
2011年09月02日 (金) | 編集 |
☆次回里親会
◆9月3日(土)13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院
◆9月4日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
被災猫多数参加します。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
埼玉県動物センターより引取り
エジプシャン系 グレーのメス 推定1才 二匹
ワクチン 不妊手術済


里親会参加の子達の写真はこちらから
http://ameblo.jp/kenko323/day-20110902.html
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11004341079.html
歴史にも残る大災害の中で、自分自身がこんなに必死に活動することになるなどと思ってもおりませんでした。
人災の被害にあった不幸な命を救うどころか見捨てた国です。
とてもさみしく思いますが、助けようと暖かい手を差し伸べて下さる方がいらして下さるから私も頑張れます。
そうした方々に心から感謝致しております。
被災地の動物たちの救済活動にご支援を頂いております「モンキー塩田&クロクマ会」様
ところが、私は、一度もお礼を申し上げたこともなく、このサイトも今日、初めて開かせていただきました。
ご無礼を心からお詫び申し上げます。皆様の優しい手、笑顔が浮かびます。
沢山の方々が、こうして支えてくださっているので私は動物たちを救う思い切った行動もできるのです。
ありがとうございます。また頑張ります。
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
☆全国の皆様にも、おすすめ☆
monkeystyle いかがですか。
今年1月16日に脳梗塞で倒れてから今日まで、おそらく体は回復傾向にあると感じています。
病院で歩き方の練習、筋肉トレーニング、リハビリ中にあの3.11大震災が発生しました。左手麻痺での運転、おぼつかない歩き方で被災地に飛び込める自身はとてもありませんでした。
けれど動物たちの数は多すぎて救出が追いつかない情報ばかり、いてもたってもいられず、救出活動がリハビリと決め、多くのボランティアさん達に同行していただき被災地での救出活動に入りました。
この間、何度か、頭痛に襲われたりしましたがなんとかやってこられたというのが実感です。
このところは、疲労感を感じやすいのですが当たり前なのかもしれません。
不安を取り除くためと、健康管理のため、今日、9月2日、血液検査やMRI検査を受けます。
結果はすぐ出ます。
結果に異常がなければ、またすぐに福島往復何回か予定しています。
救出は、難しくなっています。
命あるうちに。
今一番必要としているのは、保護された犬猫のホストファミリー様と里親様です。
どうか、一頭でもご検討を宜しくお願い申し上げます。
拡張したTNR日本動物福祉病院の50頭の収容もすぐいっぱいになります。
他のシェルターを持つことも考えてはいるのですが、大都会の中ではなかなか実現は容易な事ではありません。
今できる事、毎週里親会を開催して、ひとつひとつ縁を結んでいきます。
里親様のお申し出をお待ち致しております。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
メールフォーム
支援物資のお願い
福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
◆9月3日(土)13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院
◆9月4日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
被災猫多数参加します。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
埼玉県動物センターより引取り
エジプシャン系 グレーのメス 推定1才 二匹
ワクチン 不妊手術済


里親会参加の子達の写真はこちらから
http://ameblo.jp/kenko323/day-20110902.html
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11004341079.html
歴史にも残る大災害の中で、自分自身がこんなに必死に活動することになるなどと思ってもおりませんでした。
人災の被害にあった不幸な命を救うどころか見捨てた国です。
とてもさみしく思いますが、助けようと暖かい手を差し伸べて下さる方がいらして下さるから私も頑張れます。
そうした方々に心から感謝致しております。
被災地の動物たちの救済活動にご支援を頂いております「モンキー塩田&クロクマ会」様
ところが、私は、一度もお礼を申し上げたこともなく、このサイトも今日、初めて開かせていただきました。
ご無礼を心からお詫び申し上げます。皆様の優しい手、笑顔が浮かびます。
沢山の方々が、こうして支えてくださっているので私は動物たちを救う思い切った行動もできるのです。
ありがとうございます。また頑張ります。
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
☆全国の皆様にも、おすすめ☆
monkeystyle いかがですか。
今年1月16日に脳梗塞で倒れてから今日まで、おそらく体は回復傾向にあると感じています。
病院で歩き方の練習、筋肉トレーニング、リハビリ中にあの3.11大震災が発生しました。左手麻痺での運転、おぼつかない歩き方で被災地に飛び込める自身はとてもありませんでした。
けれど動物たちの数は多すぎて救出が追いつかない情報ばかり、いてもたってもいられず、救出活動がリハビリと決め、多くのボランティアさん達に同行していただき被災地での救出活動に入りました。
この間、何度か、頭痛に襲われたりしましたがなんとかやってこられたというのが実感です。
このところは、疲労感を感じやすいのですが当たり前なのかもしれません。
不安を取り除くためと、健康管理のため、今日、9月2日、血液検査やMRI検査を受けます。
結果はすぐ出ます。
結果に異常がなければ、またすぐに福島往復何回か予定しています。
救出は、難しくなっています。
命あるうちに。
今一番必要としているのは、保護された犬猫のホストファミリー様と里親様です。
どうか、一頭でもご検討を宜しくお願い申し上げます。
拡張したTNR日本動物福祉病院の50頭の収容もすぐいっぱいになります。
他のシェルターを持つことも考えてはいるのですが、大都会の中ではなかなか実現は容易な事ではありません。
今できる事、毎週里親会を開催して、ひとつひとつ縁を結んでいきます。
里親様のお申し出をお待ち致しております。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
メールフォーム
支援物資のお願い
福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
スポンサーサイト
| ホーム |