
2011年10月03日 (月) | 編集 |
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!
夜でしたが、不動産屋さんから紹介の物件を数件、まずは場所の確認に行ってみました。シェルターはボランティアさんが通うのにあまり不便な場所でないことが大事です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
里親会ありがとうございました。
土・日曜日続けて二日の里親会。準備して臨んでも一日目は一匹も決まらず。
二日目、蒲田のペットスマイルさんの会場では、人はいっぱいなんですけど。
なかなか、決定までいかず、でも最後までみんなで頑張りました。
そして、被災成猫2匹決まりました。嬉しいですね。
そして、更に、私たちがびっくりしてはいけませんが、福島県南保健所から引き取りました「翔太君」にお声がかかりました。
里親会場のペットスマイルさんと同じ商店街でお仕事をされていらっしゃる方で、大きな犬が参加するのを待っていらしたんですって。
「しつけ始めたばかりですから、翔太君、部屋、破壊しますよ。」といいましても、心配する様子もなく、それでも大丈夫とのこと。
これから、お家も見せていただき、家族にもお会いさせて頂き、ハイ、トライアルということになるでしょう。
正直、嬉しい越えてホッ。

福島の翔太君、東京都大田区で暮らします。蒲田で里親会の度に、近況聞けるのが楽しみです。
「翔太」おめでと。
不幸な野良猫なくすためにそれぞれの取り組み
全国各地で、不幸な野良猫をなくすため、殺処分をなくためにと取り組んでいらっしゃる方々がおられます。
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/64032881.html
http://plaza.rakuten.co.jp/nekomat/diary/20110926/
川崎市動物愛護センター譲渡会のお知らせ
平成23年10月8日(土) 13:00~15:00
素晴らしい取り組みです!是非ご覧ください!
川崎市民の方は、譲渡条件をご確認の上、猫の里親をご検討くださいね。
http://www.city.kawasaki.jp/35/35dobutu/home/index/index.html
川崎市動物愛護センターは、今期現在の犬の殺処分数は一桁になっており、更に努力して下さっています。
犬猫救済の輪でも、今週は犬の引き取りに協力したいと思っております。
みんなの協力で、殺処分が無くなりますように!!
支援物資のお願い
現在不足品です
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
猫トイレ用紙砂(種類問わず)
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)


救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!
夜でしたが、不動産屋さんから紹介の物件を数件、まずは場所の確認に行ってみました。シェルターはボランティアさんが通うのにあまり不便な場所でないことが大事です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
里親会ありがとうございました。
土・日曜日続けて二日の里親会。準備して臨んでも一日目は一匹も決まらず。
二日目、蒲田のペットスマイルさんの会場では、人はいっぱいなんですけど。
なかなか、決定までいかず、でも最後までみんなで頑張りました。
そして、被災成猫2匹決まりました。嬉しいですね。
そして、更に、私たちがびっくりしてはいけませんが、福島県南保健所から引き取りました「翔太君」にお声がかかりました。
里親会場のペットスマイルさんと同じ商店街でお仕事をされていらっしゃる方で、大きな犬が参加するのを待っていらしたんですって。
「しつけ始めたばかりですから、翔太君、部屋、破壊しますよ。」といいましても、心配する様子もなく、それでも大丈夫とのこと。
これから、お家も見せていただき、家族にもお会いさせて頂き、ハイ、トライアルということになるでしょう。
正直、嬉しい越えてホッ。

福島の翔太君、東京都大田区で暮らします。蒲田で里親会の度に、近況聞けるのが楽しみです。
「翔太」おめでと。
不幸な野良猫なくすためにそれぞれの取り組み
全国各地で、不幸な野良猫をなくすため、殺処分をなくためにと取り組んでいらっしゃる方々がおられます。
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/64032881.html
http://plaza.rakuten.co.jp/nekomat/diary/20110926/
川崎市動物愛護センター譲渡会のお知らせ
平成23年10月8日(土) 13:00~15:00
素晴らしい取り組みです!是非ご覧ください!
川崎市民の方は、譲渡条件をご確認の上、猫の里親をご検討くださいね。
http://www.city.kawasaki.jp/35/35dobutu/home/index/index.html
川崎市動物愛護センターは、今期現在の犬の殺処分数は一桁になっており、更に努力して下さっています。
犬猫救済の輪でも、今週は犬の引き取りに協力したいと思っております。
みんなの協力で、殺処分が無くなりますように!!
支援物資のお願い
現在不足品です
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
猫トイレ用紙砂(種類問わず)
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)


スポンサーサイト
| ホーム |