
2012年09月17日 (月) | 編集 |
保護猫のお世話等、ボランティアさん大募集!

ボランティアのお問い合わせは メールフォーム にて
拡散!!里親会にお出かけください

里親様からのお便り(サビちゃん)
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyasamakaranootayori.htm
サビちゃんは本当に甘えたがりで、いつも私や夫の周りをついて歩き、
二人で家で仕事をしていると、かまって欲しくて
パソコンのキーボードの上や書類の上でゴロゴロして邪魔をするのがまたかわいいです。
今メールを打っている時もパソコンの隣でゴロゴロしてます。
夫は私以上にサビちゃんにデレデレで、毎日何回も「かわいいね〜。かわいいね〜。」と言っております。
サビちゃんの写真を送ります。
また1ヶ月後のご報告のときには不妊手術後のおなかの毛も生えて、もうちょっと大きくなってるかなと思います



預かりボランティアさんに育ててもらって、べったり甘えっこさんになって里親に行ったサビちゃんです。
里親様のご夫婦は、実は少し前に里親募集をした福島で保護されたお耳の聞こえない子猫「福子ちゃん」を気にかけて下さって里親のお申し出メールを下さったのです。
お二人は、福島のご出身で、福島で不幸になってしまった猫たちを気にかけて下さっていました。
ちょうど福子ちゃんは、ボランティアさんのお家の子になることが決まったところでした。
他にも、被災地や保健所から引き出しの子が沢山いることを話すと、お二人で里親会に出向いて下さってサビちゃんの里親になって下さったのです。
当会の譲渡規約はかなり細やかで、ご自宅までお届けさせて頂いた際も、脱走の危険がないか網戸にストッパーを付けて頂いたり、玄関も二重ドアか網戸やアコーデオンカーテンなどの工夫をしていただきます。玄関も二重にして写真を送りますと、こちらが言う前におっしゃって下さって、本当にこの子のことを考えて下さっているのが伝わってきました。
そして、おみやげ頂いちゃいました。
これです。

「今日は、猫ちゃんが来るので歓迎の意味で、ねこちゃんのクッキーを作ってみました。」って、奥様が。
嬉しかったです。
そして、近況報告と共に届いた写真。
あまえ放題、あまえさせてもらってますね。
被災地の子も、保健所の子も、みんな幸せにしてあげたい。
皆様、どうぞ、不幸にみまわれた犬猫達の里親になることを考えてみて下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
◆被災地に取り残されている猫たちへの給餌用ドライフードが不足しています。お支援ご協力お願い申し上げます。
9月福島への最終便は、9月26日(水)川崎より出発予定です。
引き続き、厳しい状況が続く被災地の動物達の応援を宜しくお願い申し上げます。
9月25日(火)まで、川崎必着にて宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・処方食a/d缶
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・主食成猫用ドライフード
・猫缶種類問わず
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・犬用おやつ(さやビーフ味・スナックボーイ)
・100円洗面器
・豆腐の空きパック・空きトレー
・箱ティッシュ
※新シェルター稼働に伴いまして希望しております。
・フレッシュファウンテンコンパクト交換用フィルター 10箱程
http://item.rakuten.co.jp/aquadiscount/11-02-00037/
・主食成猫用ドライフード・成猫用缶詰種類問わず シェルターは50~100頭の猫が入居してきます。現在50頭入居済。まずは、主食のドライフードが大量に必要です。種類問わず。
●川崎 受け入れ時間 毎日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」新シェルタースタート!
被災地は、活動される方の人数も減り残された動物達は厳しすぎる環境に耐えつつも、日々、多くの命がつきていく現実です。犬猫救済の輪では、ご支援者様、ボランティアさん、多くの皆様の力を結集して苦境におかれた動物たちを一頭でも多く救出してまいります。引き続き殺処分ゼロを目指し、動物愛護センターとも連携し収容動物の引き出し譲渡にも力を注ぎます。
新シェルターの運営が始まりました。
多くの命を救い維持していくため、皆様には一層のご支援を賜りますよう切にお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。
◆現在 6,945,581円

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
福島の吉田美恵子さんよりのお願いです。
「警戒区域解除の小高の給餌活動にご参加いただけませんか。」
小高区給餌ボランティアに関してのみ、下記時間内でお願い致します。
吉田美恵子 電話 090-4555-5452
電話対応時間 15時~18時
■太田市議動物愛護掲示板
http://www.ota-masataka.com/
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
拡散歓迎!!
あなたも、ホームページを作ってみませんか。
ボランティアT君のお仕事
スポンサーサイト
| ホーム |