
2008年04月10日 (木) | 編集 |
タヌキの受け入れの申し出まである知夫村に、今やタヌキを駆除する理由は全くない。
にもかかわらず箱罠を新規に購入する予算4万円をしっかり計上、防除柵用のネットの予算はわづか30万円、防除はしているが追いつかないので駆除するなどと言いかねない。閉鎖的な島で村八分を恐れ村民は声をあげる勇気はない。目が離せない知夫村行政である。
人口700人でタヌキは2000匹 島根・知夫村が共生模索
2008.4.8 10:15

牛のエサ小屋近くに現れたタヌキ=3月17日、島根県知夫村
人口700人、タヌキ2000匹。島根県の隠岐諸島・知夫村では、農作物を食い荒らすタヌキ対策をめぐり「駆除」から「共生」へ、付き合い方の転換が模索されている。
知夫村では防護ネットに囲われた畑が至る所にある。農作物を食い荒らすだけでなく、放牧牛のエサに尿をかけたり、生まれたての子牛にかみつくなどの「いたずら」もしょっちゅうだ。
そこで、村は3年で900匹まで減らす計画を立て昨年12月からタヌキの駆除を開始した。しかし、動物愛護団体が「殺さず避妊手術をすべきだ」と猛反発。殺到する抗議に駆除は一時中止を余儀なくされた。
村は島内の全有権者を対象にアンケートするなどして具体策を検討していく考えだが、住民の間では「欲しい島外の人に贈ろう」などの“皮算用”もにぎやかになっている。
このニュースの写真



産経
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080408/trd0804081017004-n1.htm#

一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
★4月27日(日) 犬猫里親会
★『犬猫救済の輪』
にもかかわらず箱罠を新規に購入する予算4万円をしっかり計上、防除柵用のネットの予算はわづか30万円、防除はしているが追いつかないので駆除するなどと言いかねない。閉鎖的な島で村八分を恐れ村民は声をあげる勇気はない。目が離せない知夫村行政である。
人口700人でタヌキは2000匹 島根・知夫村が共生模索
2008.4.8 10:15

牛のエサ小屋近くに現れたタヌキ=3月17日、島根県知夫村
人口700人、タヌキ2000匹。島根県の隠岐諸島・知夫村では、農作物を食い荒らすタヌキ対策をめぐり「駆除」から「共生」へ、付き合い方の転換が模索されている。
知夫村では防護ネットに囲われた畑が至る所にある。農作物を食い荒らすだけでなく、放牧牛のエサに尿をかけたり、生まれたての子牛にかみつくなどの「いたずら」もしょっちゅうだ。
そこで、村は3年で900匹まで減らす計画を立て昨年12月からタヌキの駆除を開始した。しかし、動物愛護団体が「殺さず避妊手術をすべきだ」と猛反発。殺到する抗議に駆除は一時中止を余儀なくされた。
村は島内の全有権者を対象にアンケートするなどして具体策を検討していく考えだが、住民の間では「欲しい島外の人に贈ろう」などの“皮算用”もにぎやかになっている。
このニュースの写真



産経
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080408/trd0804081017004-n1.htm#



一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
★4月27日(日) 犬猫里親会
★『犬猫救済の輪』
スポンサーサイト
| ホーム |