
2023年03月18日 (土) | 編集 |

アルバイト・パート歓迎!正社員も募集中です! 週一日より求人 一日体験歓迎!
★ TNR日本動物福祉病院香川出張不妊手術
3/21(火)受付終了 妊娠猫はご相談ください。
4/9(日)受付80頭 4/23(日)50頭追加受付。
多頭飼育の方もご相談ください。
ご予約は、香川スぺイクリニックまで
★ボランティアさん募集中
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。AM7:00~PM24:00までの間、シフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。
メールフォーム
★犬猫救済の輪里親会のご案内
3月19日(日)13:00~16:00
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内
アクセス
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら 『ペットのおうち』 は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。


☆富士見公園に暮らす31匹の猫、一時保護のため捕獲開始。要望の保護場所とユニットハウスについては、場所のみ決定。
17年間使用してきた富士見公園猫シェルターは、当初150匹以上いた公園猫の保護と里親譲渡等を進め、その後公園に新たに捨てられるなどした猫達を保護し譲渡を繰り返してまいりました。
現在地域猫としての猫たちの環境も、人が集まる公園の環境も清浄な状態に保たれています。
広い公園です。17年間、ボランティアさんたちの出費は尋常な金額ではありません。
捨てられた子猫、年取ってきた猫、どれほど引き取ったことでしょう。富士見公園のボランティアさんたちは、今も沢山の猫を自宅に抱えています。
「本来飼い主のいない猫の繁殖制限や保護は行政の公共事業です。」
「ボランティアは協力している立場です。」
平成18年環境省告示第26号、最終改正 令和2年環境省告示第21号には「都道府県知事等は、所有者の判明しない犬又は猫の引取りをその拾得者から求められたときは、周辺の生活環境が損なわれる事態が生ずる恐れがあると認められる場合又は動物の健康や安全を保持するために必要と認められる場合は、引取りを行うこと。」とあります。
しかし、川崎市は、まるで、動物のことなど自分たちの仕事ではないかのようです。
放置するつもりだったのが、川崎市や業者の考えであり、心配ならボランティアが引き取ったらいいと。
今、富士見公園内の池の生物、鯉や亀やザリガニ等がいるそうですが、その命はどうなるのか心配して川崎市や工事業者様に問い合わせをして下さっている方が何人もおられるようです。
川崎市は、新しい池に移す?とか曖昧だったとか、工事業者の川崎フロンターレ様は、外来種でも殺さないとおっしゃったそうですが、そもそも工事をすることを決めた時点で、そこにいる猫でも、池の生物でも、工事期間中どうするか決めてから始めるべきでしょう。
捨てられるなどしてそこで生きていた命が、今度は工事をするからとその居場所を追われることは当然のことですか。
4月1日着工の大規模工事に、猫は猫ボランティアに、池の生物の鯉や亀やザリガニは他の皆様の要望で初めて検討しますでは、声がなかったらどうなってしまうのでしょう。
池の生物をどこかへやってしまって、在来種をどこかから入れて大切にしましょうというのが、本当の意味の子供たちの教育になりますか。命を粗末にして良いことなどありません。
川崎フロンターレ様が、外来種も殺さないとおっしゃって下さったのはありがたいです。
ちょっと調べれば、工事のとき池の命をどう扱ったかなど良い例は沢山出てきます。
富士見公園には、南側はぐくみの里のところの池と、北川南部公園事務所入り口にも魚のいる小さな池があります。
例に出てくるように、北側を工事するときは南側の池に移し、南側を工事するときは北側に移すか、あるいは、そこにすんでいたのですから、市民に可愛がられていたのですから新しい池に移してあげて今まで通り市民やボランティアさんたちが来てくれるようにしたらよいだけのことではないですか。
大濠公園・西公園ダイアリー
http://blog.ohorikouen.jp/?search=%A4%AD%A4%EC%A4%A4%A4%CA
上の池清掃
http://blog.ohorikouen.jp/?eid=1291698
下の池清掃
http://blog.ohorikouen.jp/?eid=1291701
盛岡城跡公園亀ヶ池浄化プロジェクト、今年も 今度は魚の引っ越し - 盛岡経済新聞
https://morioka.keizai.biz/headline/2095/
宝来公園掻堀工事
http://www.nextftp.com/kinkouen/web/kaibori.htm
南園にある池、ご存じですか? | みどりが丘公園
https://midorigaoka-park.jp/%E5%8D%97%E5%9C%92%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E6%B1%A0%E3%80%81%E3%81%94%E5%AD%98%E3%81%98%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F/
🐟園内の池🐟の清掃をしました!! | 長崎県立総合運動公園【公式】
https://nagasaki-park.jp/%E5%9C%92%E5%86%85%E3%81%AE%E6%B1%A0%E3%81%AE%E6%B8%85%E6%8E%83%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81%EF%BC%81
ヒキガエルですよね。ある時公園に来たらいっぱいいるんです。
でも、都会ではあまり見ることがないので、カエルもすめる公園ってその時嬉しく思いました。


フタを持ち上げたらカエルさん、出してあげたほうがいいの?それともそのままフタした方がいいの?見てもどうして良いのかわからなくて、・・・調べる時間も足りないし生き物のことでは悩みます。
猫から話がそれましたが、命を守って工事をして下さいというお話で、猫以外でも同じことです。
16日(木)川崎市担当者、ボランティアで現地で待ち合わせをし、ユニットハウスを設置する場所を決めました。広さなど現実的に猫の保護場所として使えるかが重要で、質問もさせて頂き、場所について決定しました。
何度も繰り返し要望しているユニットハウスですが、同様に、猫を実際に保護するハウスとして問題ないか今まで大きく食い違って話が進みませんでしたので、よくお聴きしました。
皆様からの沢山の声が、動物たちの声になっています。
川崎市担当矢口課長「ユニットハウスについて現在関連業者が、犬猫救済の輪が提案した図面を基本として手配に向けて動いています。」
重要なエアコンは後付けになるようです。日の当たる場所でエアコンが効かなかったりしたら大変なことになりますので、カタログ、図面等の資料を頂きたいと伝えております。
4月1日工事の着工日には間に合わないことは確実になりました。
工事の早い場所から猫の捕獲をするのに、業者様でこちらとやり取りのできる担当者を付けていただきたいと申し上げましたが…。
富士見公園猫、捕獲を開始です。





■犬猫救済の輪 支援金のお願い
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。
♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。

■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
★楽天欲しいものリスト・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・健康缶パウチ・金のだしカップ14歳・健康缶パウチ>・腎臓配慮・キャネット大袋・猫元気3袋セット・猫元気腎臓用ドライ・銀のスプーンドライ①・銀のスプーンドライ②・カルカンパテ・カルカンパウチ①・・猫ちゃん牛乳・猫缶④ ・猫缶⑤・ミャウミャウパウチ銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・パウチ金のかつお・たまの伝説腎臓配慮・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③・焼津のまぐろ ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂>・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ ・コンボドライ・銀のスプーン各種・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・子猫用カルカンドライ・メディファスり乳・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②箱シーバ・子猫用シーバ高齢猫に・モンプチ11才・モンプチ18才・健康缶パウチ・いなばちゅーる①・ちゅーる②・ちゅーる・ロイヤルカナンキトン・ロイヤルカナンベビーキャット
※中古バスタオル・フェイスタオルご不要の物がございましたらお譲り頂けますと助かります。
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |