
2017年04月05日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆熊本っ子 ホイットニーちゃん 里親募集
3月初めに熊本からやってきたホイットニーちゃん。
怖がりなところはまだありますが
徐々に心を開いて
遊ぶようにもなってきました~(^^♪
ですので、たくさん遊んで
コミュニケーション取ってもらえれば
きっと、もっともっと変身すると思います(^^)/
キレイな黒猫さんです~♪

かわいいでしょ~(#^.^#)

遊びへのお誘いです!

ちょいちょいっ

たくさん遊ぶようになりました~ヾ(o´∀`o)ノ

抱っこもちょっとは大丈夫かも!?

★ホイットニーちゃん★
1歳くらいの女の子
ワクチン・避妊済
エイズ白血病マイナス
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
現在、なつきがイマイチの子や
高齢の子が多くいます。
このような子たちもご検討下いただけたら
幸いです。
記事の拡散していただけたら嬉しいです!(^^)!
よろしくお願いいたします。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ご質問・お問合せお気軽にどうぞ!
taiyo.san.5656★gmail.com
★を@に変えてくださいね。
☆熊本県弘済会との契約解除、関係者の処分を含め、ご対応をお願いいたします。副知事へも要望
熊本県副知事
村田信一様
小野泰輔様
熊本県動物愛護センター問題についての要望
拝啓、私どもは、災害発生以来、知事の殺処分停止措置に協力し、センターに収容された100頭以上の猫をお引き受けし不妊手術や治療等のケアをしたのち新しい飼い主を探してまいりました。
このほど、センター(弘済会)が県に無断で殺処分停止期間中にもかかわらず、多くの猫を勝手に殺害していた事件の新聞報道があり、153団体からなる全国動物ネットワークから告発されている件はご存知でしょうか。
震災後、東京都をはじめ、全国22の自治体が殺処分停止措置中にセンター収容の犬猫を引き受けて必死で譲渡先を探しておられます。今回の事件を知った自治体の中には落胆や動愛法違反であるとの感想が聞かれ、貴県の信頼が揺らぎ始めています。
とりわけ、センター敷地内に入り支援フードの袋を破った猫をセンター職員が捕らえ駆除したことは、熊本県に支援物資や寄付金を送った全国の皆さんの気持ちをひどく傷つけていますが、知事からは協力自治体、協力団体や、全国の皆さんへの謝罪が一言もありません。
また、この事件を起こした「熊本県弘済会」ですが、40年にもわたり特命随意契約という他に例を見ない委託契約のもと、1億円もの年間委託費を県から受け取っております。その使途も健康危機管理室によるとノーチェックであると聞いています。県税の使途が大変にずさんなことになっており驚くばかりです。
私どもは蒲島知事に、弘済会を「動愛法違反」及び県の財産である収容動物殺傷による「器物損壊」で関係者を告発、告訴していただきたいと再三お願いしておりますが、何ら動きがありません。同様の事件では神奈川県黒岩知事は管理会社をしっかりと告発しており管理会社の再入札をさせませんでした。
それに比べて貴県では知事が弘済会へ何か特別な遠慮をしているとしか思えません。
副知事たる村田様、小野様におかれましては、県の信頼回復とこの件の真相解明のため告発をご進言いただくとともに、熊本県弘済会との契約解除、関係者の処分を含め、この問題の解決のために至急のご対応をお願いいたします。 敬具
2017年4月5日
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院 結 昭子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
熊本県動物管理センターを年間1億円の報酬で委託されている「弘済会」がしたこと
※殺処分をしてはいけないと決められている期間中に県に無断で14匹の被災猫を殺した。
※殺したことを県に報告しなかった。
※殺処分をしてはいけない期間中に、支援フードの袋を破いたという理由で、猫を捕獲して殺した。
※そのことをセンター長(弘済会社員)も知っていた。
※ボランティアさんに渡してくれたらみんな生きられた命だった。
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、
弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・猫用z/d缶詰・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム





ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆熊本っ子 ホイットニーちゃん 里親募集
3月初めに熊本からやってきたホイットニーちゃん。
怖がりなところはまだありますが
徐々に心を開いて
遊ぶようにもなってきました~(^^♪
ですので、たくさん遊んで
コミュニケーション取ってもらえれば
きっと、もっともっと変身すると思います(^^)/
キレイな黒猫さんです~♪

かわいいでしょ~(#^.^#)

遊びへのお誘いです!

