fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 福島の命 人の優しさが欲しい
2013年11月21日 (木) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

☆次回里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月24日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 戸越店店頭
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
 


★里親会で、2014犬猫チャリティーカレンダー(1部¥500)を販売いたします★

30匹の子猫成猫が、里親様の迎えを待っています!!
CIMG7566.jpg
子猫の生まれる季節も終わり、今年最後の子猫達が里親さん募集です。小さい時から育ててみたいとお考えの方は是非、お出かけください。

sirokyoudai.jpg
真っ白兄弟。生後5か月以上は、ワクチン、不妊手術、ウィールス検査済です。子猫成猫30匹が参加します。

gaba.jpg
少しだけ、目に傷が残っています。優しい方のお迎えを待っています。



ボランティアさん、募集!!

お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。




東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
11月30日まで


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね




拡散希望!!
あなたの声が必要です! 
残虐なイルカ追い込漁を中止してもらうためのアクションを!




参考
https://twitter.com/moanalani173/status/402849052108156928


ドルフィン プロジェクトさん
1454741_564676123604786_780538564_n.jpg


グーグルでイルカ漁を画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E6%BC%81&safe=off&client=firefox-a&hs=Iyc&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=gviFUqDOJIXskgXh5YHYBw&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=1366&bih=865 


国際的ハッカー集団「アノニマス」は、和歌山県太地町のイルカ追い込み漁に抗議し、同町や同県、国の省庁など22のウェブサイトにサイバー攻撃を仕掛けると声明を出しました。
残酷なイルカ追い込み漁をしている国はほかにもありますが、日本の捕獲数が一番多いのです。これに対する人々の考え方は様々です。「日本の食文化、伝統文化に対する干渉だ」という声がある一方で「残虐きわまる殺戮方法は文化といえども許せない」というものや「そもそも本当にイルカが日本の食文化といえるのだろうか?」、「イルカ肉は水銀を多く含んでいて食品としてよくないのはないか?」という声が高まっています。

犬猫救済の輪はイルカ追い込み漁に反対します

犬猫救済の輪はイルカ追い込み漁中止を求めて以下の要望書を関係諸機関に送ります。
賛同して下さる方は、どうかご協力ください。
一言でも、または以下の文章をコピーして使ってくださってもかまいません。

和歌山県と水産庁にはメールで意見が出せます。


宛先
①〒649-5171和歌山県東牟婁郡太地町太地3167-7
太地漁業協同組合
Fax: 0735-59-2821
太地漁業協同組合最高責任者及び関係者一同殿

②和歌山県知事・仁坂吉伸殿:〒640-8269和歌山県和歌山市小松原通り1-1
和歌山県県庁
Fax:073-423-9500
https://www.pref.wakayama.lg.jp/wakayamakenchouwebmasterform/wakayamakenchouwebmasterform.html

③〒100-8907東京都千代田区霞ヶ関1-2-1 水産庁資源管理部管理課
Fax:03-3502-0794水産庁資源管理部管理課及び本件にかかわる関係各所最高責任者殿
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html
 


犬猫救済の輪の要望書



イルカ追い込み漁中止の要望書

尾を引っ張り揚げられ暴れているイルカの姿、その仲間の姿を見て悲しみと恐怖におののくイルカたち。残虐で正視に堪えません。子供たちにも見せられません。国際的なハッカー集団からの抗議も始まりました。イルカ追い込み漁に反対するのは日本の食文化に対する干渉だという意見もあるかと思いますが、そもそもイルカは本当に日本の食文化として定着しているのか疑問です。イルカの肉は水銀の含有量がきわめて高く、食べ過ぎると人体に深刻な影響が出る可能性さえあります。これらを総合的に考えると、イルカ追い込み漁を日本の文化としてかたくなに主張することで世界中の批判を集めるより、イルカ漁をやめる方が日本の国益に適っていると思います。どうかイルカ追い込み漁を中止して下さい。

                        住所
                        氏名






福島の命 人の優しさが欲しい


本来、人に寄り添い暮らす愛護動物。小さな弱い猫達は、野生の中で自力で生き延びることは、どれほど厳しいことか。痩せた猫達は力尽きてしまうでしょう。

CIMG8086.jpg


毎回、遭遇する、痩せた猫が食べ物を探し放浪する姿。
秋も終わり、もう探しても狩をする虫さえもいない。

毎回、毎回、胸が詰まります。苦しくなります。

CIMG8089.jpg



路上に、毎回見る動物達の亡骸。どれだけの命が・・・

亡骸を草むらに寄せ、布をかけて、語りかける。
このひとつの命の存在に、想いを寄せてくれた人はいたか。誰もいなかった。
どれほど孤独で悲しい死であったことか。

CIMG8046.jpg







福島原発20キロ圏内 飢えと寒さの過酷な冬に入りました。

大きな捕獲器が設置されています。

イノシシ、イノブタがどんどん殺されていきます。


CIMG8055.jpg






何か動くものが見える。大きさがある。犬?

カメラの望遠で見ると・・・ああ、






民家に猿。


増えたら、また、殺される。




CIMG8068.jpg




CIMG8069.jpg




CIMG8070.jpg









6号線、左に福島第一原発を通過、もう暗くなって来ました。
捕獲器の回収を急がなくては。明るさが残るうちに、仲間と手分けして、回収作業へ。

CIMG8092.jpg



この日、最後の回収場所は、旧警戒区域富岡検問付近。当時、検問の場所で活動が難しく近隣の住民さんとのつながりも持つ事ができませんでした。
そのため、餓えて放浪する猫達を救うために、ボランティアさんが、ここに給餌場所を作ってくれたのです。
家のない、田んぼのあぜ道のような恵まれない場所です。

それでも、マタタビの匂いやらで猫達は遠くから辿り着き、捕獲器をかけると、まだいる、まだいるというように猫が捕獲されます。

この場所には、戻せません。全頭保護になります。
今回入った猫は、まだ体が小さ目のキジトラです。
昨夜、TNR日本動物福祉病院に入りました。

保護します。

CIMG8093.jpg



CIMG8096.jpg





私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


NPO個人ケイ&リルこの世界のために 動物愛護ケイさん

ブログより 下の方の動画も是非、ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/197ae7d9af7dd468fc1b4c650c1259d9?fm=rss

イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。


1235008_10201930386571862_803282360_n.jpg 558615_10201930401292230_229780534_a.jpg


今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

11月18日現在、保護数合計20頭

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の運転ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。11月中に、ニャンダ-ガードさんを中心に、各シェルターに保護猫達が入居します。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3



◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら





ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi







スポンサーサイト