
2018年12月10日 (月) | 編集 |
【トップ固定】

沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆26000頭の不妊手術が行われた手術台
手術室に置かれている手術台です。
旧TNR日本動物福祉病院から、移転する際に記念に撮影した思い入れのある手術台。
あまりにも長い年月、18年間沢山の動物達を救うために活躍したボランティアさん手作りの手術台です。


懐かしい記事です。平成17年。
地元の川崎市も野良猫は何処にでもいる状況でした。どんなに不妊手術を頑張っても一人では進まない。
活動を始めたころからずっと力になって下さっていた大和の山口獣医が川崎に来てくださって不妊手術をしてくださいました。旧TNR日本動物福祉病院が開設される更にその前の事です。
新TNR日本動物福祉病院では、無料不妊手術の実現を目指しておりますが、当時の、川崎市の動物病院での不妊手術の料金は通常30000円以上で、犬猫救済の輪の不妊手術キャンペーンでのメス10000円という料金でも、地域の方たちが沢山の野良猫たちの不妊手術をしてくださいました。

川崎で1日50匹程の不妊手術をしてくださった山口獣医科病院院長と堀先生、大西先生他、皆、優しい先生たちでした。
堀先生も大西先生も開業された病院で、今も野良猫たち、活動されるボランティアさんたちの大きな力になってくださっています。
山口先生は、災害時なども全国を駆け回り、動物たちを助けて下さっていますが、今は他県の行政施設での不妊手術の指導もされているそうです。たまに電話をいただきますが、今、何処にいらっしゃるのですかから始まります。当会が現在関わっている茨城県の収容動物数のこと、持ち込まれる命をなくすために加速しなければならない不妊手術。行政主導で不妊手術を行うことには意義があると思います。
山口先生は、出張して手術をして下さるとおっしゃっています。行政の方はどうでしょう。
茨城県に今必要なことは、センターの人手不足を解消する事と、県全体の犬猫の不妊手術を加速することです。
できることです。早急にやっていただきたいです。
旧TNR日本動物福祉病院で、毎月約150頭の不妊手術が行われました。

そして、この手作りの手術台は、26000頭の不妊手術が行われた18年を経て、
移転に伴い、一緒に新TNR日本動物福祉病院にお引越しました。
新しい手術室に収まり、休むことなくまた動物たちの手術に活躍してくれています。

人間でいえば、定年は過ぎたでしょう。引退させてあげたい頃です。
工事費などの移設費用の負債に目途が付きましたら、手術台二台、診察台、血液検査機器等、動物たちを救うために必要なものを順次導入していきたいと思っています。
クラウドファンディングが残り50日を切りました。
動物達の不幸の連鎖を断ち切るために、生まれる前に不妊手術を!!
クラウドファンディングの目標額11,000,000円が達成できました際には、先ずは、直ぐに、1100匹の野良猫無料不妊手術に着手いたします。クラウドファンディングに、どうか、ご支援のご協力をお願い申し上げます。
クラウドファンディング ご支援のお願い!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,825,000円
支援者244人 残り期間49日 達成率43%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。

★朝日新聞 sippo 掲載記事 飼い主のいない犬猫に無料で不妊手術 受け入れ拡大へ資金募る
★TNR日本動物福祉病院移設開業から一ヶ月状況ご報告
病院の移転や新たな設備の導入などで合計約2200万円かかります。
うち半分の約1100万円をクラウドファンディングサイト 「A-port」 で募らせていただいております。支援の受付は2019年1月28日まで。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。開設費用明細ご報告
想定されるリスク
クラウドファンディングで今回目標とさせていただいている1100万円は、病院を作る内装費等の費用と、手術室に工事の時点で取り付けなければならない無影灯等一部の設備を用意する資金です。ここまで、実現できますとまずは、無料不妊手術がスタートでき、沢山の待てない命を救う事ができます。春の繁殖を防ぐために集中して無料不妊手術に望めます。
目標額が達成できず大きな負債を抱えたままですと、野良猫無料不妊手術のスタートが遅れてしまいます。
多くの皆様に多大なご寄付をいただいておりますが、現在の進行状況ですと、目標額が達成できない可能性が出てまいりました。不幸な命を救うために必ず大きな役目を果たす病院です。お願いばかりで大変恐縮でございますが、クラウドファンディングのご寄付また、拡散等のご協力もどうか宜しくお願い申し上げます。
平成30年年12月 犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院 代表 結 昭子
クラウドファンディングの目標額11,000,000円が達成できました際には、先ずは、直ぐに、1100匹の野良猫無料不妊手術に着手いたします。

☆支援物資のお願い
現在特に不足している物は、子猫用ウエット 成猫用ドライフード 成猫用缶詰 カロリーエース 焼きカツオです
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・成猫用ドライフード種類問わず・ちゅーる・箱シーバ・焼きカツオ高齢猫用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイドメーカー問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ・20Lポリ袋(トイレ処理用)・銀のスプーン腎臓用
●アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース>・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン・猫ドライ腎臓用・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー中厚メーカー問わず
新受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆26000頭の不妊手術が行われた手術台
手術室に置かれている手術台です。
旧TNR日本動物福祉病院から、移転する際に記念に撮影した思い入れのある手術台。
あまりにも長い年月、18年間沢山の動物達を救うために活躍したボランティアさん手作りの手術台です。


懐かしい記事です。平成17年。
地元の川崎市も野良猫は何処にでもいる状況でした。どんなに不妊手術を頑張っても一人では進まない。
活動を始めたころからずっと力になって下さっていた大和の山口獣医が川崎に来てくださって不妊手術をしてくださいました。旧TNR日本動物福祉病院が開設される更にその前の事です。
新TNR日本動物福祉病院では、無料不妊手術の実現を目指しておりますが、当時の、川崎市の動物病院での不妊手術の料金は通常30000円以上で、犬猫救済の輪の不妊手術キャンペーンでのメス10000円という料金でも、地域の方たちが沢山の野良猫たちの不妊手術をしてくださいました。

川崎で1日50匹程の不妊手術をしてくださった山口獣医科病院院長と堀先生、大西先生他、皆、優しい先生たちでした。
堀先生も大西先生も開業された病院で、今も野良猫たち、活動されるボランティアさんたちの大きな力になってくださっています。
山口先生は、災害時なども全国を駆け回り、動物たちを助けて下さっていますが、今は他県の行政施設での不妊手術の指導もされているそうです。たまに電話をいただきますが、今、何処にいらっしゃるのですかから始まります。当会が現在関わっている茨城県の収容動物数のこと、持ち込まれる命をなくすために加速しなければならない不妊手術。行政主導で不妊手術を行うことには意義があると思います。
山口先生は、出張して手術をして下さるとおっしゃっています。行政の方はどうでしょう。
茨城県に今必要なことは、センターの人手不足を解消する事と、県全体の犬猫の不妊手術を加速することです。
できることです。早急にやっていただきたいです。
旧TNR日本動物福祉病院で、毎月約150頭の不妊手術が行われました。

そして、この手作りの手術台は、26000頭の不妊手術が行われた18年を経て、
移転に伴い、一緒に新TNR日本動物福祉病院にお引越しました。
新しい手術室に収まり、休むことなくまた動物たちの手術に活躍してくれています。

人間でいえば、定年は過ぎたでしょう。引退させてあげたい頃です。
工事費などの移設費用の負債に目途が付きましたら、手術台二台、診察台、血液検査機器等、動物たちを救うために必要なものを順次導入していきたいと思っています。
クラウドファンディングが残り50日を切りました。
動物達の不幸の連鎖を断ち切るために、生まれる前に不妊手術を!!
クラウドファンディングの目標額11,000,000円が達成できました際には、先ずは、直ぐに、1100匹の野良猫無料不妊手術に着手いたします。クラウドファンディングに、どうか、ご支援のご協力をお願い申し上げます。
クラウドファンディング ご支援のお願い!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額 4,825,000円
支援者244人 残り期間49日 達成率43%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。

★朝日新聞 sippo 掲載記事 飼い主のいない犬猫に無料で不妊手術 受け入れ拡大へ資金募る
★TNR日本動物福祉病院移設開業から一ヶ月状況ご報告
病院の移転や新たな設備の導入などで合計約2200万円かかります。
うち半分の約1100万円をクラウドファンディングサイト 「A-port」 で募らせていただいております。支援の受付は2019年1月28日まで。
内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。開設費用明細ご報告
想定されるリスク
クラウドファンディングで今回目標とさせていただいている1100万円は、病院を作る内装費等の費用と、手術室に工事の時点で取り付けなければならない無影灯等一部の設備を用意する資金です。ここまで、実現できますとまずは、無料不妊手術がスタートでき、沢山の待てない命を救う事ができます。春の繁殖を防ぐために集中して無料不妊手術に望めます。
目標額が達成できず大きな負債を抱えたままですと、野良猫無料不妊手術のスタートが遅れてしまいます。
多くの皆様に多大なご寄付をいただいておりますが、現在の進行状況ですと、目標額が達成できない可能性が出てまいりました。不幸な命を救うために必ず大きな役目を果たす病院です。お願いばかりで大変恐縮でございますが、クラウドファンディングのご寄付また、拡散等のご協力もどうか宜しくお願い申し上げます。
平成30年年12月 犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院 代表 結 昭子
クラウドファンディングの目標額11,000,000円が達成できました際には、先ずは、直ぐに、1100匹の野良猫無料不妊手術に着手いたします。

☆支援物資のお願い
現在特に不足している物は、子猫用ウエット 成猫用ドライフード 成猫用缶詰 カロリーエース 焼きカツオです
●楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。
・成猫用ドライフード種類問わず・ちゅーる・箱シーバ・焼きカツオ高齢猫用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイドメーカー問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ・20Lポリ袋(トイレ処理用)・銀のスプーン腎臓用
●アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース>・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」 ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン・猫ドライ腎臓用・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー中厚メーカー問わず
新受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。
ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |