
2010年05月29日 (土) | 編集 |
☆ 子猫里親会 no お知らせ
日時:5月29日(土) 13時~17時 雨天決行
場所: 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

◆ 宮前猫37匹写真一覧はこちら ◆
一か月の報告です。
蒲田の里親でいただいたあずきちゃんですが、ますます元気ですっかり家族の一員です。
最初のときとは全く違い、食欲旺盛・・とにかく食べます・ねだります。
コンビニのビニール袋を食べてのちに吐いていたので袋は一か所にまとめてしまいました。
猫の草は食べません。
食事時にはテーブルに乗るわ、降ろされるは、また乗るは、ネダルは・・・・。
抱っこはあまり好きではないようですが布団には入ってきます。
あまり太らないように気をつけてあげないといけないようです。



また、意欲的な若いボランティアさんが入ってくれました。
ボランティア初日に、アエラを購入してきてくれました。
私が20代の時には、まだ、動物愛護について考えた事などありませんでした。
今は、インターネットを通していろいろな事を調べたり知る事ができます。世代が変わらなければ動物愛護も進まないななどと考えてしまうこの頃、ボランティアさんや行政職員さんを見て、これからの動物愛護の進展にとても期待できることを実感しております。
5月25日(火)週刊誌AERAに ペット問題記事
5月24日発売(6/31号)の週刊誌AERA にペット問題についての記事が載っています。(矢沢永吉氏が表紙)
AERA太田記者は熱心に、日本のペット問題、動物愛護行政問題について取材してくださっています。 皆様もAERAを購入して頂き、応援コメントを編集部まで送って下さい。
皆さまの反響が大きければ、AERAは引き続き動物問題を報道してくださると思います。
http://www.aera-net.jp/
トップページの一番のお問い合せをクリックするとご意見フォームがでます。
また、気になった記事を投票できるようになっているので、関心のある方はお願いします。
http://www.aera-net.jp/latest/
上から2番目の左端をクリック
センターに持ち込まれる命。その多くは子猫です。
生まれてしまったと困る前に、どうか不妊手術をしてください。
不妊手術は、動物愛護の第一歩です!

川崎市平成22年度ねこの不妊及び去勢手術補助のご案内
全国犬猫助成金リスト
TNR日本動物福祉病院ボランティア事業部で、お掃除や猫のお世話などに協力していただけますボランティアさんを募集しております。只今、離乳前の子猫の飼育に大忙しです。週一程度、手を貸してくださいませんか。


殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●こにゃんこにゃんこ ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

殺処分ゼロへの道!この病院は、不幸な動物達を救うため、私達ひとりひとりの力を出し合ってつくりあげる動物たちのための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。
目標額10,000,000円 3月24日現在合計額6,581,383円
日時:5月29日(土) 13時~17時 雨天決行
場所: 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

◆ 宮前猫37匹写真一覧はこちら ◆
一か月の報告です。
蒲田の里親でいただいたあずきちゃんですが、ますます元気ですっかり家族の一員です。
最初のときとは全く違い、食欲旺盛・・とにかく食べます・ねだります。
コンビニのビニール袋を食べてのちに吐いていたので袋は一か所にまとめてしまいました。
猫の草は食べません。
食事時にはテーブルに乗るわ、降ろされるは、また乗るは、ネダルは・・・・。
抱っこはあまり好きではないようですが布団には入ってきます。
あまり太らないように気をつけてあげないといけないようです。




また、意欲的な若いボランティアさんが入ってくれました。
ボランティア初日に、アエラを購入してきてくれました。
私が20代の時には、まだ、動物愛護について考えた事などありませんでした。
今は、インターネットを通していろいろな事を調べたり知る事ができます。世代が変わらなければ動物愛護も進まないななどと考えてしまうこの頃、ボランティアさんや行政職員さんを見て、これからの動物愛護の進展にとても期待できることを実感しております。
5月25日(火)週刊誌AERAに ペット問題記事
5月24日発売(6/31号)の週刊誌AERA にペット問題についての記事が載っています。(矢沢永吉氏が表紙)
AERA太田記者は熱心に、日本のペット問題、動物愛護行政問題について取材してくださっています。 皆様もAERAを購入して頂き、応援コメントを編集部まで送って下さい。
皆さまの反響が大きければ、AERAは引き続き動物問題を報道してくださると思います。
http://www.aera-net.jp/
トップページの一番のお問い合せをクリックするとご意見フォームがでます。
また、気になった記事を投票できるようになっているので、関心のある方はお願いします。
http://www.aera-net.jp/latest/
上から2番目の左端をクリック
センターに持ち込まれる命。その多くは子猫です。
生まれてしまったと困る前に、どうか不妊手術をしてください。
不妊手術は、動物愛護の第一歩です!

川崎市平成22年度ねこの不妊及び去勢手術補助のご案内
全国犬猫助成金リスト
TNR日本動物福祉病院ボランティア事業部で、お掃除や猫のお世話などに協力していただけますボランティアさんを募集しております。只今、離乳前の子猫の飼育に大忙しです。週一程度、手を貸してくださいませんか。




殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●こにゃんこにゃんこ ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

殺処分ゼロへの道!この病院は、不幸な動物達を救うため、私達ひとりひとりの力を出し合ってつくりあげる動物たちのための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。
目標額10,000,000円 3月24日現在合計額6,581,383円
スポンサーサイト
| ホーム |