fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆☆ 里親会、ありがとうございます ☆センター収容の成猫(負傷猫や飼い主放棄)を迎えていただけませんか。
2018年10月14日 (日) | 編集 |
【トップ固定】

拡散希望!!

TNR日本動物福祉病院移設、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!


クラウドファンディングスタート。 ご支援また、拡散のご協力宜しくお願い申し上げます。


https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/

h


沢山の野良猫たちの無料不妊手術を早くに実施するため、11月1日には仮オープンし、スタートしたい考えです。
現在 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F TNR日本動物福祉病院
移動距離徒歩3分
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階

早くも、沢山のご支援をいただきましてありがとうございます。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。



 犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
  飼い主のいない猫の無料不妊手術
 ・・・詳細は、こ ち ら

10月中の無料不妊手術の枠はいっぱいになりましたので、休止いたしました。
新病院に移転後、無料不妊手術費用を確保できしだい一日も早く再開したい所存です。宜しくお願い申し上げます。
再開できる状況になりましたら、また、こちらからご案内申し上げます。この件での病院への電話お問合せはご遠慮ください。


(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください
  メールフォーム 


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆ 里親会、ありがとうございます

以前から、福島被災猫のレスキューや里親探しに協力して頂いているボランティアさんが、TNR日本動物福祉病院の移転新設時期と時を同じくして、保護猫カフェを都内にオープンします。保護猫カフェオープンより、茨城県動物指導センターから引き出した猫たちが、ここでも幸せ探しをすることになります。カフェの情報は、またお伝えいたしますね。お近くの方は是非、足を運んでくださいませ。

そんな朗報もありまして、土曜・日曜日の里親会では、行政収容施設から引き取りました9匹の猫に幸せへの扉が開きました。
お届けが続きますが、頑張ります。

TNR日本動物福祉病院移転準備のため、10月の里親会は
10月21日(日)の戸越銀座ペットスマイル戸越銀座店での開催が最後になります。
いよいよ子猫も少なくなってくる時期に入ります。
犬猫救済の輪にはまだまだ、子猫ちゃんが沢山おりますので、是非、足をお運びくださいね。



☆センター収容の成猫(負傷猫や飼い主放棄)を迎えていただけませんか。

今月、川崎市動物愛護センターの職員さんが、TNR日本動物福祉病院に搬送してくださいました。
飼い主放棄20歳、体重:3.25kgのサビ猫さんです。首回りは、首輪の跡がくっきりと脱毛していました。つけっぱなしだったのでしょうか。どうして、20歳にもなって。飼い主さんに、健康上の事情でもできたのでしょうか。
8月の終わりに、センターに収容されたそうです。

センター収容時、痩せていましたが、食欲はあったそうです。
収容中の経過は、多飲多尿傾向で腎臓機能の低下を心配されていましたが、
三日ほど前から食べなくなってしまったそうです。

TNR日本動物福祉病院に搬送されたサビちゃんは、検査の結果、やはり腎臓機能はかなり悪くすぐに点滴をしてもらいました。
衰弱した老猫が来ると、なんとか元気を取り戻してほしい、余生を穏やかにシェルターでボランティアさんたちに可愛がってもらって暮らさせてあげたいと思います。

それも、叶わず力尽きてしまう間に合わなかった子は、残念で、可哀そうで、申し訳なく思います。




20才で、川崎市動物愛護センターに収容された「サビちゃん}
DSC03037.jpg



DSC03029.jpg



DSC03073_20181014124500b7a.jpg


DSC03064_20181014124337c8as_20181014124623ef0.jpgDSC03068_20181014124339388.jpg



行政収容施設にいる成猫たちの受け入れ先を求めています。ご検討いただけませんか。



※犬猫救済の輪では、茨城県動物指導センターより、今期4月より約150匹の猫を引取り、全て皆様からのご支援と自費で賄っておりますが、フード代、医療費、不妊手術費・・・と経済的に非常に厳しい状況です。必須の猫砂・猫缶等の物資にご協力いただけましたら大変有難いです。宜しくお願い申し上げます。

川崎不足品

楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。

・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバトイレの紙砂・トイレの紙砂・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
※お使いにならない(黒ボールペン・カッターナイフ・のり・修正テープ・封筒・便箋・ハガキ・切手等)がございましたらお譲り戴けますとありがたいです。

アマゾンほしい物リストはこちら

・トイレの猫砂・トイレの猫砂・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ
・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・カロリーエース・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・布製ガムテープ
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島用
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動は、10月16日です。川崎出発です。ドライフードご支援ご協力お願い申し上げます。
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ ・コメットまたたびボトル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪





支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。





スポンサーサイト