
2011年09月28日 (水) | 編集 |
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!
不動産屋さんに物件の紹介を依頼しました。秋は短いです。急ぎたい。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
支援物資ありがとうございました。
ST様 MO様 KI様 YA様 AS様 HT様 RT様 SF様 AK様 YS様 TH様 KO様 NS様 AS様 MM様
☆次回里親会
◆10月1日(土) 13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院内
◆10月2日(日) 12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
動物愛護週間も終わりました。
福島警戒区域内に取り残されている犬猫も家畜も見捨てて、動物愛護を語られても国民の心にどれだけ響くものでしょうか。
国会議員として、国民の代表として、またひとりの人間として、信念を持って、発言、行動、貫ける本物の政治家を応援したいと思います。
高邑勉議員
http://twitter.com/#!/tsutomutakamura
玉木雄一郎
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-11031883563.html
2011動物愛護フェスティバルが無事終了しました。
香川県獣医師会主催の「動物愛護フェスティバル」が25日(日)、サンポート高松で開催されました。
被災地から来た成犬9匹の里親探しも行われました。
津波の被害で飼い主と離れ離れになったり、また、飼い主さんが仮設住宅へ入居するなどの理由から、やむ終えず手放さざるを得なくなった犬たちです。
当日は、おかげさまで、たくさんの方にご来場いただき、無事、9匹全頭とも新しい飼い主にめぐり合うことができました。
私も、会場で、被災ペットについての説明をさせていただきましたが、皆さんの関心はとても高かったように思います。
被災地支援の一環として、こうした被災ペットの里親探しのイベントを、今後とも支援していきたいと思っています。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院でも、愛護週間に留まらず動物愛護月間として、被災地やセンターからの犬猫の里親探し、被災地からボランティアさんが運ばれた犬猫の無料不妊手術、他県の方からのご相談で、増え続ける野良猫の問題を受けてTNRの協力等、全力で取り組んでおります。
ところが、そんな中、病院の前に
生後2週齢、段ボールに入れられた子猫3匹が捨てられました。
許せない事です。
この子猫の遺棄事件については、また書きます。
日本の動物愛護・動物福祉の向上を願ってやみません。
支援物資のお願い
現在不足品です
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず 成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)


救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!
不動産屋さんに物件の紹介を依頼しました。秋は短いです。急ぎたい。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
支援物資ありがとうございました。
ST様 MO様 KI様 YA様 AS様 HT様 RT様 SF様 AK様 YS様 TH様 KO様 NS様 AS様 MM様
☆次回里親会
◆10月1日(土) 13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院内
◆10月2日(日) 12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
動物愛護週間も終わりました。
福島警戒区域内に取り残されている犬猫も家畜も見捨てて、動物愛護を語られても国民の心にどれだけ響くものでしょうか。
国会議員として、国民の代表として、またひとりの人間として、信念を持って、発言、行動、貫ける本物の政治家を応援したいと思います。
高邑勉議員
http://twitter.com/#!/tsutomutakamura
玉木雄一郎
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-11031883563.html
2011動物愛護フェスティバルが無事終了しました。
香川県獣医師会主催の「動物愛護フェスティバル」が25日(日)、サンポート高松で開催されました。
被災地から来た成犬9匹の里親探しも行われました。
津波の被害で飼い主と離れ離れになったり、また、飼い主さんが仮設住宅へ入居するなどの理由から、やむ終えず手放さざるを得なくなった犬たちです。
当日は、おかげさまで、たくさんの方にご来場いただき、無事、9匹全頭とも新しい飼い主にめぐり合うことができました。
私も、会場で、被災ペットについての説明をさせていただきましたが、皆さんの関心はとても高かったように思います。
被災地支援の一環として、こうした被災ペットの里親探しのイベントを、今後とも支援していきたいと思っています。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院でも、愛護週間に留まらず動物愛護月間として、被災地やセンターからの犬猫の里親探し、被災地からボランティアさんが運ばれた犬猫の無料不妊手術、他県の方からのご相談で、増え続ける野良猫の問題を受けてTNRの協力等、全力で取り組んでおります。
ところが、そんな中、病院の前に
生後2週齢、段ボールに入れられた子猫3匹が捨てられました。
許せない事です。
この子猫の遺棄事件については、また書きます。
日本の動物愛護・動物福祉の向上を願ってやみません。
支援物資のお願い
現在不足品です
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず 成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)


スポンサーサイト
| ホーム |