
2015年10月25日 (日) | 編集 |
【トップ固定】

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

本日 里親会
☆子犬子猫被災猫の里親会
10月25日(日) 雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♪ねこのおうちさがし♪
子猫ちゃん、いっぱいすぎるのに、またまたお迎えしちゃいました。
ベージュ♂1グレー♀4 里親様、お待ちしています。



☆犬猫ボランティア応援ブログ富永さん
うれしいご報告とお礼
本日、私、富永 浩世宛に、たくさんの猫缶が届きました!
いわきのリスタさんからです。
えーと、小田原猫やってる富永に?? ではないんです。
この恵まれた沢山のフードは、全国の皆様から救援本部さんに集まったご寄付の分配を受けたものだそうです。
なんと600万円って、めん玉とびだしそう。
つまり被災動物を助けるために使って下さいというものだそうです。
それで、なんで富永の所にも分けて頂けたかというと、
実は、そもそも、このブログのタイトル「犬猫ボランティア応援ブログ」であって、活動している個人のボランティアさん達も助け合って犬猫助けていこう、そういうブログにしようと思って始めたんです。
ひとりひとりのボランティアの活動が実際にはどれだけ多くの命を助けているか、そこを支える事こそが犬猫の命が現実的にすくわれることなんだということを現場で活動する私富永が一番実感していることだからです。
ただ忙しすぎて、小田原多頭飼育猫のこと書くだけで精一杯になってました。
そしたら、応援ブログが、応援されるブログになってしまいました。
リスタさん、応援本当にありがとうございます。
私の活動内容、今更ですが、ちょっとお話します。
福島3.11からいてもたってもいられず、今なお通っています。
メインは、飯館村です。復興の家わんちゃんたちの所へもよく行きます。
それから旧警戒区域大熊町、今は、国有化中間貯蔵施設になる区域の取り残されている猫さん達のレスキュー活動に、どうしても人が足りないときなどピンチヒッターで入っています。
そして、いつもここで書いている小田原多頭飼育猫崩壊現場に関わってから、飼主さんと猫達の再出発のために一緒に猫達を守っています。
後は、地元地域の猫達に目を向けつつ、時々、あっちゃこっちゃ何かあれば気になって走り回っています。
仕事も一時出来ない事情もできたり、何かと活動を継続するのも厳しいです。
1回2回ならできる事沢山あるけど、継続しないと犬猫生きていけないってのが厳しい。
でも、個人の力の限界。交通費や大量のフード買ったりで遠い福島の活動、通いきれなくなったボランティアさんは沢山いると思う。だから、本当に弱い動物達助けるには、そこまで支援が行き届かなくてはダメなんだといつも思ってました。
リスタの鈴木さんは、ご自分がその経験をしてきているからよくわかって下さっていたんですね。
でも、どこも余裕はないから自分の所守っていくだけでいっぱいですよね。
だから、今回、真っ先に、福島の現地で活動を続けている個人ボラさん達に届けてくれたんですね。
私達個人の存在って殆ど目を向けられることないから、それが、すごく嬉しいです。
また、頑張らなくちゃ。
次回の福島入り、みんな、ご馳走持ってくよー。待っててー。
来月上旬に飯館に行きます。たくさんの子に届けたいと思います。わくわく。
鈴木さんには、飯館のわんこアカが預かり先で脱走した時、すぐに来てくれて保護していただきました。
いろいろお世話になってます。
鈴木さんのお気持ち、救援本部さんにご寄付をお寄せ下さった皆様のお気持ち、無駄にする事のないよう、今後も頑張ってまいりますので、見守って頂けたら幸いです。
どうも、ありがとうございました。
富永 浩世
しあわせー よだれでそう。




リスタさんの応援も宜しくお願い致します。
http://ameblo.jp/lystoanimals/entry-12086527127.html
◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動次回は 10月30日(金)~11月1日(日)です!!
福島給餌用ドライフード次回は川崎多目希望ご協力お願い申し上げます。。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・給餌用BOX 必要数30個
川崎現在在庫不足品・・・・・塩素系ハイター・ad缶・猫砂・各種ポリ袋・箱ティッシュ・消耗品各種
・塩素系ハイター ・箱ティッシュ ・猫トイレ拭き取りクリーナー ・食器用洗剤詰換え用
・ポリ袋30L透明(福島給餌フード詰換え用) ・ポリ袋30L半透明(猫トイレ処理用) ・45リットルゴミ袋 白
・猫の紙砂 ・猫の紙砂
・(衰弱犬猫の高栄養食として)処方食a/d缶
・猫ぱうち
・猫ぱうち
・魚正 ・黒缶 ・たまの伝説
・箱シーバ各種 ・ちゅーるまぐろ
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用 ・ねこじゃらし
・銀のスプーンドライフード
・銀のスプーンドライフード
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・ご家庭で不要な物がございましたら(黒ボールペン・のり・A4コピー用紙・布製ガムテープ)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用ドライフードご協力ください 次回10月30日~11月1日川崎多目希望
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 ・例 福島ボランティア交通費フクコ)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン・例 フクコ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



本日 里親会
☆子犬子猫被災猫の里親会
10月25日(日) 雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♪ねこのおうちさがし♪
子猫ちゃん、いっぱいすぎるのに、またまたお迎えしちゃいました。
ベージュ♂1グレー♀4 里親様、お待ちしています。



☆犬猫ボランティア応援ブログ富永さん
うれしいご報告とお礼
本日、私、富永 浩世宛に、たくさんの猫缶が届きました!
いわきのリスタさんからです。
えーと、小田原猫やってる富永に?? ではないんです。
この恵まれた沢山のフードは、全国の皆様から救援本部さんに集まったご寄付の分配を受けたものだそうです。
なんと600万円って、めん玉とびだしそう。
つまり被災動物を助けるために使って下さいというものだそうです。
それで、なんで富永の所にも分けて頂けたかというと、
実は、そもそも、このブログのタイトル「犬猫ボランティア応援ブログ」であって、活動している個人のボランティアさん達も助け合って犬猫助けていこう、そういうブログにしようと思って始めたんです。
ひとりひとりのボランティアの活動が実際にはどれだけ多くの命を助けているか、そこを支える事こそが犬猫の命が現実的にすくわれることなんだということを現場で活動する私富永が一番実感していることだからです。
ただ忙しすぎて、小田原多頭飼育猫のこと書くだけで精一杯になってました。
そしたら、応援ブログが、応援されるブログになってしまいました。
リスタさん、応援本当にありがとうございます。
私の活動内容、今更ですが、ちょっとお話します。
福島3.11からいてもたってもいられず、今なお通っています。
メインは、飯館村です。復興の家わんちゃんたちの所へもよく行きます。
それから旧警戒区域大熊町、今は、国有化中間貯蔵施設になる区域の取り残されている猫さん達のレスキュー活動に、どうしても人が足りないときなどピンチヒッターで入っています。
そして、いつもここで書いている小田原多頭飼育猫崩壊現場に関わってから、飼主さんと猫達の再出発のために一緒に猫達を守っています。
後は、地元地域の猫達に目を向けつつ、時々、あっちゃこっちゃ何かあれば気になって走り回っています。
仕事も一時出来ない事情もできたり、何かと活動を継続するのも厳しいです。
1回2回ならできる事沢山あるけど、継続しないと犬猫生きていけないってのが厳しい。
でも、個人の力の限界。交通費や大量のフード買ったりで遠い福島の活動、通いきれなくなったボランティアさんは沢山いると思う。だから、本当に弱い動物達助けるには、そこまで支援が行き届かなくてはダメなんだといつも思ってました。
リスタの鈴木さんは、ご自分がその経験をしてきているからよくわかって下さっていたんですね。
でも、どこも余裕はないから自分の所守っていくだけでいっぱいですよね。
だから、今回、真っ先に、福島の現地で活動を続けている個人ボラさん達に届けてくれたんですね。
私達個人の存在って殆ど目を向けられることないから、それが、すごく嬉しいです。
また、頑張らなくちゃ。
次回の福島入り、みんな、ご馳走持ってくよー。待っててー。
来月上旬に飯館に行きます。たくさんの子に届けたいと思います。わくわく。
鈴木さんには、飯館のわんこアカが預かり先で脱走した時、すぐに来てくれて保護していただきました。
いろいろお世話になってます。
鈴木さんのお気持ち、救援本部さんにご寄付をお寄せ下さった皆様のお気持ち、無駄にする事のないよう、今後も頑張ってまいりますので、見守って頂けたら幸いです。
どうも、ありがとうございました。
富永 浩世
しあわせー よだれでそう。




リスタさんの応援も宜しくお願い致します。
http://ameblo.jp/lystoanimals/entry-12086527127.html
◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動次回は 10月30日(金)~11月1日(日)です!!
福島給餌用ドライフード次回は川崎多目希望ご協力お願い申し上げます。。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・給餌用BOX 必要数30個
川崎現在在庫不足品・・・・・塩素系ハイター・ad缶・猫砂・各種ポリ袋・箱ティッシュ・消耗品各種
・塩素系ハイター ・箱ティッシュ ・猫トイレ拭き取りクリーナー ・食器用洗剤詰換え用
・ポリ袋30L透明(福島給餌フード詰換え用) ・ポリ袋30L半透明(猫トイレ処理用) ・45リットルゴミ袋 白
・猫の紙砂 ・猫の紙砂
・(衰弱犬猫の高栄養食として)処方食a/d缶
・猫ぱうち
・猫ぱうち
・魚正 ・黒缶 ・たまの伝説
・箱シーバ各種 ・ちゅーるまぐろ
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用 ・ねこじゃらし
・銀のスプーンドライフード
・銀のスプーンドライフード
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・ご家庭で不要な物がございましたら(黒ボールペン・のり・A4コピー用紙・布製ガムテープ)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用ドライフードご協力ください 次回10月30日~11月1日川崎多目希望
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 ・例 福島ボランティア交通費フクコ)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン・例 フクコ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |