
2016年11月08日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~)
☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
『出来ることを、少しずつ。』
(2016年11月1日正午12時よりラスト開催)


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
拡散!!SOS!!
熊本県動物管理センター収容猫 協力求む!!
猫の引き受け先が必要です!!
にゃわん奮闘記11.4ブログ
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3202.html
★熊本県動物管理センターの猫たち
今週はにゃぶ子さんが熊本市動物管理センターの猫たちに会いに行ってくれました
一昨日現在での収容数は179匹
子猫66匹、成猫113匹と
成猫の割合が多くなっています
成猫にとって譲渡のハードルは高く
この一週間で子猫20匹のみの譲渡
(譲渡の経緯は聞けていません)
成猫はゼロ匹に加え3匹が衰弱により死亡しています
今日も檻に収容されている子たちをご紹介していきます

①9/27 阿蘇保健所
※やや衰弱

②9/27 阿蘇保健所
※やや衰弱

③8/15 有明保健所

④10/24 有明保健所
※食欲なし
2016110405
⑤10/12 天草保健所
よく慣れています
2016110406
⑥不明
餌もとらずひたすら鳴いていました
しかも大声で
今日の夕方に引き取りを決めセンターへ連絡しましたが
昨日のうちに突然死していました
悔やんでも悔やみきれない
本当にごめんなさい
2016110407
⑦10/24 有明保健所
※激しい衰弱
2016110408
⑧10/12 天草保健所
※風邪?嘔吐あり
2016110409
⑨10/31 菊池保健所
檻に子猫?と二度見したほど幼い
2016110410
⑩10/17 有明保健所
2016110411
⑪10/3 菊池保健所
2016110412
⑫7/21 宇城保健所
2016110413
⑬10/20 宇城保健所
2016110414
⑭10/20 宇城保健所
2016110415
⑮8/15 有明保健所
2016110416
⑯10/24 有明保健所
2016110417
⑰10/11 阿蘇保健所
※下痢と衰弱
2016110418
⑱10/24 有明保健所
※餌たべてない
2016110419
⑲8/17 天草保健所
2016110420
⑳10/12 天草保健所
犬猫救済の輪さまの温かいお声掛けを受け
今日の夕方檻の子達を数匹レスキューします
もう残された時間がさほどありません
県外でも出来る限りお渡しに行けるよう精一杯努力しますので
日本全国どこからでもお声掛けを心よりお待ちしています
どうか助けてください
にゃわん奮闘記11.7ブログ
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3204.html
★時間がありません
熊本県動物管理センターに収容されている犬猫たちに
過酷な状況が続いています
さらなる苦境が差し迫るのを察知したように
犬猫救済の輪の代表結さまよりご連絡を頂き
衰弱した猫を優先して引いて欲しいとありがたいお言葉を頂きましたので
すぐににゃぶ子さんと衰弱している6匹を選び段取りをしました
それでも祝日が保護を阻み
センター訪問からレスキュー決行までの2日間に
次々に2匹の猫が亡くなってしまいました
レスキューが実現した中には
手当が間に合わず死亡した子もいます
保護環境が整っていない管理センターの厳しい現実に
職員さんたちも苦しい思いをされています
金曜日に連れだして来た子たちです

①9/27 阿蘇保健所

体重2.4kg メス
・爪切り
・採血 結果待ち
・耳ダニ(陰性) ※黒く汚れていたため一応点耳
・検便(陰性)
・レボリューション塗布
・エイズ・白血病 ともに陰性

攻撃性はなく固まっていますので
時間をかければ慣れてくれるような気がします
とにかく疲れて眠っています

②9/27 阿蘇保健所

体重1.3kg メス
・爪切り
・採血 結果待ち
・耳ダニ(陰性)
・検便(陰性)
・レボリューション塗布
・エイズ・白血病 ともに陰性

推定2、3歳ながらかなり痩せています
脱水も進んでいました
2016110705
前足のパッドと柔らかい皮膚の間が膿んでいました
長期間の檻パイプで裂けた可能性があります

頑張ってご飯食べて元気になろうね

⑧10/12 天草保健所

体重3.05kg オス
・爪切り
・採血 結果待ち
・耳ダニ(陰性)
・検便(陰性)
・レボリューション塗布
・エイズ・白血病 結果待ち

気になっていた目やにも拭き取ってもらい綺麗なお顔になってます

⑩10/17 有明保健所

体重1.05kg メス
・爪切り
・採血 結果待ち
・耳ダニ(陰性)
・検便(鉤虫+)
・フロントラインスプレー塗布
・エイズ・白血病 結果待ち
檻の中で一番の血便
収容から3週間ずっと耐えていました

あまりにも貧血が進んでいるためその場で静脈を確保してもらい
点滴を受けました
抵抗する元気もないのかな…
そう診察台に乗せたこの子を撫でながら看護師さんと話していると…
小さくゴロゴロと喉を鳴らしてくれました・涙

がんばれ茶とらちゃん!

がんばってくれることを祈っていましたが
衰弱は進み
昨日は輸血をしてもらうも
私達の願いは叶わず…
あの子は今日病院で静かに息を引き取りました
悔しい
そしてチームの無力さが腹立たしいばかりです

⑫7/21 宇城保健所

体重 不明 メス
・爪切り
・採血 結果待ち
・耳ダニ(陰性)
・検便(マンソン裂頭条虫+)
・レボリューション塗布
・エイズ・白血病 結果待ち

彼は檻に4ヶ月も収容され続けがんばっていましたので
亡くなった2匹にかわって引き取りをさせていただきました

5匹の中で一番抵抗していましたが
口は出ないので時間をかければきっと心を開いてくれると信じています
上の子たちとは別に11/4に書いた日記の
⑥⑦をレスキューする予定でしたが
お迎え前の2日間に死亡しています
気持ちと行動が伴わない苦しみ
猫達の苦しみを想像すれば胸が締め付けられます
たった今結さまよりお電話をいただきました!
更に4匹!
引き受けて下さるそうですので
今週さらに受け入れることができます!
結さまありがとうございます!!
県動管センターから一時保護している猫たちに
新しい家族&引受先を急募しています!!
県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
※11月26日(土) 東京方面へ行きます
※12月3日(土) 京都・大阪方面へ行きます
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
センターに収容されることは、救われるためでなければなりませんが、
設備も医療も伴わない愛護センター、管理センター、指導センターと呼ばれる行政施設が日本全国にはまだまだ沢山あります。災害等で、多くの被災動物の収容がすぐに必要になる事態となっても、仮設の収容施設を設けることさえしません。
現状は、収容されなければ生き延びられる確率が十分あった猫たちさえも、檻の中で命を落としていく、あるいは殺処分されていくという、動物愛護とは程遠い現実です。事実、現状を隠さず公開して、民間とも協力して収容された命を救うべきです。
犬猫救済の輪では、前回の里親会で10匹の里親が決まりトライアルが始まっております。
関東で、熊本や他区域からの猫たちを心配され迎えて下さる里親様に心から感謝を申しあげます。
私たちも、ボランティアとTNR日本動物福祉病院スタッフ一丸となって、熊本の猫たちの救出に臨んでおります。
引き続き、里親のお申し出をお待ちしております。今週末12日(土)13日(日)は、TNR日本動物福祉病院内で里親会開催です。宜しくお願い致します。
週末より、熊本からワクチン接種後の猫たちを健康面をみながら順次、熊本ー羽田空輸、TNR日本動物福祉病院受入れ予定で進めております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
できましたら、にゃわん奮闘記様へ支援金のご協力をお願い申し上げます。
その分だけ、センターから引き出して、動物病院等へ預けることが出来、何頭かでも生き延びさせてあげることが出来ます。
・熊本譲渡団体にゃわん奮闘記様へのご支援は
http://emibingo.blog49.fc2.com/
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-4.html
熊本 龍之介動物病院様 無料不妊手術キャンペーン11月22日から28日の間、6日間をTNR日本動物福祉病院より一日二名の獣医がボランティア参加させていただきます。熊本の不妊手術にどうぞ、ご参加下さい。
◆拡散のお手伝いをしてくださいませんか?
復興TNR 野良猫無料不妊手術キャンペーンを行います。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5734.html

◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、11/11(金)・11/12(土)・11/13(日)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・乾電池単三 ・乾電池単二・コメットまたたび 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。
川崎現在不足品・・・・ハイター消毒用・ペットシーツレギュラー・ワイド・トイレの猫砂・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・黒缶・箱シーバ・z/d缶・箱ティッシュ・フリース各種
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・ハイター消毒用・洗濯用粉石鹸・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール・フリース各種 ・z/d缶(アレルギーの猫に)・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・焼津のマグロ美味しい缶。爪とぎ詰め替え用・コメットまたたび・箱シーバ
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用) ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚・コメットまたたび
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
『出来ることを、少しずつ。』
(2016年11月1日正午12時よりラスト開催)




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
拡散!!SOS!!
熊本県動物管理センター収容猫 協力求む!!
猫の引き受け先が必要です!!
にゃわん奮闘記11.4ブログ
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3202.html
★熊本県動物管理センターの猫たち
今週はにゃぶ子さんが熊本市動物管理センターの猫たちに会いに行ってくれました
一昨日現在での収容数は179匹
子猫66匹、成猫113匹と
成猫の割合が多くなっています
成猫にとって譲渡のハードルは高く
この一週間で子猫20匹のみの譲渡
(譲渡の経緯は聞けていません)
成猫はゼロ匹に加え3匹が衰弱により死亡しています
今日も檻に収容されている子たちをご紹介していきます

①9/27 阿蘇保健所
※やや衰弱

②9/27 阿蘇保健所
※やや衰弱

③8/15 有明保健所

④10/24 有明保健所
※食欲なし
2016110405
⑤10/12 天草保健所
よく慣れています
2016110406
⑥不明
餌もとらずひたすら鳴いていました
しかも大声で
今日の夕方に引き取りを決めセンターへ連絡しましたが
昨日のうちに突然死していました
悔やんでも悔やみきれない
本当にごめんなさい
2016110407
⑦10/24 有明保健所
※激しい衰弱
2016110408
⑧10/12 天草保健所
※風邪?嘔吐あり
2016110409
⑨10/31 菊池保健所
檻に子猫?と二度見したほど幼い
2016110410
⑩10/17 有明保健所
2016110411
⑪10/3 菊池保健所
2016110412
⑫7/21 宇城保健所
2016110413
⑬10/20 宇城保健所
2016110414
⑭10/20 宇城保健所
2016110415
⑮8/15 有明保健所
2016110416
⑯10/24 有明保健所
2016110417
⑰10/11 阿蘇保健所
※下痢と衰弱
2016110418
⑱10/24 有明保健所
※餌たべてない
2016110419
⑲8/17 天草保健所
2016110420
⑳10/12 天草保健所
犬猫救済の輪さまの温かいお声掛けを受け
今日の夕方檻の子達を数匹レスキューします
もう残された時間がさほどありません
県外でも出来る限りお渡しに行けるよう精一杯努力しますので
日本全国どこからでもお声掛けを心よりお待ちしています
どうか助けてください
にゃわん奮闘記11.7ブログ
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3204.html
★時間がありません
熊本県動物管理センターに収容されている犬猫たちに
過酷な状況が続いています
さらなる苦境が差し迫るのを察知したように
犬猫救済の輪の代表結さまよりご連絡を頂き
衰弱した猫を優先して引いて欲しいとありがたいお言葉を頂きましたので
すぐににゃぶ子さんと衰弱している6匹を選び段取りをしました
それでも祝日が保護を阻み
センター訪問からレスキュー決行までの2日間に
次々に2匹の猫が亡くなってしまいました
レスキューが実現した中には
手当が間に合わず死亡した子もいます
保護環境が整っていない管理センターの厳しい現実に
職員さんたちも苦しい思いをされています
金曜日に連れだして来た子たちです

①9/27 阿蘇保健所

体重2.4kg メス
・爪切り
・採血 結果待ち
・耳ダニ(陰性) ※黒く汚れていたため一応点耳
・検便(陰性)
・レボリューション塗布
・エイズ・白血病 ともに陰性

攻撃性はなく固まっていますので
時間をかければ慣れてくれるような気がします
とにかく疲れて眠っています

②9/27 阿蘇保健所

体重1.3kg メス
・爪切り
・採血 結果待ち
・耳ダニ(陰性)
・検便(陰性)
・レボリューション塗布
・エイズ・白血病 ともに陰性

推定2、3歳ながらかなり痩せています
脱水も進んでいました
2016110705

前足のパッドと柔らかい皮膚の間が膿んでいました
長期間の檻パイプで裂けた可能性があります

頑張ってご飯食べて元気になろうね

⑧10/12 天草保健所

体重3.05kg オス
・爪切り
・採血 結果待ち
・耳ダニ(陰性)
・検便(陰性)
・レボリューション塗布
・エイズ・白血病 結果待ち

気になっていた目やにも拭き取ってもらい綺麗なお顔になってます

⑩10/17 有明保健所

体重1.05kg メス
・爪切り
・採血 結果待ち
・耳ダニ(陰性)
・検便(鉤虫+)
・フロントラインスプレー塗布
・エイズ・白血病 結果待ち
檻の中で一番の血便
収容から3週間ずっと耐えていました

あまりにも貧血が進んでいるためその場で静脈を確保してもらい
点滴を受けました
抵抗する元気もないのかな…
そう診察台に乗せたこの子を撫でながら看護師さんと話していると…
小さくゴロゴロと喉を鳴らしてくれました・涙

がんばれ茶とらちゃん!

がんばってくれることを祈っていましたが
衰弱は進み
昨日は輸血をしてもらうも
私達の願いは叶わず…
あの子は今日病院で静かに息を引き取りました
悔しい
そしてチームの無力さが腹立たしいばかりです

⑫7/21 宇城保健所

体重 不明 メス
・爪切り
・採血 結果待ち
・耳ダニ(陰性)
・検便(マンソン裂頭条虫+)
・レボリューション塗布
・エイズ・白血病 結果待ち

彼は檻に4ヶ月も収容され続けがんばっていましたので
亡くなった2匹にかわって引き取りをさせていただきました

5匹の中で一番抵抗していましたが
口は出ないので時間をかければきっと心を開いてくれると信じています
上の子たちとは別に11/4に書いた日記の
⑥⑦をレスキューする予定でしたが
お迎え前の2日間に死亡しています
気持ちと行動が伴わない苦しみ
猫達の苦しみを想像すれば胸が締め付けられます
たった今結さまよりお電話をいただきました!
更に4匹!
引き受けて下さるそうですので
今週さらに受け入れることができます!
結さまありがとうございます!!
県動管センターから一時保護している猫たちに
新しい家族&引受先を急募しています!!
県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
※11月26日(土) 東京方面へ行きます
※12月3日(土) 京都・大阪方面へ行きます
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
センターに収容されることは、救われるためでなければなりませんが、
設備も医療も伴わない愛護センター、管理センター、指導センターと呼ばれる行政施設が日本全国にはまだまだ沢山あります。災害等で、多くの被災動物の収容がすぐに必要になる事態となっても、仮設の収容施設を設けることさえしません。
現状は、収容されなければ生き延びられる確率が十分あった猫たちさえも、檻の中で命を落としていく、あるいは殺処分されていくという、動物愛護とは程遠い現実です。事実、現状を隠さず公開して、民間とも協力して収容された命を救うべきです。
犬猫救済の輪では、前回の里親会で10匹の里親が決まりトライアルが始まっております。
関東で、熊本や他区域からの猫たちを心配され迎えて下さる里親様に心から感謝を申しあげます。
私たちも、ボランティアとTNR日本動物福祉病院スタッフ一丸となって、熊本の猫たちの救出に臨んでおります。
引き続き、里親のお申し出をお待ちしております。今週末12日(土)13日(日)は、TNR日本動物福祉病院内で里親会開催です。宜しくお願い致します。
週末より、熊本からワクチン接種後の猫たちを健康面をみながら順次、熊本ー羽田空輸、TNR日本動物福祉病院受入れ予定で進めております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
できましたら、にゃわん奮闘記様へ支援金のご協力をお願い申し上げます。
その分だけ、センターから引き出して、動物病院等へ預けることが出来、何頭かでも生き延びさせてあげることが出来ます。
・熊本譲渡団体にゃわん奮闘記様へのご支援は
http://emibingo.blog49.fc2.com/
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-4.html
熊本 龍之介動物病院様 無料不妊手術キャンペーン11月22日から28日の間、6日間をTNR日本動物福祉病院より一日二名の獣医がボランティア参加させていただきます。熊本の不妊手術にどうぞ、ご参加下さい。
◆拡散のお手伝いをしてくださいませんか?
復興TNR 野良猫無料不妊手術キャンペーンを行います。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5734.html

◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、11/11(金)・11/12(土)・11/13(日)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・乾電池単三 ・乾電池単二・コメットまたたび 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。
川崎現在不足品・・・・ハイター消毒用・ペットシーツレギュラー・ワイド・トイレの猫砂・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・黒缶・箱シーバ・z/d缶・箱ティッシュ・フリース各種
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・ハイター消毒用・洗濯用粉石鹸・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール・フリース各種 ・z/d缶(アレルギーの猫に)・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・焼津のマグロ美味しい缶。爪とぎ詰め替え用・コメットまたたび・箱シーバ
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用) ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚・コメットまたたび
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |