fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆5月14日の香川出張不妊手術のご報告 ★次回里親会5/21(日)子猫成猫多数参加
2023年05月17日 (水) | 編集 |
TNR  
アルバイト・パート歓迎!正社員も募集中です! 週一日より求人 一日体験歓迎!

☆香川県野良猫出張不妊手術予約受付中。
5月28日(日)・6月18日(日) 各60頭受け付けます。

行政の助成金を利用可能地域の方はご利用ください。
別途、多頭飼育の方もご相談ください。ご予約は、
香川スぺイクリニック まで

☆川崎市令和5年度 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000017780.html
TNR日本動物福祉病院は川崎市猫の不妊手術推進事業の協力病院です。ご利用下さい。

★犬猫救済の輪里親会のご案内
5月21日(日)13:00~16:00  
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら 『ペットのおうち』 は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。
IMG_5816_20230517065800854.jpg

IMG_5822.jpg

IMG_5784.jpg

IMG_5804.jpg

成猫さんもお声がかかるのを待っています。宜しくお願い致します。


☆5月14日の香川出張不妊手術のご報告

今年から始まった不妊手術ですが、香川スぺイクリニックさんの恵まれた環境で不自由なく行わせていただいております。

手術日だけでなく、予約を受けたり捕獲のアドバイスをしたりこの日のための準備は本当に大変でしょう。
また、野良猫さん対象ですから予定の頭数以上の猫がいたり、捕まらなかったり、
今回は雨の影響もあったりと、主催される方も参加する一般の方やボランティアさん達も、苦労されることも多いと思います。

それでも、一匹の不妊手術を施すことで、継続していくことで大きな結果を生んでいきます。

14日は、60頭の予約に対し雨のためのキャンセルが多く46頭の不妊手術となりました。

455140225163467977.jpg



455140208386480253.jpg



455140225162977234.jpg



455140225163011572.jpg



455140225163582383.jpg



455140225163415598.jpg



455140225163501645.jpg



455140225163536032.jpg


お疲れ様でした。ありがとうございました。

次の出張不妊手術は、5月28日(日)・6月18日(日)です。
6月からは、犬の不妊手術のご希望にもできます限り応じてまいります。
香川県での不妊手術が進み、不幸な命がなくなりますようにみんなの力を合わせてまいりましょう。
香川県の動物愛護が進みますよう 『香川スぺイクリニック』 の拡散等、これからも皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。

2023011001183730b_20230517064603b20.jpg

ご予約は、香川スぺイクリニック まで
http://kagawa-spay.com/



はぐくみの里の池に棲む生き物のこれからについての要望

以下、川崎市役所と、川崎フロンターレ宛てに同様のメールを送付いたしました。

前略、かいぼりイベント中止及び延期開催も無しとのご決定を受けまして、今後、はぐくみの里の池に棲む生き物のこれからについて以下のように要望させていただきます。
当方の要望は現存の池をそのまま残し、生き物たちを引き続きその場所で命を全うさせていただきたい、または公園内に新しくできる池に引っ越しをさせてあげてほしいというものです。
新しい池に引っ越し後に、適正な里親譲渡ができたのちは、理想のビオトープを実現されてください。

しかしながら、どうしてもそれが叶わないのであれば、以下の要件を満たして、あくまで「愛護目的」の譲渡を行っていただきたくお願い申し上げます。
ご回答を早急に賜りますようお願い申し上げます。

1) 専門家による保護について
 生き物を保護することを第一の目的とし、傷つけたり弱らせたりしないよう最大限の技術と配慮をもって実施してください。
必ず市役所職員様の立ち合いのもと実施してください。その時の様子は動画で撮影し川崎フロンターレあるいは市役所のホームページにて公開してください。
また、専門家のプロフィールも掲載してください。

2) カメ
 静岡県の体験型動物園イズーがすでに引き取ったようですが、当方がイズーに電話でお尋ねしたところ、「ほかのカメと判別できないと思うが、見学はいつでもできます。」とのことでした。
 この様に、ほかのカメと判別できなくなったのは残念ですが、受け入れを公開しても良いというところへの引取りは妥当な措置であると考えます。
 富士見公園のどの個体がいつイズーへ引き取ってもらったのか、日付と共に川崎フロンターレあるいは市役所のホームページにて公開をお願いいたします。

3) コイ
 個人宅であれ業者であれ、「愛護目的で終生適正に飼養してくれるところ」への引き渡しをお願いします。
引き渡し後は少なくとも1年間は定期的にコイの様子を撮影した動画を川崎フロンターレあるいは市役所のホームページに掲載することを約束していただくことを条件にして下さい。
 どの個体がどこへいつ引き取られたのか、記録作成をお願いします。


4) ドジョウ、ザリガニ、カエルなど
 2)コイと同様にして下さい。

市民の多くが心配しています。皆が安心できるように、以上の件、何卒よろしくお願い申し上げます。


210-0834川崎市川崎区大島1-28-15-1F
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子

緊急!!皆様へお願い  鯉も命、小さな命の声になって下さい!!
人間の都合で、池の生物を追い出すのはやめて下さい。
このまま、富士見公園の池で暮らさせてあげて下さい。


池の生き物のために御意見をお願いします

川崎市フロンターレ お問い合わせ

info@frontale.co.jp

電話: 0570-000565(10:00-18:00)
FAX : 0448138619



川崎市 建設緑政局 富士見・等々力再編整備室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1  川崎駅前タワー・リバーク17階
電話:044-200-2417  ファクス:044-200-3973
メールアドレス: 53todose@city.kawasaki.jp


★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。



■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
富士見公園36匹の保護猫も加わり、主食ドライフードが不足しております。種類問わずご支援宜しくお願い申し上げます。
ミルク猫の季節、ワンラック子猫用ミルク宜しくお願い致します。

>★楽天欲しいものリスト
・キャネット大袋・猫元気3袋セット・ワンラック子猫用ミルク・森乳 ワンラック 細口乳首10個・銀のスプーンドライ・いなばちゅーる①・ちゅーる②・ちゅーる・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷
・猫元気腎臓用ドライ・カルカンパテ・カルカンパウチ①・猫缶④ ・猫缶⑤・ミャウミャウパウチ銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・パウチ金のかつお・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ ・コンボドライ・銀のスプーン各種・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②高齢猫に・モンプチ11才・モンプチ18才・健康缶パウチ・ロイヤルカナンキトンロイヤルカナンベビーキャット・猫用ペレット・メディファスり乳・子猫用カルカンドライ箱シーバ・猫ちゃん牛乳・健康缶パウチ・金のだしカップ14歳健康缶パウチ>
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


■犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。


♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg

 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






スポンサーサイト