
2009年10月28日 (水) | 編集 |
☆次回里親会開催 11月1日(日) ペットスマイル 蒲田店
9月の収支報告をHPでさせていただいております。
記載漏れや間違いがございましたら恐れ入りますがご連絡下さいませ。
ご厚情身にしみてうれしく存じます。
「おじさんと12匹の猫達」
コイちゃんを迎えてくださった北海道の里親様は、現在も30匹の保護猫を養って下さっています。
それでも、河原猫を受け入れてくださり大変有り難く、こちらの気持ちから腎臓も悪いコイちゃんの維持費の一部として¥36000をお受け取りいただけますようお願いいたしました。
一時預かり様と同じ、一日¥100×365日1年分の最低の維持費という計算です。
勿論、預りではなく里親ですが、どうぞ、ご了承くださいませ。
コイちゃんの近況ですが、静かにゆっくり見守ってくださっているとのことです。
触る事もできますし、外の運動場に自分で出て、ひとしきりすると部屋に戻ってくるそうです。
緊張させないように写真はまだ撮っていないそうです。もうこれからは、ゆっくりやっていただけるのが一番と思っております。
コイちゃんの後にも、近くで子猫を保護されたそうです。
猫を見たら保護してあげないと寒さで北海道の冬は越せませんから捕獲が上手くいかない時は心配がつのるそうです。その子猫は、着いてくるほどなついていてきっと捨てられたのでしょうとのことでした。
さて、難しいとは思っておりましたが、河原猫で里親様が決まったのはコイちゃんだけで、その後は一匹も決まっておりません。猫エーズの子や老猫を里親会に連れて行くのもストレスでしょうし、病気のない子はどうかと思えば、預かり様も苦戦気味、チビタ君のご機嫌はイマイチ、ミカちゃんは始めての方との面会では大変な緊張、里親会場に参加は無理がありそうです。
おじさんに甘えていた姿を見ていたので同じようになることを願っていたのですが、長い間、おじさんだけを信じて頼ってきた河原猫達には、おじさんに代わる存在はないのでしょう。
里親探しが難航する中、当会の臨時ミニシェルターも家賃等経費の継続はこれ以上無理との判断から年内をもってミニシェルターの使用は中止せざるをえなくなりました。
河原猫たちの今後をどうして守ってあげられるか考えています。
さてさて、活動は厳しくとも辛い事ばかりではありません。
不幸な動物達を救いたい、そんな優しい気持を持った人々との出会いがあります。
素適な方からご連絡を頂きました。
ご紹介させてください。
ブログ「ちいさなチカラ http://love.ap.teacup.com/seri_ai/」でおなじみの咲 セリさんです。
有志が集まって「オリジナルグッズを作って売って、収入を動物さんたちのために使おう」というサイトを http://www.saki-world.com/goods/ 立ち上げて下さったのです。
当会の保護猫達にも心お留め頂き、フード支援のお声をかけて下さいました。
もう、本当に嬉しいです。
こうして企画して下さる方、お買い物してくださる方、暖かい気持ちが集まって、小さな力は大きな力となり、尊い命が救われていきます。当会も、河原猫達や多摩川河川敷から来た猫達で保護数も増えていますが、みんなの愛がこの子達を生かしてくれます。
咲さんのブログには、あいちゃんという可愛い黒猫ちゃんが登場して、私はこの子の隠れファンです。
猫エーズと白血病、咲さんの深い愛情に包まれて幸せの日々が長く長く続くことを願わずにはおれません。
皆様も是非、ご訪問ください。
「ちいさなチカラ http://love.ap.teacup.com/seri_ai/」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★シェルターの猫たち ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
☆動物達の為に、皆でつくる動物福祉病院
この病院は、恵まれない不幸な動物達を救うために、私達ひとりひとりの力を出し合って、ゼロからつくりあげる動物たちのための病院です。
目標額10,000,000円 9月30日現在合計額5,093,348円
9月の収支報告をHPでさせていただいております。
記載漏れや間違いがございましたら恐れ入りますがご連絡下さいませ。
ご厚情身にしみてうれしく存じます。
「おじさんと12匹の猫達」
コイちゃんを迎えてくださった北海道の里親様は、現在も30匹の保護猫を養って下さっています。
それでも、河原猫を受け入れてくださり大変有り難く、こちらの気持ちから腎臓も悪いコイちゃんの維持費の一部として¥36000をお受け取りいただけますようお願いいたしました。
一時預かり様と同じ、一日¥100×365日1年分の最低の維持費という計算です。
勿論、預りではなく里親ですが、どうぞ、ご了承くださいませ。
コイちゃんの近況ですが、静かにゆっくり見守ってくださっているとのことです。
触る事もできますし、外の運動場に自分で出て、ひとしきりすると部屋に戻ってくるそうです。
緊張させないように写真はまだ撮っていないそうです。もうこれからは、ゆっくりやっていただけるのが一番と思っております。
コイちゃんの後にも、近くで子猫を保護されたそうです。
猫を見たら保護してあげないと寒さで北海道の冬は越せませんから捕獲が上手くいかない時は心配がつのるそうです。その子猫は、着いてくるほどなついていてきっと捨てられたのでしょうとのことでした。
さて、難しいとは思っておりましたが、河原猫で里親様が決まったのはコイちゃんだけで、その後は一匹も決まっておりません。猫エーズの子や老猫を里親会に連れて行くのもストレスでしょうし、病気のない子はどうかと思えば、預かり様も苦戦気味、チビタ君のご機嫌はイマイチ、ミカちゃんは始めての方との面会では大変な緊張、里親会場に参加は無理がありそうです。
おじさんに甘えていた姿を見ていたので同じようになることを願っていたのですが、長い間、おじさんだけを信じて頼ってきた河原猫達には、おじさんに代わる存在はないのでしょう。
里親探しが難航する中、当会の臨時ミニシェルターも家賃等経費の継続はこれ以上無理との判断から年内をもってミニシェルターの使用は中止せざるをえなくなりました。
河原猫たちの今後をどうして守ってあげられるか考えています。
さてさて、活動は厳しくとも辛い事ばかりではありません。
不幸な動物達を救いたい、そんな優しい気持を持った人々との出会いがあります。
素適な方からご連絡を頂きました。
ご紹介させてください。
ブログ「ちいさなチカラ http://love.ap.teacup.com/seri_ai/」でおなじみの咲 セリさんです。
有志が集まって「オリジナルグッズを作って売って、収入を動物さんたちのために使おう」というサイトを http://www.saki-world.com/goods/ 立ち上げて下さったのです。
当会の保護猫達にも心お留め頂き、フード支援のお声をかけて下さいました。
もう、本当に嬉しいです。
こうして企画して下さる方、お買い物してくださる方、暖かい気持ちが集まって、小さな力は大きな力となり、尊い命が救われていきます。当会も、河原猫達や多摩川河川敷から来た猫達で保護数も増えていますが、みんなの愛がこの子達を生かしてくれます。
咲さんのブログには、あいちゃんという可愛い黒猫ちゃんが登場して、私はこの子の隠れファンです。
猫エーズと白血病、咲さんの深い愛情に包まれて幸せの日々が長く長く続くことを願わずにはおれません。
皆様も是非、ご訪問ください。
「ちいさなチカラ http://love.ap.teacup.com/seri_ai/」





殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★シェルターの猫たち ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

この病院は、恵まれない不幸な動物達を救うために、私達ひとりひとりの力を出し合って、ゼロからつくりあげる動物たちのための病院です。
目標額10,000,000円 9月30日現在合計額5,093,348円
スポンサーサイト
この記事へのコメント
コイちゃんは幸せにしてるのですね~情報ありがとうございます。
もうーすさん、沙羅さん、と・ろ・ろさん宅預かりの
かわいい河原猫たちの画像を見ると、
切なくて胸がいっぱいになります。
一番の怖がりのくーちゃん、
子トラちゃんのいないトラちゃんは
元気にしているかしら?
みんな、みんな、幸せになって欲しい!
・・と、宝くじを買ってみましたが
くじ運のなさにはずれ(笑) ○| ̄|_ 300円~
どうすりゃ、いいのさ、状態でありますです。
他の河原猫たちは、どんな子たちなのかな~。
もうーすさん、沙羅さん、と・ろ・ろさん宅預かりの
かわいい河原猫たちの画像を見ると、
切なくて胸がいっぱいになります。
一番の怖がりのくーちゃん、
子トラちゃんのいないトラちゃんは
元気にしているかしら?
みんな、みんな、幸せになって欲しい!
・・と、宝くじを買ってみましたが
くじ運のなさにはずれ(笑) ○| ̄|_ 300円~
どうすりゃ、いいのさ、状態でありますです。
他の河原猫たちは、どんな子たちなのかな~。
2009/10/28(水) 23:57:13 | URL | ひろひろ #6facQlv.[ 編集]
| ホーム |