
2018年12月11日 (火) | 編集 |
【トップ固定】

沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
クラウドファンディング ご支援のお願い!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,825,000円
支援者244人 残り期間49日 達成率43%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。

★朝日新聞 sippo 掲載記事 飼い主のいない犬猫に無料で不妊手術 受け入れ拡大へ資金募る
★TNR日本動物福祉病院移設開業から一ヶ月状況ご報告
病院の移転や新たな設備の導入などで合計約2200万円かかります。
うち半分の約1100万円をクラウドファンディングサイト 「A-port」 で募らせていただいております。支援の受付は2019年1月28日まで。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。開設費用明細ご報告
想定されるリスク
クラウドファンディングで今回目標とさせていただいている1100万円は、病院を作る内装費等の費用と、手術室に工事の時点で取り付けなければならない無影灯等一部の設備を用意する資金です。ここまで、実現できますとまずは、無料不妊手術がスタートでき、沢山の待てない命を救う事ができます。春の繁殖を防ぐために集中して無料不妊手術に望めます。
目標額が達成できず大きな負債を抱えたままですと、野良猫無料不妊手術のスタートが遅れてしまいます。
多くの皆様に多大なご寄付をいただいておりますが、現在の進行状況ですと、目標額が達成できない可能性が出てまいりました。不幸な命を救うために必ず大きな役目を果たす病院です。お願いばかりで大変恐縮でございますが、クラウドファンディングのご寄付また、拡散等のご協力もどうか宜しくお願い申し上げます。
平成30年年12月 犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院 代表 結 昭子
クラウドファンディングの目標額11,000,000円が達成できました際には、先ずは、直ぐに、1100匹の野良猫無料不妊手術に着手いたします。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
レッツ君
川崎市動物愛護センター引取り
茶トラ オス
推定10才
シェルターで暮らしていきます。
フォスターペアレント(鞭様 京都府)
レッツくんは、川崎市動物愛護センターから引き取った成猫さんですが、
シェルターに入居した日があの「3.11」だったものですから、シェルターボランティアさんたちには、あの日に着た猫ということでかなり強烈に頭にインプットされたみたいです。
シェルターには、東日本大震災から8年目のいままでレスキューされた沢山の猫達がなついていないことが理由で暮らしています。
ですから、ボランティアさんたちも、福島の警戒区域からレスキューされた飢えでやせ細った猫達を沢山見てきたので、震災の日の3.11は「福島の猫の日」みたいに特別な日なのです。
福島からのレスキューが終わろうとしていた今年、3.11は静かに迎えるであろうはずのシェルターに、
そろそろ川崎の猫の面倒もみろやと言わんばかり、突然入居となったレッツ君は、キャリーから出るや否や、物置きに飛び登って、シャーシャーとものすごい勢いで威嚇、しばらくはボランティアさん達にも戦闘態勢でした。
あぁ、この子は慣れないかも、、、

ところが、予想は良いほうにハズレて、表情もどんどん変わり、穏やかになりました。
美味しいご飯欲しさに近づいてくるようになりました。
ボクのかなー

ボクのですよねー

もー、いただいちゃいます。

ガツガツ !!

友達もたくさんできました。
お部屋には、圧倒的に福島被災猫が多いです。
大熊町古舘の海に近い津波エリアで保護したオスカー君。お友達1号。

飯館村の多頭飼育の家からレスキューしたおでんちゃん。お友達2号。

お友達もできて怖さも薄らいできたら、猫じゃらしに興味があるみたい。
遠くから遊びたさそうに見ていて、少しずつ少しずつ近づいてくる所がかわいい。



センターから引き取ったころから比べると、体調も良くなりぽっちゃりと容姿も変わってきて、こうして元気に遊ぶところからしても、レッツ君は、まだまだお若いかもしれませんね。
そして、レッツ君もボランティアさんたちも互いに気持ちに余裕が出てきたある日、
レッツのお顔が、フジオにそっくりだ!!と気づきました。優しく勇敢だったフジオくんです。フジオの再来かと思うほどでした。
フジオ君の写真

みんなに大事にされ、少しなら触れるようになってきています。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
100匹の猫たちが暮らす保護猫シェルターで、猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しています。
現在シェルターボランティアさんは24名、AM7:00~PM24:00までの間、シフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加下さい。
メールフォーム
☆支援物資のお願い
現在特に不足している物は、子猫用ウエット 成猫用ドライフード 成猫用缶詰 カロリーエース 焼きカツオです
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・成猫用ドライフード種類問わず・ちゅーる・箱シーバ・焼きカツオ高齢猫用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイドメーカー問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ・20Lポリ袋(トイレ処理用)・銀のスプーン腎臓用
●アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース>・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン・猫ドライ腎臓用・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー中厚メーカー問わず
新受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
クラウドファンディング ご支援のお願い!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,825,000円
支援者244人 残り期間49日 達成率43%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。

★朝日新聞 sippo 掲載記事 飼い主のいない犬猫に無料で不妊手術 受け入れ拡大へ資金募る
★TNR日本動物福祉病院移設開業から一ヶ月状況ご報告
病院の移転や新たな設備の導入などで合計約2200万円かかります。
うち半分の約1100万円をクラウドファンディングサイト 「A-port」 で募らせていただいております。支援の受付は2019年1月28日まで。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。開設費用明細ご報告
想定されるリスク
クラウドファンディングで今回目標とさせていただいている1100万円は、病院を作る内装費等の費用と、手術室に工事の時点で取り付けなければならない無影灯等一部の設備を用意する資金です。ここまで、実現できますとまずは、無料不妊手術がスタートでき、沢山の待てない命を救う事ができます。春の繁殖を防ぐために集中して無料不妊手術に望めます。
目標額が達成できず大きな負債を抱えたままですと、野良猫無料不妊手術のスタートが遅れてしまいます。
多くの皆様に多大なご寄付をいただいておりますが、現在の進行状況ですと、目標額が達成できない可能性が出てまいりました。不幸な命を救うために必ず大きな役目を果たす病院です。お願いばかりで大変恐縮でございますが、クラウドファンディングのご寄付また、拡散等のご協力もどうか宜しくお願い申し上げます。
平成30年年12月 犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院 代表 結 昭子
クラウドファンディングの目標額11,000,000円が達成できました際には、先ずは、直ぐに、1100匹の野良猫無料不妊手術に着手いたします。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
レッツ君
川崎市動物愛護センター引取り
茶トラ オス
推定10才
シェルターで暮らしていきます。
フォスターペアレント(鞭様 京都府)
レッツくんは、川崎市動物愛護センターから引き取った成猫さんですが、
シェルターに入居した日があの「3.11」だったものですから、シェルターボランティアさんたちには、あの日に着た猫ということでかなり強烈に頭にインプットされたみたいです。
シェルターには、東日本大震災から8年目のいままでレスキューされた沢山の猫達がなついていないことが理由で暮らしています。
ですから、ボランティアさんたちも、福島の警戒区域からレスキューされた飢えでやせ細った猫達を沢山見てきたので、震災の日の3.11は「福島の猫の日」みたいに特別な日なのです。
福島からのレスキューが終わろうとしていた今年、3.11は静かに迎えるであろうはずのシェルターに、
そろそろ川崎の猫の面倒もみろやと言わんばかり、突然入居となったレッツ君は、キャリーから出るや否や、物置きに飛び登って、シャーシャーとものすごい勢いで威嚇、しばらくはボランティアさん達にも戦闘態勢でした。
あぁ、この子は慣れないかも、、、

ところが、予想は良いほうにハズレて、表情もどんどん変わり、穏やかになりました。
美味しいご飯欲しさに近づいてくるようになりました。
ボクのかなー

ボクのですよねー

もー、いただいちゃいます。

ガツガツ !!

友達もたくさんできました。
お部屋には、圧倒的に福島被災猫が多いです。
大熊町古舘の海に近い津波エリアで保護したオスカー君。お友達1号。

飯館村の多頭飼育の家からレスキューしたおでんちゃん。お友達2号。

お友達もできて怖さも薄らいできたら、猫じゃらしに興味があるみたい。
遠くから遊びたさそうに見ていて、少しずつ少しずつ近づいてくる所がかわいい。



センターから引き取ったころから比べると、体調も良くなりぽっちゃりと容姿も変わってきて、こうして元気に遊ぶところからしても、レッツ君は、まだまだお若いかもしれませんね。
そして、レッツ君もボランティアさんたちも互いに気持ちに余裕が出てきたある日、
レッツのお顔が、フジオにそっくりだ!!と気づきました。優しく勇敢だったフジオくんです。フジオの再来かと思うほどでした。
フジオ君の写真

みんなに大事にされ、少しなら触れるようになってきています。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
100匹の猫たちが暮らす保護猫シェルターで、猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しています。
現在シェルターボランティアさんは24名、AM7:00~PM24:00までの間、シフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加下さい。
メールフォーム
☆支援物資のお願い
現在特に不足している物は、子猫用ウエット 成猫用ドライフード 成猫用缶詰 カロリーエース 焼きカツオです
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・成猫用ドライフード種類問わず・ちゅーる・箱シーバ・焼きカツオ高齢猫用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイドメーカー問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ・20Lポリ袋(トイレ処理用)・銀のスプーン腎臓用
●アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース>・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン・猫ドライ腎臓用・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー中厚メーカー問わず
新受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |