で穏やかな老後を送ってほしいと考えています。
年をとってくると犬も人と同じように、足腰が弱ったり、目が悪くなったり、介護が必要になったりしますが、高齢犬は落ち着いている子が多く、一緒にゆったりとした時間を過ごすことができます。
このため、動物愛護センターでは、高齢犬の飼い主となっていただける方を募集しています。病気など医療面でのリスクはありますが、最後まで幸せに看取っていただける方を募集致します。
なお、高齢犬の譲渡については、個別に相談をお受けしますので、動物愛護センターまでお電話(044-766-2237)にてお問い合わせください。
愛護センターの高齢犬たち
仮名:チャッピー ♂
推定14歳

仮名:ジャック・K ♂
推定17歳

仮名:ふう子 ♀
推定12歳

仮名:ちくわ ♂
推定15歳

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆千葉県・譲渡動物(犬・猫)のYouTubeチャンネル開設しました
https://www.pref.chiba.lg.jp/aigo/youtube-channel-kaisetsu.html
平成27年11月24日(火曜日)より飼い主募集中!!(本所)の犬・猫の動画をYouTubeにて配信します。譲渡可能になった犬・猫の動画を配信をしますので飼養希望の方は是非ご覧ください。
「ChibaPrefApc」YouTubeチャンネルのページ
千葉県動物愛護センター公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCJfbNuEGbvt-ABbVZUsPinw
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
茨城県動物指導センターより多頭の子猫成猫を引き出しています。沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。支援物資のご協力もお願い申し上げます。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・20Lポリ袋(トイレ処理用)・システムトイレ用チップ・ペットシーツワイドメーカー問わず・焼きカツオ高齢猫用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・焼きカツオ高齢猫用・ねこちゃん牛乳全種用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
『出来ることを、少しずつ。』
保護動物の為のチャリティーショップ
(2018年11月30日迄)


沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,473,000円
支援者201人 残り期間65日 達成率40%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。皆様の動物たちの幸せを願う深い想いに、身も心も引き締まります。一日一日を、動物たちの救済に全力で臨んでおります。お見守り下さい。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。
このクラウドファンディングで目標額11000000円を達成できるかが、1月の本開業と同時に、無料不妊手術や負傷動物の医療等をためらうことなく思い切り実現していけるかどうかを決めます。
どうか、不幸な命を救うために、殺処分をなくすために、クラウドファンディングへのご寄付を宜しくお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。1月本開業予定。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約がほぼいっぱいになりましたため、受付休止中です。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆横浜市からのお知らせ
【猫セミナー ~健康管理のポイントを知ろう~】
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/genre/douai/friendship/event-douai.html
普段の生活の中で見つける病気のサインや健康管理のポイントを知ることで、「変化に気づける飼い主さん」になりませんか。
日時 : 平成30年12月8日(土) 13時から15時(12時30分 受付開始)
場所 : 栄公会堂 1号会議室 (横浜市栄区桂町279-29)
講師 : 土居 祐子 先生(なないろ動物病院)
費用 : 無料
※事前の申込みは不要です。当日、直接会場にお越しください。
定員 : 先着100名(ペットの同伴はできません)
猫セミナー ~健康管理のポイントを知ろう~
最寄駅からの行き方案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆川崎市からのお知らせ
高齢犬の飼い主を募集しています!!
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000052167.html
高齢犬の譲渡について
動物愛護センターには、10歳を超える高齢な犬たちがいますが、新しく飼い主になっていただける方は少なく、譲渡先を見つけることが難しくなっています。
しかし、当センターでは、可能な限りこれらの犬たちも、新しい飼い主の下で穏やかな老後を送ってほしいと考えています。
年をとってくると犬も人と同じように、足腰が弱ったり、目が悪くなったり、介護が必要になったりしますが、高齢犬は落ち着いている子が多く、一緒にゆったりとした時間を過ごすことができます。
このため、動物愛護センターでは、高齢犬の飼い主となっていただける方を募集しています。病気など医療面でのリスクはありますが、最後まで幸せに看取っていただける方を募集致します。
なお、高齢犬の譲渡については、個別に相談をお受けしますので、動物愛護センターまでお電話(044-766-2237)にてお問い合わせください。
愛護センターの高齢犬たち
仮名:チャッピー ♂
推定14歳

仮名:ジャック・K ♂
推定17歳

仮名:ふう子 ♀
推定12歳

仮名:ちくわ ♂
推定15歳

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆千葉県・譲渡動物(犬・猫)のYouTubeチャンネル開設しました
https://www.pref.chiba.lg.jp/aigo/youtube-channel-kaisetsu.html
平成27年11月24日(火曜日)より飼い主募集中!!(本所)の犬・猫の動画をYouTubeにて配信します。譲渡可能になった犬・猫の動画を配信をしますので飼養希望の方は是非ご覧ください。
「ChibaPrefApc」YouTubeチャンネルのページ
千葉県動物愛護センター公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCJfbNuEGbvt-ABbVZUsPinw
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
茨城県動物指導センターより多頭の子猫成猫を引き出しています。沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。支援物資のご協力もお願い申し上げます。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・20Lポリ袋(トイレ処理用)・システムトイレ用チップ・ペットシーツワイドメーカー問わず・焼きカツオ高齢猫用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・焼きカツオ高齢猫用・ねこちゃん牛乳全種用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月22日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
『出来ることを、少しずつ。』
保護動物の為のチャリティーショップ
(2018年11月30日迄)


沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆25日(日)こねこ30匹
里親会にお出かけください。
11月25日(日) 14:00~18:00 雨天決行
川崎市 グリーンプラザ川崎
新TNR日本動物福祉病院内









クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,473,000円
支援者201人 残り期間65日 達成率40%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。皆様の動物たちの幸せを願う深い想いに、身も心も引き締まります。一日一日を、動物たちの救済に全力で臨んでおります。お見守り下さい。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。
このクラウドファンディングで目標額11000000円を達成できるかが、1月の本開業と同時に、無料不妊手術や負傷動物の医療等をためらうことなく思い切り実現していけるかどうかを決めます。
どうか、不幸な命を救うために、殺処分をなくすために、クラウドファンディングへのご寄付を宜しくお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。1月本開業予定。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs 2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約がほぼいっぱいになりましたため、受付休止中です。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆開設費用明細 ご報告
クラウドファンディングへのご寄付応援に心から感謝を申しあげます。
もっともっと、皆様へ感謝の気持ちをお伝えしたいのですが、どうすることもできない忙しさです。
仮オープンした新TNR日本動物福祉病院は、経営が成り立つかどうかはまだまだ不安は続きますが、少しでも早くと無料不妊手術もできます限り受け入れて、獣医師(正社員5名非常勤8名)看護師・ボランティア皆で全力で臨んでおります。沢山の不妊手術の申し込みがあり、年内予約いっぱい状況です。
12月中に、院内の配置に合わせた棚など細やかにできるだけ手作りで設置していき、効率の良い仕事ができるようにしたいと思っています。ほぼ、整った1月に本開業としたい考えです。
本開業と同時に、既に、年内いっぱいの予約を受けております「飼い主のいない猫の無料不妊手術」をスタートさせたいという強い希望がございます。十分な受け入れ体制を整えて、春の出産期を迎える野良猫たちに、生まれる前に不妊手術を施すことがどれだけの不幸な命を救う事になるか殺処分をなくせるかわかっているからです。 しかしながらたやすいことではなく、院内設備で最低でも導入したい手術台2台、診察台、血液検査機の購入もまだ先になりますことから、手術に伴う費用の捻出もなかなか困難です。
まずは、このクラウドファンディングで目標額11000000円を達成できるかが、本開業と同時に、無料不妊手術や負傷動物の医療等をためらうことなく思い切り実現していけるかどうかを決めます。
どうか、不幸な命を救うために、殺処分をなくすために、クラウドファンディングへのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
内装工事の今までにかかりました費用の明細ご報告は、こちらです。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-6755.html
☆里親決定の猫たち、お届けに走っています。
アイカちゃん、リリカちゃんそれぞれのお家にお届けしました。

アンドレ君・あさちゃんは、一緒のお家


成猫リバちゃんの新しいお名前は、「マツコさん」



皆様、手作りの段ボールハウスを用意して下さったり、愛情たっぷりのお家でした。
猫達をよろしくお願い致します。ありがとうございました。
☆新TNR日本動物福祉病院 連日の不妊手術



傷口は、小さく約1センチ。

傷口の糸を猫が万が一引っ張って取ってしまった時も、傷口が開いてしまうことがないように、アロンアルファを少量。

春に生まれた猫たちも不妊手術ができる大きさに成長して、連日、不妊手術が行われています。
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
茨城県動物指導センターより多頭の子猫成猫を引き出しています。沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。支援物資のご協力もお願い申し上げます。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・20Lポリ袋(トイレ処理用)・システムトイレ用チップ・ペットシーツワイドメーカー問わず・焼きカツオ高齢猫用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・焼きカツオ高齢猫用・ねこちゃん牛乳全種用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
『出来ることを、少しずつ。』
保護動物の為のチャリティーショップ
(2018年11月30日迄)


沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆25日(日)こねこ30匹
里親会にお出かけください。
11月25日(日) 14:00~18:00 雨天決行
川崎市 グリーンプラザ川崎
新TNR日本動物福祉病院内









クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,473,000円
支援者201人 残り期間65日 達成率40%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。皆様の動物たちの幸せを願う深い想いに、身も心も引き締まります。一日一日を、動物たちの救済に全力で臨んでおります。お見守り下さい。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。
このクラウドファンディングで目標額11000000円を達成できるかが、1月の本開業と同時に、無料不妊手術や負傷動物の医療等をためらうことなく思い切り実現していけるかどうかを決めます。
どうか、不幸な命を救うために、殺処分をなくすために、クラウドファンディングへのご寄付を宜しくお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。1月本開業予定。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs 2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約がほぼいっぱいになりましたため、受付休止中です。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆開設費用明細 ご報告
クラウドファンディングへのご寄付応援に心から感謝を申しあげます。
もっともっと、皆様へ感謝の気持ちをお伝えしたいのですが、どうすることもできない忙しさです。
仮オープンした新TNR日本動物福祉病院は、経営が成り立つかどうかはまだまだ不安は続きますが、少しでも早くと無料不妊手術もできます限り受け入れて、獣医師(正社員5名非常勤8名)看護師・ボランティア皆で全力で臨んでおります。沢山の不妊手術の申し込みがあり、年内予約いっぱい状況です。
12月中に、院内の配置に合わせた棚など細やかにできるだけ手作りで設置していき、効率の良い仕事ができるようにしたいと思っています。ほぼ、整った1月に本開業としたい考えです。
本開業と同時に、既に、年内いっぱいの予約を受けております「飼い主のいない猫の無料不妊手術」をスタートさせたいという強い希望がございます。十分な受け入れ体制を整えて、春の出産期を迎える野良猫たちに、生まれる前に不妊手術を施すことがどれだけの不幸な命を救う事になるか殺処分をなくせるかわかっているからです。 しかしながらたやすいことではなく、院内設備で最低でも導入したい手術台2台、診察台、血液検査機の購入もまだ先になりますことから、手術に伴う費用の捻出もなかなか困難です。
まずは、このクラウドファンディングで目標額11000000円を達成できるかが、本開業と同時に、無料不妊手術や負傷動物の医療等をためらうことなく思い切り実現していけるかどうかを決めます。
どうか、不幸な命を救うために、殺処分をなくすために、クラウドファンディングへのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
内装工事の今までにかかりました費用の明細ご報告は、こちらです。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-6755.html
☆里親決定の猫たち、お届けに走っています。
アイカちゃん、リリカちゃんそれぞれのお家にお届けしました。

アンドレ君・あさちゃんは、一緒のお家


成猫リバちゃんの新しいお名前は、「マツコさん」



皆様、手作りの段ボールハウスを用意して下さったり、愛情たっぷりのお家でした。
猫達をよろしくお願い致します。ありがとうございました。
☆新TNR日本動物福祉病院 連日の不妊手術



傷口は、小さく約1センチ。

傷口の糸を猫が万が一引っ張って取ってしまった時も、傷口が開いてしまうことがないように、アロンアルファを少量。

春に生まれた猫たちも不妊手術ができる大きさに成長して、連日、不妊手術が行われています。
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
茨城県動物指導センターより多頭の子猫成猫を引き出しています。沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。支援物資のご協力もお願い申し上げます。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・20Lポリ袋(トイレ処理用)・システムトイレ用チップ・ペットシーツワイドメーカー問わず・焼きカツオ高齢猫用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・焼きカツオ高齢猫用・ねこちゃん牛乳全種用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月21日 (水) | 編集 |
☆開設費用明細 ご報告
クラウドファンディングへのご寄付応援に心から感謝を申しあげます。
もっともっと、皆様へ感謝の気持ちをお伝えしたいのですが、どうすることもできない忙しさです。
仮オープンした新TNR日本動物福祉病院は、経営が成り立つかどうかはまだまだ不安は続きますが、少しでも早くと無料不妊手術もできます限り受け入れて、獣医師(正社員5名非常勤8名)看護師・ボランティア皆で全力で臨んでおります。沢山の不妊手術の申し込みがあり、年内予約いっぱい状況です。
12月中に、院内の配置に合わせた棚など細やかにできるだけ手作りで設置していき、効率の良い仕事ができるようにしたいと思っています。ほぼ、整った1月に本開業としたい考えです。
本開業と同時に、既に、年内いっぱいの予約を受けております「飼い主のいない猫の無料不妊手術」をスタートさせたいという強い希望がございます。十分な受け入れ体制を整えて、春の出産期を迎える野良猫たちに、生まれる前に不妊手術を施すことがどれだけの不幸な命を救う事になるか殺処分をなくせるかわかっているからです。 しかしながらたやすいことではなく、院内設備で最低でも導入したい手術台2台、診察台、血液検査機の購入もまだ先になりますことから、手術に伴う費用の捻出もなかなか困難です。
まずは、このクラウドファンディングで目標額11000000円を達成できるかが、本開業と同時に、無料不妊手術や負傷動物の医療等をためらうことなく思い切り実現していけるかどうかを決めます。
どうか、不幸な命を救うために、殺処分をなくすために、クラウドファンディングへのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
さて、内装工事が終了致しました。
今までにかかりました費用の明細をご報告させていただきます。
旧TNR日本動物福祉病院明け渡し原状回復費用¥1,260,000
新TNR日本動物福祉病院契約保証金 ¥2,700,000 計¥3,960,000
原状回復費用は、旧病院保証金¥1,260,000で相殺しました。
新病院の保証金は、クラウドファンディングでのご寄付は使用いたしません。
内装費見積金額 ¥9,342,000
追加工事差額 ¥256,382 計¥9,598,382
医療設備 無影灯 ¥650,000
レントゲン移設・測定 ¥159,840 計809,840
外装工事
旧病院看板撤去移設取付・外部塗装・ガラス工事・駐車場設備¥519,480
パーキングブロック ¥16,476 計¥535,947
乾燥機2台引取費 ¥11,664
引越レンタカー ¥36,720
人件費 ¥30,000 計¥78,384
内装工事を主とした開設までの総経費 ¥11,022,553
諸経費と内装後の院内院外備品(物置2台・洗濯機・冷凍庫・書庫・ロッカー・テーブル・スチール棚・メタルラック・キャビネット)等約300,000以内は、また後日、最終会計報告でさせていただきます。
内装業者は、今後のことも考えて、近隣の川崎市幸区の業者で行いました。

















追加工事及びお値引き




クラウドファンディングへのご寄付応援に心から感謝を申しあげます。
もっともっと、皆様へ感謝の気持ちをお伝えしたいのですが、どうすることもできない忙しさです。
仮オープンした新TNR日本動物福祉病院は、経営が成り立つかどうかはまだまだ不安は続きますが、少しでも早くと無料不妊手術もできます限り受け入れて、獣医師(正社員5名非常勤8名)看護師・ボランティア皆で全力で臨んでおります。沢山の不妊手術の申し込みがあり、年内予約いっぱい状況です。
12月中に、院内の配置に合わせた棚など細やかにできるだけ手作りで設置していき、効率の良い仕事ができるようにしたいと思っています。ほぼ、整った1月に本開業としたい考えです。
本開業と同時に、既に、年内いっぱいの予約を受けております「飼い主のいない猫の無料不妊手術」をスタートさせたいという強い希望がございます。十分な受け入れ体制を整えて、春の出産期を迎える野良猫たちに、生まれる前に不妊手術を施すことがどれだけの不幸な命を救う事になるか殺処分をなくせるかわかっているからです。 しかしながらたやすいことではなく、院内設備で最低でも導入したい手術台2台、診察台、血液検査機の購入もまだ先になりますことから、手術に伴う費用の捻出もなかなか困難です。
まずは、このクラウドファンディングで目標額11000000円を達成できるかが、本開業と同時に、無料不妊手術や負傷動物の医療等をためらうことなく思い切り実現していけるかどうかを決めます。
どうか、不幸な命を救うために、殺処分をなくすために、クラウドファンディングへのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
さて、内装工事が終了致しました。
今までにかかりました費用の明細をご報告させていただきます。
旧TNR日本動物福祉病院明け渡し原状回復費用¥1,260,000
新TNR日本動物福祉病院契約保証金 ¥2,700,000 計¥3,960,000
原状回復費用は、旧病院保証金¥1,260,000で相殺しました。
新病院の保証金は、クラウドファンディングでのご寄付は使用いたしません。
内装費見積金額 ¥9,342,000
追加工事差額 ¥256,382 計¥9,598,382
医療設備 無影灯 ¥650,000
レントゲン移設・測定 ¥159,840 計809,840
外装工事
旧病院看板撤去移設取付・外部塗装・ガラス工事・駐車場設備¥519,480
パーキングブロック ¥16,476 計¥535,947
乾燥機2台引取費 ¥11,664
引越レンタカー ¥36,720
人件費 ¥30,000 計¥78,384
内装工事を主とした開設までの総経費 ¥11,022,553
諸経費と内装後の院内院外備品(物置2台・洗濯機・冷凍庫・書庫・ロッカー・テーブル・スチール棚・メタルラック・キャビネット)等約300,000以内は、また後日、最終会計報告でさせていただきます。
内装業者は、今後のことも考えて、近隣の川崎市幸区の業者で行いました。

















追加工事及びお値引き





2018年11月19日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
『出来ることを、少しずつ。』
保護動物の為のチャリティーショップ
(2018年11月30日迄)


沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,384,000円
支援者195人 残り期間70日 達成率39%
あと少しでご支援者様が200人に届こうとしています。誠にありがとうございます。皆様の動物たちの幸せを願う深い想いに、身も心も引き締まります。一日一日を、動物たちの救済に全力で臨んでおります。お見守り下さい。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs 2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約がほぼいっぱいになりましたため、受付休止中です。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆17日、埼玉で出張不妊手術
今月も、TNR日本動物福祉病院より獣医師二名が出張しての、野良猫不妊手術が行われました。
不妊手術数は31頭でした。
捕獲器に入った猫の中には重症の怪我を負った猫もいて大きな手術が行われることもあります。
野良猫達の置かれている環境は厳しいですね。手を差し伸べて下さるボランティアさんたちに救われる子は幸いです。
十分な設備のない不妊手術のための診療所ですが、関わる人たちの想いはひとつで、遅い時間までかかって、手術が行われました。
毎月、多くの野良猫たちに、ここで不妊手術が施されています。
よろしければ、ご利用ください。詳細は、こちら です。



TNR日本動物福祉病院では、近隣地域にかかわらずできます限り、飼い主のいない犬猫たちの不妊手術に協力和させていただいております。無料不妊手術では、年内、東京神奈川にプラスして、茨城県からの飼い主のいない犬猫たちの不妊手術枠30頭を設けさせていただき、予約はほぼいっぱいです。
茨城県動物指導センターには、この季節になっても乳飲み子が沢山収容されている状況です。野良猫が多いことが大きな要因です。捕獲搬送が可能でしたら、TNR日本動物福祉病院で無料不妊手術をできます限りお受けさせていただきます。命を殺処分しないための一つの手段として、今は、不妊手術を進めなければ止まらないと考えます。
☆18日、戸越銀座里親会ありがとうございました
毎月第三日曜日は、品川区戸越銀座商店街で、ペットスマイルさんの店頭をお借りしての里親会です。
今回は、里親会ボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院から獣医と、そして私の3名で里親会を担当致しました。

天候にも恵まれ沢山の人たちにが足を止めて下さいました。

猫たちのケージにはご支援いただきましたホカロンも入ってぬくぬく。

寝て待ってったら、ボクの家族が決まったんだって。

ちびっこちゃんは、茨城県動物指導センターから来た子たち。
TNR日本動物福祉病院の移転で引出が遅れていたため、一定の体重に達して元気な子たちには事前にセンターでワクチン接種を行っていただいております。もうしばらくこちらで健康管理をさせていただいて里親様宅へお届けになります。
猫達の幸せのために、一頭づつ、お届けは丁寧に行っております。忙しい日が続いています。
次回、猫の里親会は、11月25日(日)TNR日本動物福祉病院内で開催されます。
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
茨城県動物指導センターより多頭の子猫成猫を引き出しています。沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。支援物資のご協力もお願い申し上げます。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・20Lポリ袋(トイレ処理用)・システムトイレ用チップ・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ
●アマゾンほしい物リストはこちら
・ねこちゃん牛乳全種用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
『出来ることを、少しずつ。』
保護動物の為のチャリティーショップ
(2018年11月30日迄)


沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,384,000円
支援者195人 残り期間70日 達成率39%
あと少しでご支援者様が200人に届こうとしています。誠にありがとうございます。皆様の動物たちの幸せを願う深い想いに、身も心も引き締まります。一日一日を、動物たちの救済に全力で臨んでおります。お見守り下さい。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs 2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約がほぼいっぱいになりましたため、受付休止中です。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆17日、埼玉で出張不妊手術
今月も、TNR日本動物福祉病院より獣医師二名が出張しての、野良猫不妊手術が行われました。
不妊手術数は31頭でした。
捕獲器に入った猫の中には重症の怪我を負った猫もいて大きな手術が行われることもあります。
野良猫達の置かれている環境は厳しいですね。手を差し伸べて下さるボランティアさんたちに救われる子は幸いです。
十分な設備のない不妊手術のための診療所ですが、関わる人たちの想いはひとつで、遅い時間までかかって、手術が行われました。
毎月、多くの野良猫たちに、ここで不妊手術が施されています。
よろしければ、ご利用ください。詳細は、こちら です。



TNR日本動物福祉病院では、近隣地域にかかわらずできます限り、飼い主のいない犬猫たちの不妊手術に協力和させていただいております。無料不妊手術では、年内、東京神奈川にプラスして、茨城県からの飼い主のいない犬猫たちの不妊手術枠30頭を設けさせていただき、予約はほぼいっぱいです。
茨城県動物指導センターには、この季節になっても乳飲み子が沢山収容されている状況です。野良猫が多いことが大きな要因です。捕獲搬送が可能でしたら、TNR日本動物福祉病院で無料不妊手術をできます限りお受けさせていただきます。命を殺処分しないための一つの手段として、今は、不妊手術を進めなければ止まらないと考えます。
☆18日、戸越銀座里親会ありがとうございました
毎月第三日曜日は、品川区戸越銀座商店街で、ペットスマイルさんの店頭をお借りしての里親会です。
今回は、里親会ボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院から獣医と、そして私の3名で里親会を担当致しました。

天候にも恵まれ沢山の人たちにが足を止めて下さいました。

猫たちのケージにはご支援いただきましたホカロンも入ってぬくぬく。

寝て待ってったら、ボクの家族が決まったんだって。

ちびっこちゃんは、茨城県動物指導センターから来た子たち。
TNR日本動物福祉病院の移転で引出が遅れていたため、一定の体重に達して元気な子たちには事前にセンターでワクチン接種を行っていただいております。もうしばらくこちらで健康管理をさせていただいて里親様宅へお届けになります。
猫達の幸せのために、一頭づつ、お届けは丁寧に行っております。忙しい日が続いています。
次回、猫の里親会は、11月25日(日)TNR日本動物福祉病院内で開催されます。
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
茨城県動物指導センターより多頭の子猫成猫を引き出しています。沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。支援物資のご協力もお願い申し上げます。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・20Lポリ袋(トイレ処理用)・システムトイレ用チップ・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ
●アマゾンほしい物リストはこちら
・ねこちゃん牛乳全種用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月17日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
『出来ることを、少しずつ。』
保護動物の為のチャリティーショップ
(2018年11月30日迄)


沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 猫の里親会(子猫多数参加します)
11月18日(日) 12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街





クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,376,000円
支援者193人 残り期間72日 達成率39%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs 2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約がほぼいっぱいになりましたため、受付休止中です。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆ フォスターペアレント様 ありがとう
シェルちゃん
福島県いわき市で保護
一瞬さわれるのですが、里親への道のりはまだまだ・・
フォスターペアレント 佐藤K様(東京都)
東日本大震災から、走り続けた8年に渡る被災動物レスキューは、今年で終了します。
その間、約1000頭の犬猫が保護されましたが、その子たちのことをゆっくり想う時間もありませんでした。
これで、福島被災動物の保護は終わりと思うと、
今までレスキューで保護されて、飼い主のもとに元に戻れなかったり、なついていなかったりで里親様を見つけてあげられずシェルターで暮らしている福島っ子たちのレスキューまでの経緯など、振り返ることもできそうです。
シエルちゃんは、被災地に入るのにガソリンは「いわき」で入れないとその先にスタンドはないので、毎回寄ったシエルスタンドにいた何匹もの親子猫たちの一匹。
みんな里親さんが決まっていったのに、シエルちゃんだけは、触れない子でシェルターで暮らしています。
未だに触らせてくれないんですけど、
距離を置いて可愛さ振りまくお姫様です。
シェルちゃんといえば、しっぽクルリンが印象的です。キレイに巻いて、立ち姿も美しいです。

黒猫が10匹ぐらいいる2階の中でも、シェルちゃんはその小顔とスタイルの良さ、抜群の可愛さですぐ見分けがつきます。
後ろ姿も完璧な美しさとシルエット。たるみのない身体つき、目はくりっくりで整ったお顔、つやつやの被毛。モデルになれそうなぐらい可愛い福島美人シェルちゃんは、シェルター2階の2トップアイドル(もう1匹はアニーちゃん)です。

ネコにも人間にも全く慣れていなかったシェルちゃん。
今年は、ボラさんたちの努力のかいがあって、すこーしずつ慣れてきました。
お尻のほうなら、、ちょい、、触れます。
人の手に慣れてきたのか、クンクンしたり出来るようになりました。
最近はおしゃべりさんにもなってきました。「シェル~」と呼ぶと、かわいい声で「にゃ~」と。「待っててくれたの?」「にゃ~」。「本当にかわいいね~」、「にゃ~」。会話になってるみたいで楽しいです。高く透き通るかわいい声が聞きたくて、いっぱい話しかけちゃいます。


床に降りてくる回数も増えています。


タケ君に、いじめられたりして、ネコがニガテ、ショボン。

「シェルちゃん、好きな男子はいないの?」とか、女子トークもしてますよ。
「あたしね、オスカー様が大好きなの~。いつもいっしょにいたいです。」 オスカーにべったりのシェルちゃんです。


ご飯は、カリカリ派。


シーバドライで、シェルちゃんの人慣れ強化します!
里子に出してあげたいです。シェルちゃん、一緒に頑張ろうね!
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
茨城県動物指導センターより多頭の子猫成猫を引き出しています。沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。支援物資のご協力もお願い申し上げます。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・20Lポリ袋(トイレ処理用)・システムトイレ用チップ・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ
●アマゾンほしい物リストはこちら
・ねこちゃん牛乳全種用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
『出来ることを、少しずつ。』
保護動物の為のチャリティーショップ
(2018年11月30日迄)


沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 猫の里親会(子猫多数参加します)
11月18日(日) 12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街





クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,376,000円
支援者193人 残り期間72日 達成率39%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs 2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約がほぼいっぱいになりましたため、受付休止中です。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆ フォスターペアレント様 ありがとう
シェルちゃん
福島県いわき市で保護
一瞬さわれるのですが、里親への道のりはまだまだ・・
フォスターペアレント 佐藤K様(東京都)
東日本大震災から、走り続けた8年に渡る被災動物レスキューは、今年で終了します。
その間、約1000頭の犬猫が保護されましたが、その子たちのことをゆっくり想う時間もありませんでした。
これで、福島被災動物の保護は終わりと思うと、
今までレスキューで保護されて、飼い主のもとに元に戻れなかったり、なついていなかったりで里親様を見つけてあげられずシェルターで暮らしている福島っ子たちのレスキューまでの経緯など、振り返ることもできそうです。
シエルちゃんは、被災地に入るのにガソリンは「いわき」で入れないとその先にスタンドはないので、毎回寄ったシエルスタンドにいた何匹もの親子猫たちの一匹。
みんな里親さんが決まっていったのに、シエルちゃんだけは、触れない子でシェルターで暮らしています。
未だに触らせてくれないんですけど、
距離を置いて可愛さ振りまくお姫様です。
シェルちゃんといえば、しっぽクルリンが印象的です。キレイに巻いて、立ち姿も美しいです。

黒猫が10匹ぐらいいる2階の中でも、シェルちゃんはその小顔とスタイルの良さ、抜群の可愛さですぐ見分けがつきます。
後ろ姿も完璧な美しさとシルエット。たるみのない身体つき、目はくりっくりで整ったお顔、つやつやの被毛。モデルになれそうなぐらい可愛い福島美人シェルちゃんは、シェルター2階の2トップアイドル(もう1匹はアニーちゃん)です。

ネコにも人間にも全く慣れていなかったシェルちゃん。
今年は、ボラさんたちの努力のかいがあって、すこーしずつ慣れてきました。
お尻のほうなら、、ちょい、、触れます。
人の手に慣れてきたのか、クンクンしたり出来るようになりました。
最近はおしゃべりさんにもなってきました。「シェル~」と呼ぶと、かわいい声で「にゃ~」と。「待っててくれたの?」「にゃ~」。「本当にかわいいね~」、「にゃ~」。会話になってるみたいで楽しいです。高く透き通るかわいい声が聞きたくて、いっぱい話しかけちゃいます。


床に降りてくる回数も増えています。


タケ君に、いじめられたりして、ネコがニガテ、ショボン。

「シェルちゃん、好きな男子はいないの?」とか、女子トークもしてますよ。
「あたしね、オスカー様が大好きなの~。いつもいっしょにいたいです。」 オスカーにべったりのシェルちゃんです。


ご飯は、カリカリ派。


シーバドライで、シェルちゃんの人慣れ強化します!
里子に出してあげたいです。シェルちゃん、一緒に頑張ろうね!
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
茨城県動物指導センターより多頭の子猫成猫を引き出しています。沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。支援物資のご協力もお願い申し上げます。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・20Lポリ袋(トイレ処理用)・システムトイレ用チップ・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ
●アマゾンほしい物リストはこちら
・ねこちゃん牛乳全種用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月16日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 猫の里親会(子猫多数参加します)
11月18日(日) 12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街




クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,361,000円
支援者191人 残り期間74日 達成率39%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs 2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約がほぼいっぱいになりましたため、受付休止中です。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆新TNR日本動物福祉病院野良猫の不妊手術
☆茨城県動物指導センター受入れ34匹
14日に茨城県動物指導センターから受け入れました34匹の猫ちゃんたち。
到着した時から、お世話が味まります。全員大忙し。
センターからは、搬送していただいたうえに、子猫たちがそれぞれのハウスに入るまで手伝っていただきました。ありがとうございました。
通常、この季節は秋生まれの子猫が少しいるもののこれほど小さな子たちを見ることはありません。
沢山の子猫、まだまだ乳飲み子も収容される茨城県では何が起きているのかと質問されることもあります。
この時期に、生まれる確率が高い環境、つまり野良猫の数が多く繁殖を繰り返す環境が不妊手術をされないまま放置され、生まれてはセンターへという状況が改善されていない場所が多いということでしょう。
神奈川でも以前、同じ状況の時からやってきましたのでよくわかります。
不妊手術、TNRが進み繁殖を止めればセンターに持ち込まれる子猫たちは大幅に減っていくでしょう。
茨城県内からも、新TNR日本動物福祉病院で無料不妊手術をしてほしいとの、多頭の申し込みもあります。
無料であってもこちらでの経費、麻酔代や獣医の人件費をこちらで捻出しなければなりませんので、新病院の設備が整うまでは無制限に受け入れる力はありません。
でも、不妊手術が遅れれば遅れるほど、命の犠牲は続いてしまいますから、運営をぎりぎり成り立たせながら一頭でも多く野良猫たちの無料不妊手術を受け入れたいと思っています。
新TNR日本動物福祉病院は、仮オープンから半月になりました。
手術台の購入はまだだいぶ先になってしまいそうですが、昔というほどもう20年も前にボランティアさんが作ってくれた手製の手術台が今も活躍してくれています。
そこで、今は、ほぼ毎日、10頭程の不妊手術を開始しています。




センターから引き取った春生まれの子猫たちも成長して、不妊手術を施してから里親様宅にお届けです。

14日、茨城県動物指導センターより受入れの様子
動画







個々の体重や、健康状態を確認しています。
痩せている子、下痢の止まらない子、
風邪症状が酷く食べられず危険な状態の子が二匹。
元気にしてあげたい。幸せにしてあげたい。
朝早くから、夜は日にちが変わっても、お世話が続きます。おおきくな~れ。
皆様、お疲れ様です。
センターの皆様、TNR日本動物福祉病院スタッフ、ボランティアさんたち、みんなの手が差し伸べられて、この小さな命は幸せを掴みます。飼育、里親会、お届け・・・皆様、これからも宜しくお願い致します。
次回里親会は、11月18日(日)品川区戸越銀座商店街ペットスマイルさん店頭です。なついている成猫さん達、ワクチン不妊手術済の子猫たち、お近くの方限定譲渡の生後2カ月位のちびっ子さんたちが、里親様のお申し出をお待ちしています。
沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・システムトイレ用チップ・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ
●アマゾンほしい物リストはこちら
・ねこちゃん牛乳全種用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 猫の里親会(子猫多数参加します)
11月18日(日) 12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街




クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,361,000円
支援者191人 残り期間74日 達成率39%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs 2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約がほぼいっぱいになりましたため、受付休止中です。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆新TNR日本動物福祉病院野良猫の不妊手術
☆茨城県動物指導センター受入れ34匹
14日に茨城県動物指導センターから受け入れました34匹の猫ちゃんたち。
到着した時から、お世話が味まります。全員大忙し。
センターからは、搬送していただいたうえに、子猫たちがそれぞれのハウスに入るまで手伝っていただきました。ありがとうございました。
通常、この季節は秋生まれの子猫が少しいるもののこれほど小さな子たちを見ることはありません。
沢山の子猫、まだまだ乳飲み子も収容される茨城県では何が起きているのかと質問されることもあります。
この時期に、生まれる確率が高い環境、つまり野良猫の数が多く繁殖を繰り返す環境が不妊手術をされないまま放置され、生まれてはセンターへという状況が改善されていない場所が多いということでしょう。
神奈川でも以前、同じ状況の時からやってきましたのでよくわかります。
不妊手術、TNRが進み繁殖を止めればセンターに持ち込まれる子猫たちは大幅に減っていくでしょう。
茨城県内からも、新TNR日本動物福祉病院で無料不妊手術をしてほしいとの、多頭の申し込みもあります。
無料であってもこちらでの経費、麻酔代や獣医の人件費をこちらで捻出しなければなりませんので、新病院の設備が整うまでは無制限に受け入れる力はありません。
でも、不妊手術が遅れれば遅れるほど、命の犠牲は続いてしまいますから、運営をぎりぎり成り立たせながら一頭でも多く野良猫たちの無料不妊手術を受け入れたいと思っています。
新TNR日本動物福祉病院は、仮オープンから半月になりました。
手術台の購入はまだだいぶ先になってしまいそうですが、昔というほどもう20年も前にボランティアさんが作ってくれた手製の手術台が今も活躍してくれています。
そこで、今は、ほぼ毎日、10頭程の不妊手術を開始しています。




センターから引き取った春生まれの子猫たちも成長して、不妊手術を施してから里親様宅にお届けです。

14日、茨城県動物指導センターより受入れの様子
動画







個々の体重や、健康状態を確認しています。
痩せている子、下痢の止まらない子、
風邪症状が酷く食べられず危険な状態の子が二匹。
元気にしてあげたい。幸せにしてあげたい。
朝早くから、夜は日にちが変わっても、お世話が続きます。おおきくな~れ。
皆様、お疲れ様です。
センターの皆様、TNR日本動物福祉病院スタッフ、ボランティアさんたち、みんなの手が差し伸べられて、この小さな命は幸せを掴みます。飼育、里親会、お届け・・・皆様、これからも宜しくお願い致します。
次回里親会は、11月18日(日)品川区戸越銀座商店街ペットスマイルさん店頭です。なついている成猫さん達、ワクチン不妊手術済の子猫たち、お近くの方限定譲渡の生後2カ月位のちびっ子さんたちが、里親様のお申し出をお待ちしています。
沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・システムトイレ用チップ・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・成猫用ドライフード種類問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ
●アマゾンほしい物リストはこちら
・ねこちゃん牛乳全種用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月15日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 猫の里親会(子猫多数参加します)
11月18日(日) 12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街




クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,361,000円
支援者191人 残り期間74日 達成率39%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs 2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年内予約がほぼいっぱいになりましたため、受付休止中です。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign_2.html
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆茨城県動物指導センターより34匹引取り。
新TNR日本動物福祉病院では初めての受け入れです。
移転のため受入れをお待たせいたしました。
やってきました。茨城っ子たち。
子猫、飼い主放棄の成猫、圧迫排尿が必要な負傷猫さん、計34匹。
今回も、茨城県動物指導センターから川崎TNR日本動物福祉病院まで搬送していただきました。
ありがとうございます。









とにかく、到着しました。
詳細は、また、少しづつ・・・
動画
皆様、お疲れ様です。
センターの皆様、TNR日本動物福祉病院スタッフ、ボランティアさんたち、みんなの手が差し伸べられて、この小さな命は幸せを掴みます。飼育、里親会、お届け・・・皆様、これからも宜しくお願い致します。
次回里親会は、11月18日(日)品川区戸越銀座商店街ペットスマイルさん店頭です。なついている成猫さん達、ワクチン不妊手術済の子猫たち、お近くの方限定譲渡の生後2カ月位のちびっ子さんたちが、里親様のお申し出をお待ちしています。
沢山の保護猫たちのごはんやトイレ、洗濯等、あなたの手を貸していただけませんか。ボランティアに来ていただける方、メールフォーム よりご連絡ください。
☆茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・システムトイレ用チップ・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ
●アマゾンほしい物リストはこちら
・ねこちゃん牛乳全種用・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月13日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。 結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。 「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円 《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy (伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,332,500円
支援者187人 残り期間78日 達成率39%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
詳細は、 こ ち ら
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs 2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動10月、あと一回。ミケマリアちゃんは・・・。
10月もボランティアさんたちと交替で、福島被災地被災地大熊町双葉町で活動しました。
富岡町は、給餌ポイントに使用させていただいていた住民さんの家で設置させていただいていた給餌用のボックスなどすべてを撤去し終了いたしました。
福島での活動は、あと1回を残し、8年の活動を持って全て終了いたします。
残された猫の全頭保護を目指し、センサーカメラで最後まで確認を続けて、確認できた全頭保護を達成いたしました。
しかし、警戒区域と言われた閉ざされた広い町の中で、わづかなボランティアメンバーで続けた給餌ポイントを中心にしたレスキューですから、もしかしたらまだどこかに痩せて救いを求める猫が取り残されている可能性がないわけではありません。
野生動物ではない弱い猫にとって、毎年、人のいない食べ物のない町で冬を越せる確率は低く、もしかしてまだ・・と思うと胸が痛みます。
幸い、今もまだ私たち以上に頑張って福島被災地の猫たちの救済活動に通って下さっている個人ボランティアさんがいます。
彼女を動かしているのは、猫達への想いの強さ深さだけでしょう。迎える冬も福島へ通うそうです。ありがとうと心から思います。
困ったときには、お手伝いしたいと思います。何か、少しでも支えられたらと思っています。





人がいない町には、沢山の野生動物たちが住んでいます。
イノシシにも毎回遭遇しますが、向かってくるようなことはなくみんな穏やかです。
沢山の野生動物たちが、復興に伴い残酷に殺されていく事に、どうすることもできない自分の力なさを、この子たちに詫びて、罠にかからないで上手くお山の方に移動するのよと、願うしかありません。




東日本大震災福島第一原発放射能事故から、長い長い福島8年の活動を支えて下さいましたご支援者の皆様に言い切れない感謝の気持ちを、それでもお伝えしたいと思います。
救えなかった命も沢山ありますがその過酷な場所で、つぶれそうになる心を支えていただけたから、また多くの命を救う事が出来ました。
ひとつひとつの救いあげた命、今生きるその姿に、まぎれもなく、ご支援者様、あなた様のお陰でこの子は救われ生きています。
言い尽くせない感謝の気持ちをお伝えしたいです。
☆ミケマリアちゃんは・・。
保護に困難を極めボランティアさんたちを悩ませたあのミケマリアちゃんは、
保護されてからは、だれも予想もできなかった甘えっ子っさんで、

それでも、何かの手術跡があったり年齢も若くなかったりで、里親会ではご縁がつかめずでしたが、
毎週お世話に来てくれている犬猫救済の輪ボランティアさんが、里親になってくれるという嬉しいお申し出で、決定!!
ボランティアさんのお家に迎えられ、新しい家族ができて第二の猫生が始まっています。




リラックスしてのびのび暮らしているそうです。
高いところにも飛び乗り、走る姿はまるでダンプカーみたいと。
なにしろ、双葉町から大熊町まで移動して、それぞれの給餌場に出現するというすごい子でしたから、万が一脱走でもしようものなら、元居た場所福島を探し求めて彷徨うとも限らない子です。脱走が起きないようにと何倍もの脱走対策で迎えていただきました。
☆長い年月、福島での救済活動を共に致しました、まだおさんのブログです。
ミケマリアちゃんのことも書かれています。
https://ameblo.jp/hdombs/entry-12372774945.html
☆14日(水)は、33頭の引取り予定。里親&預かりボランティア大募集。
14日(水)は、茨城県動物指導センターより、子猫成猫33匹の引取りがあります。
飼い主放棄もあり、なついている成猫たちもいます。
成猫は、事故の後遺症のある猫や、エイズ・白血病の猫たちも受け入れ先を待っています。
茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
センター収容中の、成猫達の画像を掲載いたします。
お家に迎えていただけます方、また、預かりボランティア可能な方、メールフォーム よりご連絡ください。
川崎市動物愛護センター、茨城県動物指導センター共に、飼い主放棄等の成猫が、今、多数います。
センターより受け入れました猫たちは、TNR日本動物福祉病院で医療を施し、健康管理をした上で、順次一般家庭で穏やかに幸せな余生を過ごせるよう送り出してあげたいと思っています。受け入れて下さる方をお待ちしています。








受入れをご検討いただけます猫がおりましたら、 メールフォームよりお問い合わせください。宜しくお願い申し上げます。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・ペットシーツワイドメーカー問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂・カロリーエース・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
●アマゾンほしい物リストはこちら
・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月11日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。 結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。 「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円 《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy (伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,332,500円
支援者187人 残り期間78日 達成率39%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
詳細は、 こ ち ら
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs 2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
☆新病院にて初里親会ありがとうございました。
私は、先週の蒲田里親会で決まった子のお届けに、
新しくなったTNR日本動物福祉病院では、獣医、ボランティアにより初里親会が開催されました。
仲良し、リリカちゃんとアイカちゃんは、

アタシたち、別々のお家だけど・・・幸せになろうね。

仲良し、アンドレ君とアッサム君は、
二匹飼いは考えていなかったけど、

もう一度家族みんなに話してご検討くださるそうです。

☆新TNR日本動物福祉病院あっという間の10日経過
新TNR日本動物福祉病院仮オープンから、あっという間に10日が過ぎました。
整わないうちに、大変な忙しさです。不妊手術も、1日に10頭位まで入れています。
建物はできましたが、設備にも大きな費用が掛かりますので、不妊手術台や診察台の購入はまだどのくらい先になるかわかりません。
バタバタしている中で、猫達の幸せ探しはチャンスを与えてあげなくてはと、狭いスペースに会議用のテーブルを一台置いて、アンケートを取ったり、譲渡契約書を交わしたりの里親会でした。
少しづつ整えて、新TNR日本動物福祉病院、ここから沢山の猫たちを幸せにして下さる里親様の元へ送り出してあげたいと思っています。
既に仮オープンさせていただきましたTNR日本動物福祉病院は、少し遅れて、完成していなかった部分の工事をほぼ完了いたしました。脱走が起きないよう、院内受付スペースから中を完全二重になる構造にし、空調部分には、しっかりしたメッシュボードを張りめぐらしています。
病院の外部には花壇に使用できるスペースが少しあり、鳥が運んだ種から育ったのか、名もわからない木が年月を経て二階をもこえるほどに大きくなっています。一部植栽が行われましたが、名のわからない植物も雑草も愛おしくて、剪定してなるべく残してもらいました。
空いたスペースには、オープン記念に、シャイニングブルーというコニファーを2本植えてみました。

内装工事終了で、請求書が上がってきました。諸々、整理して近日ご報告させていただきます。
☆14日(水)は、33頭の引取り予定。里親&預かりボランティア大募集。
14日(水)は、茨城県動物指導センターより、子猫成猫33匹の引取りがあります。
飼い主放棄もあり、なついている成猫たちもいます。
成猫は、事故の後遺症のある猫や、エイズ・白血病の猫たちも受け入れ先を待っています。
茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
センター収容中の、成猫達の画像を掲載いたします。
お家に迎えていただけます方、また、預かりボランティア可能な方、メールフォーム よりご連絡ください。
川崎市動物愛護センター、茨城県動物指導センター共に、飼い主放棄等の成猫が、今、多数います。
センターより受け入れました猫たちは、TNR日本動物福祉病院で医療を施し、健康管理をした上で、順次一般家庭で穏やかに幸せな余生を過ごせるよう送り出してあげたいと思っています。受け入れて下さる方をお待ちしています。








受入れをご検討いただけます猫がおりましたら、 メールフォームよりお問い合わせください。宜しくお願い申し上げます。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・ペットシーツワイドメーカー問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂・カロリーエース・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
●アマゾンほしい物リストはこちら
・ペットシーツワイドメーカー問わず・カロリーエース>・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月10日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆10(土)・11(日)は、新TNR日本動物福祉病院で初回猫の里親会です。
☆猫の里親会(子猫多数参加します)
11月10日(土)・11日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち



☆来週14日は、33頭の引取り予定。里親&預かりボランティア大募集。
来週は、茨城県動物指導センターより、子猫成猫33匹の引取りがあります。
飼い主放棄もあり、なついている成猫たちもいます。
成猫は、事故の後遺症のある猫や、エイズ・白血病の猫たちも受け入れ先を待っています。
茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
センター収容中の、成猫達の画像を掲載いたします。
お家に迎えていただけます方、また、預かりボランティア可能な方、メールフォーム よりご連絡ください。
川崎市動物愛護センター、茨城県動物指導センター共に、飼い主放棄等の成猫が、今、多数います。
センターより受け入れました猫たちは、TNR日本動物福祉病院で医療を施し、健康管理をした上で、順次一般家庭で穏やかに幸せな余生を過ごせるよう送り出してあげたいと思っています。受け入れて下さる方をお待ちしています。








受入れをご検討いただけます猫がおりましたら、 メールフォームよりお問い合わせください。宜しくお願い申し上げます。
https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。 「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円 《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy (伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,297,500円
支援者176人 残り期間79日 達成率39%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
詳細は、 こ ち ら
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。
仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。
宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs
2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分
00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】
「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂・カロリーエース・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
●アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆10(土)・11(日)は、新TNR日本動物福祉病院で初回猫の里親会です。
☆猫の里親会(子猫多数参加します)
11月10日(土)・11日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち



☆来週14日は、33頭の引取り予定。里親&預かりボランティア大募集。
来週は、茨城県動物指導センターより、子猫成猫33匹の引取りがあります。
飼い主放棄もあり、なついている成猫たちもいます。
成猫は、事故の後遺症のある猫や、エイズ・白血病の猫たちも受け入れ先を待っています。
茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
センター収容中の、成猫達の画像を掲載いたします。
お家に迎えていただけます方、また、預かりボランティア可能な方、メールフォーム よりご連絡ください。
川崎市動物愛護センター、茨城県動物指導センター共に、飼い主放棄等の成猫が、今、多数います。
センターより受け入れました猫たちは、TNR日本動物福祉病院で医療を施し、健康管理をした上で、順次一般家庭で穏やかに幸せな余生を過ごせるよう送り出してあげたいと思っています。受け入れて下さる方をお待ちしています。








受入れをご検討いただけます猫がおりましたら、 メールフォームよりお問い合わせください。宜しくお願い申し上げます。
https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。 「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円 《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy (伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,297,500円
支援者176人 残り期間79日 達成率39%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
詳細は、 こ ち ら
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。
仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。
宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs
2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分
00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】
「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂・カロリーエース・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
●アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月08日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆猫の里親会(子猫多数参加します)
11月10日(土)・11日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち



☆大怪我をして帰ってきた猫、病院代払えず砂糖水で一ヶ月、川崎市動物愛護センターよりTNR日本動物福祉病院へ緊急搬送。頑張れ、小さな命。
大怪我をして帰ってきた猫、病院代払えなかった。食べられない猫に砂糖水で一ヶ月。
やせ細り足は腐り、衰弱しきった猫に、飼い主が川崎市動物愛護センターに相談。
生命の緊急性から引取った川崎市動物愛護センターでは、壊死している後肢の膿などの応急処置後、衰弱し生命維持が困難なことから、犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院に相談電話、緊急搬送となりました。

痩せ切った猫は、足は壊死し、貧血が酷く、生命維持が困難だが断脚手術を行わないと貧血の改善も望めません。
これから、輸血を開始、状態を観察しながら手術に入ります。
辿りついた命、助かってほしい。センターの皆様、病院獣医師チームみんなその強い想いで力を尽くします。




飼い主のことは詳しくわかりませんが、私たちもいつどんなことが起きてどんな生活になるかもしれません。
それでも、人も動物も支え合い生きていけるシステムがあってほしい、そういう社会になってほしいと願います。
愛護センターも民間も繋って、不幸な命が救われていく。その時、必要となる充実した医療。
TNR日本動物福祉病院設立の目的は、不幸な命を救う事です。今日も、全力で、命を救います。
クラウドファンディングご協力の皆様、応援して下さっている皆様、ありがとうございます。
わづか、一ヶ月で移転開業を成し遂げることができました。こうした待てない命があるからです。
昨日も今日も、搬送されてくる重症の動物達に、医療を施し救う事ができますのは、皆様のお陰です。
本当にありがとうございます。
https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。 「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円 《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy (伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,183,500円
支援者176人 残り期間82日 達成率383%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
詳細は、 こ ち ら
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。
仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。
宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs
2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分
00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】
「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂・カロリーエース・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
※お使いにならない(黒ボールペン・カッターナイフ・のり・修正テープ・封筒・便箋・ハガキ・切手等)がございましたらお譲り戴けますとありがたいです。
●アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆猫の里親会(子猫多数参加します)
11月10日(土)・11日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち



☆大怪我をして帰ってきた猫、病院代払えず砂糖水で一ヶ月、川崎市動物愛護センターよりTNR日本動物福祉病院へ緊急搬送。頑張れ、小さな命。
大怪我をして帰ってきた猫、病院代払えなかった。食べられない猫に砂糖水で一ヶ月。
やせ細り足は腐り、衰弱しきった猫に、飼い主が川崎市動物愛護センターに相談。
生命の緊急性から引取った川崎市動物愛護センターでは、壊死している後肢の膿などの応急処置後、衰弱し生命維持が困難なことから、犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院に相談電話、緊急搬送となりました。

痩せ切った猫は、足は壊死し、貧血が酷く、生命維持が困難だが断脚手術を行わないと貧血の改善も望めません。
これから、輸血を開始、状態を観察しながら手術に入ります。
辿りついた命、助かってほしい。センターの皆様、病院獣医師チームみんなその強い想いで力を尽くします。




飼い主のことは詳しくわかりませんが、私たちもいつどんなことが起きてどんな生活になるかもしれません。
それでも、人も動物も支え合い生きていけるシステムがあってほしい、そういう社会になってほしいと願います。
愛護センターも民間も繋って、不幸な命が救われていく。その時、必要となる充実した医療。
TNR日本動物福祉病院設立の目的は、不幸な命を救う事です。今日も、全力で、命を救います。
クラウドファンディングご協力の皆様、応援して下さっている皆様、ありがとうございます。
わづか、一ヶ月で移転開業を成し遂げることができました。こうした待てない命があるからです。
昨日も今日も、搬送されてくる重症の動物達に、医療を施し救う事ができますのは、皆様のお陰です。
本当にありがとうございます。
https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。 「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円 《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy (伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,183,500円
支援者176人 残り期間82日 達成率383%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
詳細は、 こ ち ら
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。
仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。
宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs
2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分
00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】
「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂・カロリーエース・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
※お使いにならない(黒ボールペン・カッターナイフ・のり・修正テープ・封筒・便箋・ハガキ・切手等)がございましたらお譲り戴けますとありがたいです。
●アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月07日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆猫の里親会(子猫多数参加します)
11月10日(土)・11日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち
https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。 「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円 《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy (伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,183,500円
支援者176人 残り期間82日 達成率383%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
詳細は、 こ ち ら
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。
仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。
宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs
2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分
00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】
「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
☆傷病成猫引取り 川崎市動物愛護センターより
しばらくセンターを訪問する時間が取れていません。
新TNR日本動物福祉病院オープン後、初めての行政施設からの受入れになります。
今回も、職員さんが搬送してくださいました。

①黒白 メス 体重2.45kg
9/14保護収容
収容時、両後肢不全麻痺、腰に傷あり
対象療法にて後肢機能改善。
内服による口内炎の治療中。
やや脱水傾向あり、やせ気味。腎不全。
※ワクチン未接種。

②三毛 メス 体重2.7kg
8/14保護収容
収容時、削痩、脱水および風邪症状あり。
11/5現在、食欲(+)やせ気味、脱水あり。腎不全。
8/313種混合ワクチン接種。

③キジ白 オス 5.7kg
8/21所有者引き取り
血尿あり。抗生剤等の治療によって改善せず。結石有り。
間欠的嘔吐あり。目ヤニ(+)。
10/43種混合ワクチン接種。




少し落ち着いたところで






三匹とも推定15歳以上。
どうし・・ひとりでは生きていけない子たちが。可哀そうでなりません。
センターに収容された猫達、川崎市動物愛護センターは、本当の愛護センターです。
殺処分せずに生かす努力が続きます。
その先を受け入れられる医療を施せる場所として、犬猫救済の輪新TNR日本動物福祉病院は、行政とも連携して不幸な動物たちを救ってまいります。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂・カロリーエース・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
※お使いにならない(黒ボールペン・カッターナイフ・のり・修正テープ・封筒・便箋・ハガキ・切手等)がございましたらお譲り戴けますとありがたいです。
●アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆猫の里親会(子猫多数参加します)
11月10日(土)・11日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち
https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。 「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円 《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy (伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,183,500円
支援者176人 残り期間82日 達成率383%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
詳細は、 こ ち ら
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。
仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。
宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs
2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分
00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】
「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
☆傷病成猫引取り 川崎市動物愛護センターより
しばらくセンターを訪問する時間が取れていません。
新TNR日本動物福祉病院オープン後、初めての行政施設からの受入れになります。
今回も、職員さんが搬送してくださいました。

①黒白 メス 体重2.45kg
9/14保護収容
収容時、両後肢不全麻痺、腰に傷あり
対象療法にて後肢機能改善。
内服による口内炎の治療中。
やや脱水傾向あり、やせ気味。腎不全。
※ワクチン未接種。

②三毛 メス 体重2.7kg
8/14保護収容
収容時、削痩、脱水および風邪症状あり。
11/5現在、食欲(+)やせ気味、脱水あり。腎不全。
8/313種混合ワクチン接種。

③キジ白 オス 5.7kg
8/21所有者引き取り
血尿あり。抗生剤等の治療によって改善せず。結石有り。
間欠的嘔吐あり。目ヤニ(+)。
10/43種混合ワクチン接種。




少し落ち着いたところで






三匹とも推定15歳以上。
どうし・・ひとりでは生きていけない子たちが。可哀そうでなりません。
センターに収容された猫達、川崎市動物愛護センターは、本当の愛護センターです。
殺処分せずに生かす努力が続きます。
その先を受け入れられる医療を施せる場所として、犬猫救済の輪新TNR日本動物福祉病院は、行政とも連携して不幸な動物たちを救ってまいります。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂・カロリーエース・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
※お使いにならない(黒ボールペン・カッターナイフ・のり・修正テープ・封筒・便箋・ハガキ・切手等)がございましたらお譲り戴けますとありがたいです。
●アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月05日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆猫の里親会(子猫多数参加します)
11月10日(土)・11日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち
https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。 「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円 《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy (伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,178,500円
支援者176人 残り期間84日 達成率37%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
只今、お受けできます。予約がいっぱいになりました時は受け入れられる状況になります迄予約はお受けできません。再開できる状況になりましたら、また、こちらからご案内申し上げます。この件での病院への電話お問合せはご遠慮ください。
受付メールフォーム
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
待てない命のために、病院移転には、時間をかけず開院致します。30年間休むことなく不幸な命を救うため動物愛護活動に、全てを費やし走り続けてまいりました。行政動物センターには、救っても救っても救いきれない頭数の収容が続いています。
望まれず生まれ殺処分される命を未然に防ぐ人道的な方法として、今できることは不妊手術です。新TNR日本動物福祉病院は、飼い主のいない動物たちにも、充実した医療と無料不妊手術を施せるようにするため開設いたします。
多額の負債を抱えてのスタートですので、設備の導入はまだまだ先になってしまいそうですが、無料不妊手術は、スタート時から少しでも多く実施していきたいと思っています。
11月受入れの無料不妊手術数は、4日現在、早くも30頭の予約が入っています。
保護した猫の無料不妊手術のご相談もございますが、経費の捻出ができる状況ではございませんので、外で暮らしていかなければならない状況におかれているTNRの猫のみに限定させていただいております。力不足で申し訳ございません。動物たちの不幸を未然に防ぐため全力を尽くしてまいります。
どうぞ、ご利用ください。
☆2019年犬猫チャリティーカレンダーできました。
院内受付にて一部1000円チャリティー募金箱へ
里親会会場でもご購入いただけます。

☆本日、川崎市動物愛護センターより傷病成猫三頭受入れます。
高齢猫や、傷病猫をご家庭に迎えていただけます方を求めています。ご検討いただけます方は、詳細をお伝えさせていただきます。メールフォームよりお問い合わせください。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p-159 25-18
NO.119 まるちゃん
グレー白
2013.福島浪江町川添南大阪にて保護
エイズ(-)白血病(-)
※フォスターペアレント 氏家様(神奈川県)
まるちゃんのこの1年は、いいことがありました。
お歳を召してまいりましたまるちゃん、シェルターに暮らしていましたが、シェルターボランティアさんが自宅でお世話してくれることになったんです。
そして、ボランティアさんから、近況報告をもらいました。
まるちゃんが我が家に来てもうすぐ1年が経ちますが、この度、家族として正式にお迎えすることになりました。
来たばかりの頃は、触らせてくれなかったまるちゃんが、今ではなでられるのが大好き。
ゴロゴロいって膝の上で甘えるようになりました。
ブラッシングも大好きで、ゴロゴロ,ゴロゴロ気持ち良さそうにしています。
時々そのまま寝ちゃったりするものだから、身動きが取れなくなってしまうけど、寝顔が可愛いくて動けないワタシ。。

最近のお気に入りの場所はコタツ。
寒くなってきたからね。あったかい場所を見つけて丸くなっているまるちゃんです。


今は、食べるとき、お口を痛そうにするときがあって、歯の治療中です。
食欲はあって、よくお皿のウェットご飯にお顔を鼻ごと突っ込んで食べてます。
なので、鼻の頭が茶色くシミになっちゃいます。
もっとガツガツ美味しく食べられるようにしてあげたいから、早くお口治してあげないとね。
まるちゃん、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災猫です。
この子はもしかして飼い主さんがいるのかもしれません。
震災後すぐに、家に残した7匹の猫のレスキュー依頼が入りました。二階の窓が開いていて外に出ている可能性もあると。
しかし、その後、保護されても引き取れないからとのレスキューキャンセルの一度のメールを最後に連絡は途絶えました。
避難先で猫たちを想いどうすることもできない辛さはよく理解できました。
大丈夫ですよと言ってあげたかったけれど、連絡は取れず時間もありませんでした。
犬猫救済の輪では、このメールが届いた時、福島レスキュー出発の時でした。
命のキャンセルはできません。厳しい警戒区域の中で現地に辿りつき、身を隠しながら捕獲機をかけレスキューを続けました。
猫が2階窓から外に出られたのは幸いでした。
給餌を続け、長い期間がかかりましたがおそらくこの家の洋種がかった特徴のある毛色の猫たちは、一頭は亡くなり、他の猫たちは全部保護できたのではと思われます。
もしも、飼い主さんが、いつか浪江町の自宅に立ち入り帰宅することがあればと、玄関にはり紙をし保護されたことと給餌ボックスを置き給餌を続けていることがわかるようにしました。
福島浪江町川添南大阪で保護された被災猫は、まるちゃんと名付け幸せに暮らしています。まるちゃんの一生を守ってまいります。
もしも、飼い主さんが、今でも引き取れないことその他気にかけて連絡できずにいるのでしたら、何もお気にせず連絡をほしいと思います。
浪江町のお母さん、大切にしてもらってるよ。お母さんも、元気でいてね。 by まる

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
※100匹猫さんが暮らすシェルターで、週1回1日4時間程度(7::00~24:00の間、ご希望のお時間で)ボランティアしませんか。 メールフォーム にてボランティアのお申し出をお待ちしています。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂・カロリーエース・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
※お使いにならない(黒ボールペン・カッターナイフ・のり・修正テープ・封筒・便箋・ハガキ・切手等)がございましたらお譲り戴けますとありがたいです。
●アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆猫の里親会(子猫多数参加します)
11月10日(土)・11日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち
https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。 「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円 《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy (伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,178,500円
支援者176人 残り期間84日 達成率37%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
只今、お受けできます。予約がいっぱいになりました時は受け入れられる状況になります迄予約はお受けできません。再開できる状況になりましたら、また、こちらからご案内申し上げます。この件での病院への電話お問合せはご遠慮ください。
受付メールフォーム
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
待てない命のために、病院移転には、時間をかけず開院致します。30年間休むことなく不幸な命を救うため動物愛護活動に、全てを費やし走り続けてまいりました。行政動物センターには、救っても救っても救いきれない頭数の収容が続いています。
望まれず生まれ殺処分される命を未然に防ぐ人道的な方法として、今できることは不妊手術です。新TNR日本動物福祉病院は、飼い主のいない動物たちにも、充実した医療と無料不妊手術を施せるようにするため開設いたします。
多額の負債を抱えてのスタートですので、設備の導入はまだまだ先になってしまいそうですが、無料不妊手術は、スタート時から少しでも多く実施していきたいと思っています。
11月受入れの無料不妊手術数は、4日現在、早くも30頭の予約が入っています。
保護した猫の無料不妊手術のご相談もございますが、経費の捻出ができる状況ではございませんので、外で暮らしていかなければならない状況におかれているTNRの猫のみに限定させていただいております。力不足で申し訳ございません。動物たちの不幸を未然に防ぐため全力を尽くしてまいります。
どうぞ、ご利用ください。
☆2019年犬猫チャリティーカレンダーできました。
院内受付にて一部1000円チャリティー募金箱へ
里親会会場でもご購入いただけます。

☆本日、川崎市動物愛護センターより傷病成猫三頭受入れます。
高齢猫や、傷病猫をご家庭に迎えていただけます方を求めています。ご検討いただけます方は、詳細をお伝えさせていただきます。メールフォームよりお問い合わせください。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p-159 25-18
NO.119 まるちゃん
グレー白
2013.福島浪江町川添南大阪にて保護
エイズ(-)白血病(-)
※フォスターペアレント 氏家様(神奈川県)
まるちゃんのこの1年は、いいことがありました。
お歳を召してまいりましたまるちゃん、シェルターに暮らしていましたが、シェルターボランティアさんが自宅でお世話してくれることになったんです。
そして、ボランティアさんから、近況報告をもらいました。
まるちゃんが我が家に来てもうすぐ1年が経ちますが、この度、家族として正式にお迎えすることになりました。
来たばかりの頃は、触らせてくれなかったまるちゃんが、今ではなでられるのが大好き。
ゴロゴロいって膝の上で甘えるようになりました。
ブラッシングも大好きで、ゴロゴロ,ゴロゴロ気持ち良さそうにしています。
時々そのまま寝ちゃったりするものだから、身動きが取れなくなってしまうけど、寝顔が可愛いくて動けないワタシ。。

最近のお気に入りの場所はコタツ。
寒くなってきたからね。あったかい場所を見つけて丸くなっているまるちゃんです。


今は、食べるとき、お口を痛そうにするときがあって、歯の治療中です。
食欲はあって、よくお皿のウェットご飯にお顔を鼻ごと突っ込んで食べてます。
なので、鼻の頭が茶色くシミになっちゃいます。
もっとガツガツ美味しく食べられるようにしてあげたいから、早くお口治してあげないとね。
まるちゃん、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災猫です。
この子はもしかして飼い主さんがいるのかもしれません。
震災後すぐに、家に残した7匹の猫のレスキュー依頼が入りました。二階の窓が開いていて外に出ている可能性もあると。
しかし、その後、保護されても引き取れないからとのレスキューキャンセルの一度のメールを最後に連絡は途絶えました。
避難先で猫たちを想いどうすることもできない辛さはよく理解できました。
大丈夫ですよと言ってあげたかったけれど、連絡は取れず時間もありませんでした。
犬猫救済の輪では、このメールが届いた時、福島レスキュー出発の時でした。
命のキャンセルはできません。厳しい警戒区域の中で現地に辿りつき、身を隠しながら捕獲機をかけレスキューを続けました。
猫が2階窓から外に出られたのは幸いでした。
給餌を続け、長い期間がかかりましたがおそらくこの家の洋種がかった特徴のある毛色の猫たちは、一頭は亡くなり、他の猫たちは全部保護できたのではと思われます。
もしも、飼い主さんが、いつか浪江町の自宅に立ち入り帰宅することがあればと、玄関にはり紙をし保護されたことと給餌ボックスを置き給餌を続けていることがわかるようにしました。
福島浪江町川添南大阪で保護された被災猫は、まるちゃんと名付け幸せに暮らしています。まるちゃんの一生を守ってまいります。
もしも、飼い主さんが、今でも引き取れないことその他気にかけて連絡できずにいるのでしたら、何もお気にせず連絡をほしいと思います。
浪江町のお母さん、大切にしてもらってるよ。お母さんも、元気でいてね。 by まる

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
※100匹猫さんが暮らすシェルターで、週1回1日4時間程度(7::00~24:00の間、ご希望のお時間で)ボランティアしませんか。 メールフォーム にてボランティアのお申し出をお待ちしています。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂・カロリーエース・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
※お使いにならない(黒ボールペン・カッターナイフ・のり・修正テープ・封筒・便箋・ハガキ・切手等)がございましたらお譲り戴けますとありがたいです。
●アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月04日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子猫成猫里親会(子猫多数参加します)
11月4日(日)雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街




https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。
翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。
「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円
《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy
(伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,168,500円
支援者175人 残り期間85日 達成率37%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
只今、お受けできます。予約がいっぱいになりました時は受け入れられる状況になります迄予約はお受けできません。再開できる状況になりましたら、また、こちらからご案内申し上げます。この件での病院への電話お問合せはご遠慮ください。
受付メールフォーム
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
待てない命のために、病院移転には、時間をかけず開院致します。30年間休むことなく不幸な命を救うため動物愛護活動に、全てを費やし走り続けてまいりました。行政動物センターには、救っても救っても救いきれない頭数の収容が続いています。
望まれず生まれ殺処分される命を未然に防ぐ人道的な方法として、今できることは不妊手術です。新TNR日本動物福祉病院は、飼い主のいない動物たちにも、充実した医療と無料不妊手術を施せるようにするため開設いたします。
多額の負債を抱えてのスタートですので、設備の導入はまだまだ先になってしまいそうですが、無料不妊手術は、スタート時から少しでも多く実施していきたいと思っています。
9月10月には、今までの病院で感謝の気持ちを込めて、100頭の野良猫不妊手術をお受けさせていただきました。11月以降、新TNR日本動物福祉病院において実施予定の、『無料不妊手術』の受付を開始いたします。
設備、獣医人件費、薬代等が伴いますので、まだ無制限にお受けできる力はございませんが、動物たちの不幸を未然に防ぐため全力を尽くしてまいります。
どうぞ、ご利用ください。
☆2019年犬猫チャリティーカレンダーできました。
院内受付にて一部1000円チャリティー募金箱へ
里親会会場でもご購入いただけます。

☆無影灯の新設備が導入された新しい手術室で、不妊手術が始まりました
11月受入れの無料不妊手術数は、4日現在、早くも30頭の予約が入っています。
保護した猫の無料不妊手術のご相談もございますが、経費の捻出ができる状況ではございませんので、外で暮らしていかなければならない状況におかれているTNRの猫のみに限定させていただいております。力不足で申し訳ございません。
3日は、不妊去勢手術と、臍ヘルニア、骨肉腫の手術が予定されていました。

無影灯が明るく照らし、今までよりずっと手術がやりやすくなりました。
クラウドファンディングのご寄付を充てさせていただく部分になります。これからずっとずっと大切に使わせていただき、沢山の手術が行われていきます。皆様、ありがとうございます。

骨肉腫は、シェルターで暮らすナッツ君、推定17才です。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p34.21-14nattu.html
傷みが強いのは辛すぎます。高齢ですが、断脚手術によりこの先、穏やかに暮らせる時間があるのならと手術がを決断しましたが、腎臓も末期の数値で点滴等で少しでも良い状態になったところでと考えましたが、あまりにも悪すぎて改善が見られず、骨肉腫の手術を断念致しました。

医療を必要とする小さな命。沢山います。
茨城県動物指導センターから迎えた離乳したばかりだったタイム君は、下痢がずっと続き、目も鼻も症状があり、お薬が効かないまま何度も命の危機に直面しましたが、今は、元気食欲がでてきました。でも、腸が正常に働かず今度は自力排便が上手くできていません。

今日は、里親会スタッフ三名、蒲田里親会に出発しました。タイム君は、病院でお留守番です。
一生懸命、お世話して元気になってもらって幸せを掴んでもらわなくては。
週が変わって、TNR日本動物福祉病院は、スタートしたばかりですが、待てない命の受入れを開始します。
川崎市動物愛護センターから傷病の老猫たち、茨城県動物指導センターにはいまだに沢山の乳飲み子が待っています。
この週で数十匹の猫の受け入れを可能にします。
皆様、応援ご協力お願い致します。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・トイレの紙砂・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
※お使いにならない(黒ボールペン・カッターナイフ・のり・修正テープ・封筒・便箋・ハガキ・切手等)がございましたらお譲り戴けますとありがたいです。
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・トイレの猫砂・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・カロリーエース・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子猫成猫里親会(子猫多数参加します)
11月4日(日)雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街




https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。
翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。
「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円
《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy
(伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,168,500円
支援者175人 残り期間85日 達成率37%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
只今、お受けできます。予約がいっぱいになりました時は受け入れられる状況になります迄予約はお受けできません。再開できる状況になりましたら、また、こちらからご案内申し上げます。この件での病院への電話お問合せはご遠慮ください。
受付メールフォーム
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
待てない命のために、病院移転には、時間をかけず開院致します。30年間休むことなく不幸な命を救うため動物愛護活動に、全てを費やし走り続けてまいりました。行政動物センターには、救っても救っても救いきれない頭数の収容が続いています。
望まれず生まれ殺処分される命を未然に防ぐ人道的な方法として、今できることは不妊手術です。新TNR日本動物福祉病院は、飼い主のいない動物たちにも、充実した医療と無料不妊手術を施せるようにするため開設いたします。
多額の負債を抱えてのスタートですので、設備の導入はまだまだ先になってしまいそうですが、無料不妊手術は、スタート時から少しでも多く実施していきたいと思っています。
9月10月には、今までの病院で感謝の気持ちを込めて、100頭の野良猫不妊手術をお受けさせていただきました。11月以降、新TNR日本動物福祉病院において実施予定の、『無料不妊手術』の受付を開始いたします。
設備、獣医人件費、薬代等が伴いますので、まだ無制限にお受けできる力はございませんが、動物たちの不幸を未然に防ぐため全力を尽くしてまいります。
どうぞ、ご利用ください。
☆2019年犬猫チャリティーカレンダーできました。
院内受付にて一部1000円チャリティー募金箱へ
里親会会場でもご購入いただけます。

☆無影灯の新設備が導入された新しい手術室で、不妊手術が始まりました
11月受入れの無料不妊手術数は、4日現在、早くも30頭の予約が入っています。
保護した猫の無料不妊手術のご相談もございますが、経費の捻出ができる状況ではございませんので、外で暮らしていかなければならない状況におかれているTNRの猫のみに限定させていただいております。力不足で申し訳ございません。
3日は、不妊去勢手術と、臍ヘルニア、骨肉腫の手術が予定されていました。

無影灯が明るく照らし、今までよりずっと手術がやりやすくなりました。
クラウドファンディングのご寄付を充てさせていただく部分になります。これからずっとずっと大切に使わせていただき、沢山の手術が行われていきます。皆様、ありがとうございます。

骨肉腫は、シェルターで暮らすナッツ君、推定17才です。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p34.21-14nattu.html
傷みが強いのは辛すぎます。高齢ですが、断脚手術によりこの先、穏やかに暮らせる時間があるのならと手術がを決断しましたが、腎臓も末期の数値で点滴等で少しでも良い状態になったところでと考えましたが、あまりにも悪すぎて改善が見られず、骨肉腫の手術を断念致しました。

医療を必要とする小さな命。沢山います。
茨城県動物指導センターから迎えた離乳したばかりだったタイム君は、下痢がずっと続き、目も鼻も症状があり、お薬が効かないまま何度も命の危機に直面しましたが、今は、元気食欲がでてきました。でも、腸が正常に働かず今度は自力排便が上手くできていません。

今日は、里親会スタッフ三名、蒲田里親会に出発しました。タイム君は、病院でお留守番です。
一生懸命、お世話して元気になってもらって幸せを掴んでもらわなくては。
週が変わって、TNR日本動物福祉病院は、スタートしたばかりですが、待てない命の受入れを開始します。
川崎市動物愛護センターから傷病の老猫たち、茨城県動物指導センターにはいまだに沢山の乳飲み子が待っています。
この週で数十匹の猫の受け入れを可能にします。
皆様、応援ご協力お願い致します。
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・トイレの紙砂・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
※お使いにならない(黒ボールペン・カッターナイフ・のり・修正テープ・封筒・便箋・ハガキ・切手等)がございましたらお譲り戴けますとありがたいです。
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・トイレの猫砂・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・カロリーエース・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月02日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子猫成猫里親会(子猫多数参加します)
11月4日(日)雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街




https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。
翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。
「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円
《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy
(伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,063,500円
支援者168日人 残り期間87日 達成率36日%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
只今、お受けできます。予約がいっぱいになりました時は受け入れられる状況になります迄予約はお受けできません。再開できる状況になりましたら、また、こちらからご案内申し上げます。この件での病院への電話お問合せはご遠慮ください。
受付メールフォーム
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
待てない命のために、病院移転には、時間をかけず開院致します。30年間休むことなく不幸な命を救うため動物愛護活動に、全てを費やし走り続けてまいりました。行政動物センターには、救っても救っても救いきれない頭数の収容が続いています。
望まれず生まれ殺処分される命を未然に防ぐ人道的な方法として、今できることは不妊手術です。新TNR日本動物福祉病院は、飼い主のいない動物たちにも、充実した医療と無料不妊手術を施せるようにするため開設いたします。
多額の負債を抱えてのスタートですので、設備の導入はまだまだ先になってしまいそうですが、無料不妊手術は、スタート時から少しでも多く実施していきたいと思っています。
9月10月には、今までの病院で感謝の気持ちを込めて、100頭の野良猫不妊手術をお受けさせていただきました。11月以降、新TNR日本動物福祉病院において実施予定の、『無料不妊手術』の受付を開始いたします。
設備、獣医人件費、薬代等が伴いますので、まだ無制限にお受けできる力はございませんが、動物たちの不幸を未然に防ぐため全力を尽くしてまいります。
どうぞ、ご利用ください。
☆11月1日、無事に仮オープンいたしました。
皆様のお陰でございます。本当にありがとうございます。
私といえば私らしい、オープンといえど、何も華々しいものはなく、ただ一日も早く開けただけ。
ひとつ美しい花が、患者様を迎えています。旧病院で長年お世話になっておりますペットメモリアル様からです。
私共の活動の趣旨や病院の意味をご理解くださって、本当に親切に協力をいただいております。有難いです。

☆A-port様のお誘いで渋谷ラジオに出演、不幸な命を救うためのTNR日本動物福祉病院のプロジェクトを紹介させていただきました。
A-portは朝日新聞社のクラウドファンディングサイトです
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
渋谷のSDGs
2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分

【提供:朝日新聞】
「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
A-portでクラウドファンディング挑戦中の2組が出演。
1組目は、閉校の危機にある高校を救うため、
町の未来を担う人材を創るための授業、
”湧別未来計画”の実現を目指す、
北海道立湧別高等学校の生徒さんにご出演頂きました。
https://a-port.asahi.com/projects/yubetsu-futureplan/
2組目は、猫の殺処分ゼロを目指して、
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組む、
猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院・代表の結昭子さんにご出演いただきました。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
A-portからのお知らせ 抜粋
2018-11-01 15:53:26
https://a-port.asahi.com/column/detail/191/
北海道の湧別高校生徒会が「未来計画」・犬猫の殺処分ゼロを目指す動物病院 「渋谷のラジオ」でプロジェクトをPR
コミュニティFM局「渋谷のラジオ」(周波数87.6MHz) で11月1日、A-portに掲載中のプロジェクトを紹介するコーナーの放送がありました。「総合学習<湧別未来計画 第一弾>を実施したい!」 と 「TNR日本動物福祉病院移設、飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!」 の起案者がそれぞれ出演し、プロジェクトにかける思いを語りました。放送内容は、渋谷のラジオのnoteページで聴くことができます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
「TNR日本動物福祉病院」は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる病院の施設を移設・拡張するためのプロジェクトです。代表の結昭子さんは30年近く前から動物愛護の活動にかかわり、2010年にこの病院を立ち上げました。今回のクラウドファンディングを通じて、現在の倍近い数の不妊手術ができるようにすることで、殺処分を少しでも減らそうと考えています。「自分ができるのは命を1頭でも救うこと。先に送れば送るほど、その間に命が犠牲になってしまう。今回のクラウドファンディングを通じて、少しでも早く施設を整えたい」と訴えました。
渋谷のラジオとA-portとのコラボ企画は「渋谷のSDGs」の1コーナーとして、毎月第1木曜に放送しています。
次回放送は12月6日(木)午前10時からの予定です。




11月2日からは、
手術室の使用開始です。
お待たせいたしました。無料不妊手術も始まります。
☆病院移設開業に伴い、11月1日より、支援物資の受入れ先が変わります
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わります
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・トイレの紙砂・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
※お使いにならない(黒ボールペン・カッターナイフ・のり・修正テープ・封筒・便箋・ハガキ・切手等)がございましたらお譲り戴けますとありがたいです。
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・トイレの猫砂・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・カロリーエース・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子猫成猫里親会(子猫多数参加します)
11月4日(日)雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街




https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。
翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。
「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円
《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy
(伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,063,500円
支援者168日人 残り期間87日 達成率36日%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
只今、お受けできます。予約がいっぱいになりました時は受け入れられる状況になります迄予約はお受けできません。再開できる状況になりましたら、また、こちらからご案内申し上げます。この件での病院への電話お問合せはご遠慮ください。
受付メールフォーム
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
待てない命のために、病院移転には、時間をかけず開院致します。30年間休むことなく不幸な命を救うため動物愛護活動に、全てを費やし走り続けてまいりました。行政動物センターには、救っても救っても救いきれない頭数の収容が続いています。
望まれず生まれ殺処分される命を未然に防ぐ人道的な方法として、今できることは不妊手術です。新TNR日本動物福祉病院は、飼い主のいない動物たちにも、充実した医療と無料不妊手術を施せるようにするため開設いたします。
多額の負債を抱えてのスタートですので、設備の導入はまだまだ先になってしまいそうですが、無料不妊手術は、スタート時から少しでも多く実施していきたいと思っています。
9月10月には、今までの病院で感謝の気持ちを込めて、100頭の野良猫不妊手術をお受けさせていただきました。11月以降、新TNR日本動物福祉病院において実施予定の、『無料不妊手術』の受付を開始いたします。
設備、獣医人件費、薬代等が伴いますので、まだ無制限にお受けできる力はございませんが、動物たちの不幸を未然に防ぐため全力を尽くしてまいります。
どうぞ、ご利用ください。
☆11月1日、無事に仮オープンいたしました。
皆様のお陰でございます。本当にありがとうございます。
私といえば私らしい、オープンといえど、何も華々しいものはなく、ただ一日も早く開けただけ。
ひとつ美しい花が、患者様を迎えています。旧病院で長年お世話になっておりますペットメモリアル様からです。
私共の活動の趣旨や病院の意味をご理解くださって、本当に親切に協力をいただいております。有難いです。

☆A-port様のお誘いで渋谷ラジオに出演、不幸な命を救うためのTNR日本動物福祉病院のプロジェクトを紹介させていただきました。
A-portは朝日新聞社のクラウドファンディングサイトです
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
渋谷のSDGs
2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分

【提供:朝日新聞】
「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
A-portでクラウドファンディング挑戦中の2組が出演。
1組目は、閉校の危機にある高校を救うため、
町の未来を担う人材を創るための授業、
”湧別未来計画”の実現を目指す、
北海道立湧別高等学校の生徒さんにご出演頂きました。
https://a-port.asahi.com/projects/yubetsu-futureplan/
2組目は、猫の殺処分ゼロを目指して、
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組む、
猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院・代表の結昭子さんにご出演いただきました。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
A-portからのお知らせ 抜粋
2018-11-01 15:53:26
https://a-port.asahi.com/column/detail/191/
北海道の湧別高校生徒会が「未来計画」・犬猫の殺処分ゼロを目指す動物病院 「渋谷のラジオ」でプロジェクトをPR
コミュニティFM局「渋谷のラジオ」(周波数87.6MHz) で11月1日、A-portに掲載中のプロジェクトを紹介するコーナーの放送がありました。「総合学習<湧別未来計画 第一弾>を実施したい!」 と 「TNR日本動物福祉病院移設、飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!」 の起案者がそれぞれ出演し、プロジェクトにかける思いを語りました。放送内容は、渋谷のラジオのnoteページで聴くことができます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
「TNR日本動物福祉病院」は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる病院の施設を移設・拡張するためのプロジェクトです。代表の結昭子さんは30年近く前から動物愛護の活動にかかわり、2010年にこの病院を立ち上げました。今回のクラウドファンディングを通じて、現在の倍近い数の不妊手術ができるようにすることで、殺処分を少しでも減らそうと考えています。「自分ができるのは命を1頭でも救うこと。先に送れば送るほど、その間に命が犠牲になってしまう。今回のクラウドファンディングを通じて、少しでも早く施設を整えたい」と訴えました。
渋谷のラジオとA-portとのコラボ企画は「渋谷のSDGs」の1コーナーとして、毎月第1木曜に放送しています。
次回放送は12月6日(木)午前10時からの予定です。




11月2日からは、
手術室の使用開始です。
お待たせいたしました。無料不妊手術も始まります。
☆病院移設開業に伴い、11月1日より、支援物資の受入れ先が変わります
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わります
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・トイレの紙砂・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
※お使いにならない(黒ボールペン・カッターナイフ・のり・修正テープ・封筒・便箋・ハガキ・切手等)がございましたらお譲り戴けますとありがたいです。
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・トイレの猫砂・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・カロリーエース・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2018年11月01日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。
翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。
「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円
《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy
(伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 3,723,500円
支援者146日人 残り期間88日 達成率33日%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープン予定。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院の開設まで、あとわづかとなりました。全てを整えるにはまだまだ時間がかかりそうですが、待てない命を救うために11月1日は、仮オープン致します。
譲渡団体登録をさせていただいております川崎市動物愛護センターには、多くの傷病動物が待っています。茨城県動物指導センターには、この時期になっても乳飲み子からの約50匹の子猫がセンターの職員さんたちの懸命なお世話で飼育され受け入れ先を求めています。一日も早く受け入れ態勢を整え子猫たちを迎えます。
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
只今、お受けできます。予約がいっぱいになりました時は受け入れられる状況になります迄予約はお受けできません。再開できる状況になりましたら、また、こちらからご案内申し上げます。この件での病院への電話お問合せはご遠慮ください。
受付メールフォーム
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
待てない命のために、病院移転には、時間をかけず開院致します。30年間休むことなく不幸な命を救うため動物愛護活動に、全てを費やし走り続けてまいりました。行政動物センターには、救っても救っても救いきれない頭数の収容が続いています。
望まれず生まれ殺処分される命を未然に防ぐ人道的な方法として、今できることは不妊手術です。新TNR日本動物福祉病院は、飼い主のいない動物たちにも、充実した医療と無料不妊手術を施せるようにするため開設いたします。
多額の負債を抱えてのスタートですので、設備の導入はまだまだ先になってしまいそうですが、無料不妊手術は、スタート時から少しでも多く実施していきたいと思っています。
9月10月には、今までの病院で感謝の気持ちを込めて、100頭の野良猫不妊手術をお受けさせていただきました。11月以降、新TNR日本動物福祉病院において実施予定の、『無料不妊手術』の受付を開始いたします。
設備、獣医人件費、薬代等が伴いますので、まだ無制限にお受けできる力はございませんが、動物たちの不幸を未然に防ぐため全力を尽くしてまいります。
どうぞ、ご利用ください。
☆応援ありがとうございます。
皆様のお陰で、11月1日、11時新TNR日本動物福祉病院仮オープンです。
9年前、診察台ひとつないところから始めたTNR日本動物福祉病院。
そこで働いてくれた獣医さん達、ワンちゃんネコちゃんを連れて来てくださった沢山の人たち、ボランティアさんたち、この時もその先も支えて下さったのは支援者の皆様です。ここまで来ることができ沢山の命を救い、不妊手術もほぼ毎日行ってきました。
ひたすら動物たちの救済に走った9年、あっという間に過ぎました。そのうちの8年間には東日本大震災福島第一原発放射能事故からの1000頭のレスキューもありました。この病院あってこそできた救済活動でした。
診察台を、血液検査機器を、レントゲンをとひとつづつ購入し、この場所で救う事が出来た子たち。里親さんに送り出した子たちの近況をいただくと本当に嬉しいです。
思い出にしたる時間もないけれど、できるだけきれいに掃除をさせていただいてお別れをしました。



旧TNR日本動物福祉病院の開院から閉院迄、お世話になりました皆様方に、深く感謝を申しあげます。
ありがとうございました。
そのまますぐに、新病院へ。
1日仮オープンの新TNR日本動物福祉病院へ。
スタッフも連日移動の作業が続いています。
なんとか1日の仮オープンできそうです。なんとかです。




まだまだ片付きません。

まだまだ

まだまだ・・・


やることいっぱいです。

明日開業のはずが、
・・・・ どこからか猫の声が??
新TNR日本動物福祉病院オープン前夜に早くもご来院。
中学生の女の子に保護されました。ついてきたそうです。
ボク、おなかがすいたでちゅ。


動画
ボク、はじめくんでちゅか。
応援ありがとうございます。
皆様のお陰で、11月1日、11時新TNR日本動物福祉病院仮オープンです。
TNR日本動物福祉病院来院予定の皆様へ
わづか一ヶ月で、内装工事を進めてきました。まだ、細かいところの仕上げはこれからです。
病気の動物たちのため、お休みは最小限にしての、11月1日、仮オープンです。
1週間ほどは、十分に受け入れ態勢が整っておりません。検査機器も使用開始まで数日かかるものもございます。
オープン時は、緊急性のある方や継続治療の指定がある方を優先させていただきます。
お急ぎでない方は、ゆとりをもって11月5日以降の、ご来院にしていただけますと有難いです。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
☆病院移設開業に伴い、11月1日より、支援物資の受入れ先が変わります
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わります
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・トイレの紙砂・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
※お使いにならない(黒ボールペン・カッターナイフ・のり・修正テープ・封筒・便箋・ハガキ・切手等)がございましたらお譲り戴けますとありがたいです。
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・トイレの猫砂・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・カロリーエース・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。

8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。
翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。
「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円
《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy
(伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 3,723,500円
支援者146日人 残り期間88日 達成率33日%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープン予定。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院の開設まで、あとわづかとなりました。全てを整えるにはまだまだ時間がかかりそうですが、待てない命を救うために11月1日は、仮オープン致します。
譲渡団体登録をさせていただいております川崎市動物愛護センターには、多くの傷病動物が待っています。茨城県動物指導センターには、この時期になっても乳飲み子からの約50匹の子猫がセンターの職員さんたちの懸命なお世話で飼育され受け入れ先を求めています。一日も早く受け入れ態勢を整え子猫たちを迎えます。
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
只今、お受けできます。予約がいっぱいになりました時は受け入れられる状況になります迄予約はお受けできません。再開できる状況になりましたら、また、こちらからご案内申し上げます。この件での病院への電話お問合せはご遠慮ください。
受付メールフォーム
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
待てない命のために、病院移転には、時間をかけず開院致します。30年間休むことなく不幸な命を救うため動物愛護活動に、全てを費やし走り続けてまいりました。行政動物センターには、救っても救っても救いきれない頭数の収容が続いています。
望まれず生まれ殺処分される命を未然に防ぐ人道的な方法として、今できることは不妊手術です。新TNR日本動物福祉病院は、飼い主のいない動物たちにも、充実した医療と無料不妊手術を施せるようにするため開設いたします。
多額の負債を抱えてのスタートですので、設備の導入はまだまだ先になってしまいそうですが、無料不妊手術は、スタート時から少しでも多く実施していきたいと思っています。
9月10月には、今までの病院で感謝の気持ちを込めて、100頭の野良猫不妊手術をお受けさせていただきました。11月以降、新TNR日本動物福祉病院において実施予定の、『無料不妊手術』の受付を開始いたします。
設備、獣医人件費、薬代等が伴いますので、まだ無制限にお受けできる力はございませんが、動物たちの不幸を未然に防ぐため全力を尽くしてまいります。
どうぞ、ご利用ください。
☆応援ありがとうございます。
皆様のお陰で、11月1日、11時新TNR日本動物福祉病院仮オープンです。
9年前、診察台ひとつないところから始めたTNR日本動物福祉病院。
そこで働いてくれた獣医さん達、ワンちゃんネコちゃんを連れて来てくださった沢山の人たち、ボランティアさんたち、この時もその先も支えて下さったのは支援者の皆様です。ここまで来ることができ沢山の命を救い、不妊手術もほぼ毎日行ってきました。
ひたすら動物たちの救済に走った9年、あっという間に過ぎました。そのうちの8年間には東日本大震災福島第一原発放射能事故からの1000頭のレスキューもありました。この病院あってこそできた救済活動でした。
診察台を、血液検査機器を、レントゲンをとひとつづつ購入し、この場所で救う事が出来た子たち。里親さんに送り出した子たちの近況をいただくと本当に嬉しいです。
思い出にしたる時間もないけれど、できるだけきれいに掃除をさせていただいてお別れをしました。



旧TNR日本動物福祉病院の開院から閉院迄、お世話になりました皆様方に、深く感謝を申しあげます。
ありがとうございました。
そのまますぐに、新病院へ。
1日仮オープンの新TNR日本動物福祉病院へ。
スタッフも連日移動の作業が続いています。
なんとか1日の仮オープンできそうです。なんとかです。




まだまだ片付きません。

まだまだ

まだまだ・・・


やることいっぱいです。

明日開業のはずが、
・・・・ どこからか猫の声が??
新TNR日本動物福祉病院オープン前夜に早くもご来院。
中学生の女の子に保護されました。ついてきたそうです。
ボク、おなかがすいたでちゅ。


動画
ボク、はじめくんでちゅか。
応援ありがとうございます。
皆様のお陰で、11月1日、11時新TNR日本動物福祉病院仮オープンです。
TNR日本動物福祉病院来院予定の皆様へ
わづか一ヶ月で、内装工事を進めてきました。まだ、細かいところの仕上げはこれからです。
病気の動物たちのため、お休みは最小限にしての、11月1日、仮オープンです。
1週間ほどは、十分に受け入れ態勢が整っておりません。検査機器も使用開始まで数日かかるものもございます。
オープン時は、緊急性のある方や継続治療の指定がある方を優先させていただきます。
お急ぎでない方は、ゆとりをもって11月5日以降の、ご来院にしていただけますと有難いです。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
☆病院移設開業に伴い、11月1日より、支援物資の受入れ先が変わります
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わります
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・トイレの紙砂・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
※お使いにならない(黒ボールペン・カッターナイフ・のり・修正テープ・封筒・便箋・ハガキ・切手等)がございましたらお譲り戴けますとありがたいです。
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・トイレの猫砂・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・カロリーエース・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。

8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
| ホーム |