

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
Meat Free Monday
週に一日お肉をやめよう
ミートフリーマンデー宣言
http://www.hopeforanimals.org/MeatFreeMonday/

お気軽にお問い合わせください
お問合せは、メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆猫の里親会(こねこ30匹参加)

8月12日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

☆千葉県飼い主のいない猫不妊去勢手術事業報告書
千葉県における地域猫活動事例集
千葉県は地域猫活動を積極的に推進してくださっていますが、このほど、27年度の事例集が公表されました。
効果が出たケース、課題が残り対応しているケース等、大変参考になります。
平成27年度 千葉県飼い主のいない猫不妊去勢手術事業報告書
千葉県における地域猫活動事例集
平成28年11月作成
編集 千葉県健康福祉部衛生指導課公衆衛生獣医班 郵便番号 260-8667 千葉市中央区市場町1番1号 電話番号043(223)2642 ダイヤルイン
概略は以下の通り。
詳細はこちらから
https://www.pref.chiba.lg.jp/eishi/boshuu/documents/h27-jireisyu_2.pdf
ケース1
40 年程前に土地区画整理事業により発展した、密集住宅地(集合住宅を含む)⇒野良猫の苦情は激減し、野良猫が減ったとの声も聞くようになった
ケース2
駅周辺商業地区に隣接する住宅街⇒ほぼ不 妊去勢手術を完了した。しかし、当該猫の餌場に隣接する地域の飼い主不明の 猫が餌を食べに来ている状況にあり、次年度の取組の対象として考えている
ケース3
一角に幼稚園のある住宅地⇒不妊去勢手術をしたことで猫は大人しくなり、これ以上増える心配がなくな ったことに地域住民は安心し、苦情が激減した。住民同士のコ ミュニケーションもはかられ、雰囲気も良くなった。
ケース4
住宅地⇒手術を受けたメス1頭は代表者の自宅を中心に生息しており、餌やりを続け ている。。その他の猫は地域外へ移動したのか所在不明となった
ケース5
古くからの住民とアパートの住民がいる袋小路の住宅地で周囲に自然が多い⇒事故死や急に行方不明になる猫、 一ヶ月ぶりに姿を現す猫など様々であり、一定の状況にあることはなく、メン バー同士で情報交換を常にしている。
ケース6
住宅地⇒町内会の全戸に不定期で回覧板を回している。地域猫セミナーを開催している。学校生徒への啓蒙活動も始める。
ケース3は幼稚園を含む住宅地ですが、今では住民間コミュニケーション向上という思いがけぬ副産物まで生んでいます。ケース3では以下のような活動が行われたとのことです。大変に素晴らしい活動ぶりです。
4 活動内容 (1)説明会の開催 (2)回覧板で地域住民に地域猫活動の取組を報告(月1回) (3)特に問題多発地域の住民には個別に説明し、理解・協力を促進 (4)猫の捕獲、手術場所への搬入 (5)地域で決めたルールに基づく餌やり、トイレの設置、糞の掃除及び周辺 の清掃 (6)捨て猫防止ポスターの設置 (7)TNR推進状況のパネルポスターの設置 (8)子猫の保護及び新しい飼い主探し (9)バザーの開催(収益金は餌代等に使用、活動内容ポスターも掲示) (10)市の地域猫担当課に活動状況を報告 (11)バザーでポスターを見た市議会議員が地域猫活動に興味を示してくださ ったので、現場の声を聞いていただいた結果、定例会で地域猫活動にお ける不妊去勢手術の助成金制度の議案をしてくださった。 (12)市長との対話に参加し、地域猫活動状況を報告するとともに、飼い主の いない猫の不妊去勢手術に予算配分の懇願をした。 (13)町会だよりで地域猫活動のボランティアを募集した。地域外で飼い主の いない猫問題で困っている人達にも、地域猫活動に積極的に参加しても らえるよう呼びかけた。
拡散希望!!
☆茨城県動物指導センター
猫の収容状況(7月31日現在)
乳のみ猫69 離乳猫13 負傷衰弱猫 11 放棄9
収容猫計102頭
茨城県動物指導センターより犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院にて、多頭子猫受入れ中。
物資・医療費等、ご協力を頂けましたら助かります。
茨城県動物指導センター収容の、負傷猫や飼い主放棄の猫の里親になって下さる方を募集しています。ご連絡は、当会犬猫救済の輪まで メールフォーム





◆犬猫救済の輪支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)子猫用ドライフード在庫切れ
ワンラックキャットミルク、猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・カロリーエース ・ワンラックキャットミルク・ちゅーる子猫用
アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース ・ワンラックキャットミルク・「トイレの猫砂」・「トイレの猫砂」・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用カルカンパウチ(チキン以外の物ならどれでも可)・子猫用ちゅーる・ペットシーツレギュラー中厚・ペットシーツワイド・ロッテ貼らないホカロン・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・ちゅーる各種 ・焼きささみ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食 ・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン 30L 45L 90L)・箱ティッシュ・消毒用ハイター・単三乾電池洗濯用粉石鹸食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ・爪とぎ・爪とぎ
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島用
次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動は、8月11日~16日です。川崎便がでます。
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ ・コメットまたたびボトル・単三乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。