fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 武田薬品 大規模動物実験施設への署名/殺処分前提での熊の捕獲に反対の声を!
2010年08月29日 (日) | 編集 |
武田薬品 大規模動物実験施設への署名
★1click-animals.net動物たちといつまでも様より転載★
★”あたりまえ”を大切に♪様より転載★

 転載歓迎 

藤沢と鎌倉に武田薬品の大規模動物実験施設が建設されるそうです。
これに反対する為の署名を集めています。反対理由は赤字部分を読んでみてください。
私も署名します
今回は、ネット署名は出来ません。署名用紙を印刷して送って頂くことになるので、沢山の方に署名をしてほしいと思います。

勿論、1人だけでも大きな力ですので、お1人でも署名して頂けたら嬉しいです
動物実験の事を言えば、今はは代替法というのもあり、イギリスやドイツでは既に動物実験は廃止され、EUでは化粧品の動物実験禁止の法律まで制定されましたよね。
要するに可能だって事です。そして日本は遅れすぎ。

他にも下記にもあるように環境問題やウィルス等への不安など…。
文中の「本当に安全ですか?」という文字をクリックすると、署名を集めているサイト様に飛びます。
署名用紙は「<武田薬品と県公害審査会あての署名用紙>」というページがるのでそこから印刷できます。

ご協力出来る方は宜しくお願いしますm(u_u)m


1. 武田薬品 大規模動物実験施設への署名

アニマルライツセンターからの転載です。
署名は用紙をプリントアウトし記入されている郵送先に郵送してください。完成すればとんでもなく大規模な動物実験施設になってしまいます。

<武田薬品 新研究所(東洋一の動物実験用研究所)建設について>

武田薬品工業(本社・大阪市)が、人体に危険性がある微生物を扱う「P3レベル」実験施設を含む武田薬品工業の新研究所を神奈川県の藤沢、鎌倉市に建設中。

新研究所は、P3実験室を設け、動物実験を研究所の柱に供えて据えて新薬開発をおこなう研究員1,200人と補助員800人を擁する巨大研究所。
最先端のバイオ実験を行う施設となるにも関わらず、不十分な情報公開で住民が納得しないまま強引に進めています。

また、15棟の実験棟のうち7棟は動物実験棟です。
延床面積は10万m2以上で、1m2 にマウス5匹としても50万匹飼育することになります。
動物の種類は、マウス、ラット、イヌ、サル等です。

動物たちをたとえば、ガンに罹患させた上で、ガン治療薬を投与し、その治療効果を観察するなど、臨床実験等をするのです。
実験が終われば、焼却廃棄されます。その焼却炉は、1日1.8 トンも火葬します。マウスで約4 万匹、カニクイザルで約120 匹分です。

動物や病原体の種類や数について企業秘密として公表せず、1日あたり東京ドーム150杯分の排気が190本もの煙突から排出され相当数のウィルスが研究所の外に排出される恐れがあります。
公共下水道から海へと流れ出る遺伝子組み換え実験に利用した排水の安全性にも住民は不安を抱いています。

皆さま 、ぜひ、建設中止と見直しを求める署名にご協力をお願いいたします。

安全って本当ですか?

ページを開いていただき、真ん中に署名用紙の欄がございます。NENUより<武田薬品と県公害審査会あての署名用紙>①武田薬品工業(株)代表取締役社長 長谷川 閑史殿②神奈川県公害審査会々長 會田 努 殿">(ページを開いていただき、真ん中に署名用紙の欄がございます。
NENUより<武田薬品と県公害審査会あての署名用紙>
①武田薬品工業(株)代表取締役社長 長谷川 閑史殿
②神奈川県公害審査会々長 會田 努 殿



郵送ではございますが、多くの数が必要ですので、枠いっぱいにならなくても結構ですので、送ってください!!)




殺処分前提での熊の捕獲に反対の声を!

福島県で活動されている「くまんち 田勢様」からの協力依頼です。

くまんち (くまの家)

お忙しいところ恐縮ですが、電話、メール等要望を送っていただけると助かります。
転載等、広報の協力もありがたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クマに襲われ男性重傷・磐梯町

2010年08月27日 10時10分配信

26日午前6時5分ごろ、磐梯町磐梯字七ツ森の山林内でササの
葉採りをしていた北塩原村桧原、林業小椋喜久雄さん(82)が
クマに襲われた。

猪苗代署によると小椋さんは顔や右腕を引っかかれ重傷を負ったが、
命に別条はないという。

同署の調べでは、クマは2頭で親子連れとみられる。

小椋さんを襲ったクマは体長約150センチ、子グマは約50センチ。

山林内にいた小椋さんがクマと遭遇し、いきなり襲われたらしい。

小椋さんは知人の女性(87)と2人でササの葉を取りに来ていた
が、女性は山林沿いの町道付近にいて無事だった。

襲われたあと近くの民家に助けを求め110番通報した。

現場は磐梯、猪苗代両町の境に近い「磐梯七ツ森グリーンビレッジ」
のグラウンド南側の山林。

同署と町などは花火で追い払うなどして周辺を警戒、パトカーで巡回
し近隣にも注意を呼び掛けた。
・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、福島県の磐梯町というところで上記のような事故が起きて
しまいました。

役場に問い合わせをしたところ、10日間だけ捕獲オリを設置する
方向でいることが分かりました。花火では追い上げを行なっている
そうですが、現場が町道脇の山林ということでオリも設置するとのこと。

被害に遭われた方は鈴など何も持っていなかったそうです。

親子グマと言うこともあり、母グマも必死だったと思います。

オリを設置すれば、他の個体を誘引する可能性も出てきます。

仮に親子グマを捕獲し、親グマだけを殺せば残された子グマも
生きてはいけません。

オリ設置をしないよう役場の方へ抗議していただけるとありがたいです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

(連絡先)
磐梯町産業課 農業振興グループ
TEL 0242-74-1217 FAX 0242-73-2115
E-mail : bandai-nougyoushinkou@town.bandai.fukushima.jp


9/9 京都水族館シンポジウム(生物多様性の視点から)

八ッチーさんからのお呼びかけです。

「犬と猫と人間と」 静岡市で映画会
日時 9月11日(土)

http://inutoneko2010.blog133.fc2.com/blog-entry-8.html




川崎市在住、隣接の都県市の方で川崎市動物愛護センター(高津区蟹ヶ谷)収容犬猫の譲渡を希望される方は、センターに電話でお問合せください。
譲渡動物情報 
http://www.city.kawasaki.jp/35/35dobutu/home/zyouto/centerzyouto/cat/list.html
川崎市動物愛護センター  電話 044-766-2237


●ココニャン一家の縁結び ●消えていく命
●熊本市動物愛護センター収容犬現在67頭 犬を飼いたいと考えている方がいらっしゃいましたら是非とも熊本市動物愛護センターへ足を運んでみてください! 案内HPはコチラ 猫はコチラより
情報にゃわん奮闘記さんより 

●ご協力、お願い申し上げます。
・ボランティア ・フード支援 ・ワクチン代のカンパを!
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

・子猫成猫用ドライフード、缶詰、レトルト

・沢山の数が毎日のように収容されるセンターでは怖いパルボウィールスへの感染がいつ発生してもおかしくありません。一刻も早くワクチン接種をする事で生存率は大きく高まりまたウィールスの蔓延を防止できます。現状では、センターではまだまだ予算等の関係でワクチン接種をほどこすことができません。
約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。
子猫の引き出しと同時に、直ぐに必要となります医療やワクチン接種を多くの子猫達が受けられ、命が救われますように、カンパのご協力をお願い申し上げます。


支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

シェルターのボランティアさん達のブログ

●猫トモへの道  ●こにゃんこにゃんこ  ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

pittobana.jpg    


殺処分ゼロへの道!この病院は、不幸な動物達を救うため、私達ひとりひとりの力を出し合ってつくりあげる動物たちのための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。   
   目標額10,000,000円   3月31日現在合計額6,810,383円

<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
スポンサーサイト