
2017年01月14日 (土) | 編集 |
【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・パート・アルバイト週1日~)
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 次回は1月20日(金)~22日(火)予定です

☆ボランティアさん常時募集(熊本県動物管理センターより多数の引取りで、保護室は満杯です。ボランティアに来ていただけませんか。)週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆子猫/被災猫/センター引出し猫の里親会
熊本・福島・茨城・神奈川・川崎より多数の救いを待つ命。
どうか、温かいお家に迎えてあげて下さい。

1月15日(日) 雨天決行
12:00~16:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

ペットのおうち(犬猫救済の輪)
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット(里親会開催情報も更新。猫の詳細は、いつ里にも翌日掲載)
http://lonelypet.jp/team/detail/189/



☆大熊町 ボランティア連携福島被災動物救済活動
バリケードを通過して、いつものコースを進みます。
放射能汚染物質の黒い山は大きくなるばかり。

進む先に見えるのは黒い袋の山、山、山。

変わらぬ青い空に、地面だけが黒く変貌していく。

自然の美しい福島の風景は、すっかり変わってしまいました。

ここは、まだまだ、黒一色に覆われていくのでしょう。

このような場所に、取り残されてしまった猫たち。
遠くから想いを寄せて下さる皆様と、今は10人も満たない人数になったボランティアとで、生き残る命を繋ぎながら、バリケードの中からの救出に臨んでいます。

野生動物防除のために高い場所に給餌器を設置したり
カラス除けをしたりしますが、大震災で散乱した足元を片付けるには、まもなく6年になる今も時間が足りません。




福島の救済活動のために、コードレスの電動ノコギリや、強力ゴムバンド、S字フック、給餌用ボックスなどご支援いただきました。
そして被災支援金で、工具、釘やL字、木材等購入させていただきました。
難易度の高いことは、まだおさん頼りですが、やらなければならない場所が多いので、女でもできることはなんでもやります。




※ボランティア連携福島被災動物救済活動1月予定
1月20日(金)~22日(日) 双葉町・大熊町・富岡町
1月22日(日)は浪江町給餌活動に個人ボランティアさんが入ります。
いづれも、出発前楢葉拠点でフード等の積み込みをさせていただきます。
楢葉拠点へのフードご支援ご協力、宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく・単三乾電池(センサーカメラ取換用に多数必要)・コメットまたたび
犬猫救済の輪は、熊本地震からの猫たちの救済活動を継続しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
川崎現在不足品 物資不足が深刻です。一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。
・箱ティッシュ・・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・爪とぎ詰め替え用・使い捨てマスク・使い捨てマスク福島用・焼きカツオ福島用・焼津のマグロ美味しい缶福島用 ・福島給餌ボックス4個・S字フック
・a/d缶 ・カロリーエース猫用・猫介護用(とろみ系スープ系老猫用等)・スペシフィック(外生活で 腎臓を悪くしている猫用)・z/d缶(アレルギーの猫に)
・乾電池単一
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋>・ハイター(消毒用)・子猫用カルカンレトルト(チキン以外)・「トイレの猫砂」
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・ドライフード まんぷく・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・パート・アルバイト週1日~)
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 次回は1月20日(金)~22日(火)予定です

☆ボランティアさん常時募集(熊本県動物管理センターより多数の引取りで、保護室は満杯です。ボランティアに来ていただけませんか。)週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆子猫/被災猫/センター引出し猫の里親会
熊本・福島・茨城・神奈川・川崎より多数の救いを待つ命。
どうか、温かいお家に迎えてあげて下さい。


1月15日(日) 雨天決行
12:00~16:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

ペットのおうち(犬猫救済の輪)
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット(里親会開催情報も更新。猫の詳細は、いつ里にも翌日掲載)
http://lonelypet.jp/team/detail/189/



☆大熊町 ボランティア連携福島被災動物救済活動
バリケードを通過して、いつものコースを進みます。
放射能汚染物質の黒い山は大きくなるばかり。

進む先に見えるのは黒い袋の山、山、山。

変わらぬ青い空に、地面だけが黒く変貌していく。

自然の美しい福島の風景は、すっかり変わってしまいました。

ここは、まだまだ、黒一色に覆われていくのでしょう。

このような場所に、取り残されてしまった猫たち。
遠くから想いを寄せて下さる皆様と、今は10人も満たない人数になったボランティアとで、生き残る命を繋ぎながら、バリケードの中からの救出に臨んでいます。

野生動物防除のために高い場所に給餌器を設置したり
カラス除けをしたりしますが、大震災で散乱した足元を片付けるには、まもなく6年になる今も時間が足りません。




福島の救済活動のために、コードレスの電動ノコギリや、強力ゴムバンド、S字フック、給餌用ボックスなどご支援いただきました。
そして被災支援金で、工具、釘やL字、木材等購入させていただきました。
難易度の高いことは、まだおさん頼りですが、やらなければならない場所が多いので、女でもできることはなんでもやります。




※ボランティア連携福島被災動物救済活動1月予定
1月20日(金)~22日(日) 双葉町・大熊町・富岡町
1月22日(日)は浪江町給餌活動に個人ボランティアさんが入ります。
いづれも、出発前楢葉拠点でフード等の積み込みをさせていただきます。
楢葉拠点へのフードご支援ご協力、宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく・単三乾電池(センサーカメラ取換用に多数必要)・コメットまたたび
犬猫救済の輪は、熊本地震からの猫たちの救済活動を継続しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
川崎現在不足品 物資不足が深刻です。一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。
・箱ティッシュ・・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・爪とぎ詰め替え用・使い捨てマスク・使い捨てマスク福島用・焼きカツオ福島用・焼津のマグロ美味しい缶福島用 ・福島給餌ボックス4個・S字フック
・a/d缶 ・カロリーエース猫用・猫介護用(とろみ系スープ系老猫用等)・スペシフィック(外生活で 腎臓を悪くしている猫用)・z/d缶(アレルギーの猫に)
・乾電池単一
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋>・ハイター(消毒用)・子猫用カルカンレトルト(チキン以外)・「トイレの猫砂」
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・ドライフード まんぷく・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |