
2016年03月31日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
※福島被災動物救済活動 4月の検問内への立ち入り許可日が決定いたしました。ボランティア連携福島被災動物救済活動は4月15日(金)・16日(土)となります。計4便予定、川崎より2便。(一時立ち入りができない期間中です。多々難題があり活動日が変更になる場合もあります。最短でフードを届けてあげたいと思っておりますが。)
フードのご支援、川崎多目でご協力宜しくお願い申し上げます。
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪里親会
子犬子猫・被災猫・センター猫 多数参加します
4月3日(日)雨天決行
12:00~17:00終了
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街

☆川崎市不妊手術助成金4月1日よりスタート
TNR日本動物福祉病院

捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
川崎市在住の方は、1世帯3頭まで、川崎市不妊手術助成金を受けられます。
メス3000円・オス2000円 病院受付に申請用紙がございます。4月1日以降、ご利用ください。
●100匹猫さんが暮らすシェルターで、週1回半日ボランティアしませんか。
メールフォーム にてボランティアのお申し出をお待ちしています。
☆福島被災動物の現状 ボランティア連携福島被災動物救済活動
前回の検問内立ち入りは3月22日でした。
春、夏、冬と年に三回、約一カ月もの間、一時立ち入り許可が出ない期間があります。
この一か月間、給餌してあげられない期間は、猫たちの飢えの苦しさを思うと、私たちボランティアもどうにもいたたまれない日々です。
そんな厳しい状況の中で、それでも何とか検問を通してもらえる手立てをとありとあらゆる方法で探します。
本来ならできないこと、不可能を可能にしなければ、人のいない町に取り残されたままの猫たちの命を繋ぐことはできません。
震災原発事故から五年も過ぎた今もなんの救済措置も取ってもらえず、保護活動をすることさえも認められず、見捨てられた猫たちを今でも救うために、体を張ってこの区域でレスキューに臨んでいるボランティアは、もう10人もおりません。
平日は、働いて働いて少しでも活動の資金を稼ぎ、保護した猫たちの世話に里親探しに奔走し、週末は、睡眠時間もとれぬまま福島で限界まで体力を使い果たす活動を、継続しています。
前回、3月22日の給餌からもう、給餌ボックスのフードはなくなるころです。一時立ち入り許可の出る日までは長すぎます。
いつものことながら、本来ならできないこと、不可能を可能にしなければならないのですが、どうすればよいだろうと苦戦しています。
前回、連携ボランティアさんたちが回収したセンサーカメラの画像です。
早く保護してあげたい。それだけです。
多頭飼育だった家ですが、活動中に猫の姿を見ることはありません。
こうしてセンサーカメラで猫の生存を確認できたところから保護に臨みます。
ひとりぼっち、ちょこんと座った姿はさみしそう。
棚の上に設置した給餌ボックス。せめて、私たちにできることは、この給餌ボックスができるだけ空にならないようにしてあげること。





ここは、シャッターが壊れていないので、給餌場所に適している倉庫です。
保護もできています。
この子も保護してあげなくては。


お腹、大きいでしょうか。

◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物給餌用フード川崎・福島共に募集中!宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・ペットシーツワイドレギュラー・30Lポリ袋・45Lポリ袋・ハイター・子犬缶・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・箱シーバ・焼きカツオ高齢猫用・a/d缶
・ペットシーツレギュラー ・ペットシーツワイド
・子犬用缶詰 ・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正 ・焼きカツオ ・焼きささみ・箱シーバ
・洗濯石鹸・箱ティッシュ
「トイレの猫砂」 ・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明 ・45Lポリ袋半透明
・焼津のまぐろ各種
・子猫用パウチ各種
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・ネオグルーミングコア
・以下、ご家庭で使わないものなどございましたら・・・フェイスタオル・大判タオル ・洗濯石鹸、食器用洗剤・カッター・A4コピー紙
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※福島被災動物救済活動 4月の検問内への立ち入り許可日が決定いたしました。ボランティア連携福島被災動物救済活動は4月15日(金)・16日(土)となります。計4便予定、川崎より2便。(一時立ち入りができない期間中です。多々難題があり活動日が変更になる場合もあります。最短でフードを届けてあげたいと思っておりますが。)
フードのご支援、川崎多目でご協力宜しくお願い申し上げます。
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪里親会
子犬子猫・被災猫・センター猫 多数参加します
4月3日(日)雨天決行
12:00~17:00終了
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街

☆川崎市不妊手術助成金4月1日よりスタート
TNR日本動物福祉病院

捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
川崎市在住の方は、1世帯3頭まで、川崎市不妊手術助成金を受けられます。
メス3000円・オス2000円 病院受付に申請用紙がございます。4月1日以降、ご利用ください。

●100匹猫さんが暮らすシェルターで、週1回半日ボランティアしませんか。
メールフォーム にてボランティアのお申し出をお待ちしています。
☆福島被災動物の現状 ボランティア連携福島被災動物救済活動
前回の検問内立ち入りは3月22日でした。
春、夏、冬と年に三回、約一カ月もの間、一時立ち入り許可が出ない期間があります。
この一か月間、給餌してあげられない期間は、猫たちの飢えの苦しさを思うと、私たちボランティアもどうにもいたたまれない日々です。
そんな厳しい状況の中で、それでも何とか検問を通してもらえる手立てをとありとあらゆる方法で探します。
本来ならできないこと、不可能を可能にしなければ、人のいない町に取り残されたままの猫たちの命を繋ぐことはできません。
震災原発事故から五年も過ぎた今もなんの救済措置も取ってもらえず、保護活動をすることさえも認められず、見捨てられた猫たちを今でも救うために、体を張ってこの区域でレスキューに臨んでいるボランティアは、もう10人もおりません。
平日は、働いて働いて少しでも活動の資金を稼ぎ、保護した猫たちの世話に里親探しに奔走し、週末は、睡眠時間もとれぬまま福島で限界まで体力を使い果たす活動を、継続しています。
前回、3月22日の給餌からもう、給餌ボックスのフードはなくなるころです。一時立ち入り許可の出る日までは長すぎます。
いつものことながら、本来ならできないこと、不可能を可能にしなければならないのですが、どうすればよいだろうと苦戦しています。
前回、連携ボランティアさんたちが回収したセンサーカメラの画像です。
早く保護してあげたい。それだけです。
多頭飼育だった家ですが、活動中に猫の姿を見ることはありません。
こうしてセンサーカメラで猫の生存を確認できたところから保護に臨みます。
ひとりぼっち、ちょこんと座った姿はさみしそう。
棚の上に設置した給餌ボックス。せめて、私たちにできることは、この給餌ボックスができるだけ空にならないようにしてあげること。





ここは、シャッターが壊れていないので、給餌場所に適している倉庫です。
保護もできています。
この子も保護してあげなくては。


お腹、大きいでしょうか。

◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物給餌用フード川崎・福島共に募集中!宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・ペットシーツワイドレギュラー・30Lポリ袋・45Lポリ袋・ハイター・子犬缶・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・箱シーバ・焼きカツオ高齢猫用・a/d缶
・ペットシーツレギュラー ・ペットシーツワイド
・子犬用缶詰 ・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正 ・焼きカツオ ・焼きささみ・箱シーバ
・洗濯石鹸・箱ティッシュ
「トイレの猫砂」 ・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明 ・45Lポリ袋半透明
・焼津のまぐろ各種
・子猫用パウチ各種
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・ネオグルーミングコア
・以下、ご家庭で使わないものなどございましたら・・・フェイスタオル・大判タオル ・洗濯石鹸、食器用洗剤・カッター・A4コピー紙
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |