fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆犬も普段から室内飼いすること、災害時の環境変化にも順応しやすい。☆倉敷市災害時のペット関連情報 ☆20日、茨城より子猫負傷猫20頭受入れ予定
2018年07月19日 (木) | 編集 |

【トップ固定】
          1kanban1_20160719013152964.jpg
 獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円     
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム


福島8年の長い救済活動を支えて下さっている皆様、いつもありがとうございます。今回の活動で、福島用フードを使い切り在庫がゼロとなりました。犬猫救済の輪では、9月には浪江町(一部の住民さんが帰宅されていることと、活動されているボランティアさんもいて下さっています)の活動を終え、年内に他のすべての福島での活動を終えられますよう進めております。あと少しの期間を支えていただけますよう、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 福島
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動 7月27日
ご支援物資は、福島楢葉拠点に26日(木)迄に着で、宜しくお願い申し上げます。

ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ ・コメットまたたびボトル・単三乾電池

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪



images_20180709031715ebb.jpg

週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。お気軽にお問い合わせください。  ボランティア お問合せ   メールフォーム

 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆☆今週は、連日室内里親会☆☆

●平日里親会動物病院内 室内ですので抱っこもできます。
・7月19日(木) 15時~18時 雨天決行


川崎市川崎区大島4-23-13-1F TNR日本動物福祉病院内


1kanban1_201511110202174f8.jpg

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/

★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
  里親会に参加しています。お問合せは、 メールフォーム 

suwnginga.png



http://www.city.kurashiki.okayama.jp/32982.htm
倉敷市災害時のペット関連情報
○ ペットの一時預り可能施設(倉敷市が把握しているもの)
 *被災者の方は無料で利用できます。原則、飼い主様自身が動物をお持ち込みになれる方がご利用できます。
 *施設に限りがありますので、お電話の際には空きがない場合もあります。
 *各施設により預かりができる動物や期間が異なります。ご希望に沿えない場合もございます。
 *動物病院での預かりの際、治療する必要がある場合は料金が発生する場合があります。
  動物病院の先生と別途ご相談ください。
 *収容頭数がいっぱいになった場合、リストから削除する場合があります。
 (1)ペットショップ等(市が把握した順)
イオンペット株式会社
    ペコス倉敷店 倉敷市水江1番地       086−430−5730
ボーモンド 倉敷市笹沖362−53 086−427−1500
一般社団法人 日本愛犬愛護協会総合ケアハウス 京都府船井郡京丹波町井尻スハ1−44 0120−905−811
ドッグサロンくらしき 倉敷市児島小川2丁目5-37 086ー472-6611
 (2)動物病院(地区別)
倉敷地区
あさごえ動物病院 倉敷市加須山302-1 086ー428-5885
ジュンペットクリニック 倉敷市松島1124−15 086−462−1439
おばた動物病院 倉敷市中庄1076−1 086−462−2232
倉敷動物愛護病院 倉敷市中島2355−154 086−465−3778
チボリ動物医療センター 倉敷市寿町11−3 086−425−1113
まつかわ動物病院 倉敷市茶屋町510-1 086−428−8139
倉敷いぬとねこの病院 倉敷市水江1198−6     086−486−1843
水島地区
木口犬猫病院 倉敷市水島北瑞穂町10−21 086−448−9714
玉島地区
とみたペットクリニック 倉敷市玉島八島1760−1 086−525−7177
ナディア動物クリニック 倉敷市玉島1367−15 086−522−6211
田中犬猫病院 倉敷市玉島乙島613−1 086−522−6620
かもい動物病院 倉敷市新倉敷駅前2−87 086−441−7121
井笠地区
おかだ動物病院 笠岡市笠岡600-26 0865ー63-7021
小出動物病院 小田郡矢掛町東三成1236-7 0866ー83ー1323
その他の地区
岡山動物医療センター 岡山市南区西市456-1 086-246-8100
忰山(かせやま)動物病院 玉野市用吉1687-1 0863-71-0640
笠岡ペットクリニック 笠岡市笠岡5611-2 0865-62-2368

倉敷市保健所 生活衛生課
〒710-0834  倉敷市笹沖170番地
環境薬務係:  【TEL】 086-434-9830  【E-Mail】 pubhlt@city.kurashiki.okayama.jp
動物管理係:  【TEL】 086-434-9829  【E-Mail】 anmlhlt@city.kurashiki.okayama.jp
食品衛生係:  【TEL】 086-434-9826  【E-Mail】 hlthyg@city.kurashiki.okayama.jp
食品監視係:  【TEL】 086-434-9827  【E-Mail】 食品衛生係に同じ
倉敷市保健所
〒710-0834  倉敷市笹沖170番地代表:  【TEL】 086-434-9800  【FAX】 086-434-9805




☆犬も普段から室内飼いすること、災害時の環境変化にも順応しやすい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00000546-san-soci
西日本豪雨 避難所でもペットと一緒に 岡山・総社市が庁舎など3カ所開放

7/17(火) 11:39配信

l_20180719090156be4.jpg
ペットと過ごせる総社市庁舎内の避難所

 西日本豪雨で現在も自宅に帰れない人が多い中、岡山県総社市は、市内11カ所に開設した避難所のうち市庁舎など3カ所をペット同伴者用に開放している。とくに独り身の高齢者には、ペットの存在が心の支えにもなっているだけに好評だ。

 16日時点で計34世帯の計85人が、イヌとネコ計30匹と避難。このうち市役所西庁舎には3階部分にある大小の会議室4室に、冠水の大被害を受けた倉敷市真備町地区住民に共用スペースを提供した。

 基本的には各世帯ごと、保健所や愛護団体などが用意したケージ内で管理してもらい、散歩にも自由に連れ出せる。イヌは室内で飼っていたものばかりで、「環境の変化にも順応し、鳴いて困らせたり、他のイヌとのトラブルになったりしたケースはほとんどない」(総社市災害対策本部)という。ノミ対策の薬なども用意されている。

 柴イヌと身を寄せている池本忠義さん(66)は「小学校の避難所から移ってきた。前は周囲に気兼ねし車中泊だったが、ここはそんなこともなく、冷房も効いて過ごしやすい」。自宅2階まで浸水被害に遭った女性(34)は「いろんなワンちゃんが周りにいて、見ているだけでも癒やされ、退屈しのぎになるのもいい」と話した。

 総社市は西公民館を、アルミ工場が爆発した同市下原のペット同伴者に開放。また普段は屋外で飼育しているイヌと飼い主は総社北公園に避難してもらっている。


☆茨城県動物指導センター 猫の収容状況
乳のみ猫 45 離乳猫25 負傷衰弱猫12
収容猫計 82頭


茨城県動物指導センターより犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院にて、
7月20日(金)、子猫と猫エイズ等の負傷猫計約20頭を受け入れ予定です。

物資・医療費等、ご協力を頂けましたら助かります。




◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品

 ・カロリーエース・ロイヤルカナンベビーキャット・「トイレの猫砂」・「トイレの猫砂」・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・ねこちゃん牛乳全種用・子猫用ちゅーる・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク・ロッテ貼らないホカロン・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・ちゅーる各種 ・焼きささみ・焼きカツオ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・爪とぎ・爪とぎ・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・コロコロ ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・ミャウミャウクリーミー・カロリーエース・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン 30L 45L 90L・箱ティッシュ・消毒用ハイター・単三乾電池洗濯用粉石鹸食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



楽天欲しいものリストもご利用ください。今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。

アマゾンほしい物リストはこちら   




支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




スポンサーサイト