
2007年09月27日 (木) | 編集 |
ぶぃぶぃあん様より【鳥取 経過報告】と 引き続きお願いです。
↑↑署名を鳥取県へ送ってください。
署名はFAXでも郵送でもかまいません。
https://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=30294
鳥取県HP「県民の声」
TEL:0857-20-3675
鳥取県東部総合事務所 生活環境局 生活安全課 動植物担当
現在30日の捕獲処分については、一旦中止の方向で動きつつあります。
が、署名、要望、抗議は引き続きお願いします。
署名、メール、TBにご協力いただきました皆様、有難うございます!
上記に書きましたように、中止の方向には向かっています。
沢山の方のお力添えを頂きながらここまで来ました。
重ね重ね御礼申し上げます。
またまたお願いばかりで申し訳ないのですが、この皆さんの力をもうしばらく貸していただけませんか。。。
今ここで世間の声が聞こえなくなれば以前の「毒団子」の時のように、根本的な解決には至らない可能性があります。
捕獲中止だけでなく、行政と協力しながらTNR・地域猫に移行前進していけるように、、、これをチャンスに、地域の啓蒙活動に繋げていってもらえるようにしたいのです!
皆さまの声を続けて届けていただけませんか?
ご協力のほど宜しくお願いいたします。
また追って経過報告させていただきます。
SOS! 多摩川台風9号 被災動物救済
★多摩川 台風9号による被災動物 緊急連絡
★『犬猫救済の輪』

一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
サンプルレターが出来ています。
http://awn.sub.jp/awn/kaizen/pf_totori.pdf
http://awn.sub.jp/awn/kaizen/pf_totori.pdf
↑↑署名を鳥取県へ送ってください。
署名はFAXでも郵送でもかまいません。
https://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=30294
鳥取県HP「県民の声」
TEL:0857-20-3675
鳥取県東部総合事務所 生活環境局 生活安全課 動植物担当
現在30日の捕獲処分については、一旦中止の方向で動きつつあります。
が、署名、要望、抗議は引き続きお願いします。
署名、メール、TBにご協力いただきました皆様、有難うございます!
上記に書きましたように、中止の方向には向かっています。
沢山の方のお力添えを頂きながらここまで来ました。
重ね重ね御礼申し上げます。
またまたお願いばかりで申し訳ないのですが、この皆さんの力をもうしばらく貸していただけませんか。。。
今ここで世間の声が聞こえなくなれば以前の「毒団子」の時のように、根本的な解決には至らない可能性があります。
捕獲中止だけでなく、行政と協力しながらTNR・地域猫に移行前進していけるように、、、これをチャンスに、地域の啓蒙活動に繋げていってもらえるようにしたいのです!
皆さまの声を続けて届けていただけませんか?
ご協力のほど宜しくお願いいたします。
また追って経過報告させていただきます。
SOS! 多摩川台風9号 被災動物救済
★多摩川 台風9号による被災動物 緊急連絡
★『犬猫救済の輪』



一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
しんのすけの母ちゃん様、みさねこ様、
ご協力ありがとうございました。ひとりの呼び掛けに多くの方々が行動を起こし、確かに尊い命が失われずにすみました。そして、社会へも影響を及ぼしました。一歩づつ着実にできることをして進めてまいりましょう。この件、引き続き応援を御願い申し上げます。ありがとうございました。
ご協力ありがとうございました。ひとりの呼び掛けに多くの方々が行動を起こし、確かに尊い命が失われずにすみました。そして、社会へも影響を及ぼしました。一歩づつ着実にできることをして進めてまいりましょう。この件、引き続き応援を御願い申し上げます。ありがとうございました。
2007/09/27(木) 14:45:34 | URL | yui #-[ 編集]
市長宛にメールを出し、今朝一番で市役所にも電話をしました。
「多くの抗議の電話、メール等があり今回は中止となりました。猫を置いて行ってしまった人に連絡がつきその方が大方引き取ることになり、残りの猫を里親を捜す方向で努力することになりました」というお返事をいただき、取りあえずですがホッとしました。
「税金を『命の抹殺』に使わず『命を全うさせること』に使ってほしいので、避妊手術をして地域で共生していける方向で努力して下さい」とお願いしました。
「多くの抗議の電話、メール等があり今回は中止となりました。猫を置いて行ってしまった人に連絡がつきその方が大方引き取ることになり、残りの猫を里親を捜す方向で努力することになりました」というお返事をいただき、取りあえずですがホッとしました。
「税金を『命の抹殺』に使わず『命を全うさせること』に使ってほしいので、避妊手術をして地域で共生していける方向で努力して下さい」とお願いしました。
抗議のメールいたしました。
鳥取県の一つの地域だけの問題ではないですから・・・。
捕獲したって根本的な解決にはならないですから。
去勢・避妊の推進を飼い主、地域、行政が一つになって取り組んでいくことがもっとも確実に野良猫たちを増やさない近道だからです。
問題の出口で対応するよりも入り口でしっかりとした対応をすることが大事なのではないでしょうか。
鳥取県の一つの地域だけの問題ではないですから・・・。
捕獲したって根本的な解決にはならないですから。
去勢・避妊の推進を飼い主、地域、行政が一つになって取り組んでいくことがもっとも確実に野良猫たちを増やさない近道だからです。
問題の出口で対応するよりも入り口でしっかりとした対応をすることが大事なのではないでしょうか。
2007/09/27(木) 08:46:55 | URL | しんのすけの母ちゃん #-[ 編集]
| ホーム |