
2016年08月28日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
☆TNRをすすめよう!!

川崎市在住の方は、川崎市助成金♀3000円♂2000円もご利用できます。1世帯3頭まで。
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●ノミ・マダニ対策 ●スケーリング ●犬ドック・猫ドック
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。9月2日(金)・3日(土)予定
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷくできましたら、川崎宛にてご支援を宜しくお願い申し上げます。
※『出来ることを、少しずつ。』 8月31日迄 ご協力お願い申し上げます。

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆支援物資ありがとうございます。(福島・川崎)
RK様 TO様 KK様 YU様 KK様 RK様 MS様 TO様 KK様 AN様 KA様 YF様 KH様 YI様 SY様 F様 YU様 YI様 KA様 JM様 KS様 KI様 MN様 TS様 YI様 KH様 DT様 JM様 S様 TN様 MH様 AF様 YO様 YI様 MJ様YU様 NK様 YO様 SK様 MS様 YO様 RK様 SM様 HS様 YI様 AH様 SS様 AO様 YI様 YO様 SY様 HM様 KN様 YU様 川崎神輿団体様 TK様 MK様 HT様 MK様 RK様 KN様 KS様 MY様 TK様 YY様 AN様 ショップよりご発送くださいました皆様、いつもありがとうございます。
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動 8月
震災原発事故から6年目の人のいなくなった町は、家屋は野生動物の住処になっているところも沢山あります。

人間は、多種の動物たちの命を、同じ命として扱いません。
この動物たちが寿命を全うする確率は殆どないのでしょうか。
自分に何もできない力の無さが悲しいです。
今は、複雑な気持ちが入り混じる中で、残された猫の保護に臨んでいます。
給餌場所は、匂いでイノシシも寄ってきますので、イノシシが届かない高い位置に給餌ボックスを設置して、更にその周りにカラス除けのためのカーテンを取り付けるようにしています。









富岡町で見守り隊の方の協力で保護できた1匹と、活動エリア以外で保護された2匹を連れて、川崎に戻りました。
この時期、なかなか里親様決まらずで、送り出してあげられずにいます。
毎週、コツコツと、里親会開催しています。
皆様、どうか、里親のご検討宜しくお願い申し上げます。



◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。9月2日(金)・3日(土)予定
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・100円洗面器(給水用) できましたら、川崎宛にてご支援を宜しくお願い申し上げます。
保護された沢山の猫たちが、日々、暮らしていくために、猫砂、猫缶が常時必要です。
皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。
川崎現在不足品・・・・a/d缶・子猫用レトルト缶詰種類問わず・トイレの猫砂・洗濯用粉石鹸・z/d缶・森乳子猫ミルク・森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・たまの伝説・箱ティッシュ・ハイター・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用
・a/d缶・子猫用カルカンレトルトチキン以外・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶・哺乳瓶森乳
・「トイレの猫砂」・洗濯用粉石鹸 ・液体石鹸・箱ティッシュ・ペットシーツワイド
・箱シーバ各種・子猫ミルク
・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説等、種類問わず
・z/d缶(アレルギーの猫に)
・ハイター(消毒用)・30Lポリ袋半透明・30Lポリ袋透明・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・洗濯用粉石鹸・サランラップ・クッキングホイル・ボールペン黒・カッター・A4コピー紙
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用)
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

スポンサーサイト
| ホーム |