
2018年12月21日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
クラウドファンディング ご支援のお願い!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 5,548,000円
支援者295人 残り38日 達成率50%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。

★朝日新聞 sippo 掲載記事 飼い主のいない犬猫に無料で不妊手術 受け入れ拡大へ資金募る
★TNR日本動物福祉病院移設開業から一ヶ月状況ご報告
病院の移転や新たな設備の導入などで合計約2200万円かかります。
うち半分の約1100万円をクラウドファンディングサイト 「A-port」 で募らせていただいております。支援の受付は2019年1月28日まで。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。開設費用明細ご報告
想定されるリスク
クラウドファンディングで今回目標とさせていただいている1100万円は、病院を作る内装費等の費用と、手術室に工事の時点で取り付けなければならない無影灯等一部の設備を用意する資金です。ここまで、実現できますとまずは、無料不妊手術がスタートでき、沢山の待てない命を救う事ができます。春の繁殖を防ぐために集中して無料不妊手術に望めます。目標額が達成できず大きな負債を抱えたままですと、野良猫無料不妊手術のスタートが遅れてしまいます。多くの皆様に多大なご寄付をいただいておりますが、現在の進行状況ですと、目標額が達成できない可能性が出てまいりました。不幸な命を救うために必ず大きな役目を果たす病院です。お願いばかりで大変恐縮でございますが、クラウドファンディングのご寄付また、拡散等のご協力もどうか宜しくお願い申し上げます。
平成30年年12月 犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院 代表 結 昭子
クラウドファンディングの目標額は、11,000,000円です。達成の際には、すぐに1100匹の野良猫無料不妊手術に着手いたします。
☆子猫/センター引出し猫の里親会
12月23日(日)13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
おすすめ猫さん



☆フォスターペアレント様 ありがとう クロベ―君(川崎生まれ?)
保護NO1926
くろべー君
黒 オス
川崎市内より すごい怒りんぼさんですがごはんの時だけ近くに来ます。胸の白毛がチャームポイント
フォスターペアレン 山崎様 (神奈川県)
クロベ―君は、旧TNR日本動物福祉病院付近に住み着いていた猫さんです。
病院の診療時間が過ぎたころ、そろそろーとやってきて病院入り口のガラスドアの前に座って中を覗いています。
目的は、もちろんごは~ん。
ごはんください。30㎝の距離まで寄ってくるので慣れるかなーと手を出すと、迫力のシャー!!
シャーだけど、ごはんは毎日欠かさず食べにくる。
移転するのにこの子どうしましょう。
ごはんあげに通うにしても、給餌のできる場所がないし、
クロベ―君、一緒に行こうよ。ということで捕獲機をかけたのですが、入りませーん。
何度も何度も試みましたが、入ってくれない。ご飯だけは食べに来るのに。
移転の日が迫って来て、諦め気味だけど毎日捕獲機をかけていましたら、
あらっ、黒い猫が入ってますよ。えっ、まさか、
はい、クロベ―君、何を思ったか捕獲機に入ったのです。
そして、病院の移転の前に、無事、シェルターに入居できました。
黒猫が沢山いる中でも、クロベ―君は胸のおしゃれな白い毛が目印になってすぐに見分けがつきます。

それから、可愛い舌がこんなふうに出ている時が多いのが、クロベ―君。
可愛い小顔で、最初は、女の子かと思ってクロちゃんと呼んでいたけど、男の子だとわかってクロベ―君に変更。

シェルターに入居したクロベー君。
こわいけど・・・ごはん食べたい。




最近少しずつ少しずつ慣れてきた?ように見えます。
来たばかりは、人がいると絶対に食べないで怒っていましたが、今は食べ物持っていくとすぐにむしゃむしゃ食べはじめます。
勢いよく食べて、きれいに完食します。
でもまだ人がこわいのか、1日中殆ど居場所が同じです。
ご飯はなんでもよく食べますけど、テリトリーが狭い分、美味しい缶をあげたりしています。
いつか、ふわふわの敷物に寝かせてあげたいなぁ。
これからゆっくりゆっくり距離を縮めていこうね。
通るたびに声掛けしています。少しずつ慣れていってほしいから。。。
だんだん表情も柔らかくなってきています。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
シェルターの仲間たち
今夜、私を歓迎?してくれたのは
しじみばあちゃん

のぞみちゃん

ピーターと、コウタローは、歓迎してないね。
キジトラのコウタローは、事故の後遺症で自力排便が上手くできない。お腹をもんだりして出すので、嫌われてます。ごめんね。

このシェルターには、100匹の猫が、27人のボランティアさんに愛情を注がれ暮らしています。
東日本大震災福島警戒区域に取り残された猫達の緊急避難場所として設けたシェルターですが、今は、熊本地震の被災猫、川崎や茨城県の動物センターから迎えた猫が犬猫救済の輪の猫として一緒に暮らしています。
棚だらけで手作りですので、見た目は良くありませんが、結構気に入ってくれてるみたいです。
新しいTNR日本動物福祉病院もバックヤードは手作りです。福島の給餌場作りでご支援いただいた電のこやドリルは、いろいろな場面で役立っています。

lボランティアさんを募集しています。
現在シェルターボランティアさんは27名、AM7:00~PM24:00までの間、シフト制です。
週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、あなたも、是非、ご参加を。
メールフォーム
☆支援物資のお願い
現在特に不足している物は、子猫用ドライフード 子猫用ウエット 成猫用ドライフード 成猫用缶詰 トイレの紙砂
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂・子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず・猫缶・ちゅーる・箱シーバ・焼きカツオ高齢猫用・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイドメーカー問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ・20Lポリ袋(トイレ処理用)・銀のスプーン腎臓用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳
●アマゾンほしい物リストはこちら・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・成猫用ドライフードキャネット 多頭用大袋・まんぷく・スマック・子猫用ドライフードロイヤルカナンキトン・ロイヤルカナン10キロ ・カルカンドライ子猫用種類問わず ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン・猫ドライ腎臓用・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー中厚メーカー問わず
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
クラウドファンディング ご支援のお願い!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 5,548,000円
支援者295人 残り38日 達成率50%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。

★朝日新聞 sippo 掲載記事 飼い主のいない犬猫に無料で不妊手術 受け入れ拡大へ資金募る
★TNR日本動物福祉病院移設開業から一ヶ月状況ご報告
病院の移転や新たな設備の導入などで合計約2200万円かかります。
うち半分の約1100万円をクラウドファンディングサイト 「A-port」 で募らせていただいております。支援の受付は2019年1月28日まで。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。開設費用明細ご報告
想定されるリスク
クラウドファンディングで今回目標とさせていただいている1100万円は、病院を作る内装費等の費用と、手術室に工事の時点で取り付けなければならない無影灯等一部の設備を用意する資金です。ここまで、実現できますとまずは、無料不妊手術がスタートでき、沢山の待てない命を救う事ができます。春の繁殖を防ぐために集中して無料不妊手術に望めます。目標額が達成できず大きな負債を抱えたままですと、野良猫無料不妊手術のスタートが遅れてしまいます。多くの皆様に多大なご寄付をいただいておりますが、現在の進行状況ですと、目標額が達成できない可能性が出てまいりました。不幸な命を救うために必ず大きな役目を果たす病院です。お願いばかりで大変恐縮でございますが、クラウドファンディングのご寄付また、拡散等のご協力もどうか宜しくお願い申し上げます。
平成30年年12月 犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院 代表 結 昭子
クラウドファンディングの目標額は、11,000,000円です。達成の際には、すぐに1100匹の野良猫無料不妊手術に着手いたします。
☆子猫/センター引出し猫の里親会
12月23日(日)13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら
おすすめ猫さん



☆フォスターペアレント様 ありがとう クロベ―君(川崎生まれ?)
保護NO1926
くろべー君
黒 オス
川崎市内より すごい怒りんぼさんですがごはんの時だけ近くに来ます。胸の白毛がチャームポイント
フォスターペアレン 山崎様 (神奈川県)
クロベ―君は、旧TNR日本動物福祉病院付近に住み着いていた猫さんです。
病院の診療時間が過ぎたころ、そろそろーとやってきて病院入り口のガラスドアの前に座って中を覗いています。
目的は、もちろんごは~ん。
ごはんください。30㎝の距離まで寄ってくるので慣れるかなーと手を出すと、迫力のシャー!!
シャーだけど、ごはんは毎日欠かさず食べにくる。
移転するのにこの子どうしましょう。
ごはんあげに通うにしても、給餌のできる場所がないし、
クロベ―君、一緒に行こうよ。ということで捕獲機をかけたのですが、入りませーん。
何度も何度も試みましたが、入ってくれない。ご飯だけは食べに来るのに。
移転の日が迫って来て、諦め気味だけど毎日捕獲機をかけていましたら、
あらっ、黒い猫が入ってますよ。えっ、まさか、
はい、クロベ―君、何を思ったか捕獲機に入ったのです。
そして、病院の移転の前に、無事、シェルターに入居できました。
黒猫が沢山いる中でも、クロベ―君は胸のおしゃれな白い毛が目印になってすぐに見分けがつきます。

それから、可愛い舌がこんなふうに出ている時が多いのが、クロベ―君。
可愛い小顔で、最初は、女の子かと思ってクロちゃんと呼んでいたけど、男の子だとわかってクロベ―君に変更。

シェルターに入居したクロベー君。
こわいけど・・・ごはん食べたい。




最近少しずつ少しずつ慣れてきた?ように見えます。
来たばかりは、人がいると絶対に食べないで怒っていましたが、今は食べ物持っていくとすぐにむしゃむしゃ食べはじめます。
勢いよく食べて、きれいに完食します。
でもまだ人がこわいのか、1日中殆ど居場所が同じです。
ご飯はなんでもよく食べますけど、テリトリーが狭い分、美味しい缶をあげたりしています。
いつか、ふわふわの敷物に寝かせてあげたいなぁ。
これからゆっくりゆっくり距離を縮めていこうね。
通るたびに声掛けしています。少しずつ慣れていってほしいから。。。
だんだん表情も柔らかくなってきています。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
シェルターの仲間たち
今夜、私を歓迎?してくれたのは
しじみばあちゃん

のぞみちゃん

ピーターと、コウタローは、歓迎してないね。
キジトラのコウタローは、事故の後遺症で自力排便が上手くできない。お腹をもんだりして出すので、嫌われてます。ごめんね。

このシェルターには、100匹の猫が、27人のボランティアさんに愛情を注がれ暮らしています。
東日本大震災福島警戒区域に取り残された猫達の緊急避難場所として設けたシェルターですが、今は、熊本地震の被災猫、川崎や茨城県の動物センターから迎えた猫が犬猫救済の輪の猫として一緒に暮らしています。
棚だらけで手作りですので、見た目は良くありませんが、結構気に入ってくれてるみたいです。
新しいTNR日本動物福祉病院もバックヤードは手作りです。福島の給餌場作りでご支援いただいた電のこやドリルは、いろいろな場面で役立っています。

lボランティアさんを募集しています。
現在シェルターボランティアさんは27名、AM7:00~PM24:00までの間、シフト制です。
週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、あなたも、是非、ご参加を。
メールフォーム
☆支援物資のお願い
現在特に不足している物は、子猫用ドライフード 子猫用ウエット 成猫用ドライフード 成猫用缶詰 トイレの紙砂
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・トイレの紙砂・トイレの紙砂・子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず・猫缶・ちゅーる・箱シーバ・焼きカツオ高齢猫用・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイドメーカー問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ・20Lポリ袋(トイレ処理用)・銀のスプーン腎臓用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳
●アマゾンほしい物リストはこちら・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・成猫用ドライフードキャネット 多頭用大袋・まんぷく・スマック・子猫用ドライフードロイヤルカナンキトン・ロイヤルカナン10キロ ・カルカンドライ子猫用種類問わず ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン・猫ドライ腎臓用・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー中厚メーカー問わず
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |