
2016年03月08日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
※福島5年 ボランティア連携福島被災動物救済活動・・・次回予定は、3月11日(金)12日(土)21日(月)22日(火)です。ご支援ご協力お願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

拡散!!全力応援!!
3.11東日本大震災から5年ー終わらない福島
西澤ひと美さん、一般社団法人民間災害時動物救済本部(CDCA)設立
飯館村被災動物救済活動5年の経験から、災害時の被災動物をレスキューするために、机上の作業だけではなく、現地で直接被災動物を救う組織を作り上げます。

CDCA動物救済本部HP http://cdca.jp/index.html
ご支援先 ※口座名義(全て共通):一般社団法人民間災害時動物救済本部
口座名義読み:シャ)ミンカンサイガイジドウブツキュウサイホンブ
1)みずほ銀行 尾久支店 普通預金 口座番号:2014252
2)ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ振込の寄付の場合
記号:10180 番号:84985021
3)他の金融機関からゆうちょ銀行へ振込の寄付の場合
店番:018 (ゼロイチハチ) 普通預金 口座番号:8498502
4) ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ振替口座での寄付の場合
口座記号番号:00170-3-730366
加入者払込店・加入者払出店:西日暮里
☆東日本大震災から5年
被災地に取り残された猫たちの現状 福島大熊町
命を繋ぐ給餌給水活動を止めることはできません。

足場は、あの日のまま、足を取られつまずくことも転ぶこともあります。

時間もない中、少しでもと、住民さんの家の放射能汚染されたゴミを拾って片付けます。

時間も足りない、水をいれたポリタンクはずっしり重たいけれど、きれいなお水を飲ませてあげたい。

見たこともない謎の物体出現。

世界でひとつ、国有化予定区域大熊町の住民様宅に新たに設けられた被災猫たちのための秘密基地パレットハウスです。
はい、またまた、あの方ですよ。まだおさんです。
よくいろいろなものが思いつきますね。
特許でも取れそうな物、いっぱい発案できそうな方です。
目的は、イノシシ除け。
私たちがどんなに重いブロックなどを載せても全く効果なしですが、
まだおさんが設置してくださったのは、イノシシにもビクともしないのがすごい。
猫さんたちは、この中の給餌ボックスに入り、ごはんを食べます。
私たちが行ったときにはこの中に捕獲器を設置して保護を試みます。

東日本大震災福島第一原発放射能事故から5年、
被災動物の置かれた過酷すぎる現状から、目をそむけずに、
今日まで、自らの命を削る思いで、
取り残された命のレスキューを続けるわづかなボランティアがいます。
ご支援者様のお陰で、センサーカメラが設置できました。
人のいない町に取り残されたまま、飢えに彷徨い、食べ物を求めてこうして、給餌ポイントに辿り着いた猫たちが確認されます。
諦めずにレスキューに臨みます。







この黒っぽい猫さんは、おそらく個人ボランティアさんのMさんが毎週頑張って福島入りしてくださり最近保護できた子だと思われます。でも、下2枚の写真は黒ですが、上のは違う猫でしょうか?キジトラっぽくも見えます。センサーカメラ設置続行です。
もう一匹映っている三毛猫さんは、
今回、この場所にまたたびさん&ねこかつさんが捕獲器をかけて下さり、翌日に私が確認保護することができました。
★飼い主さんは、いらっしゃいませんか。
尻尾の長い三毛猫です。
触れます。
不妊手術はされていませんでした。
猫エイズ・猫白血病共に陰性です。


センサーカメラに映った三毛猫さんと間違いないかよく確認します。
左側の柄

右側の柄

間違いありません。
さわれますよ。愛らしい子です。
ぴゅあちゃんと名付けました。

★飼い主さんは、いらっしゃいませんか。
こちらも、もう一度、ご覧下さい。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hogo-neko.html
★一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部と三団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )に渡った義捐金不明瞭支給問題についてのご報告(2016年1月23日)
★経緯はこちら
★一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
HP https://doubutsukyuen.org/
Tel&Fax: 03-6380-5717 メールsupport@doubutsukyuen.org
※重要記事に関しましては、拡散のご協力をお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物給餌用フード川崎・福島共に募集中!宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・ペットシーツワイド・センサーカメラ用アルカリ電池・30Lポリ袋・45Lポリ袋・ネオグルーミングコア・腎臓サポートパウチ・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・ネピネピロール・焼きカツオ高齢猫用
・100匹保護シェルター、万年 「トイレの猫砂」「猫缶」 不足です。
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正
・箱ティッシュ・ネピネピロール ・ペットシーツワイド ・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明 ・45Lポリ袋半透明
・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・a/d缶
・使い捨てマスク・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
・ねこじゃらし10個程 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・猫砂 ・子猫用パウチ各種
・ペットシーツレギュラー・ネオグルーミングコア
・中古フェイスタオル・大判タオル
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※福島5年 ボランティア連携福島被災動物救済活動・・・次回予定は、3月11日(金)12日(土)21日(月)22日(火)です。ご支援ご協力お願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



拡散!!全力応援!!
3.11東日本大震災から5年ー終わらない福島
西澤ひと美さん、一般社団法人民間災害時動物救済本部(CDCA)設立
飯館村被災動物救済活動5年の経験から、災害時の被災動物をレスキューするために、机上の作業だけではなく、現地で直接被災動物を救う組織を作り上げます。

CDCA動物救済本部HP http://cdca.jp/index.html
ご支援先 ※口座名義(全て共通):一般社団法人民間災害時動物救済本部
口座名義読み:シャ)ミンカンサイガイジドウブツキュウサイホンブ
1)みずほ銀行 尾久支店 普通預金 口座番号:2014252
2)ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ振込の寄付の場合
記号:10180 番号:84985021
3)他の金融機関からゆうちょ銀行へ振込の寄付の場合
店番:018 (ゼロイチハチ) 普通預金 口座番号:8498502
4) ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ振替口座での寄付の場合
口座記号番号:00170-3-730366
加入者払込店・加入者払出店:西日暮里
☆東日本大震災から5年
被災地に取り残された猫たちの現状 福島大熊町
命を繋ぐ給餌給水活動を止めることはできません。

足場は、あの日のまま、足を取られつまずくことも転ぶこともあります。

時間もない中、少しでもと、住民さんの家の放射能汚染されたゴミを拾って片付けます。

時間も足りない、水をいれたポリタンクはずっしり重たいけれど、きれいなお水を飲ませてあげたい。

見たこともない謎の物体出現。

世界でひとつ、国有化予定区域大熊町の住民様宅に新たに設けられた被災猫たちのための秘密基地パレットハウスです。
はい、またまた、あの方ですよ。まだおさんです。
よくいろいろなものが思いつきますね。
特許でも取れそうな物、いっぱい発案できそうな方です。
目的は、イノシシ除け。
私たちがどんなに重いブロックなどを載せても全く効果なしですが、
まだおさんが設置してくださったのは、イノシシにもビクともしないのがすごい。
猫さんたちは、この中の給餌ボックスに入り、ごはんを食べます。
私たちが行ったときにはこの中に捕獲器を設置して保護を試みます。

東日本大震災福島第一原発放射能事故から5年、
被災動物の置かれた過酷すぎる現状から、目をそむけずに、
今日まで、自らの命を削る思いで、
取り残された命のレスキューを続けるわづかなボランティアがいます。
ご支援者様のお陰で、センサーカメラが設置できました。
人のいない町に取り残されたまま、飢えに彷徨い、食べ物を求めてこうして、給餌ポイントに辿り着いた猫たちが確認されます。
諦めずにレスキューに臨みます。







この黒っぽい猫さんは、おそらく個人ボランティアさんのMさんが毎週頑張って福島入りしてくださり最近保護できた子だと思われます。でも、下2枚の写真は黒ですが、上のは違う猫でしょうか?キジトラっぽくも見えます。センサーカメラ設置続行です。
もう一匹映っている三毛猫さんは、
今回、この場所にまたたびさん&ねこかつさんが捕獲器をかけて下さり、翌日に私が確認保護することができました。
★飼い主さんは、いらっしゃいませんか。
尻尾の長い三毛猫です。
触れます。
不妊手術はされていませんでした。
猫エイズ・猫白血病共に陰性です。


センサーカメラに映った三毛猫さんと間違いないかよく確認します。
左側の柄

右側の柄

間違いありません。
さわれますよ。愛らしい子です。
ぴゅあちゃんと名付けました。

★飼い主さんは、いらっしゃいませんか。
こちらも、もう一度、ご覧下さい。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hogo-neko.html
★一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部と三団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )に渡った義捐金不明瞭支給問題についてのご報告(2016年1月23日)
★経緯はこちら
★一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
HP https://doubutsukyuen.org/
Tel&Fax: 03-6380-5717 メールsupport@doubutsukyuen.org
※重要記事に関しましては、拡散のご協力をお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物給餌用フード川崎・福島共に募集中!宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・ペットシーツワイド・センサーカメラ用アルカリ電池・30Lポリ袋・45Lポリ袋・ネオグルーミングコア・腎臓サポートパウチ・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・ネピネピロール・焼きカツオ高齢猫用
・100匹保護シェルター、万年 「トイレの猫砂」「猫缶」 不足です。
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正
・箱ティッシュ・ネピネピロール ・ペットシーツワイド ・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明 ・45Lポリ袋半透明
・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・a/d缶
・使い捨てマスク・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
・ねこじゃらし10個程 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・猫砂 ・子猫用パウチ各種
・ペットシーツレギュラー・ネオグルーミングコア
・中古フェイスタオル・大判タオル
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |