fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆JFEレスキュー猫多数  シェルター急ピッチ改装進行中! ☆幸アニマルサポート提訴9/26決定
2023年09月16日 (土) | 編集 |
2023-09-16 (1) 
   https://ameblo.jp/joykichi7777/



☆JFEレスキュー猫多数  シェルター急ピッチ改装進行中!


黒の子猫①
20230822_202539.jpg



2023-09-16.png



20230822_202620_20230916041538fb9.jpg



黒の子猫②
20230821_201626.jpg



20230821_203233.jpg



20230821_203228.jpg






母猫は、授乳中でありながら不妊手術がされていました。
20230822_194316.jpg



20230822_194200.jpg


20230822_205312.jpg



20230822_205454.jpg



20230822_205610.jpg



20230822_205729(0).jpg



20230822_210838.jpg



20230822_210144.jpg



20230822_211051.jpg



わからなくなってしまいそうですので、急ぎ写真だけアップしておき、今日は、里親会とシェルター改装です。
成猫 
image0_20230917133552e11.jpeg


子猫
image0_202309171426551c6.jpeg



image3_2023091714265889d.jpeg







image0_2023091714294954f.jpeg



image3_20230917142953b0f.jpeg







image0 (1)



image1_20230917143223fe7.jpeg






image2_2023091714350451a.jpeg



image1_2023091714350536a.jpeg



image0_20230917143507dc2.jpeg







渡田
image1_20230917144256cc6.jpeg



image1_20230917144429af3.jpeg



image2_2023091714295382a.jpeg



・・・・・・・・・・
壁と床が貼られきれいになった部屋に
20230913_231526.jpg



奥の部屋の猫さんたちの移動。
20230905_235213.jpg



奇麗になるのだけれど、ここは誰が気に入っていた場所で、こんなことがあってなどと・・・いろいろ思い出がよみがえって、こみあげる想いがあります。ボランティアさんたちもちょっと寂しそうです。

棚の撤去から始め、今日どこまで進みますでしょうか。
20230910_022008.jpg



今日の里親会はどうかな。決まってほしいです。
このところ保護の猫さんたちはなついていない子ばかりですが、
みんなで一生懸命お世話して、幸せにしてあげたいです。




illust1538_thumb_20181116141145a8a_20230809045727d46.gif
9月JFEレスキュー猫が犬猫救済の輪シェルターに多数入居します。
猫たちのお世話に手をお貸しいただけませんか。犬猫救済の輪では、猫ボランティアさんをお待ちしています。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。




■犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・イゾウ生前キフ・イリョウヒ・ノラシンリョウ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。
銀行振込は、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例(例・・イゾウ・イリョウヒ・ノラ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。

■マンスリーサポーター  は こちら です。
(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg

■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
★楽天欲しいものリスト
・メディファスり乳・子猫用カルカンパウチ・子猫用カルカンパウチ・成猫用カルカンパウチ②・カルカンパウチ① 
・ペットシーツレギュラー ・ペットシーツワイド
・銀のスープーン
・猫元気3袋セット
・キャネット大袋・銀のスプーンドライ①・銀のスプーンドライ②・銀のスプーンドライ
・高齢猫ドライ・箱シーバ
・パウチ金のかつお・・金のだしカップ14歳 ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②
・ちゅーる ・ちゅーる
・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂
・段ボール爪とぎ・段ボール爪とぎ
・カロリーエース・猫ちゃん牛乳
※古新聞がございましたらお譲り下さい。(猫砂代わりに半分は新聞紙のシュレッダーを使っています。)

受入先 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。










スポンサーサイト




 ☆こちらは、TNR日本動物福祉病院プチ里親募集コーナー  ☆JFEレスキュー猫来週入居に向けて!シェルター一階緊急改装中!
2023年09月16日 (土) | 編集 |
2023-09-16 (1) 
   https://ameblo.jp/joykichi7777/


★日曜日は里親会へ!!こねこ成猫多数参加します。
9月17日(日)13:00~16:00  
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら 『ペットのおうち』 は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。

子猫たち多数。なついて飼いやすい成猫もご検討ください。寂しくないよう2匹飼いでお願い致します。
里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。
image0_20230916031828f93.jpeg


image2_2023091603183094f.jpeg


image3_20230916031831342.jpeg


image4_202309160318338ef.jpeg

         日曜日は 里親会へ!!




☆こちらは、TNR日本動物福祉病院プチ里親募集コーナー

やっぱり子猫たちには、遊べるスペースが必要ですね。
大型ケージが大活躍中です。が支援ありがとうございました。
20230905_231007.jpg



20230911_215827[1]



20230907_201844.jpg






☆JFEレスキュー猫来週入居に向けて!シェルター一階緊急改装中!

