fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆ボランティア連携福島被災動物救済活動 12月 ☆29日(土)・30日(日)猫の里親会TNR日本動物福祉病院内
2018年12月28日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

illust1538_thumb_20181116141145a8a.gif
沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。  メールフォーム


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆子猫/センター引出し猫の里親会
茨城県動物指導センター収容猫の殺処分をなくすため多頭の子猫の引き出しを行っています。
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。参加猫写真はこちら

①12月29日(土) 13:00~15:00 雨天決行 
②12月30日(日) 13:00~18:00 雨天決行

川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内


1kanban1_201511110202174f8.jpg

watarutakeru_20181227173002365.png
nagomikobo_201812271730035d0.png

mimozaharuna_20181228035944cd1.png

bopramizuki_20181228035945770.png




クラウドファンディング ご支援のお願い!!
TNR日本動物福祉病院移設開業、
飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!

https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/

移転開設までの費用総額 22,000,000円(クラウドファンディング+借入金)
クラウドファンディング目標額 11,000,000円
今までに集まっている金額    5,708,000円

                           支援者311人 残り31日 達成率51%
多くの皆様からご寄付を賜りまして、誠にありがとうございます。
h

★朝日新聞 sippo 掲載記事  飼い主のいない犬猫に無料で不妊手術 受け入れ拡大へ資金募る

★TNR日本動物福祉病院移設開業から一ヶ月状況ご報告

病院の移転や新たな設備の導入などで合計約2200万円かかります。
うち半分の約1100万円をクラウドファンディングサイト 「A-port」 で募らせていただいております。支援の受付は2019年1月28日まで。

内装工事を主とした開設までの総経費は、現在迄の計算で ¥11,022,553 となりました。開設費用明細ご報告

想定されるリスク
クラウドファンディングで今回目標とさせていただいている1100万円は、病院を作る内装費等の費用と、手術室に工事の時点で取り付けなければならない無影灯等一部の設備を用意する資金です。ここまで、実現できますとまずは、無料不妊手術がスタートでき、沢山の待てない命を救う事ができます。春の繁殖を防ぐために集中して無料不妊手術に望めます。目標額が達成できず大きな負債を抱えたままですと、野良猫無料不妊手術のスタートが遅れてしまいます。多くの皆様に多大なご寄付をいただいておりますが、現在の進行状況ですと、目標額が達成できない可能性が出てまいりました。不幸な命を救うために必ず大きな役目を果たす病院です。お願いばかりで大変恐縮でございますが、クラウドファンディングのご寄付また、拡散等のご協力もどうか宜しくお願い申し上げます。 
 平成30年年12月 犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院 代表 結 昭子 

クラウドファンディングの目標額は、11,000,000円です。達成の際には、すぐに1100匹の野良猫無料不妊手術に着手いたします。


犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
  飼い主のいない猫の無料不妊手術受付中


新TNR日本動物福祉病院での、飼い主のいない犬猫の無料不妊手術は、年末年始もお受けできます。詳細は、こ ち ら
説明をすべてお読みになられてからお申し込みください。



TNR日本動物福祉病院(11時ー20時 044-276-9388)は、通常でも、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6000円 オス5000円でいつでも不妊手術をお受けいたしておりますのでご利用下さい。横浜市・川崎市在住の方は、行政の助成金もご利用下さい。



☆ボランティア連携福島被災動物救済活動  12月

12月25日から、1月17日までは、一時立ち入り許可が出ません。
この間は、公益立ち入り許可を取らないと立ち入りができません。

12月23日、24日、ボランティアさんたちは、年内最後の圏内活動に入りました。

アライグマが多いので、捕獲機も壊されてしまいますが、まだおさんが修復して下さって復活。
福島の活動が終わっても、使える限りボランティアさんたちが継続して各地のTNRなどで活用させていただきます。

IMG_2318_20181228022426f5b.jpg
IMG_2319_20181228022427486.jpg
IMG_2320.jpg


大熊町秋葉台、
山側の給餌ポイントも、残りわづか7か所までに減りました。
IMG_2368_201812280224300de.jpg


もっちーちゃんや、ナッシーちゃんがフードを食べに来ていた果樹園も、猫の気配はありません。
来年には、解体されるようです。
IMG_2369_20181228022432c04.jpg


警備車両にどれほど追われたことか、私は、まだ、頻繁に警察に追いつめられる夢を見ます。
ここは、車を隠し、ほんの一瞬深呼吸できる、住民さんが認めて下さったエサやり場所でした。
IMG_2370_20181228022433c8f.jpg


大熊町、第一原発に近い海側の風景は、変わり果てました。
大熊海側②


大熊海側③


大熊海側⑤


大熊海側⑥


大熊海側⑦

線量も高いです。
大熊海側④


大熊町から、双葉町へ、
警備が厳しかった双葉町は、更に動物たちが生き延びるには厳しい町でした。
毎回寄る給餌ポイントには、いつも同じイノシシが顔を出します。
捕まらないでね。と祈ります。

双葉町も6号線から山側は、今になり盛んに解体工事が進んでいます。
双葉山側①

海側
双葉海側②


双葉海側①



猫 伴 生 活 Ⅱ
http://nekolife.ni-3.net/no.133%E3%82%A4%E3%83%88/%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A
福島レスキュー終盤、大熊町で保護された糸ちゃん、
預かりボランティアさん宅で、家猫修行中です。
初めて見た人間を理解するのに悩める黒猫糸ちゃん。頑張れ。



まだまだ怖がりだけど
いつかきっと
甘えっこさんになるよ、
いとちゃんは♪
2018122803191716f.jpg

全国の皆様、長い期間、応援ありがとうございました。
来春、福島に春が訪れるころ福島8年の活動を終了する予定です。

給餌用支援フードにつきましては、少々不足してまいりました。改めて詳細をお伝えいたします。

☆支援物資のお願い
主食フード、トイレの砂他物資が大変不足しております。ご協力いただけますと有難いです。成猫用ドライフード 成猫用缶詰 子猫用ドライフード 子猫用ウエット  トイレの紙砂

楽天欲しいものリスト 今、不足している物や欲しいものを最初の方に載せています。

・成猫用ドライフード種類問わず
・トイレの紙砂・トイレの紙砂・子猫用ドライフード・猫缶・ちゅーる・箱シーバ・焼きカツオ高齢猫用・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイドメーカー問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ロッテホカロン貼らないタイプ・ポリ袋トイレ猫処理用・ちゅーる子猫用・ペットシーツ・20Lポリ袋(トイレ処理用)・銀のスプーン腎臓用・カロリーエース・猫ちゃん牛乳

アマゾンほしい物リストはこちら・トイレの猫砂・トイレの猫砂・「トイレの猫砂」・成猫用ドライフードキャネット  多頭用大袋・まんぷく・スマック・子猫用ドライフードロイヤルカナンキトン・ロイヤルカナン10キロ ・カルカンドライ子猫用種類問わず ・焼きささみ・ちゅーる各種・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・箱シーバ種類問わず食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・焼きカツオ・子猫用ちゅーる・箱シーバ ・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス・ミャウミャウクリーミー・消毒用ハイター洗濯用粉石鹸・ロッテ貼らないホカロン・猫ドライ腎臓用・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー中厚メーカー問わず

受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



☆全国の皆様、長い期間、応援ありがとうございました。
来春、福島に春が訪れるころ福島8年の活動を終了する予定です。
給餌用支援フードにつきましては、少々不足してまいりました。改めて詳細をお伝えいたします。





支援金のお願い 
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療火に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。





スポンサーサイト