fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 4-20
2007年04月21日 (土) | 編集 |

4.20
昨日に引き続き、今日は、大阪府議会議員全員にお願いの手紙を発送致しました。私自身は全く時間がなく、こうしたことが思うようにできないのですが、犬達を殺処分してはならないという考えを一貫して訴えている後方支援の方達のパワーはすごいものがあります。さて、大阪府議会は、4月29日府議会選挙だそうです。「あー、犬が1票持っていたら、違う結果が出るのでしょうね。」でも、1票持っていなくても本当は同じ結果が出なくてはいけないですね。1票持たない声をあげられない弱い立場の者のことを考えられる議員さんが当選して下さったら、大阪府は変わりますね。新府議会議員が決定したら、1番にこの問題取り上げて頂きたいです。

4.19 
本日、和泉市市議会と市議会議員全員に、神奈川県の動物愛護団体と連盟で、お願いの手紙を発送致しました。
世界からも注目されている中、和泉市で起きたこの問題をどう解決するかよって、日本の動物愛護行政のみならず、人道政策の評価が分かれるところと思われます。ブルセラ病犬が発生し収容し、かつ殺処分予定地となることで、和泉市行政の不名誉となりうるこの問題について、和泉市の市議会議員のお立場から、特に、動物愛護の観点と人道、人命尊重の観点より、陽性犬の治療を続行してくださるよう、大阪府に早急に申し入れをして頂きたい旨を、お願い申し上げました。
 当会の経験から、行政どの部門に電話をかけてもたらい回しにされるだけ、時間ばかりがかかり悪い方向に進むばかり。好転の兆し見えず。そんな時、ある方から議員さんを紹介されました。一般市民の私にとって、市議会議員など、とても遠い存在でしたが、その時、議員の先生がおっしゃった言葉は「私達は、市民の声を代表して働いていますから・・」という言葉でした。そして、多くの議員を紹介して下さいました。皆様、議員は、遠い存在ではありません。とても身近な存在です。そして、話しをよく聴いてくださいます。そして、動いてくださいます。議員名簿も頂けますのでお近くの議員さんに電話をしてみて下さい。和泉市外の方でもいいです。きっとよく聴いてくださり、動いてくださると思います

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
★またたび獣医師団 大阪ブルせラ犬Brucella canis救命チーム
★アークエンジェルズさんのずばり一言
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ .。.:*・°☆.。.:*・°
★『犬猫救済の輪』
★里親会 里親会以外の日は、シェルターで面会もできます。
★『シェルターの猫たち』・・ボランティアおぐちゃんのブログ
スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック