
2013年03月11日 (月) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。
★ニャンダ-ガードさん
横浜写真展に是非お出かけください。

3月13日(水)~17日(日)
かなっくホール(横浜市神奈川区民文化センター):JR東神奈川駅・京浜急行仲木戸駅すぐ
★犬猫救済の輪 次回里親会 3月17日(日)13:00~17:00
TNR日本動物福祉病院内

震災原発事故から二年、被災地には沢山の猫達が給餌ボランティアのエサだけを頼りに生き延びています。
その給餌ボランティアも減っていく一方で、猫たちにとってはあの日からずっと生きるか死ぬかの苦しい苦しい日々が続いているのです。
震災当時、里親、預かりのお申し出はこちらがお返事の対応もできないほどのメールが流れるように寄せられました。それが今は、どんなに呼びかけてもお声がかかりません。
もう一度、動物たちは取り残されたまま苦しんでいる現実を知って下さい。
そして不幸な猫達の里親になることを、もう一度考えて頂けませんか。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p-146 25-06
保護NO
ほまれ君
オス
推定3才
白
福島県
楢葉町より保護された猫さん
怒ってます。
フォスターペアレント様
庄司様 (東京都)

あの日から二年、
楢葉町、
警戒区域になってバリケード突破もできなくなったころからは、楢葉町は、ボランティアさんがよほどの無理をしなければ給餌に辿り着けない場所となりました。
状況は、日々悪化を辿り、通常の地域猫のやり方などが通用するようななまやさしいものではなく、ここほど危険な場所はありませんでした。
何もわかってない遠方からのネット上の発信内容はこの場所の猫達の命を絶ち切った。
悔しくて悔しくて亡骸に詫びた。
ああして下さい、こおするべきとネット上に書いた人は、警戒区域解除となっても一度でも活動に入った様子は見られない。勝手な物だと思う。
離れた場所に、だいぶ後にやっと辿り着いて生き伸びた「ほまれ」。
君は強かったね。弱い子達は死んだ。君の仲間たちの亡骸が脳裏から消えないよ。夢にまで出て来て「必死で生きていたのにどうして断ち切ったの。」と。
人間許せないか。苦労したね。苦しかったね。
怒ったらいいよ。怒るだけ怒って、
いつか、無責任な人ばかりじゃないことに気付きなさい。
「ほまれ」これから君を支えてくれるフォスターペアレントさんは、東京の人だよ。「ほまれ」今、君を守ってくれている人は、楢葉町の住民さんだよ。
ほら、よく見てごらん。よく聴いてごらん。
君のことを、本当に想ってくれる人達がいるよ。信じられる人達がいるよ。




楢葉拠点での「ほまれ」。
ケージを開けても出ようとしません。
保護した時は、真っ黒だった毛が、雪のような白さになってきました。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
アニマルエイドさんブログより
http://ameblo.jp/animalaid-jimunikki/entry-11487389612.html

◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
◆支援物資のお願い 川崎
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
フードのご支援を宜しくお願い申し上げます。次回3月18日までに希望いたします。
・成猫用ドライフード・猫缶・レトルト(種類問わず被災地用)
・猫用トイレの紙砂不足しています。(種類問わず)ご協力お願いいたします。
・塩素系ハイター(消毒用)
・洗濯用粉または液体洗剤
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル透明ポリ袋
・ペットシーツ(ワイド)
・養生テープ(色問わず)
・100円洗面器
・段ボールつめみがき(あれば横幅の広いサイズのもの希望)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集(種類問わず)次回3月17日までに希望いたします。
・成猫用缶詰・レトルト
・ペットシーツ(ワイドサイズ)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋
・マタタビの粉ボトル入り
・養生テープ(色問わず)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。
◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
●にゃわん奮闘記さん
●ココニャン一家の縁結び
●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。
★ニャンダ-ガードさん
横浜写真展に是非お出かけください。

3月13日(水)~17日(日)
かなっくホール(横浜市神奈川区民文化センター):JR東神奈川駅・京浜急行仲木戸駅すぐ
★犬猫救済の輪 次回里親会 3月17日(日)13:00~17:00
TNR日本動物福祉病院内

震災原発事故から二年、被災地には沢山の猫達が給餌ボランティアのエサだけを頼りに生き延びています。
その給餌ボランティアも減っていく一方で、猫たちにとってはあの日からずっと生きるか死ぬかの苦しい苦しい日々が続いているのです。
震災当時、里親、預かりのお申し出はこちらがお返事の対応もできないほどのメールが流れるように寄せられました。それが今は、どんなに呼びかけてもお声がかかりません。
もう一度、動物たちは取り残されたまま苦しんでいる現実を知って下さい。
そして不幸な猫達の里親になることを、もう一度考えて頂けませんか。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p-146 25-06
保護NO
ほまれ君
オス
推定3才
白
福島県
楢葉町より保護された猫さん
怒ってます。
フォスターペアレント様
庄司様 (東京都)

あの日から二年、
楢葉町、
警戒区域になってバリケード突破もできなくなったころからは、楢葉町は、ボランティアさんがよほどの無理をしなければ給餌に辿り着けない場所となりました。
状況は、日々悪化を辿り、通常の地域猫のやり方などが通用するようななまやさしいものではなく、ここほど危険な場所はありませんでした。
何もわかってない遠方からのネット上の発信内容はこの場所の猫達の命を絶ち切った。
悔しくて悔しくて亡骸に詫びた。
ああして下さい、こおするべきとネット上に書いた人は、警戒区域解除となっても一度でも活動に入った様子は見られない。勝手な物だと思う。
離れた場所に、だいぶ後にやっと辿り着いて生き伸びた「ほまれ」。
君は強かったね。弱い子達は死んだ。君の仲間たちの亡骸が脳裏から消えないよ。夢にまで出て来て「必死で生きていたのにどうして断ち切ったの。」と。
人間許せないか。苦労したね。苦しかったね。
怒ったらいいよ。怒るだけ怒って、
いつか、無責任な人ばかりじゃないことに気付きなさい。
「ほまれ」これから君を支えてくれるフォスターペアレントさんは、東京の人だよ。「ほまれ」今、君を守ってくれている人は、楢葉町の住民さんだよ。
ほら、よく見てごらん。よく聴いてごらん。
君のことを、本当に想ってくれる人達がいるよ。信じられる人達がいるよ。




楢葉拠点での「ほまれ」。
ケージを開けても出ようとしません。
保護した時は、真っ黒だった毛が、雪のような白さになってきました。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
アニマルエイドさんブログより
http://ameblo.jp/animalaid-jimunikki/entry-11487389612.html

◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
◆支援物資のお願い 川崎
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
フードのご支援を宜しくお願い申し上げます。次回3月18日までに希望いたします。
・成猫用ドライフード・猫缶・レトルト(種類問わず被災地用)
・猫用トイレの紙砂不足しています。(種類問わず)ご協力お願いいたします。
・塩素系ハイター(消毒用)
・洗濯用粉または液体洗剤
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル透明ポリ袋
・ペットシーツ(ワイド)
・養生テープ(色問わず)
・100円洗面器
・段ボールつめみがき(あれば横幅の広いサイズのもの希望)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集(種類問わず)次回3月17日までに希望いたします。
・成猫用缶詰・レトルト
・ペットシーツ(ワイドサイズ)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋
・マタタビの粉ボトル入り
・養生テープ(色問わず)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。
◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
●にゃわん奮闘記さん
●ココニャン一家の縁結び
●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。
スポンサーサイト
| ホーム |