fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆福島より戻りました。 ☆センターの子が救われますように!☆愛犬チロの仇討事件 ※ 本日、1079筆の第一次署名を最高裁に郵送    現在、判決日は未定   第二次署名を行います!
2014年05月16日 (金) | 編集 |
【TOP固定】

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



♡犬猫救済の輪 仔犬・子猫・被災猫の里親会 

5月18日(日)13時~17時 雨天決行 
川崎市川崎区大島4-23-13 
TNR日本動物福祉病院内


譲渡は里親会で直接面談の上、契約書を交わしてお届けの流れです。最終決定は、お届け時になります。
<譲渡条件の一部>
※生後3カ月位までの子猫は、体調が急変することがあるため、すぐにこちらで対応が可能な、川崎区・幸区・中原区・高津区の一部・鶴見区・大田区・品川区の一部在住で在宅の方、他条件を満たす方に限り譲渡させて頂いております。
成猫につきましても、特例を除き、なるべくお近くの方を希望いたします。

・ご本人以外の譲渡契約はできません。契約成立後のお届けとなります。
・アンケート用紙で家族構成や飼われる環境等を質問させていただきます。できます限りご家族全員でお越し下さい。双方、了解の下で譲渡契約書を交わし、後日、ご自宅までお届け致します。譲渡できない場合もございますので予めご了承ください。
・子猫は、生後6ヶ月までに当会指定動物病院(川崎区・TNR日本動物福祉病院)にて不妊手術を受けていただける方。
・子犬は、生後6ヶ月までに当会指定動物病院(川崎区・TNR日本動物福祉病院)にて不妊手術を受けていただける方。
・子犬は、成犬になっても室内飼いで家族と一緒に暮らせること、在宅でしつけができる事。


一部ご紹介
dgh

jg

tyut.png

譲渡条件を確認の上、ご家族おそろいで里親会にお出かけください。


TNR日本動物福祉病院

top_kv_funin.jpg
☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。

助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000  猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

TNR日本動物福祉病院では、動物愛護精神のある獣医さんを募集しています(パート・アルバイト可)
お気軽にお問い合わせください。 メールフォーム


logo41.gif
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。
   メールフォーム


東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね


☆センター収容の負傷猫詳細を、再度、掲載させて頂きます。


先日掲載の、川崎市動物愛護センター収容の負傷猫ですが、掲載後、何も情報は入っておりません。
センターに、この子達が保護された場所を確認致しましたので、もう一度掲載致します。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-3917.html

三毛のネネちゃんは、川崎市川崎区藤崎2丁目で保護されました。
白茶のミロ君は、麻生区はるひ野4丁目で保護されました。
もしやと思われましたら、ご連絡くださいね。
二匹とも、順調に回復しています。


☆福島より戻りました。

ものすごいスピードで、福島に行き、もすごいスピードで原発20キロ圏内の活動を終え、ものすごいスピードで只今、帰宅致しました。
というのも、健康状態が悪い子がいたり、地元の猫、愛護センターに収容されている猫、時間が止まってほしいと思うような状況の中でも、やはり、福島も行かなければなりませんので、走りっぱなしのような1日です。

それは、私ばかりでなく、同行して下さっているボランティアさんもみんな同じです。
こちらのブログは、震災原発事故からずっと一緒に、福島に同行して救済活動を続けて下さっている、またたびさんのブログです。お互いに、毎回、出発の時刻ギリギリまで、沢山のことをやりくりして出発します。
ブログに掲載されているセンター収容猫に救いの手を!
と、強く祈りつつ、福島でも被災猫さんたちのため精一杯の活動を行ってまいりました。

皆様、拡散等の、ご協力をお願い申し上げます。

☆センターの子が救われますように!

センター収容猫【首輪つきの仔のことと再度のお願い】
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-11850119360.html


リンクや転載 シェアなどで
収容猫たちの存在を知らせてくださっています皆さま
ご協力ご心配いただいております皆さま
お力添え ほんとうにありがとうございます

はじめましての方には
一つ前の記事から読んでいただけたらと思います
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-11849715034.html

本日発信させていただきました三匹の仔たちのうち
首輪をしていました仔ですが


飼い主さんのお迎えがありました


飼い主さんがセンターへ出向き確認されて
行方不明になってしまっていたお家の仔に
間違いなかったそうです

再会することができて
間に合ってほんとうによかった・・・

必死に捜してくれていたのですね

収容猫の返還率はとても低いもので
年間に数頭というセンターもあります

二度と同じような目に遭わなくて済むように
どうかどうか
大切な家族の一員のこと
守ってあげてもらえたらと思います


この仔はフード(ドライ・ウエット)を口にしないことから
今日からは強制給餌も職員さんがしてくれていました

しんどい身体が少しでも回復するように
生命を維持できるように
この仔が収容されていましたセンターでは
収容中できることは所内でもしてくれています


吉報もございましたが
引き続き どうかお力を貸していただけませんでしょうか

発信させていただきましてから現在までに
きじとらの仔 きじ白の仔
お声はかかっておりません

どうぞよろしくお願いいたします




②きじとらの仔 性別不明(おそらく女の子だと思います)

o0480064312940715256.jpg

o0480064312940715267.jpg

o0480064312940715296.jpg



③きじ白の仔 性別不明
o0480064312940724876.jpg


o0480036012940724873.jpg


センターに面会に行きました際
②の仔③の仔共に 触ることは出来ませんでした

収容され不安でいっぱいだと思います
怖くて怯えているのがわかりました

ですがそれらを除いたとしましても
もしかしたら
人間の優しい手を知らない仔なのかもしれません

警戒心の強い
人間に甘える猫としての幸せを
知らないかもしれない仔は
生きていてはダメですか・・・?

ハードルの高い仔かもしれませんが
お家で一緒に暮らそう
そう言ってくださる方との
奇跡のような巡り合わせを
僅かな望みの中でも
最後まで諦めずにいたいと思います

見ている前では食べませんでしたが
持参いたしましたウエットフードも
しっかり食べてくれました

ゆっくりと時間をかけて向き合い
この仔たちを受け止めてくださる方は
いらっしゃいませんでしょうか?

命に期限がつけられてしまった仔たちが
生き続けることが許されるのには
現状では引き取り手がなければなりません
安住の地 飼い主さんと棲家が必要です

出来ますフォローはさせていただきます

②と③の仔は既に収容期限が過ぎています
いつまでも長くは
センターに置いておいてもらうことができません

よく考えていただいて
愛情と責任を持って迎えてくださる方がいらっしゃいましたら
nyankoouchisagashi@yahoo.co.jp
までご連絡いただけたらと思います

アンケートにご回答いただくことから お願いしております


~おねがい~


*脱走防止を含む完全室内飼育
*終生飼養
*繁殖制限(こちら実施してお届けさせていただきます)

関東からになります
この仔たちも 生きてセンターを出られますように。。



☆川崎市動物愛護センター 殺処分ゼロを目指して、職員さん奮闘の日々 

川崎市動物愛護センターの譲渡団体になって下さい。
また、沢山の猫の飼育の為、森永ゴールデンキャットミルク、ロイヤルカナンベビーキャット、子猫用缶詰・レトルト各種、箱ティッシュ等のご支援を、直接川崎市動物愛護センターまでお送りいただけますと助かります。

〒213-0025 川崎市高津区蟹ヶ谷119. 電話:044-766-2237





拡散!!
☆愛犬チロの仇討事件
※ 本日、1079筆の第一次署名を最高裁に郵送

   現在、判決日は未定   第二次署名を行います!

署名のご協力をお願い致します

http://animalnetwork.jimdo.com/
手書き599筆、電子署名480筆、合計1079筆が集まりました。お寄せ頂いたコメントも含め、本日、最高裁に第一次署名として郵送いたしま す。皆様に感謝申し上げますとともに、引き続き、署名へのご協力をお願い申し上げます。判決日が確定されておりませんので、まだ若干の時間がございます。 最後まで、一筆でも多く集まりますよう、第二次署名(期限未定)の拡散・転載をお願い申し上げます。
(5.16)
署名サイトをご利用ください
http://chn.ge/1k4Awtp


愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら

愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら

犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html
   事件内容     上告趣意書 ダウンロード



◎動物に関わりながら思う、つまるところは人権の問題である、と。人の権利すら保障されないこの国で、動物の命や権利を訴えても届かない。それでも、言い続けねばならない。

       国が人を殺すには、それなりの理由が必要です。

「憲法第三十一条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪われ、またはその他の刑罰を科せられない。」

死刑には判決が必要です。

判決には適正な理由が必要です。しかし、一審・二審では、きちんとした「理由」の検討がなされていません。

この国はあまりに軽々しく人の命を奪ってしまう。

平成24年(あ)第193号 殺人、殺人未遂、殺人予備、鉄砲刀剣類所持等取締法違反被告事件の、きちんとした「理由」を、私たち国民に明らかにしてください。





※福島被災猫給餌用のドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。

犬猫救済の輪が、2011、3、11の震災原発事故から、原発20キロ圏内から保護してTNR日本動物福祉病院に搬入した犬猫の数は、昨年2013年末までで、575頭になりました。今年も、すでに30頭を超えています。
動物たちを救ってこられるのは、支援者様のお陰であり、協力して下さる仲間たちのお陰です。
いつも、ご支援本当にありがとうございます。
福島は、まだ終われません。どうぞ、お見守り下さい。


※支援物資が不足しています。動物愛護センターに収容される猫も多くなる季節、一頭でも多く助けられますようご協力お願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫トイレ用紙砂格安の物で
・猫缶在庫がありません。種類問わず
・成猫用ドライフード 種類問わずお安めの品で
・ちゅーるマグロ味(薬を飲ませる時や、元気のない子にシリンジで与えることができてとても便利)
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・子犬用缶詰・レトルト種類問わず
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・ペットシーツ(レギュラー・ワイド)
・A4コピー用紙(只今迷子犬捜索用チラシ沢山作っています)
・食器用洗剤詰換え用 ・薬用ハンドソープ詰換え用

川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード 種類問わず お安めの品で
・ペットシーツレギュラーサイズ
・虫コナーズ、吊るすタイプ (福島楢葉拠点シェルター用)
・食器用洗剤詰換え用 ・薬用ハンドソープ詰換え用
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.5月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。


sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて



スポンサーサイト