fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 拡散希望 ☆茨城県動物指導センター収容動物状況(猫) 傷病猫・飼い主放棄猫受け入れ先募集 ☆支援金ご報告10月分ありがとうございました。
2018年12月12日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

illust1538_thumb_20181116141145a8a.gif
沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。  メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 猫の里親会(こねこ30匹参加)
12月16日(日) 12:00~17:00 雨天決行
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街 ペットスマイル戸越銀座店

togosi.jpg
茨城県動物指導センター引取りの子猫たちを順次、掲載してまいります。
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
★傷病猫たちにもしあわせを・・家族に迎えていただけませんか。詳細は こ ち ら

クラウドファンディング ご支援のお願い!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!

https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/

移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額    4,905,000円

                           支援者248人 残り期間47日 達成率44%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。
h

★朝日新聞 sippo 掲載記事  飼い主のいない犬猫に無料で不妊手術 受け入れ拡大へ資金募る

★TNR日本動物福祉病院移設開業から一ヶ月状況ご報告

病院の移転や新たな設備の導入などで合計約2200万円かかります。
うち半分の約1100万円をクラウドファンディングサイト 「A-port」 で募らせていただいております。支援の受付は2019年1月28日まで。

内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。開設費用明細ご報告

想定されるリスク
クラウドファンディングで今回目標とさせていただいている1100万円は、病院を作る内装費等の費用と、手術室に工事の時点で取り付けなければならない無影灯等一部の設備を用意する資金です。ここまで、実現できますとまずは、無料不妊手術がスタートでき、沢山の待てない命を救う事ができます。春の繁殖を防ぐために集中して無料不妊手術に望めます。
目標額が達成できず大きな負債を抱えたままですと、野良猫無料不妊手術のスタートが遅れてしまいます。
多くの皆様に多大なご寄付をいただいておりますが、現在の進行状況ですと、目標額が達成できない可能性が出てまいりました。不幸な命を救うために必ず大きな役目を果たす病院です。お願いばかりで大変恐縮でございますが、クラウドファンディングのご寄付また、拡散等のご協力もどうか宜しくお願い申し上げます。 
 平成30年年12月 犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院 代表 結 昭子 


クラウドファンディングの目標額11,000,000円が達成できました際には、先ずは、直ぐに、1100匹の野良猫無料不妊手術に着手いたします。
DSC04355_20181202161840931.jpg



☆支援金ご報告 10月分 ありがとうございました。

被災支援金
クロヤナギ様 イノウエ様 モリタ様 アラキ様

一般
テラダ様 オチアイ様 オオヨシ様 ナガタニ様 クボタ様 ワタナベ様 アラキ様 ヤマモト様 クボ様 ダイキョウウンユ様 フィットコーポレーション様 シマダ様 アサクラ様 クボ様 ナガタ様 モトムラ様 88ゴウ様 マツマエ様 カナヤ様 ミツイ様 ハヤシ様
※モトムラ様 88ゴウ様はクラウドファウンディングと記入されていたため、一般に入れさせていただきました。

シェルター基金
ナカシマ様 カトウ様 キタムラ様

フォスターペアレント
イナミ様 イザワ様 マスダ様 ミヤケ様 サトウ様 ワダ様 シラカワ様 クボタ様 タナカ様 ミツタカ様 エトウ様 アサクラ様 コウノ様 ダイコク様 88ゴウ様 イケダ様 ササキ様 ナガイ様 スギモト様 ヒサマツ様 ニシヤマ様

センター基金
コバヤシ様

ご支援金を賜りまして、誠にありがとうございました。保護猫数も多い時期、有効に使わせていただいております。先日注文いたしましたフードも配達して頂き、ホッとしております。感謝申しあげます。


DSC04672.jpg

img20181211_18505014.jpg

拡散希望
 ☆茨城県動物指導センター収容動物状況(猫)
   傷病猫・飼い主放棄猫受け入れ先募集




11月迄100匹もの猫が収容されていました茨城県動物指導センターの収容施設でしたが、12月10日現在、子猫の収容がゼロになりました。

今期、猫における殺処分ゼロを継続している茨城県動物指導センターですが、夏から秋にかけては、団体等の受入れ数の限界となり、センターでの子猫の飼育管理は人出の足りない状況では難しく救えなかった命も多かったと聞いています。
猫の出産は春に集中するためその子猫たちの譲渡される秋までを乗り切れば、次の春までは子猫の収容は殆どないという1年の流れです。何とか乗り切ったことになりますが、まだまだ、改善し進めていかなければならないことが沢山あります。
それには、まず、センターに人手が必要です。



現在、茨城県動物指導センターに収容されている成猫たちです。
傷病猫11    飼い主放棄遺棄4


成猫というだけでも譲渡率は低く、若くなかったり、なついていなかったりすると更に譲渡先は決まりづらく、腎臓が悪かったり病名が付くと譲渡は殆どありません。猫白血病の子は、当会では病院がありますので、今後のケアを細やかにしてあげたい想いもあって譲渡せずにシェルターの白血病の猫たちの部屋で終生飼養しボランティアで大切にお世話しています。ですから、センターに白血病の子が収容された時は、なるべく早く当会に迎えるようにしています。
猫エイズの子は、普通の暮らしができますので、よく説明させていただいて譲渡を進めています。
事故の後遺症で、特に自力での排便排尿ができない猫は、今期も一頭づつ引き出してまいりましたが、毎日の圧迫排尿が必要となると、受け入れ先を見つけるのは困難で、まだセンターにいることがわかっていても引き出してあげられません。


迎えて下さる方はいらっしゃいませんか。茨城県動物指導センター譲渡登録団体として、仲介させていただきます。TNR日本動物福祉病院にて、ワクチン、不妊手術、健康等を確認の上、お届けさせていただきます。 メールフォーム

い
3_20181212162917782.png
2_201812121629150ea.png
tp.png
4_20181212162918ca7.png

宜しくお願い申し上げます。





☆支援物資のお願い
現在特に不足している物は、子猫用ウエット 成猫用ドライフード 成猫用缶詰 カロリーエース 焼きカツオです

楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。

・成猫用ドライフード種類問わず・ちゅーる・箱シーバ・焼きカツオ高齢猫用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイドメーカー問わず・トイレの紙砂トイレの紙砂・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・猫缶・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ・20Lポリ袋(トイレ処理用)・銀のスプーン腎臓用

アマゾンほしい物リストはこちら
・カロリーエース>・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」 ・焼きささみ
・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン・猫ドライ腎臓用・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー中厚メーカー問わず

新受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



☆支援物資福島用 長きに渡るご支援をありがとうございました。
8年にわたりまして、ご支援いただきました、東日本大震災福島第一原発放射能事故による被災動物用支援物資は、現在までにお送りいただきました物資在庫で最終活動まで成し遂げられる見込みです。福島拠点への物資受けれを、深く感謝を申し上げ、終了とさせていただきます。ボランティアが交代で福島活動を続けていますが、御報告ができておらず、申し訳ございません。



支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




スポンサーサイト