
2011年03月01日 (火) | 編集 |
☆フォスター・ペアレント様 ありがとう
モコちゃんママ(おかんともよばれています)
白キジ 推定3才(2010.11現在)
2011年より、事情によりフォスターペアレント様が変更になりました。
フォスター・ペアレント FY様 神奈川県
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/P48.21-28okan.html
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110225.html
室内での暮らしも時間がたてば慣れるかなと思っていましたが、慣れません。
川にいつ子猫が落ちてもおかしくない危険な資材置き場で、自分の足を怪我したまま、子猫たちに食べ物を与えるためエサを求め出てきていたママ猫。
子猫を守るために使い切った神経は、人間がどれほど危険な存在かを忘れることはないのでしょう。
子猫の一匹、最後にもらわれたモコちゃん(今はチャイちゃんという名前)の里親様にフォスターペアレントになっていただくことができました。
お力を借りて、この子も幸せを感じてくれるように守ってまいります。

まだまだ、甘えることを知りません。

断脚した後肢左は、動き過ぎると床に接触する背側の部分が少し擦りむけることがあります。

これは、一寸ゆとり顔の可愛いママ。
普段は、近寄るとシャー、怒ります。

食欲はあって、体型もしっかりしています。
毛並みもよくなって、以前よりはストレスもなくなってきているのかな。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
鹿児島県、動物愛護センター新設へ 13年度オープン目指す
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=30523
鹿児島県は2011年度当初予算案に、霧島市隼人町の県有地に「動物愛護センター」を新設するための事業費を盛り込んだ。捨て犬・猫の譲渡体制を拡充し、県民に動物愛護への理解を深めてもらうのが目的。現在開会中の県議会3月定例会で関連予算が認められれば、13年度からのオープンを目指し整備に着手する。
同センターでは、動物愛護団体や県獣医師会と連携し、捨て犬・猫の健康管理やしつけを行い、新たな飼い主への譲渡が進むよう取り組むほか、ペットの適正な飼い方を指導する教室や催しなども開く予定。現在、県内3カ所にある畜犬管理センターで行われている同様の機能を集約し充実させる。殺処分は行わない。
霧島市隼人町小田の県工業技術センター近くにある約4000平方メートルの県所有未利用地に、約400平方メートルの平屋建物や広場などを整備する予定。総事業費は1億円超を見込む。新年度予算案に約3000万円を計上。来年度は地質調査や設計に着手するほか、他県の状況などを参考にセンターの運営方法を検討する。
県生活衛生課によると、09年度、県内では約5400頭の犬・猫が殺処分された。一方で、譲渡されたのは407頭にとどまる。同課は「譲渡の促進や飼い主のモラル向上に努め、殺処分される動物をできる限り少なくしたい」としている。
ペット法塾様の署名HPはリンクフリーです。

五十歳の志から五年 「今、思うこと」
「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市畜犬センター ●ちばわん 愛護センター・レポート ●長野県譲渡情報 ●熊本市動物愛護センター 犬 猫
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

動物福祉病院設立基金
目標額10,000,000円 現在の合計額は8,678,846円です。ありがとうございます。
「動物福祉病院設立基金のお願い」につきましては、本開業日の2011年2月2日をもちまして閉め切りさせて頂き、後日、会計報告をさせていただきます。宜しくお願い申し上げます。
2010年12月27日 犬猫救済の輪 結 昭子

モコちゃんママ(おかんともよばれています)
白キジ 推定3才(2010.11現在)
2011年より、事情によりフォスターペアレント様が変更になりました。
フォスター・ペアレント FY様 神奈川県
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/P48.21-28okan.html
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110225.html
室内での暮らしも時間がたてば慣れるかなと思っていましたが、慣れません。
川にいつ子猫が落ちてもおかしくない危険な資材置き場で、自分の足を怪我したまま、子猫たちに食べ物を与えるためエサを求め出てきていたママ猫。
子猫を守るために使い切った神経は、人間がどれほど危険な存在かを忘れることはないのでしょう。
子猫の一匹、最後にもらわれたモコちゃん(今はチャイちゃんという名前)の里親様にフォスターペアレントになっていただくことができました。
お力を借りて、この子も幸せを感じてくれるように守ってまいります。

まだまだ、甘えることを知りません。

断脚した後肢左は、動き過ぎると床に接触する背側の部分が少し擦りむけることがあります。

これは、一寸ゆとり顔の可愛いママ。
普段は、近寄るとシャー、怒ります。

食欲はあって、体型もしっかりしています。
毛並みもよくなって、以前よりはストレスもなくなってきているのかな。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
鹿児島県、動物愛護センター新設へ 13年度オープン目指す
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=30523
鹿児島県は2011年度当初予算案に、霧島市隼人町の県有地に「動物愛護センター」を新設するための事業費を盛り込んだ。捨て犬・猫の譲渡体制を拡充し、県民に動物愛護への理解を深めてもらうのが目的。現在開会中の県議会3月定例会で関連予算が認められれば、13年度からのオープンを目指し整備に着手する。
同センターでは、動物愛護団体や県獣医師会と連携し、捨て犬・猫の健康管理やしつけを行い、新たな飼い主への譲渡が進むよう取り組むほか、ペットの適正な飼い方を指導する教室や催しなども開く予定。現在、県内3カ所にある畜犬管理センターで行われている同様の機能を集約し充実させる。殺処分は行わない。
霧島市隼人町小田の県工業技術センター近くにある約4000平方メートルの県所有未利用地に、約400平方メートルの平屋建物や広場などを整備する予定。総事業費は1億円超を見込む。新年度予算案に約3000万円を計上。来年度は地質調査や設計に着手するほか、他県の状況などを参考にセンターの運営方法を検討する。
県生活衛生課によると、09年度、県内では約5400頭の犬・猫が殺処分された。一方で、譲渡されたのは407頭にとどまる。同課は「譲渡の促進や飼い主のモラル向上に努め、殺処分される動物をできる限り少なくしたい」としている。
ペット法塾様の署名HPはリンクフリーです。

五十歳の志から五年 「今、思うこと」
「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市畜犬センター ●ちばわん 愛護センター・レポート ●長野県譲渡情報 ●熊本市動物愛護センター 犬 猫
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

動物福祉病院設立基金
目標額10,000,000円 現在の合計額は8,678,846円です。ありがとうございます。
「動物福祉病院設立基金のお願い」につきましては、本開業日の2011年2月2日をもちまして閉め切りさせて頂き、後日、会計報告をさせていただきます。宜しくお願い申し上げます。
2010年12月27日 犬猫救済の輪 結 昭子

スポンサーサイト
| ホーム |