fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 3月19日 (土)も里親会/☆フォスターペアレント様 ありがとう(ケンタ・ショウ)
2011年03月18日 (金) | 編集 |
★犬猫里親会
3月19日 (土) 14時~18時
 雨天決行

 川崎市川崎区大島4-23-13
 TNR 日本動物福祉病院内


動物センター引出の子猫多数とダックスオスの参加です。
譲渡条件をご確認の上、お出かけください。
子猫はアフターケアのできますお近くの方に限ります。先住猫のいない場合は二匹飼いでご検討下さい。
DSC05364.jpg

DSC05385.jpg



犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院では、東北地方太平洋沖地震での被災動物(猫)を収容可能な限り受け入れます。こちらでは引取り、治療、里親譲渡を行います。病院の規模からお預かりは長期が予想され申しわけございませんがお受けすることができません。猫のお引き取りのみとなりますことをご了承ください。関東まで搬送可能な要請につきましては、直接メールフォームでご相談をお受けいたします。搬送につきましては、他の団体様とも協力してまいります。
多くの命が救済できますよう、TNR日本動物福祉病院にて治療後の猫を、一頭でも里親として迎え入れて下さる方をメールフォームより受付を開始しております。また、現在保護されております子猫の里親になっていただくことも収容スペースを作ることで被災猫の救済につながりますのでご協力宜しくお願い申し上げます。
このような事態でございます。どうか、一頭でも里親になっていただけませんでしょうか。お申し出をお待ち致しております。

また、猫達のお世話に協力いただけますボランティアさんを募集(長期になります。週1日、3時間ほどの活動に参加できます方)致します。
              犬猫救済の輪 代表 結 昭子



現在の状況

メールフォームより被災猫の引取りのお申し出が少しづつ入ってきております。ペットを飼いたいということではなく、先住の動物がいたり保護活動をされていたりそれぞれにご事情もあります中での、不幸に見舞われた命への人道的な行いの決断をされた方々には、本当にありがたく感謝を申し上げます。
また、遠くからボランティアのお申し出も頂いております。どんな時もみんなで力を合わせて一頭でも助けられますよう努力いたします。
ガソリンがないことから搬送の手段がなく、受入が実現できるまであと何日かかるのかわかっておりません。
しかし、この地震によります被災の規模の大きさから動物たちの犠牲も誰にも想定できるものであり犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、一匹でも救うという気持ちで、受入準備をしてを待っているところでございます。
何とか一便でと考えておりました被災動物たちは、埼玉県を中経地点にして命のリレーで救えないかと考えておりましたが、ガソリン、軽油、に合わせて福島原発の影響で動けずにおります。家が倒壊したり、電気ガス水道が全く使えない、余震で今にも崩れそうな崖っぷちの建物に繋がれている犬たち数頭など情報が入っております。
自力で排尿できない犬を残して避難できないとの救援要請にも応えられないでおります。

メールフォームより被災動物や現在保護されている動物の中から里親としてのお引取りを申し出て下さっている方々、またボランティアのお申し出を下さっている方々には、順次、ご連絡をさせていただいておりますので、宜しくお願い申し上げます。
TNR日本動物福祉病院は大きな病院ではありません。犬の保護はスペース的に困難なために猫の引取り治療譲渡をできます限り協力してまいりますが、同様に犬の引取り可能な方のお申し出もお受けさせて頂きます。福島県より東京に避難された方の大型犬、中型犬、小型犬それぞれの預かり先要請は、ご本人の努力で預かり先が見つかりました。心身疲労されて動物を守ろうとして頑張っておられる被災者の方々が多くいらっしゃいます。犬につきましても里親引取りのお申し出をお待ちいたしております。宜しくお願い申し上げます。



3月16日(木)の里親会では川崎市動物愛護センターより引き出しました1.5か月の三毛猫ちゃん一匹が里親様に迎えられました。平日であり、夕方からは停電になる予定、それでも一匹でも幸せに生きていける道をと願い地道に里親会を続けます。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院が東北からの地震被災猫を受け入れることを知った東京の団体様が、世話に手のかかる子猫を引取って里親探しをして下さると申し出て下さいました。また、個人の方からも子猫たちを引き取り自分のところから里親探しをして下さるとのお申し出も頂きました。
自分に何ができるのか考えに考えてご連絡を下さったのだと思います。
テレビでは、家族もいるであろう、身内に心配もあるであろう人たちも命を張って作業をされている姿に感謝を越えて、健康とご無事を祈るばかりです。

福島県で自分の家を失った女性は家族と飼っていた犬猫をみんな実家に預け、2時間離れた会社の一部分を使わせてもらい外部の動物たちの保護に当たっています。屋外に出られないことから食べ物もわづかで、今は水があるのが救い、電話が繋がっただけで気持ちを強く持てますと今日の連絡です。犬たちは避難場所にはいれませんし、保護してもらえるところも見つからないと保護できない犬たちに心を痛めておられました。
今は、すべての国民が支えあうとき、どんな小さなことでもできることで手を差し伸べていけたらと思います。
私は、動物愛護活動に携わり動物の救済を通してできますことを一日一日努力してまいります。

※お願い
子猫成猫、お迎えいただけます方は、ご連絡宜しくお願い申し上げます。
ボランティアさんの募集を致しております。
ハーちゃん基金ご協力の皆様へ・・・今回被災動物受入に伴います治療費に使わせて頂きます。また、ボランティアさんが遠方から来て下さる学生さんであったりする場合に長期になりますと負担が大きく続けたくても続けられない場合など交通費を一部援助させていただきたく、動物を救済するためにどうしても必要となりますことに使わせて頂きますことをご了承くださいませ。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。




フォスターペアレント様、お世話になっております皆様へ、
近況報告が遅れておりますことをお詫び申し上げます。
富士見公園シェルターの猫達は、ボランティアさんの深い愛情で守られております。
ボランティアの石猫さんがブログで様子を伝えてくれていますのでご覧くださいね。

編集 石猫さん
富士見公園シェルターの猫たち

      




こちらは、編集 わたし結  写真が少なくてごめんなさい。
☆フォスター・ペアレント様 ありがとう

ケンタ君
黒白 オス 2才
フォスター・ペアレント  K・I 様


ケンタ君、2才位なりました。

白血病キャリアですが、とっても元気に暮らしています。
若いので動きにスピードがあって、
ダダダダッ、ドドドドッ、かなり激しい。

保護された子猫の頃のケンタは、すごい臆病だったのに、今は、臆病な子を追いかけたりするいたずらっこぶりで、元気なのは嬉しいけれど、困らせてくれる時もしばしば。

CIMG6806.jpg

いたずらっ子も、寝ている時は、
  可愛い寝顔ですねー。

大先輩のグレーくんには、ちょっかい出しません。
みんなと、仲良くするんだよ、ケンタ。

DSC04710.jpg
フォスターペアレント様、いつもありがとうございます。


☆フォスター・ペアレント様 ありがとう
p-62 22-04

ショウ君
黒 

オス 推定8才(2011年2月現在)
フォスター・ペアレント  E・M 様


ショウ君、変わらずです。何よりです。
おとなしいです。いつもこんな感じでいます。
DSC03747.jpg

ちょっと怖がりで、見えるところにはいるのですが、一応安全な場所を確保しているみたい。
ポットとジャーの裏側は暖かいのがわかって最近ここに決めたみたいだけど、
数日、計画停電が繰り返されそうだから、ショウ君、また、お布団の上にでも移動してね。
syou.jpg

フォスターペアレント様、ありがとうございます。

                    フォスターペアレント制度



「多頭飼育崩壊!緊急SOSかがわ」

ピースハウスさんより、子犬達を助けて! 里親募集!
また、募金にご協力いただけます方がいらっしゃいましたらこちらまでお願い申し上げます。
http://www.peacehouse.join-us.jp/



ペット法塾様の署名HPはリンクフリーです。
banar_2011syomei.jpg



五十歳の志から五年 「今、思うこと」
 「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子



      ●ココニャン一家の縁結び

●消えていく命
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター    ●横浜市畜犬センター ●ちばわん 愛護センター・レポート ●長野県譲渡情報 ●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)
 
1kanban1.jpg

pittobana.jpg     


スポンサーサイト