
2013年06月13日 (木) | 編集 |

☆次回 被災猫と動物センター子猫の里親会
6月15日(土)13:00~17:00TNR日本動物福祉病院内 雨天決行
6月16日(日)13:00~17:00TNR日本動物福祉病院内 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13- 1F
♡ べちゃべちゃ離乳中

♡ 怖がりのクーちゃん(旧名)がつかんだ幸せ & モフモフちゃんの幸せ探し
http://blog.goo.ne.jp/funabasinoneko/e/04df8211e811315df52303de4e51e8ea?fm=rss
♡ 預かりボランティアさんブログ 猫伴生活
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20130611/1/
被災動物チャリティーコンサート お礼
本日の渡辺綾美先生のブログを全転載させて頂きました。写真もお借り致しました。
皆様に心よりお礼を申し上げます。
http://pianogarden.cocolog-nifty.com/piano/2013/06/post-cff9.html
2013年6月13日 (木)
被災動物チャリティーコンサート~ピアノによる名曲の調べ~無事終了いたしました


東日本大震災被災動物チャリティーコンサート~ピアノによる名曲の調べ~は、無事終了いたしました。
ご来場いただいた全てのお客様、チャリティーコンサートという趣旨にご賛同いただき出演してくれた6名の仲間達、スタッフの方々に心からお礼申し上げます。
また、平日の遅い時間帯にも関わらず幼児や小学生までお越しいただき、本当に感謝しています。
今回は、若手ホープで高校生のあおいちゃん、アマチュアピアニストで工学博士の西谷さん、ピアニストや指導者として活躍している池田君、蓮沼さん、早崎さん、宮本さんが出演してくださいました。
最後に私が演奏し、被災動物についての現状や思いなどをお話させていただきました。
そして、被災動物を多数保護している「犬猫救済の輪」の代表者の方よりメッセージをいただきました。今回も、ほぼ全文を紹介させていただきます。(問題がございましたらお知らせください)
東日本大震災の2か月前、私は脳梗塞に倒れました。
それを機会に、不幸な犬猫を保護する活動を自分の生きている間にどのような形で終わらせようか、どのように整理しようかと考えていました。
まひが残る手足ももどかしく自分の余生というものが何となく見えてきたとき、大震災が起きました。
それは、決して終わらない活動の始まりでした。ゴールの見えない戦いのはじまりでした。
東電の原発事故のために立ち入り禁止区域が設定され、多くのペット犬、猫、鳥、そして牛、豚などの家畜が取り残されました。
鎖に繋がれたまま飼い主の帰りを待って息絶えた犬、かつては仲良く飼われていただろうに閉じ込められた室内で共食いをしてしまった猫たち、子牛をつれてさまよう母牛、餓死した仲間のそばを離れない山羊、大震災は動物にとっても地獄そのものでした。
福島でこの状況を見てしまったことで、私の人生も変わりました。
救っても救っても救いきれない命、動かない政府、役所、政治家たち。
何度も陳情、そして空振り。それでもまだまだ助けを求めている動物たちがいる限り私には、見捨てることあきらめることやめることはできません。
震災から時間がたつにつれ、福島の現地で活動されていた多くのボランテイアも今ではほんの一握りとなってしまいました、
心細さ、無力感にさいなまれていた私に思いがけなく、渡辺綾美先生が手を差し伸べてくださいました。
あたたかい美しい手・・・そして美しい音色を作り出す手。
被災動物のためにチャリテイーコンサートを企画して下さり、お仲間の先生方と共に応援してくださいました。心から御礼申し上げます。
犬猫救済の輪は動物の救済活動にすべてをかけています。スタッフ一同、深く深く感謝申し上げます。 渡辺先生、そしてお集りの皆様に本日また、背中を押していいただき、私たちは頑張ることができます。
そして、被災動物のことを忘れずににお心をかけて下さり、本日、こちらにお集りいただきました皆様に、物言えぬ動物に代わり、「ありがとうございます」の言葉を申し上げ、厚く御礼申し上げます。
以上、「犬猫救済の輪」代表者様のメッセージでした。ありがとうございます。
もし、動物を飼いたい、1匹飼いでもう1匹飼ってもいいという心優しい方がいらっしゃいましたら、被災動物を飼うことを検討して欲しいです。
また、動物は好きだけど、環境的に飼えないという方がいらっしゃいましたら、支援物資や募金、ボランティア等、色々な形で支援していただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
※収益金や義援金については、お振込み後にこのブログにて再度ご報告いたしますので、もうしばらくお待ちください。
皆様、これからも渡辺綾美さんを応援して下さい。
よろしければ、ブログコメント欄に応援メッセージを。
http://pianogarden.cocolog-nifty.com/piano/2013/06/post-cff9.html
◆支援物資のお願い
・子猫用缶詰(離乳食は不要です)
・成猫用猫缶黒缶等
・成猫用レトルト種類問わず
・洗濯用洗剤(粉液体種類問わず)
・詰め替え用食器用洗剤種類問わず
・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・バスタオル白系
・20L透明ポリ袋
・犬おやつ(・チーズですよ・デビフやわらかビーフスライス・さやビーフ等種類問わず)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・20L透明ポリ袋・45L透明ポリ袋
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
●にゃわん奮闘記さん
●ココニャン一家の縁結び
●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね
スポンサーサイト
| ホーム |