
2016年12月27日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
獣医師求人(正社員・パート・アルバイト週1日~)
拡散!!☆虐待の無い社会へ!
長野県諏訪大社カエル生贄をやめてください!
元旦早朝の抗議活動参加者募集
2017年元旦も、私たちは、諏訪大社で抗議します。命あるものに苦痛を与え殺すという残酷な扱いを止めさせたいと思われる方、初めての方、ボランティアさん、元旦早朝ですがご一緒に行かれませんか。虐待の無い社会へ!お力をお貸しください。
遠方の方、宿泊や車の手配が難しい方、こちらで手配できますので、 こ ち ら までご連絡ください。
大拡散希望!!
ツイッタ-やフェイスブック、ブログ等で拡散協力をお願い致します!!
★諏訪大社。蛙を捕まえて、生きたまま串刺しにする愚かな神事
☆URL
https://www.youtube.com/watch?v=d8SdNZ2ncw4&feature=youtu.be
☆リンク
https://youtu.be/d8SdNZ2ncw4
皆様のご協力をお願い申し上げます。
「動物虐待のない社会」「いけにえ行事の廃止」を実現するためにこの記事の拡散をお願い申し上げます。
諏訪大社で行われる元旦恒例の「蛙狩り神事」(かわずがりしんじ)
木の枝を削った串をカエルの口から尻に向かって付き刺し生きたまま奉納する「蛙狩り神事」。
生き物に痛みと苦しみを与える「いけにえ」をやめさせたい。
生きたカエルではなく、カエルの置物や人形で代用してほしいと
「いけにえ行事」が廃止になるまで諏訪大社に訴えてまいりましょう。
反対!! 蛙狩り生けにえ神事 殺さないで!!

あなたの声を、諏訪大社に届けてください。
生きたカエルではなく、カエルの置物や人形で代用してほしい。
長野県諏訪大社 TEL 0266-52-1919

☆ボランティアさん常時募集(熊本県動物管理センターより多数の引取りで、保護室は満杯です。ボランティアに来ていただけませんか。)週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
>☆子猫/被災猫/センター引出し猫の里親会
12月29日(木) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


ペットのおうち(犬猫救済の輪)
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット(里親会開催情報も更新。猫の詳細は、いつ里にも翌日掲載)
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
・ニール君(神奈川県動物保護センター引出し長毛生後4か月)・熊本っ子すみお君 ・熊本っ子たまちゃん ・熊本っ子たまご君 ・福島っ子ドロップちゃん ・茨城県クク君 ・茨城キジトラわさびとすず姉妹 ・茨城金くん、銀くん
☆ダイジェスト 今年最後の里親会のご案内
子猫・中猫・大人の子まで
たくさんの子たちが新しいおうちを探しています。
ダイジェストでご紹介いたします。
よろしくお願いいたします(^-^)/
パステル調のかわいい女の子
ミシルちゃん

おっきめにゃんこの
アムロ君

白いおひげがチャームポイントだよ
なれなれなコロちゃん

ちょっと怖がりだけど
募集中のめぐちゃん

見た目なんて関係ないさっ
性格◎◎~!
マークです
ボク、人が大好きなんだ。

ちょっぴり恥ずかしがりやなポプリちゃん
新しいおうちでたくさん遊びたいな♪

もう1年経っちゃったけど
諦めません!
ドロップも一所懸命がんばってるんだもんね

くっきりキジトラな
みぃなちゃん

アル君とわさび兄妹は
元気いっぱい
なれなれさんですよ~

どのこもみんなみんな
みーーんな
幸せを願って
今年最後の里親会を開催します。
年の瀬でお忙しいかとは思いますが
ぜひ、お越し下さいませ。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
12月29日(木) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
受入れは年内終了のつもりでしたが、熊本の年末殺処分を防ぐために最終30日にあと10頭前後を引き取ることにいたしました。
熊本県動物管理センターは、年末までには、数を調整したいとのことで、
私たちは動物たちが、殺処分を免れることを願い必死で一頭でも多くと引き出してまいりました。
その間に、熊本県が少しでも生かすための努力と改善をされることを願ってまいりました。
先日、やっと冷たく狭い檻の使用が休止されたと聞き、一歩前進と感じております。
けれど、まだまだ多いセンターの収容動物に対し、年末に、数調整のための殺処分が行われないかと心配です。
また、犬たちは殺処分されているようですが、当会の施設は、残念ながら犬たちを引き取れる環境にありません。
もし、皆様で、熊本県動物管理センターに応援やご要望の声をお寄せになられます方は、
どうか、沢山の収容動物で大変ではありますが、殺処分をせずにすむよう改善をお願いしてください。
犬猫救済の輪は、これからも、熊本の猫たちの救済活動を継続いたします。
160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。
皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 年内20日(火)で終了、来年も宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく 単三乾電池(センサーカメラ取換用に多数必要)・福島給餌ボックス10個・S字フック・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶・コメットまたたび
川崎現在不足品 物資不足が深刻です。一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。
・成犬用粉ミルク・キャティ-マン成長期用ミルク・・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール・「トイレの猫砂」爪とぎ詰め替え用・洗濯用粉石鹸・洗濯用液体石鹸・使い捨てマスク・使い捨てマスク福島用
・猫介護用(とろみ系スープ系老猫用等)・子猫用カルカンレトルト(チキン以外)
・スペシフィック(外生活で 腎臓を悪くしている猫用)・z/d缶(アレルギーの猫に)
・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋>・ハイター(消毒用)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・ドライフード まんぷく・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

