
2018年11月10日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆10(土)・11(日)は、新TNR日本動物福祉病院で初回猫の里親会です。
☆猫の里親会(子猫多数参加します)
11月10日(土)・11日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち



☆来週14日は、33頭の引取り予定。里親&預かりボランティア大募集。
来週は、茨城県動物指導センターより、子猫成猫33匹の引取りがあります。
飼い主放棄もあり、なついている成猫たちもいます。
成猫は、事故の後遺症のある猫や、エイズ・白血病の猫たちも受け入れ先を待っています。
茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
センター収容中の、成猫達の画像を掲載いたします。
お家に迎えていただけます方、また、預かりボランティア可能な方、メールフォーム よりご連絡ください。
川崎市動物愛護センター、茨城県動物指導センター共に、飼い主放棄等の成猫が、今、多数います。
センターより受け入れました猫たちは、TNR日本動物福祉病院で医療を施し、健康管理をした上で、順次一般家庭で穏やかに幸せな余生を過ごせるよう送り出してあげたいと思っています。受け入れて下さる方をお待ちしています。








受入れをご検討いただけます猫がおりましたら、 メールフォームよりお問い合わせください。宜しくお願い申し上げます。
https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。 「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円 《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy (伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,297,500円
支援者176人 残り期間79日 達成率39%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
詳細は、 こ ち ら
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。
仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。
宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs
2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分
00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】
「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂・カロリーエース・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
●アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
(=^・^=) ボランティアさん募集中
保護猫のお世話に手をお貸しください メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆10(土)・11(日)は、新TNR日本動物福祉病院で初回猫の里親会です。
☆猫の里親会(子猫多数参加します)
11月10日(土)・11日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち



☆来週14日は、33頭の引取り予定。里親&預かりボランティア大募集。
来週は、茨城県動物指導センターより、子猫成猫33匹の引取りがあります。
飼い主放棄もあり、なついている成猫たちもいます。
成猫は、事故の後遺症のある猫や、エイズ・白血病の猫たちも受け入れ先を待っています。
茨城県動物指導センター猫の収容状況 (30年11月5日現在)
子猫 乳飲み59 離乳29 計88匹
成猫 負傷衰弱12 放棄遺棄8 計20匹
合計108匹
センター収容中の、成猫達の画像を掲載いたします。
お家に迎えていただけます方、また、預かりボランティア可能な方、メールフォーム よりご連絡ください。
川崎市動物愛護センター、茨城県動物指導センター共に、飼い主放棄等の成猫が、今、多数います。
センターより受け入れました猫たちは、TNR日本動物福祉病院で医療を施し、健康管理をした上で、順次一般家庭で穏やかに幸せな余生を過ごせるよう送り出してあげたいと思っています。受け入れて下さる方をお待ちしています。








受入れをご検討いただけます猫がおりましたら、 メールフォームよりお問い合わせください。宜しくお願い申し上げます。
https://www.asahi.com/articles/DA3S13738715.html
不幸な犬や猫、減らしたい 川崎の動物病院
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
2018年10月25日05時00分

結昭子さん(左)=川崎市
犬は約1万匹、猫は約4万6千匹――2016年度に国内で行政施設に持ち込まれ、「殺処分」された数だ。こうした不幸な犬や猫を減らすため、「犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院」(川崎市)代表の結昭子(ゆいあきこ)さん(63)は、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術に取り組んでいる。
結さんが動物愛護にかかわるようになったのは約30年前。自宅近くの公園で、多くの猫を見たのがきっかけだった。「このままではどんどん行き場のない子が生まれてしまう」と野良猫に不妊手術を受けさせる活動を始めた。50歳の誕生日に拠点となる動物病院の開設を決意。5年後の10年に見事実現にこぎつけた。翌11年に脳梗塞(こうそく)を患い、東日本大震災の発生時はまだ足を引きずっていた。だが、原発事故で被災地に動物が取り残されていることを知り、リハビリを打ち切ってレスキュー活動に加わった。「弱っている子ばかりで地獄のようだった。それでも生きている子がいるなら行かなくちゃと思った」。レスキューは今年まで続いたが、動物病院を始めていたことで、被災地の猫を受け入れることができたという。
クラウドファンディングでは動物病院をより広く、充実した設備にするために支援を募っている。現在は月約150匹の不妊手術をしているが、移転すれば手術台を増やすことができ、その倍の数の手術ができるという。 「私たちが譲渡団体として協力している神奈川県や川崎市などでは殺処分ゼロを実現している。活動を知ってもらい、殺処分ゼロへの動きを日本中に広げたい」
《目標額》1100万円 《特典例》1万円で手作りのポストカードなど。詳細は、http://t.asahi.com/uccy (伊勢剛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディング 拡散希望!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,297,500円
支援者176人 残り期間79日 達成率39%
ひたすら不幸な命に手を差し伸べる、コツコツと目立たない地道な活動ですが、朝日新聞様に記事にしていただいたり、皆様に拡散して頂いたりと、この広がりがまた手が届かなかった命までも救うことに広がってまいります。温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を実現するために、11,000,000円が必要です。
できます範囲でのご支援、また、拡散等のご協力をお願い申し上げます。

11月1日仮オープンいたしました。ありがとうございます。
移転先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ1階
新TNR日本動物福祉病院が、充実医療と無料不妊手術を実現することで、飼主のいない 動物達と活動される人々にとって早く貢献できる日が来ますように、改めまして、クラウドファンディングへのできます範囲でのご寄付を宜しくお願い申し上げます。
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
☆新動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術を受け付けます!!
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
飼い主のいない猫の無料不妊手術
詳細は、 こ ち ら
TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。
☆殺処分ゼロを広げたい想い 音声
クラウドファンディングの目標達成が、無料不妊手術の実現から殺処分ゼロを進めるための重要な鍵になります。
朝日新聞A-port様がサポートして下さっています。
仮オープンした11月1日、渋谷ラジオさんで、新TNR日本動物福祉病院設立に当たり、殺処分ゼロ実現を目指す想いなどをお話しさせていただきました。
宜しかったから、音声は、こちらから
渋谷のSDGs
2018年11月1日(木)10:00-10:55放送分
00:00 | 50:45
【提供:朝日新聞】
「渋谷のSDGs」SUPPORTED BY 朝日新聞
パーソナリティー:藤原あかね
https://note.mu/shiburadi/n/n4e166c7b7bd0
※お知らせ
11月1日より、支援物資の受入れ先住所が変わりました
新受入れ先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 犬猫救済の輪ボランティア事業部
044-276-9388
指定日なし 時間指定14時から19時
川崎不足品
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂・カロリーエース・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ちゅーる・箱シーバ・猫ちゃん牛乳・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ ・カロリーエース
●アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・ペットシーツレギュラー中厚・ロッテ貼らないホカロン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ねこちゃん牛乳全種用・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に・ミャウミャウクリーミー・金のだし つるんジュレ・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |