
2010年08月23日 (月) | 編集 |
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p 90.22-32
ムーミン 年令不明 推定3才(2010.8月川崎区内より保護)
キジトラ白 フォスター・ペアレント A・N様 (千葉県
フォスター・ペアレント A・N様 (千葉県)
救出から20日が経過いたしました。
食べだしたムーミンに喜び、回復を祈りみんな一生懸命お世話をしてくれました。
いくら補液をしてもこれほど下痢がひどくては体力は消耗してしまいます。
内臓のどこが悪いとかいうのでなく、極度の餓えが簡単には元にもどれないそこまで体内のバランスを崩してしまっているのでしょう。
「負けないで。ムーミン。」
ムーミンの頭の中は、食べられなかった苦しみだけが占領しているかのよう。
ただただ、食べ続けました。あげるだけすごい量を食べました。
みんな、生きたいんだ。生きようと懸命に頑張っているんだ。
10日が過ぎ、便がだんだんと固まってきました。安定はしていませんが。
食欲十分です。
白血病陽性が気がかりです。
臆病でずっと不安げなムーミン。幸せな時を過ごさせてあげたい。
病院を出て、私と一緒に暮らすことにしました。
ムーミン、その調子だよ。
いくらなんでもあげすぎですよね。
「食べるものいっぱいあるよ。」 安心させてあげたい。餓えることを忘れさせてあげたいのです。
ご支援いただいております「ねこ元気 ドライフード」小粒ですのでどの子にも使えて重宝しております。
当会のファミリーは白血病などの病気の子が多く、今年も既に何匹も見送りました。
また新たにファミリーになった子も何匹かいます。
動物センター引き取りの子猫たちを里親に出さなくてはならないためにHPやブログには子猫の紹介がいっぱいで、ファミリーの紹介はなかなかできず年に一度も写真をのせてあげられるかどうかやっとです。
1年前の今ごろ訳あってやって来た子も、1年たった今はだいぶ環境に馴染んでくれていつの間にやらファミリーになっています。この子たちが保護されるまで長い間お世話をされてきたおじさんも、預かってもらっていると気を使われておりましたが、当会ファミリーとして責任もってお世話させていただきますとお伝えしております。
贅沢をさせてあげられる経済力はないけれど、ぬくもりのある部屋でお腹を満たし、病気の時は必要な治療を受けさせてあげます。
トラちゃん、クーちゃん、それでいいよね。
今日は、おやつを要求するトラちゃん。積極的になりました。

おすまし顔は変わらずです。

クーちゃんも、安心してお食べなさいね。飛行機耳じゃなくなりました。

ファミリー紹介でした。
フォスターペアレント様、皆様、応援ありがとうございます。
のらねこ。 野良にゃん写真集
八ッチーさんからのお呼びかけです。
「犬と猫と人間と」 静岡市で映画会
日時 9月11日(土)
http://inutoneko2010.blog133.fc2.com/blog-entry-8.html
●ご協力、お願い申し上げます。
・ボランティア ・フード支援 ・ワクチン代のカンパを!
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

・子猫成猫用ドライフード、缶詰、レトルト
・沢山の数が毎日のように収容されるセンターでは怖いパルボウィールスへの感染がいつ発生してもおかしくありません。一刻も早くワクチン接種をする事で生存率は大きく高まりまたウィールスの蔓延を防止できます。現状では、センターではまだまだ予算等の関係でワクチン接種をほどこすことができません。
約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。
子猫の引き出しと同時に、直ぐに必要となります医療やワクチン接種を多くの子猫達が受けられ、命が救われますように、カンパのご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●こにゃんこにゃんこ ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

殺処分ゼロへの道!この病院は、不幸な動物達を救うため、私達ひとりひとりの力を出し合ってつくりあげる動物たちのための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。
目標額10,000,000円 3月31日現在合計額6,810,383円
<TNR日本動物福祉病院 獣医募集中>
p 90.22-32
ムーミン 年令不明 推定3才(2010.8月川崎区内より保護)
キジトラ白 フォスター・ペアレント A・N様 (千葉県
フォスター・ペアレント A・N様 (千葉県)
救出から20日が経過いたしました。
食べだしたムーミンに喜び、回復を祈りみんな一生懸命お世話をしてくれました。
いくら補液をしてもこれほど下痢がひどくては体力は消耗してしまいます。
内臓のどこが悪いとかいうのでなく、極度の餓えが簡単には元にもどれないそこまで体内のバランスを崩してしまっているのでしょう。
「負けないで。ムーミン。」
ムーミンの頭の中は、食べられなかった苦しみだけが占領しているかのよう。
ただただ、食べ続けました。あげるだけすごい量を食べました。
みんな、生きたいんだ。生きようと懸命に頑張っているんだ。
10日が過ぎ、便がだんだんと固まってきました。安定はしていませんが。
食欲十分です。
白血病陽性が気がかりです。
臆病でずっと不安げなムーミン。幸せな時を過ごさせてあげたい。
病院を出て、私と一緒に暮らすことにしました。
ムーミン、その調子だよ。
いくらなんでもあげすぎですよね。
「食べるものいっぱいあるよ。」 安心させてあげたい。餓えることを忘れさせてあげたいのです。
ご支援いただいております「ねこ元気 ドライフード」小粒ですのでどの子にも使えて重宝しております。
当会のファミリーは白血病などの病気の子が多く、今年も既に何匹も見送りました。
また新たにファミリーになった子も何匹かいます。
動物センター引き取りの子猫たちを里親に出さなくてはならないためにHPやブログには子猫の紹介がいっぱいで、ファミリーの紹介はなかなかできず年に一度も写真をのせてあげられるかどうかやっとです。
1年前の今ごろ訳あってやって来た子も、1年たった今はだいぶ環境に馴染んでくれていつの間にやらファミリーになっています。この子たちが保護されるまで長い間お世話をされてきたおじさんも、預かってもらっていると気を使われておりましたが、当会ファミリーとして責任もってお世話させていただきますとお伝えしております。
贅沢をさせてあげられる経済力はないけれど、ぬくもりのある部屋でお腹を満たし、病気の時は必要な治療を受けさせてあげます。
トラちゃん、クーちゃん、それでいいよね。
今日は、おやつを要求するトラちゃん。積極的になりました。

おすまし顔は変わらずです。

クーちゃんも、安心してお食べなさいね。飛行機耳じゃなくなりました。

ファミリー紹介でした。
フォスターペアレント様、皆様、応援ありがとうございます。
のらねこ。 野良にゃん写真集
八ッチーさんからのお呼びかけです。
「犬と猫と人間と」 静岡市で映画会
日時 9月11日(土)
http://inutoneko2010.blog133.fc2.com/blog-entry-8.html
●ご協力、お願い申し上げます。
・ボランティア ・フード支援 ・ワクチン代のカンパを!
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

・子猫成猫用ドライフード、缶詰、レトルト
・沢山の数が毎日のように収容されるセンターでは怖いパルボウィールスへの感染がいつ発生してもおかしくありません。一刻も早くワクチン接種をする事で生存率は大きく高まりまたウィールスの蔓延を防止できます。現状では、センターではまだまだ予算等の関係でワクチン接種をほどこすことができません。
約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。
子猫の引き出しと同時に、直ぐに必要となります医療やワクチン接種を多くの子猫達が受けられ、命が救われますように、カンパのご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●こにゃんこにゃんこ ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

殺処分ゼロへの道!この病院は、不幸な動物達を救うため、私達ひとりひとりの力を出し合ってつくりあげる動物たちのための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。
目標額10,000,000円 3月31日現在合計額6,810,383円
<TNR日本動物福祉病院 獣医募集中>
スポンサーサイト
| ホーム |