fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 チャメちゃん、マミちゃん死亡/富士見公園シェルターの猫フジタ君重症/川沿いの猫保護、母子再会
2009年06月22日 (月) | 編集 |
サビのチャメちゃん、キジトラ白のマミちゃん、相次いで亡くなりました。
外に暮らす子は、人間の残り物を食べて、水は何日もなかったりと健康に悪い環境の中に暮らしますので、腎臓の悪い子が多いです。チャメちゃんもマミちゃんも保護された時にはやせ細り多飲多尿で見るからに健康状態の悪さを物語っていました。
食欲があったのが幸いで、もう、好きな物を食べさせてあげた方がこの子達の幸せと考えいろいろ与えてきました。スタッフやボランティアさんに甘え、毎日が本当に幸せそうでした。
数回、食べなくなってうずくまり、点滴を受け元気になりを繰り返しましたが、末期症状となり、覚悟をしなければならなくなりました。

最後は私の家で見守り、日に日に少しづく歩くのもだるそうになり食べなくなり、そして静かに眠りにつきました。出会ってからこの日迄を、おそらく幸せを感じて暮らしてくれた事と思います。
「チャメちゃん、マミちゃん、出会えて良かったね。会いに来てくれてありがとう。」

tyame1.jpg
食べることが楽しみで、まだ元気だった時のチャメちゃん

mami.jpg
河川敷のホームレスさんのところに現れ、数ヶ月、皆に甘えて楽しく暮らしたマミちゃん



富士見公園シェルターの、フジタ君です。
huzitaCIMG0703.jpg
急激に痩せ始め異変がはっきりとわかるのですが、シェルターの中でも一番の恐がりさんでしたから、ボランティアさんも誰もフジタ君に触ることはできませんでした。
衰弱がはじまりやっと箱に入ったところを私の自宅に移動しましたが、何も食べません。
衰弱が進んでいるのはわかりますが、恐がりますし怒りますし思うような治療を受けさせてあげられません。

1週間が経過して衰弱も更に進み、辛い苦しいままの延命は、この子のためにも望みませんが、原因がわかれば、もしかして何か助かるものかもしれないと、鎮静をかけての血液検査を受けました。
けれど、1週間も食べていないフジタ君は、もう血が採れません。わづかに採れた量で、エーズと白血病の検査をしましたが、FIPや内蔵機能を調べるための血液はとることができませんでした。
エーズ・白血病は、陰性でした。
先生は、おそらくFIPではないかとおっしゃっておられました。
鎮静で、もうろうとしているフジタ君を初めて抱いて・・・




新聞に載った横浜市の川沿い資材置き場の親子猫
新聞を見たとき、私は、この子達を助けにすぐに動く事ができない状況でした。
3匹の末期症状の猫達の介護、継続して行なっている川崎区を中心とした野良猫TNR、幸区の河原猫の保護体制、日々の活動は、朝になっても終らない毎日で、横浜市まで駆けつけられない、捕獲などに時間を費やすことは不可能でした。

そうした状況の中で、今、この母子猫が1匹残らず無事に保護されましたことは、猫達の危険な状況を心配してくださり、保護のために尽力下さった皆様のお陰です。ありがとうございました。
さてこれから幸せを掴むチャンスを与えるのは、私の役目です。
怒ってます。なつかせられるかなー。
でも、幸せにする事をお約束します。

kawaoyako.jpg
母子、再開です。
母猫は、怪我をした足を1本、断脚手術を受け無事に退院致しました。
どうなるかひやひやした子猫3匹も無事に保護され、ワクチン接種もできました。
そして、母子、再会できました。

「川沿いの猫」
http://mike-neko.blog.so-net.ne.jp/
「三毛猫ミーコと一緒」ガンさんのブログです。
万が一、子猫が残っている事があるといけないので後数日は、捕獲器をかけ続け確認してくださるそうです。ガンさん、最後までありがとうございます。




                  おじさんと12匹の猫たち

      河原猫の里親探し



                      ozisanto-12hikinoneko.jpg
  http://homepage2.nifty.com/inunekokyusainowa/tamagawa-ozisannto12cat.html

              HPやブログをお持ちの皆様、リンクご協力お願い致します。




お詫び
メールの返信が遅れております。順次、ご返信させていただいておりますが、1週間ほどかかりますことをご了承下さいませ。当会では、只今、時を同じくして3匹の猫の容態が非情に悪く、末期症状が見られる中、見守っております。この子達に残された最後の時に、私のわづかな時間を捧げたく、ご迷惑をおかけいたしますこと、お許し下さいませ。 
      結 昭子

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★のらねこ(野良にゃん写真集) 
★もうーすさんの「うちのとらまる」
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会
スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
自分では何もせず、このブログを見ているだけの私に何も言う資格はないですが、せめてこれだけは言わせてください。
「チャメちゃん、マミちゃん安らかに眠ってね。最期はお家にいられて良かったね。」結さん、スタッフの皆さん有難う。
2009/06/22(月) 22:36:29 | URL | mamiko #-[ 編集]
残念です
チャメちゃん、マミちゃん、決して楽でなかったであろう生活の最後の時を、愛情をたっぷり受けて過ごせてよかったね。
結様、お疲れ様です。私も先日やせた皮膚病の子を保護しました.血液検査の結果は、幸いエイズ・白血病は陰性でしたが腎臓病の初期であろうとのことでした。療法食にしたら、下痢便になってしまったりと、猫飼い経験が浅いので試行錯誤の毎日です。
うちの猫たちも拾った子ですが、今は嫌いなものは残したりの贅沢猫、リリースした子達の食べ物に対する執着を見ると、家猫になった子と外猫のままの子の運命の残酷さを感じます。でも今の私に出来る事をしていくしかありません。
結様、お疲れでしょう、ご自愛ください。
2009/06/22(月) 17:45:27 | URL | 葵 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する