拡散!!☆虐待の無い社会へ!
長野県諏訪大社カエル生贄をやめてください!
元旦早朝の抗議活動参加者募集
2017年元旦も、私たちは、諏訪大社で抗議します。命あるものに苦痛を与え殺すという残酷な扱いを止めさせたいと思われる方、初めての方、ボランティアさん、元旦早朝ですがご一緒に行かれませんか。虐待の無い社会へ!お力をお貸しください。
遠方の方、宿泊や車の手配が難しい方、こちらで手配できますので、 こ ち ら までご連絡ください。
大拡散希望!!
ツイッタ-やフェイスブック、ブログ等で拡散協力をお願い致します!!
★諏訪大社。蛙を捕まえて、生きたまま串刺しにする愚かな神事
☆URL
https://www.youtube.com/watch?v=d8SdNZ2ncw4&feature=youtu.be
☆リンク
https://youtu.be/d8SdNZ2ncw4
皆様のご協力をお願い申し上げます。
「動物虐待のない社会」「いけにえ行事の廃止」を実現するためにこの記事の拡散をお願い申し上げます。
諏訪大社で行われる元旦恒例の「蛙狩り神事」(かわずがりしんじ)
木の枝を削った串をカエルの口から尻に向かって付き刺し生きたまま奉納する「蛙狩り神事」。
生き物に痛みと苦しみを与える「いけにえ」をやめさせたい。
生きたカエルではなく、カエルの置物や人形で代用してほしいと
「いけにえ行事」が廃止になるまで諏訪大社に訴えてまいりましょう。
反対!! 蛙狩り生けにえ神事 殺さないで!!

あなたの声を、諏訪大社に届けてください。
生きたカエルではなく、カエルの置物や人形で代用してほしい。
長野県諏訪大社 TEL 0266-52-1919

☆ボランティアさん常時募集(熊本県動物管理センターより多数の引取りで、保護室は満杯です。ボランティアに来ていただけませんか。)週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
>☆子猫/被災猫/センター引出し猫の里親会
12月29日(木) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内



ペットのおうち(犬猫救済の輪)
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット(里親会開催情報も更新。猫の詳細は、いつ里にも翌日掲載)
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
・ニール君(神奈川県動物保護センター引出し長毛生後4か月)・熊本っ子すみお君 ・熊本っ子たまちゃん ・熊本っ子たまご君 ・福島っ子ドロップちゃん ・茨城県クク君 ・茨城キジトラわさびとすず姉妹 ・茨城金くん、銀くん
☆ダイジェスト 今年最後の里親会のご案内
子猫・中猫・大人の子まで
たくさんの子たちが新しいおうちを探しています。
ダイジェストでご紹介いたします。
よろしくお願いいたします(^-^)/
パステル調のかわいい女の子
ミシルちゃん

おっきめにゃんこの
アムロ君

白いおひげがチャームポイントだよ
なれなれなコロちゃん

ちょっと怖がりだけど
募集中のめぐちゃん

見た目なんて関係ないさっ
性格◎◎~!
マークです
ボク、人が大好きなんだ。

ちょっぴり恥ずかしがりやなポプリちゃん
新しいおうちでたくさん遊びたいな♪

もう1年経っちゃったけど
諦めません!
ドロップも一所懸命がんばってるんだもんね

くっきりキジトラな
みぃなちゃん

アル君とわさび兄妹は
元気いっぱい
なれなれさんですよ~

どのこもみんなみんな
みーーんな
幸せを願って
今年最後の里親会を開催します。
年の瀬でお忙しいかとは思いますが
ぜひ、お越し下さいませ。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
12月29日(木) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
受入れは年内終了のつもりでしたが、熊本の年末殺処分を防ぐために最終30日にあと10頭前後を引き取ることにいたしました。
熊本県動物管理センターは、年末までには、数を調整したいとのことで、
私たちは動物たちが、殺処分を免れることを願い必死で一頭でも多くと引き出してまいりました。
その間に、熊本県が少しでも生かすための努力と改善をされることを願ってまいりました。
先日、やっと冷たく狭い檻の使用が休止されたと聞き、一歩前進と感じております。
けれど、まだまだ多いセンターの収容動物に対し、年末に、数調整のための殺処分が行われないかと心配です。
また、犬たちは殺処分されているようですが、当会の施設は、残念ながら犬たちを引き取れる環境にありません。
もし、皆様で、熊本県動物管理センターに応援やご要望の声をお寄せになられます方は、
どうか、沢山の収容動物で大変ではありますが、殺処分をせずにすむよう改善をお願いしてください。
犬猫救済の輪は、これからも、熊本の猫たちの救済活動を継続いたします。
160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。
皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 年内20日(火)で終了、来年も宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく 単三乾電池(センサーカメラ取換用に多数必要)・福島給餌ボックス10個・S字フック・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶・コメットまたたび
川崎現在不足品 物資不足が深刻です。一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。
・成犬用粉ミルク・キャティ-マン成長期用ミルク・・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール・「トイレの猫砂」爪とぎ詰め替え用・洗濯用粉石鹸・洗濯用液体石鹸・使い捨てマスク・使い捨てマスク福島用
・猫介護用(とろみ系スープ系老猫用等)・子猫用カルカンレトルト(チキン以外)
・スペシフィック(外生活で 腎臓を悪くしている猫用)・z/d缶(アレルギーの猫に)
・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋>・ハイター(消毒用)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・ドライフード まんぷく・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

スポンサーサイト
| ホーム |