ちょいちょいっ

たくさん遊ぶようになりました~ヾ(o´∀`o)ノ

抱っこもちょっとは大丈夫かも!?

★ホイットニーちゃん★
1歳くらいの女の子
ワクチン・避妊済
エイズ白血病マイナス
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
現在、なつきがイマイチの子や
高齢の子が多くいます。
このような子たちもご検討下いただけたら
幸いです。
記事の拡散していただけたら嬉しいです!(^^)!
よろしくお願いいたします。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ご質問・お問合せお気軽にどうぞ!
taiyo.san.5656★gmail.com
★を@に変えてくださいね。
☆熊本県弘済会との契約解除、関係者の処分を含め、ご対応をお願いいたします。副知事へも要望
熊本県副知事
村田信一様
小野泰輔様
熊本県動物愛護センター問題についての要望
拝啓、私どもは、災害発生以来、知事の殺処分停止措置に協力し、センターに収容された100頭以上の猫をお引き受けし不妊手術や治療等のケアをしたのち新しい飼い主を探してまいりました。
このほど、センター(弘済会)が県に無断で殺処分停止期間中にもかかわらず、多くの猫を勝手に殺害していた事件の新聞報道があり、153団体からなる全国動物ネットワークから告発されている件はご存知でしょうか。
震災後、東京都をはじめ、全国22の自治体が殺処分停止措置中にセンター収容の犬猫を引き受けて必死で譲渡先を探しておられます。今回の事件を知った自治体の中には落胆や動愛法違反であるとの感想が聞かれ、貴県の信頼が揺らぎ始めています。
とりわけ、センター敷地内に入り支援フードの袋を破った猫をセンター職員が捕らえ駆除したことは、熊本県に支援物資や寄付金を送った全国の皆さんの気持ちをひどく傷つけていますが、知事からは協力自治体、協力団体や、全国の皆さんへの謝罪が一言もありません。
また、この事件を起こした「熊本県弘済会」ですが、40年にもわたり特命随意契約という他に例を見ない委託契約のもと、1億円もの年間委託費を県から受け取っております。その使途も健康危機管理室によるとノーチェックであると聞いています。県税の使途が大変にずさんなことになっており驚くばかりです。
私どもは蒲島知事に、弘済会を「動愛法違反」及び県の財産である収容動物殺傷による「器物損壊」で関係者を告発、告訴していただきたいと再三お願いしておりますが、何ら動きがありません。同様の事件では神奈川県黒岩知事は管理会社をしっかりと告発しており管理会社の再入札をさせませんでした。
それに比べて貴県では知事が弘済会へ何か特別な遠慮をしているとしか思えません。
副知事たる村田様、小野様におかれましては、県の信頼回復とこの件の真相解明のため告発をご進言いただくとともに、熊本県弘済会との契約解除、関係者の処分を含め、この問題の解決のために至急のご対応をお願いいたします。 敬具
2017年4月5日
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院 結 昭子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
熊本県動物管理センターを年間1億円の報酬で委託されている「弘済会」がしたこと
※殺処分をしてはいけないと決められている期間中に県に無断で14匹の被災猫を殺した。
※殺したことを県に報告しなかった。
※殺処分をしてはいけない期間中に、支援フードの袋を破いたという理由で、猫を捕獲して殺した。
※そのことをセンター長(弘済会社員)も知っていた。
※ボランティアさんに渡してくれたらみんな生きられた命だった。
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、
弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・猫用z/d缶詰・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
スポンサーサイト
| ホーム |