
2012年02月18日 (土) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

★被災動物里親会
2月18日(土)・19日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
被災猫さん、一部ご紹介。宜しくお願い申し上げます。


http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-144632.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-144633.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-144599.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-144598.html

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて

保護された猫達のお世話をする手があれば、凍てつく寒さの中からまた何頭かでも助け出せます。生かすために、あなたの手をお貸しください。川崎までお手伝いに来ていただけます方、ボランティアさん大募集!!
お問い合わせは メールフォームにて
警戒区域のペット 一時帰宅で救出を!!
猫の保護や給餌を希望される飼い主さん、相談お受け致します!!
犬猫救済の輪には、下記のような相談がきています。
・一時帰宅で猫を連れ出したいがマイカーがない。
・避難所の積雪で行きたいが行けない。
・年寄でひとりで行けない。
・年寄で一時帰宅の手続きができない。
・猫を保護するためのキャリーバックがない。
・以前、目撃したが逃げられた。捕獲器が必要。
・年寄りなので、捕獲器の使い方を教えてもらったができなかった。
・年寄りなので、重たいものを持って運べない。
・今までの一時帰宅で姿が見られなかった。
・仮設住宅がペット不可で、預かってもらえる人もなく連れだせない。
・多頭飼いでエサ、水を沢山持って行きたいが車が無い。バスなので沢山持てない。
一時帰宅が、あなたを待っている犬猫を救い出すチャンスです。
諦めないで!相談を!
救出の依頼相談は メールフォーム にて
★フォスター・ペアレント様 ありがとう
p108.24-08 シュン君
ややベージュがかった白 オス
推定4才 (2012.2現在)
猫白血病キャリア
2011.福島被災地浪江町にて保護
フォスター・ペアレント 菊田様(福島県)
推定4才 猫白血病キャリア
2011.福島被災地浪江町にて保護、飼い主不明
まだ若く骨格もしっかり大きな猫さんです。
人慣れしています。里親様も募集中。
スリスリー 甘えます。


ブルーの目が、とってもきれい。
この目で語りかけられます。

白血病なんて思えない。
活発なので、お腹もすくのね。食べて、食べて


筋肉あります。

そして、かなり、おしゃべりします。

飼い主さんが、見つかるといいね。
フォスターペアレント様は、福島でボランティアもされているそうです。
お家には、同じ、白血病の子がいて、シュン君を気にかけて下さいました。
どの子も、愛情いっぱいもらって幸せな日々を送らせてあげたいですね。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
【福島県の保健所一覧】
●相双保健所(迷子犬18頭、譲渡犬50匹以上、譲渡猫6匹)
http://www4.pref.fukushima.jp/saisiyou/sousou/indexSAISIYOU.html
※この保健所は被災地の動物を保護されています。
●県北保健所(迷子犬3匹、譲渡出来る犬3匹)
http://www4.pref.fukushima.jp/saisiyou/kenhoku/index.htm
●県南保健所(迷子犬0匹、譲渡できる犬2匹)
http://www4.pref.fukushima.jp/saisiyou/kennan/syuuyou.html
●郡山市保健所(迷子犬3匹、譲渡できる犬3頭(子犬))
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=21755
●県中保健所(迷子犬1匹、譲渡可能な犬5匹)
http://www4.pref.fukushima.jp/saisiyou/kencyuu/saisiyou.html
●会津保健所(現在情報がありません)
http://www4.pref.fukushima.jp/saisiyou/aizu/saisiyou.html
※南会津保健所の収容情報と同じです
●いわき市保健所
〒973-8408
いわき市内郷高坂町四方木田191番地
電話:0246-27-8592 ファクス:0246-27-8600
※動物の保護収容の業務があるか不明
◆支援物資のお願い < 現在不足品です>
被災地用2月27日必着
・猫用ハウスドーム型(暖かいもので入り口が大きくない物)
・猫おやつ焼きカツオ・焼きささみ
・またたびボトル入り
・100円洗面器・ガムテープ粘着力のある布製の物
シェルター用
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(尿の色が確認できるなるべく白っぽいもの希望。保護数が多くなり大量に必要としています。)
・成猫缶詰種類問わず ・レトルトパウチ種類問わず
・ポリ袋90L あまり薄くない物)
・洗濯用洗剤
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
◆不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。ご支援お願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

★被災動物里親会
2月18日(土)・19日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
被災猫さん、一部ご紹介。宜しくお願い申し上げます。


http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-144632.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-144633.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-144599.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-144598.html

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて

保護された猫達のお世話をする手があれば、凍てつく寒さの中からまた何頭かでも助け出せます。生かすために、あなたの手をお貸しください。川崎までお手伝いに来ていただけます方、ボランティアさん大募集!!
お問い合わせは メールフォームにて
警戒区域のペット 一時帰宅で救出を!!
猫の保護や給餌を希望される飼い主さん、相談お受け致します!!
犬猫救済の輪には、下記のような相談がきています。
・一時帰宅で猫を連れ出したいがマイカーがない。
・避難所の積雪で行きたいが行けない。
・年寄でひとりで行けない。
・年寄で一時帰宅の手続きができない。
・猫を保護するためのキャリーバックがない。
・以前、目撃したが逃げられた。捕獲器が必要。
・年寄りなので、捕獲器の使い方を教えてもらったができなかった。
・年寄りなので、重たいものを持って運べない。
・今までの一時帰宅で姿が見られなかった。
・仮設住宅がペット不可で、預かってもらえる人もなく連れだせない。
・多頭飼いでエサ、水を沢山持って行きたいが車が無い。バスなので沢山持てない。
一時帰宅が、あなたを待っている犬猫を救い出すチャンスです。
諦めないで!相談を!
救出の依頼相談は メールフォーム にて
★フォスター・ペアレント様 ありがとう
p108.24-08 シュン君
ややベージュがかった白 オス
推定4才 (2012.2現在)
猫白血病キャリア
2011.福島被災地浪江町にて保護
フォスター・ペアレント 菊田様(福島県)
推定4才 猫白血病キャリア
2011.福島被災地浪江町にて保護、飼い主不明
まだ若く骨格もしっかり大きな猫さんです。
人慣れしています。里親様も募集中。
スリスリー 甘えます。


ブルーの目が、とってもきれい。
この目で語りかけられます。

白血病なんて思えない。
活発なので、お腹もすくのね。食べて、食べて


筋肉あります。

そして、かなり、おしゃべりします。

飼い主さんが、見つかるといいね。
フォスターペアレント様は、福島でボランティアもされているそうです。
お家には、同じ、白血病の子がいて、シュン君を気にかけて下さいました。
どの子も、愛情いっぱいもらって幸せな日々を送らせてあげたいですね。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
【福島県の保健所一覧】
●相双保健所(迷子犬18頭、譲渡犬50匹以上、譲渡猫6匹)
http://www4.pref.fukushima.jp/saisiyou/sousou/indexSAISIYOU.html
※この保健所は被災地の動物を保護されています。
●県北保健所(迷子犬3匹、譲渡出来る犬3匹)
http://www4.pref.fukushima.jp/saisiyou/kenhoku/index.htm
●県南保健所(迷子犬0匹、譲渡できる犬2匹)
http://www4.pref.fukushima.jp/saisiyou/kennan/syuuyou.html
●郡山市保健所(迷子犬3匹、譲渡できる犬3頭(子犬))
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=21755
●県中保健所(迷子犬1匹、譲渡可能な犬5匹)
http://www4.pref.fukushima.jp/saisiyou/kencyuu/saisiyou.html
●会津保健所(現在情報がありません)
http://www4.pref.fukushima.jp/saisiyou/aizu/saisiyou.html
※南会津保健所の収容情報と同じです
●いわき市保健所
〒973-8408
いわき市内郷高坂町四方木田191番地
電話:0246-27-8592 ファクス:0246-27-8600
※動物の保護収容の業務があるか不明
◆支援物資のお願い < 現在不足品です>
被災地用2月27日必着
・猫用ハウスドーム型(暖かいもので入り口が大きくない物)
・猫おやつ焼きカツオ・焼きささみ
・またたびボトル入り
・100円洗面器・ガムテープ粘着力のある布製の物
シェルター用
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(尿の色が確認できるなるべく白っぽいもの希望。保護数が多くなり大量に必要としています。)
・成猫缶詰種類問わず ・レトルトパウチ種類問わず
・ポリ袋90L あまり薄くない物)
・洗濯用洗剤
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
◆不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。ご支援お願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
スポンサーサイト
| ホーム |