
2009年04月07日 (火) | 編集 |
今期川崎市議会 健康福祉委員会の議員名簿が公開されました。
昨日、川崎市動物愛護センターを視察された飯塚正良先生はじめ、以前に不妊手術助成金の請願を行ないましたときに大変素晴らしい質疑をされ助成金の確立に貢献下さいました、平子瀧夫(公)先生・石田和子(共)先生・また、過去から動物愛護ボランティアの声に耳を傾けていただいております本間悦雄(公)先生他、頼もしい顔ぶれです。
期待致しますと共に、私達も、今期に大きな成果があげられますよう引き続き全力で取り組む覚悟でございます。
動物愛護センターで殺処分される動物たちに生きる権利を勝ち取る為、どうか、今後とも皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。
21年度
川崎市議会
http://www.city.kawasaki.jp/council/
川崎市議会議会局 庁舎案内図
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1
庶務課 電話 044-200-3354・3367
広報・報道担当 電話 044-200-3377
議事課 電話 044-200-3371・3373
政策調査課 電話 044-200-3376・3378
FAX(共通) 044-200-3953
委員会別議員名簿
健康福祉委員会 13人
所管局(健康福祉局・病院局・消防局)
委員長 林 浩美(自)
副委員長 太田 公子(民)
委員
太田 公子(民)
山崎 直史(自)
山田 晴彦(公)
林 浩美(自)
廣田 健一(自)
斉藤 隆司(共)
石田 和子(共)
西 譲治(民)
青山 圭一(民)
浅野 文直(自)
飯塚 正良(民)
本間 悦雄(公)
平子 瀧夫(公)
当会のブログ・HPはリンクフリーです(転載・コピー可)
動物行政の改善のために多くの方に広めてください。
■H20.04.17川崎市動物愛護センター 収容幼ねこ・譲渡促進の嘆願書
■H21.01.05川崎市動物愛護センター 「収容幼ねこ譲渡実績」公開質問
■H21.01.14川崎市動物愛護センター 「収容幼ねこ譲渡実績」公開質問回答.pdf
■H21.01.16川崎市動物愛護センター 公開質問2
■H21.01.19川崎市動物愛護センター 公開質問2回答
■H21.01.26川崎市動物愛護センター 公開質問3-1 ・ 3-2
■H21.01.29川崎市動物愛護センター 質問回答日について ・ 当会返信
■H21.02.02川崎市動物愛護センター 収容幼猫譲渡要望に関する補足
■H21.02.04川崎市動物愛護センター 公開質問3回答
■H21.02.10川崎市動物愛護センター 環境省見解に関する公開質問4
■H21.02.13川崎市動物愛護センター 環境省見解に関する公開質問4回答
■H21.03.13川崎市動物愛護センター公開質問5
皆様のご意見・ご要望をお寄せ下さい
〒213-0025
川崎市高津区蟹ヶ谷119
川崎市動物愛護センター
電話 044-766-2237
FAX 044-798-2743
メール
35dobutu@city.kawasaki.jp
にゃわん奮闘記 新・縁側日記
☆川崎市議会議員飯塚正良先生 ウォーキングダイアリー
3月26日 川崎市動物愛護センターを視察されました。
4月 2日 市議会健康福祉常任委員会スタート
皆様、応援メールを送ってくださいね。
「アニマル・フレンドシップ」HP ・ 「アニマル・フレンドシップ」ブログ
殺処分ゼロを目指して! 川崎市動物愛護センターに嘆願書提出
●川崎市動物愛護センターへ嘆願書送付(2009.03.09)
●続・川崎市動物愛護センターへ嘆願書(2009.03.16)

リンクフリー
野良猫TNR募金
ゆうちょ銀行 00240-3-17767 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通 口座1189874 犬猫救済の輪
ゆうちょ銀行は通信欄に使用目的(ノラ)とお書き添え下さい。
銀行振り込みは、お名前の前に(ノラ)を入れ続けてお名前を入れてください。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★『工場猫物語』 2月28日発売 アニマル・フレンドシップ
★のらねこ(野良にゃん写真集)
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}
昨日、川崎市動物愛護センターを視察された飯塚正良先生はじめ、以前に不妊手術助成金の請願を行ないましたときに大変素晴らしい質疑をされ助成金の確立に貢献下さいました、平子瀧夫(公)先生・石田和子(共)先生・また、過去から動物愛護ボランティアの声に耳を傾けていただいております本間悦雄(公)先生他、頼もしい顔ぶれです。
期待致しますと共に、私達も、今期に大きな成果があげられますよう引き続き全力で取り組む覚悟でございます。
動物愛護センターで殺処分される動物たちに生きる権利を勝ち取る為、どうか、今後とも皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。
21年度
川崎市議会
http://www.city.kawasaki.jp/council/
川崎市議会議会局 庁舎案内図
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1
庶務課 電話 044-200-3354・3367
広報・報道担当 電話 044-200-3377
議事課 電話 044-200-3371・3373
政策調査課 電話 044-200-3376・3378
FAX(共通) 044-200-3953
委員会別議員名簿
健康福祉委員会 13人
所管局(健康福祉局・病院局・消防局)
委員長 林 浩美(自)
副委員長 太田 公子(民)
委員
太田 公子(民)
山崎 直史(自)
山田 晴彦(公)
林 浩美(自)
廣田 健一(自)
斉藤 隆司(共)
石田 和子(共)
西 譲治(民)
青山 圭一(民)
浅野 文直(自)
飯塚 正良(民)
本間 悦雄(公)
平子 瀧夫(公)
当会のブログ・HPはリンクフリーです(転載・コピー可)
動物行政の改善のために多くの方に広めてください。
■H20.04.17川崎市動物愛護センター 収容幼ねこ・譲渡促進の嘆願書
■H21.01.05川崎市動物愛護センター 「収容幼ねこ譲渡実績」公開質問
■H21.01.14川崎市動物愛護センター 「収容幼ねこ譲渡実績」公開質問回答.pdf
■H21.01.16川崎市動物愛護センター 公開質問2
■H21.01.19川崎市動物愛護センター 公開質問2回答
■H21.01.26川崎市動物愛護センター 公開質問3-1 ・ 3-2
■H21.01.29川崎市動物愛護センター 質問回答日について ・ 当会返信
■H21.02.02川崎市動物愛護センター 収容幼猫譲渡要望に関する補足
■H21.02.04川崎市動物愛護センター 公開質問3回答
■H21.02.10川崎市動物愛護センター 環境省見解に関する公開質問4
■H21.02.13川崎市動物愛護センター 環境省見解に関する公開質問4回答
■H21.03.13川崎市動物愛護センター公開質問5
皆様のご意見・ご要望をお寄せ下さい
〒213-0025
川崎市高津区蟹ヶ谷119
川崎市動物愛護センター
電話 044-766-2237
FAX 044-798-2743
メール
35dobutu@city.kawasaki.jp
にゃわん奮闘記 新・縁側日記
☆川崎市議会議員飯塚正良先生 ウォーキングダイアリー
3月26日 川崎市動物愛護センターを視察されました。
4月 2日 市議会健康福祉常任委員会スタート
皆様、応援メールを送ってくださいね。
「アニマル・フレンドシップ」HP ・ 「アニマル・フレンドシップ」ブログ
殺処分ゼロを目指して! 川崎市動物愛護センターに嘆願書提出
●川崎市動物愛護センターへ嘆願書送付(2009.03.09)
●続・川崎市動物愛護センターへ嘆願書(2009.03.16)

リンクフリー
野良猫TNR募金
ゆうちょ銀行 00240-3-17767 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通 口座1189874 犬猫救済の輪
ゆうちょ銀行は通信欄に使用目的(ノラ)とお書き添え下さい。
銀行振り込みは、お名前の前に(ノラ)を入れ続けてお名前を入れてください。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★『工場猫物語』 2月28日発売 アニマル・フレンドシップ
★のらねこ(野良にゃん写真集)
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}
スポンサーサイト
| ホーム |