
2011年06月29日 (水) | 編集 |
高邑勉議員 希望の牧場6/28CVTV朝日ニュースター
ニュースの深層6/28(火)
「福島原発警戒区域「いのち」の実態とは」
http://blogs.yahoo.co.jp/fwkg0745/26142525.html
動画はこちらから
http://youtu.be/Ta99H-3fZ4Y
http://youtu.be/qzWZ90l3tH4
http://youtu.be/msXIcYkFez0
司会:犬や猫などのペットのほうでは、今はどうなのか。
高邑:警戒区域になる前までは多くの団体のみなさんNPO、NGOのみなさんに本当にご努力いただいて、危険を省みず中に入って行って、数多くのペットを救出してくれました。今でもそういう方々が頑張っておられるのですが、やっと政府の方で、一時帰宅に合わせてですね、環境省と福島県がチームを作ってですね、動物たちをいったんつないでですね、その日か次の日に回収してくるという外に連れ出してスクリーニングをして飼い主さんのところに御戻しするという、オペレーションをはじめていて今二百数十頭が運び出されたのですが、しかし数はまだまだ相当数が生息していますし、私も中に入るたんびに多くの動物たちを目撃していますから、彼らが今何を食べて生活しているのかは本当に心配ですから、環境が悪化する前に連れ出せるものは救出する責任が政府にあると思います。
司会:猫おばさんは情報を集めているのですか?
高邑:そうですね、どこどこにいるはずだから早く見てきてというのを中に入れる自衛隊や警察のみなさんに餌を託して、そこまで動物を思っている人がいるんだということをね、私は知らないといけないし、それを見た人はそれを背負わなければいけない。そして答えを導き出さないといけないんです。
司会:政府がきちんと方針を決めないと、たとえば生かしたいと放畜したり、餌をやりに行ってる方が逆に責められるとかそういったことがおこっているのですからそれこそ政治の責任として、きちんと方針を示して動いてほしかったなという(高邑議員しかめっつらでつらそうな顔)過去形になっているのは、遅すぎたんじゃないかと思うんですよね。この動きはね。
高邑:この問題は計画避難地域になったときから、私も調査のたびにポイントポイントごとに餌をまいてきたり、本意ではありませんが、やらざるを得ない状況を作ってきてしまった。私は今いる命は全て救い出す覚悟を政府は持たないといけないし、そのためにはもう理想論じゃないんですよ、実行しないと、もう行動しないといけない時期にきてますんで、私もブログに書いてますが、私も自分で看過できない対象動物に関しては保護して、連れ出すということを繰り返し繰り返しやらせていただき、今、現地対策本部長の田嶋要さんが、これを加速化させるんだということで民間の方々のアドバイスも聞かせていただいている状況です。
司会:まあやらないよりは今のほうが全然いいんですが、3月からずっと取材している立場からすると、これは人間も同じですから動物、動物を軽視するという訳ではないのですが、どうも子どもさんお子さん、妊婦の方の避難勧告が遅すぎたのではないかと色々と決断が遅いことが全てにキーとなって象徴的に表れている気がしますが。高邑:(高邑議員再びしかめっ面でつらそうな顔で)命を守るのが政治ですから私は諦めないでやります。
※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!
近日中に福島に行く予定です。
支援物資のお願い
防護服(S・M・L) 防護マスク(3M) ゴーグル
子犬用ドライ 犬ドライ大袋(3キロ~10キロ袋) 犬用レトルトパックなるべく大きいもの 犬おやつジャーキー等
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)・缶詰 レトルト(種類問わず)
子猫用ドライフード(銀のスプーン子猫用・ロイヤルカナンベビーキャット) 子猫用レトルト種類問わず
猫トイレの砂(なるべく紙砂) 箱ティッシュトイレットペーパー(糞処理用) 宜しくお願い申し上げます。
川崎
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。また、川崎にて少しでも多くの犬猫を保護収容できますようTNR日本動物福祉病院内シェルター部門の拡張工事を急いでおり見積もりをお願いしているところです。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

皆さんにお願いです
迷子札(連絡先明記)を 付けてください
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
□■THEペット法塾■□■
署名の締め切りがせまっています。
6月末日まで、ご協力をお願い申し上げます。
法律を変える!署名プロジェクト『真に動物を守る法律へ』
http://www.the-petlaw.com/syomei_hp/syomei.html
ペット法塾様の署名HPはリンクフリーです。

五十歳の志から五年 「今、思うこと」
「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)
◆TNR日本動物福祉病院では、被災動物の救済活動に伴い、獣医アルバイト(週一日以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせください。


スポンサーサイト
| ホーム |