
2011年02月11日 (金) | 編集 |
結 昭子です。
脳梗塞の入院から三週間、大変ご心配とご迷惑をおかけ致しました。
退院いたしましたことを、ご報告させていただきます。
応援頂きました皆様、本当にありがとうございました。
やることが山積みです。
メールも100件ほどになりますので、ご返信が遅れますがお許しくださいね。
左の三本の指もまだ十分ではありませんし、社会復帰OKと言われるまでにはまだ時間がかかりますが、キーを打つのはリハビリにもなります。
少しづつ返信させていただきますね。
宜しくお願い申し上げます。
立川市 殺処分ゼロに向けた取り組み講演会開催
熊本市動物愛護推進協議会の犬や猫などの殺処分ゼロに向けた取組について、
講演会を開催します。
毎年多くの犬や猫などが全国で殺処分される中、熊本県熊本市では行政、熊本市獣医師会、動物愛護団体などで構成する熊本市動物愛護推進協議会が官民協働で殺処分数ゼロに取り組み、全国から注目されています。そこで、『協働でめざす殺処分0』と題して熊本市動物愛護センター所長や同協議会会長などを講師に招き、殺処分ゼロに向けた取り組みについて講演をしていただきます。
また、当日は熊本市動物愛護推進協議会も飼い主のいない猫対策として推進している地域猫活動について、市内で活動するボランティアグループも交えパネルディスカッションもおこないます。
日時 2月12日(土)午後2時~5時
会場 女性総合センターアイムホール
※お問合せは、下記「講演会実行委員会」までお願いします。
講師 松崎正吉氏(熊本市動物愛護センター所長)
松田光太郎氏(熊本市動物愛護推進協議会会長) 他
定員 180人程度(事前申込は不要)
問合 講演会実行委員会 090(9102)6623
協力 環境対策課 他
※添付のチラシをご参照ください。
(立川市携帯サイトから、添付ファイルはご覧になれません)
ご案内
時間 午後2時から5時
場所 女性総合センター・アイム
定員 180名程度
料金 無料
お問い合わせ先
講演会実行委員会
* 電話:090-9102-6623
五十歳の志から五年 「今、思うこと」
「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記 ●ちび助ママのブログ
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」

<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
動物福祉病院設立基金
目標額10,000,000円 現在の合計額は8,219,846円です。ありがとうございます。
「動物福祉病院設立基金のお願い」につきましては、本開業日の2011年2月2日をもちまして閉め切りさせて頂き、後日、会計報告をさせていただきます。宜しくお願い申し上げます。
2010年12月27日 犬猫救済の輪 結 昭子

脳梗塞の入院から三週間、大変ご心配とご迷惑をおかけ致しました。
退院いたしましたことを、ご報告させていただきます。
応援頂きました皆様、本当にありがとうございました。
やることが山積みです。
メールも100件ほどになりますので、ご返信が遅れますがお許しくださいね。
左の三本の指もまだ十分ではありませんし、社会復帰OKと言われるまでにはまだ時間がかかりますが、キーを打つのはリハビリにもなります。
少しづつ返信させていただきますね。
宜しくお願い申し上げます。
立川市 殺処分ゼロに向けた取り組み講演会開催
熊本市動物愛護推進協議会の犬や猫などの殺処分ゼロに向けた取組について、
講演会を開催します。
毎年多くの犬や猫などが全国で殺処分される中、熊本県熊本市では行政、熊本市獣医師会、動物愛護団体などで構成する熊本市動物愛護推進協議会が官民協働で殺処分数ゼロに取り組み、全国から注目されています。そこで、『協働でめざす殺処分0』と題して熊本市動物愛護センター所長や同協議会会長などを講師に招き、殺処分ゼロに向けた取り組みについて講演をしていただきます。
また、当日は熊本市動物愛護推進協議会も飼い主のいない猫対策として推進している地域猫活動について、市内で活動するボランティアグループも交えパネルディスカッションもおこないます。
日時 2月12日(土)午後2時~5時
会場 女性総合センターアイムホール
※お問合せは、下記「講演会実行委員会」までお願いします。
講師 松崎正吉氏(熊本市動物愛護センター所長)
松田光太郎氏(熊本市動物愛護推進協議会会長) 他
定員 180人程度(事前申込は不要)
問合 講演会実行委員会 090(9102)6623
協力 環境対策課 他
※添付のチラシをご参照ください。
(立川市携帯サイトから、添付ファイルはご覧になれません)
ご案内
時間 午後2時から5時
場所 女性総合センター・アイム
定員 180名程度
料金 無料
お問い合わせ先
講演会実行委員会
* 電話:090-9102-6623
五十歳の志から五年 「今、思うこと」
「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記 ●ちび助ママのブログ
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」

<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
動物福祉病院設立基金
目標額10,000,000円 現在の合計額は8,219,846円です。ありがとうございます。
「動物福祉病院設立基金のお願い」につきましては、本開業日の2011年2月2日をもちまして閉め切りさせて頂き、後日、会計報告をさせていただきます。宜しくお願い申し上げます。
2010年12月27日 犬猫救済の輪 結 昭子

スポンサーサイト
| ホーム |