JFEレスキュー猫たちの部屋を作っています。
倉庫にしていた部屋を物や在庫を減らして壁と床を張りました。
壁は、業者さんの提案をいただき、アルポリという材質です。
清潔に保てそうです。
20230905_234819_202309152354556a1.jpg



20230905_235224.jpg



床は、防水、掃除のしやすさ、滑り止め等考えて、見本からボランティアさんと一緒に選びました。
これで、奥の部屋の猫さんたちが、この部屋に移ってきて、すぐに空いた奥の部屋をJFEレスキュー猫さん用にと、業者さんが休日返上で改装して下さいます。直ぐに使用開始です。


奥部屋のゾロさんが、チェックにきました。
どれどれ、できたかな。
20230910_020356.jpg



ちょっと気難しい龍之介さんは、早くも自分の場所をどこにしようかと一番乗り。
20230909_132704.jpg


それから、そろりそろり、みんな移動。
自分が好きな場所探しをしてひとまず落ち着きました。
20230912_193635[1]


20230909_185343.jpg


20230909_183324.jpg


20230909_183335.jpg



20230912_193624[1]



20230912_193611[1]



20230911_221335[1]



20230909_233420.jpg



20230909_171029.jpg



20230909_233807.jpg

時間に追われて追われて・・・
取り急ぎの壁と床の張替えで、棚や配置などは、落ち着いてから再度の改装を少しずつやっていきます。
救出されてきた猫さんたちの処置や、保護場所で今、てんてこ舞いです。
早くしないと、黒白の猫さんが多いので頭がこんがらがりそうです。
でも、ここはのり切らなくてはなりません。



☆JFEスチール9月16日高炉休止へ、JFE関係者様へお願い。目に入る猫、一匹でも救出して下さい!!引き取ります!!

JFE扇島の様子を伺いました。
石炭や鉄鉱石の原料ヤードは、既に原料は無くなってきて更地のようになっているということです。
高炉は、予定通り、9月16日に休止になります。
高炉の火が消えた後の、生産過程が最終的に終了するまでどの位の日数を要するのかははっきりわかりませんが、いづれにしましてもさほど日数はかからないでしょう。

聴いたところによりますと、1200人程の方が扇島を去られるそうです。
扇島の跡地222ヘクタールは、水素基地等に・・・

何より島に取り残される猫たちのことが気になります。
大規模再開発工事へと進む扇島に、なんのために、猫を残しておく必要があるのか。
何としても引き渡さないJFEと指導しているという川崎市等。
全く理解できません。

JFEが約250匹の不妊手術をしてもその殆どがこの過酷な地に戻され、
言葉を持たない弱い猫たちは取り残されたままです。

また、予定では、取り残される猫は、高炉休止までに団体により救出される計画でしたが、そのためにクラファンで集めた多額の寄付は塩漬け状態?

工場が封鎖になってもすぐに再開発工事が始まるわけではないと言いますが、
その前の、解体や撤去作業等、意外と早く行われるように感じます。



https://news.yahoo.co.jp/articles/5c219b287423f0da40413faf136b8fedddf27e6f

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00930/

https://newswitch.jp/p/38439



2023年9月
20230728_194526_20230914033023221_20230914033717cc8s_2023091403410694a.jpg 20230805_050841_20230914033714550.jpg
20230731_044820_20230914033019653_202309140337177b2s_20230914034307650.jpg 20230805_051109_2023091403372041e.jpg  
20230813_190942_20230914043506bdb.jpg 20230819_184313_resized_resized.jpg


JFE構内へ立ち入られている関係者様へ
一般の人が立ち入りできない島の猫たちを見ましたら、救出にご協力ください。
特に子猫は、生き延びることも困難です。
犬猫救済の輪まで、御連絡お願い申し上げます。JFE猫、お引取りいたします。
一時保護預かりができます方はご協力ください。助かります。
一ヵ月を目途にお引取りいたします。





JFE島に取り残された3桁の猫たち9月集中レスキュー!!
  ・・犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院


島を去られる関係者の皆様へ
どうか、最後に猫たちが残らないように島からの救出にご協力ください。
退職や異動で、お世話していた猫たちを連れていけず心を痛めておられる方、JFE構内の猫、お引取りいたします。
御連絡下さい。犬猫救済の輪では、救出依頼に全力で対応しています。


お願い・・・JFE従業員様、構内に出入りされます関係者様へ
JFE構内の猫 救出にご協力を!捕獲ネット大き目キャリーケース等貸出可。

犬猫救済の輪 メールフォーム まで 

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8198.html
20220320220924_2023011303420824d_20230327035707d20.jpg



illust1538_thumb_20181116141145a8a_20230809045727d46.gif
9月JFEレスキュー猫が犬猫救済の輪シェルターに多数入居します。
猫たちのお世話に手をお貸しいただけませんか。犬猫救済の輪では、猫ボランティアさんをお待ちしています。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。




■犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・イゾウ生前キフ・イリョウヒ・ノラシンリョウ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。
銀行振込は、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例(例・・イゾウ・イリョウヒ・ノラ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。

■マンスリーサポーター  は こちら です。
(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg

■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
★楽天欲しいものリスト
・メディファスり乳・子猫用カルカンパウチ・子猫用カルカンパウチ・成猫用カルカンパウチ②・カルカンパウチ① 
・ペットシーツレギュラー ・ペットシーツワイド
・銀のスープーン
・猫元気3袋セット
・キャネット大袋・銀のスプーンドライ①・銀のスプーンドライ②・銀のスプーンドライ
・高齢猫ドライ・箱シーバ
・パウチ金のかつお・・金のだしカップ14歳 ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②
・ちゅーる ・ちゅーる
・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂
・段ボール爪とぎ・段ボール爪とぎ
・カロリーエース・猫ちゃん牛乳
※古新聞がございましたらお譲り下さい。(猫砂代わりに半分は新聞紙のシュレッダーを使っています。)

受入先 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。