fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 重要拡散!!☆「 犬猫救済の輪意見提出」野良猫への餌やりを罰則つきで制限する京都市条例・・パブコメ いよいよ締切まで4日です(14日締切)
2015年01月09日 (金) | 編集 |
【TOP固定】

※メールは昨年までの方、ご返信させて頂きました。今年のメールのご返信、もうしばらくお待ちください。

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

  banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会  
1月10日(土)・1月11日(日)
13時~17時 雨天決行   
川崎市川崎区大島4-23-13    
TNR日本動物福祉病院内


1kanban1.jpg

♪ねこのおうちさがし♪
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/74

ザ・猫 海王君 (国有化予定区域双葉町保護)
529.jpg


プチ君
387.jpg

トニー君 動きが止まらなーい。
S0412924.jpg

ポテトチビタン
S0732524 (640x480)

アサヒ君
S0141534 (354x640)

ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)
S0678455.jpg

サラちゃん
S0083040.jpg

太陽君
S0647212.jpg

新太郎君(国有化予定区域双葉町保護)
510.jpg

小田原多頭飼育猫より梅太郎君
369.jpg


小田原多頭飼育猫よりミルキーちゃん
470.jpg

山梨県から来たサビちゃんの姉妹。
sabi.png

あたしをわすれないで~。茨城県動物指導センターから来た生後2か月半のゆりちゃん。
S0161158.jpg



logo41.gif

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。
   メールフォーム


重要拡散!!
☆「 犬猫救済の輪意見提出致しました。」
 野良猫への餌やりを罰則つきで制限する京都市条例・・パブコメ
 いよいよ締切まで4日です(14日締切)



何をおいても阻止してください!
犬猫救済の輪も以下のような意見を提出しました。



京都市動物による迷惑行為防止条例(仮称)」の制定に係る意見

本条例案は猫についての記述に致命的な欠点があります。猫に関する記述はすべて除外していだだくことをお願い申し上げます。

1. 「野良猫」という表現は不正確です。外で見かける猫は「飼い主のいる猫」「飼い主のいない猫」「飼い主がいるかどうか分からない猫」の3種類です。3種類の猫を完全判別することはできません。このように条例の対象となるものが明確でないにもかかわらず、市民に命令したり処罰を行うような条例は作るべきではありません。猫の種類も把握していない段階での条例づくりは市民に重大な損害を与えます。

2 「野良猫に餌やりをしようとする方は,猫を自ら飼養いただくか,又は,「まちねこ活動支援事業」に沿って,適切な管理の下で実施いただきますようお願いします」の部分は削除が妥当です。「野良猫」と思われる猫に真実の飼い主がいた場合には、猫を持ち去れば真実の飼い主に損害を与えます。現在、猫には係留義務の法律がないので「外に出していた飼い主がいけないのだ」とは言えません。自宅飼養させられた市民、それを命令した行政ともに真の飼い主から占有離脱物横領、窃盗などに問われます。
 また、「まちねこ活動支援事業」にすべての人が参加するにはハードルが高いので現実的ではありません。

3 「身近な動物に対し無責任な給餌をしたり,残飯ごみを放置することにより,周辺の生活環境が損なわれていると認められるとき」に勧告や命令、さらに過料をかけるべきではありません。行政は苦情者サイドの情報に惑わされ偏った状況判断しやすく不公平な方法です。基本的人権の平等権にかかわる事例が多出すると思われます。


4 他自治体でこのような条例から猫に関することが除外されています。猫について条例に盛り込むことに根本的に法律的な問題があるからだと認識されています。

川崎市川崎区大島4-23-13
犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院  結 昭子
                           
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
意見応募フォームはこちらから

https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572

意見例(ご自由にコピーしてお使いください)

※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。






また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html

本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128  FAX:075-204-6128


西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009  FAX:075-864-2009


山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966  FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net


加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600  FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp


髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618  FAX:075-621-3779


寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com


山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400  FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp


加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104  FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com


玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp


宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315  FAX:075-861-0315


青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688  FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp


aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp

平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806  FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp

森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134  FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp






※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム

※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。


◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い 
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例  福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。

福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます

福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。



◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説

・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ

・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte



■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています 
・正社員 2015年新卒獣医  中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

スポンサーサイト