
2014年04月12日 (土) | 編集 |
☆拡散協力お願い 4月13日(日)子犬と猫の里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。
被災地 福島県で避難した後の人のいない町に生まれました。人間を見たことがなかったこの子は、最初人見知りします。猫の気持ちをよく理解して、ゆっくり待っていただける方。川崎区からお近くの方を希望しています。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-205841.html



犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

★あなたの迎えを待っている「命」があります 瓜生哲也さん
瓜生哲也さんフェイスブックより、転載させて頂きました。画像もお借り致しました。
https://www.facebook.com/tetsuya.uryu.10
「チラシ・ポスターのデータを作りました」
いつもお世話になっております。
この度こちらの画像より画像をお取込みいただきプリントアウトすることをできるようにいたしました。
原画のサイズは約縦285㎜×横375㎜ですのでプリントアウトをされる際はそのサイズ内でされることをお勧めします。
こちらの「プリントパック(https://www.printpac.co.jp/contents/lineup/category2.html)」という専門の印刷会社もありますが、こちらは今月の30日までキャンペーン期間中であるためとても安くなっています。(A4サイズ100枚で690円※送料無料)
A4サイズでプリントアウトをする場合は210㎜×280㎜にするとちょうどよい比率になります。
チラシ・ポスターは名入れ・加工等ご自由に使っていただいて結構です。
必要であれば「瓜生哲也」の名前を使っていただいても構いません。
私自身動物たちの現実を知ったのは2年前のことでした。
事実を知ってからはそれまで過ごしてきた年月をとても悔やむようになりました。
一人でも多くの人たちに知っていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
(追伸)先程こちらの画像を取り込んだら何故かサイズが縮小された状態(3000ピクセル→900ピクセルくらいに)になっていました。大きなサイズのものをご希望される際はお手数ですがこちらまでお願いします。追って画像をお送りいたします。
goodbye-day@nifty.com
瓜生哲也
写真: 「チラシ・ポスターのデータを作りました」 いつもお世話になっております。 この度こちらの画像より画像をお取込みいただきプリントアウトすることをできるようにいたしました。 原画のサイズは約縦285㎜×横375㎜ですのでプリントアウトをされる際はそのサイズ内でされることをお勧めします。 こちらの「プリントパック(https://www.printpac.co.jp/contents/lineup/category2.html)」という専門の印刷会社もありますが、こちらは今月の30日までキャンペーン期間中であるためとても安くなっています。(A4サイズ100枚で690円※送料無料) A4サイズでプリントアウトをする場合は210㎜×280㎜にするとちょうどよい比率になります。 チラシ・ポスターは名入れ・加工等ご自由に使っていただいて結構です。 必要であれば「瓜生哲也」の名前を使っていただいても構いません。 私自身動物たちの現実を知ったのは2年前のことでした。 事実を知ってからはそれまで過ごしてきた年月をとても悔やむようになりました。 一人でも多くの人たちに知っていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 (追伸)先程こちらの画像を取り込んだら何故かサイズが縮小された状態(3000ピクセル→900ピクセルくらいに)になっていました。大きなサイズのものをご希望される際はお手数ですがこちらまでお願いします。追って画像をお送りいたします。 goodbye-day@nifty.com 瓜生哲也

☆『ツキノワクマの悲劇』 熊胆とは熊の胆嚢、胆汁を採取し乾燥させた二日酔いの漢方薬ですが
動物愛護 ケイさんのブログより
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/fe7c725d96eacd0066c5aa921c9ccda4?fm=rss
☆命を救うために、ただやめるだけで良い事があります。
動物愛護 ケイさんのブログより
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/d/20140410
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・ペットシーツレギュラーサイズ・ワイドサイズ
・カッター
・猫飲料水フィルター10箱
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB-%E8%BB%9F%E6%B0%B4%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%8C%AB%E7%94%A8-2%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B007KE1TR2/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2PLASY9CV8AOD
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。
被災地 福島県で避難した後の人のいない町に生まれました。人間を見たことがなかったこの子は、最初人見知りします。猫の気持ちをよく理解して、ゆっくり待っていただける方。川崎区からお近くの方を希望しています。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-205841.html



犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

★あなたの迎えを待っている「命」があります 瓜生哲也さん
瓜生哲也さんフェイスブックより、転載させて頂きました。画像もお借り致しました。
https://www.facebook.com/tetsuya.uryu.10
「チラシ・ポスターのデータを作りました」
いつもお世話になっております。
この度こちらの画像より画像をお取込みいただきプリントアウトすることをできるようにいたしました。
原画のサイズは約縦285㎜×横375㎜ですのでプリントアウトをされる際はそのサイズ内でされることをお勧めします。
こちらの「プリントパック(https://www.printpac.co.jp/contents/lineup/category2.html)」という専門の印刷会社もありますが、こちらは今月の30日までキャンペーン期間中であるためとても安くなっています。(A4サイズ100枚で690円※送料無料)
A4サイズでプリントアウトをする場合は210㎜×280㎜にするとちょうどよい比率になります。
チラシ・ポスターは名入れ・加工等ご自由に使っていただいて結構です。
必要であれば「瓜生哲也」の名前を使っていただいても構いません。
私自身動物たちの現実を知ったのは2年前のことでした。
事実を知ってからはそれまで過ごしてきた年月をとても悔やむようになりました。
一人でも多くの人たちに知っていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
(追伸)先程こちらの画像を取り込んだら何故かサイズが縮小された状態(3000ピクセル→900ピクセルくらいに)になっていました。大きなサイズのものをご希望される際はお手数ですがこちらまでお願いします。追って画像をお送りいたします。
goodbye-day@nifty.com
瓜生哲也
写真: 「チラシ・ポスターのデータを作りました」 いつもお世話になっております。 この度こちらの画像より画像をお取込みいただきプリントアウトすることをできるようにいたしました。 原画のサイズは約縦285㎜×横375㎜ですのでプリントアウトをされる際はそのサイズ内でされることをお勧めします。 こちらの「プリントパック(https://www.printpac.co.jp/contents/lineup/category2.html)」という専門の印刷会社もありますが、こちらは今月の30日までキャンペーン期間中であるためとても安くなっています。(A4サイズ100枚で690円※送料無料) A4サイズでプリントアウトをする場合は210㎜×280㎜にするとちょうどよい比率になります。 チラシ・ポスターは名入れ・加工等ご自由に使っていただいて結構です。 必要であれば「瓜生哲也」の名前を使っていただいても構いません。 私自身動物たちの現実を知ったのは2年前のことでした。 事実を知ってからはそれまで過ごしてきた年月をとても悔やむようになりました。 一人でも多くの人たちに知っていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 (追伸)先程こちらの画像を取り込んだら何故かサイズが縮小された状態(3000ピクセル→900ピクセルくらいに)になっていました。大きなサイズのものをご希望される際はお手数ですがこちらまでお願いします。追って画像をお送りいたします。 goodbye-day@nifty.com 瓜生哲也

☆『ツキノワクマの悲劇』 熊胆とは熊の胆嚢、胆汁を採取し乾燥させた二日酔いの漢方薬ですが
動物愛護 ケイさんのブログより
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/fe7c725d96eacd0066c5aa921c9ccda4?fm=rss
☆命を救うために、ただやめるだけで良い事があります。
動物愛護 ケイさんのブログより
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/d/20140410
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・ペットシーツレギュラーサイズ・ワイドサイズ
・カッター
・猫飲料水フィルター10箱
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB-%E8%BB%9F%E6%B0%B4%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%8C%AB%E7%94%A8-2%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B007KE1TR2/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2PLASY9CV8AOD
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

スポンサーサイト
| ホーム |