
2013年04月06日 (土) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。
本日、被災猫30匹里親会、お出かけください!

<被災猫の里親会予定>
◆4月06日(土)13:00~17:00 雨天決行
TNR日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13
◆4月07日(日)12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル蒲田店店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街


預かりボランティアさんブログ
http://catdog.blog.shinobi.jp/
ボランティアさん、大募集!! (=^・^=)
犬猫救済の輪には、150匹の猫達が保護されています。
多くの命を救うため、あなたの手をお貸しくださいませんか。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

☆めんこちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
p-148 25-08
保護NO276 めんこちゃん
サビ メス 1-2才
エイズ(-)白血病(-)
フォスターペアレント様 広川様(東京都)
犬猫救済の輪 「動物達の家」に暮らしています。


怖がりますが、触れます。
ベッドで寝ている時なんて、なでなで出来ちゃう。・・その後逃げるけど。

若いから遊びたいめんこちゃん。

誘惑するボランティアさん。

人間には、
まだまだ怖がりさんですけど、お部屋の仲間とは上手くやってます。

キャットタワー、真ん中を陣取ってます。
アタシが主役よ。

フォスターペアレント様は、サビ猫さんに思い入れがあるそうです。
めんこちゃんのフォスターペアレントになって下さいまして、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
私どもは被災地立ち入り禁止区域での民間団体による動物保護活動を環境省に要望し続けております。
大拡散希望 !!
もう一度、環境省にメッセージを!! どうか、お願いします!!
環境省中央環境審議会動物愛護部会第35回議事録(平成24年12月21日)
(被災地の動物のこと、繁殖する猫をどうするか、保護され譲渡できない猫のこと、そして民間団体の協力をもとめることについて)
私たちは被災地立ち入り禁止区域での犬猫保護活動のために民間団体の公益立ち入りを環境省に求めております。このことについての環境省の昨年12月時点での考え方が、議事録として発表されました(記事後方)
今こそ民間団体との協力体制を実現していただく時です。
立ち入り禁止区域で生き残っているの犬猫を保護するため、民間団体の公益立ち入りを認めるよう環境省にメッセージをお願いいたします。
メッセージ例(コピーしておつかいくださってもかまいません)
「35回中央環境審議会での愛護室長のご発言を実行に移し、福島県立ち入り禁止区域での民間団体による犬猫保護活動を許可、推進してください」
「35回中央環境審議会議事録を読みました。審議会で必要とされた問題の解決のため、被災地立ち入り禁止区域での動物愛護団体の活動を認めてください」など
環境省へのメールはこちらから(分野は「自然環境、自然公園」を選択、件名は「動物愛護」と記入してください)
https://www.env.go.jp/moemail/
メール https://www.env.go.jp/moemail/

◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
4月25日まで、TNR日本動物福祉病院では被災地の犬猫無料不妊手術を実施しております。富岡町以外でも、活動されるボランティアの皆様はどうぞご利用ください。
被災地に、新たに不幸な命を生まないために、不妊手術が必要です。沢山の猫達の不妊手術を進めてまいります。不妊手術費用のご支援を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い
・処方食a/d缶
・現在在庫切れ消耗品(・箱ティッシュ・トイレットペーパー猫にも使えるダブルソフト・100円洗面器・20リットル透明ポリ袋・黒油性マジック太書細書両用・A4コピー用紙)
・成猫用ドライフード・猫缶・レトルト(種類問わず被災地用)
・胃腸に優しいフード(i/d・w/d・セレクトプロテイン等の処方食)
・猫じゃらし(リアルファー絶体禁止) ・キャットタワー中古可大小問わず
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・犬缶 デビフ牛角
・犬おやつ(・ゴンタのササミジャーキー・さやビーフ・おやつですよチーズ)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・被災地成猫用ドライフード不足大募集(種類問わず)富岡町再編に伴いTNRを開始します。
・成猫用缶詰・レトルト
・ペットシーツ(ワイドサイズ)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋
・養生テープ(色問わず)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
●にゃわん奮闘記さん
●ココニャン一家の縁結び
●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね
本日、被災猫30匹里親会、お出かけください!

<被災猫の里親会予定>
◆4月06日(土)13:00~17:00 雨天決行
TNR日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13
◆4月07日(日)12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル蒲田店店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街


預かりボランティアさんブログ
http://catdog.blog.shinobi.jp/
ボランティアさん、大募集!! (=^・^=)
犬猫救済の輪には、150匹の猫達が保護されています。
多くの命を救うため、あなたの手をお貸しくださいませんか。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

☆めんこちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
p-148 25-08
保護NO276 めんこちゃん
サビ メス 1-2才
エイズ(-)白血病(-)
フォスターペアレント様 広川様(東京都)
犬猫救済の輪 「動物達の家」に暮らしています。


怖がりますが、触れます。
ベッドで寝ている時なんて、なでなで出来ちゃう。・・その後逃げるけど。

若いから遊びたいめんこちゃん。

誘惑するボランティアさん。

人間には、
まだまだ怖がりさんですけど、お部屋の仲間とは上手くやってます。

キャットタワー、真ん中を陣取ってます。
アタシが主役よ。

フォスターペアレント様は、サビ猫さんに思い入れがあるそうです。
めんこちゃんのフォスターペアレントになって下さいまして、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
私どもは被災地立ち入り禁止区域での民間団体による動物保護活動を環境省に要望し続けております。
大拡散希望 !!
もう一度、環境省にメッセージを!! どうか、お願いします!!
環境省中央環境審議会動物愛護部会第35回議事録(平成24年12月21日)
(被災地の動物のこと、繁殖する猫をどうするか、保護され譲渡できない猫のこと、そして民間団体の協力をもとめることについて)
私たちは被災地立ち入り禁止区域での犬猫保護活動のために民間団体の公益立ち入りを環境省に求めております。このことについての環境省の昨年12月時点での考え方が、議事録として発表されました(記事後方)
今こそ民間団体との協力体制を実現していただく時です。
立ち入り禁止区域で生き残っているの犬猫を保護するため、民間団体の公益立ち入りを認めるよう環境省にメッセージをお願いいたします。
メッセージ例(コピーしておつかいくださってもかまいません)
「35回中央環境審議会での愛護室長のご発言を実行に移し、福島県立ち入り禁止区域での民間団体による犬猫保護活動を許可、推進してください」
「35回中央環境審議会議事録を読みました。審議会で必要とされた問題の解決のため、被災地立ち入り禁止区域での動物愛護団体の活動を認めてください」など
環境省へのメールはこちらから(分野は「自然環境、自然公園」を選択、件名は「動物愛護」と記入してください)
https://www.env.go.jp/moemail/
メール https://www.env.go.jp/moemail/

◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
4月25日まで、TNR日本動物福祉病院では被災地の犬猫無料不妊手術を実施しております。富岡町以外でも、活動されるボランティアの皆様はどうぞご利用ください。
被災地に、新たに不幸な命を生まないために、不妊手術が必要です。沢山の猫達の不妊手術を進めてまいります。不妊手術費用のご支援を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い
・処方食a/d缶
・現在在庫切れ消耗品(・箱ティッシュ・トイレットペーパー猫にも使えるダブルソフト・100円洗面器・20リットル透明ポリ袋・黒油性マジック太書細書両用・A4コピー用紙)
・成猫用ドライフード・猫缶・レトルト(種類問わず被災地用)
・胃腸に優しいフード(i/d・w/d・セレクトプロテイン等の処方食)
・猫じゃらし(リアルファー絶体禁止) ・キャットタワー中古可大小問わず
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・犬缶 デビフ牛角
・犬おやつ(・ゴンタのササミジャーキー・さやビーフ・おやつですよチーズ)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・被災地成猫用ドライフード不足大募集(種類問わず)富岡町再編に伴いTNRを開始します。
・成猫用缶詰・レトルト
・ペットシーツ(ワイドサイズ)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋
・養生テープ(色問わず)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
●にゃわん奮闘記さん
●ココニャン一家の縁結び
●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね
スポンサーサイト
| ホーム |